オズマが「単機で往かせた俺のミスだ」って奥歯噛んだあとに、大事なランカをエクスギアもつけずどころかフリフリの肩出しでミハエル単機で往かすとは思えないんだが。。。
SMS本部で反応弾使っても阻止する気がします。w
せっかくチンドン仕様ミハエル機に巨大スクリーンまで用意して来て、いきなし交戦中のガンレンジに飛び込むのはこれまたリスクがマクロス級。
百歩譲ってオズマの副座。
デフォールド後に軌道上から歌のメッセージ。
ミーゾーンは後方支援の音波兵器って位置付けかと。
停戦確認、武装解除後にフリフリ・リアルステージ。
キランっ!1発で武装放棄するゼントランやりたかったのはわかるんですが。。。
そんなこんなも「ゼロの伝説」、「(キャプテン?)グローバルの記憶」の間に、オーバーフロー上等の「セブンのノリ」挿入でしょうか。
とすると「プラス」はどう絡んでくるのか? DVD,BD拡販。
せっかくだからミンメイ登場キボンヌ。
飯島真理さん再アフレコで。
フラッシュバック2012でもう老けちゃってたから時空を超えてもちと無理か。(銀河中心部で行方不明となってたと思う)
やっぱオズマは猿ぐつわで縛られてたのかなぁ???
超時空要塞マクロス FLASH BACK 2012 超時空要塞マクロス メモリアルボックス 長谷有洋/飯島真理
スポンサーサイト
「中止しぃ? 誰がそんなことを決めたの?
ライブはやるわ。
そしてあたしは‥‥、
あたしはフロンティアに帰るのっ!」
期待してます。
でもそれどころじゃないんでしょうね。フロンティアにもバジュラの大群襲来。
果たしてテリー伊藤の末裔は払い戻しに応じるのでしょうか?
星間飛行 / ランカ・リー=中島愛
なにやら各所でコメンター諸氏が
アイドルのシモの話で盛り上がっているようですが。(笑)
ひと昔前まではアイドルはオナラもしませんでしたのに。。。
「馬鹿ぁぁぁ!」
嗚呼、時は流れるぅ♪ w
女王バジュラの雄叫びに、思わず苦悶の表情でおもらししちゃったのかと思いきや、いやいや下腹部が光っておりまして、そいやシェリルのバイバイコンサートでイヤリングと共振した時もほんのり下腹部が光っていて気になったんですが、まさかリプリー(@エイリアン)みたいに卵産み付けられちゃってんだったら可哀想かなと思っておりました。
イカセタあの娘はエイリアン♪
「微弱なフォールド波を検出」とか言ってランカを特定してましたから、やっぱシェリルのイヤリングとともに
"超空間共振水晶体" ってやつなのかなぁ。(@VFX2由来)
んなわけで、アイドルはUNチもオヒッコもしません!
共振で呼ばれただけです。 ムズムズと。
と泣きながら訴えてみるテスト。
マクロスF (フロンティア) O.S.T.1 娘フロ。
遭難した鬱蒼としたジャングルで、突然さあっと差し込む陽射しの中、意識し見つめあう若いふたり
ハレーション気味のランカに
切り替えしてアルト
ここで大誤算!
「アルトの方が可愛い」ってつい思っちゃった人が視聴者の過半数を超えてしまうという調査結果が発表されました (@ウソw)
ヘルメットのこのインサートカットでさあさ盛り上がってまいりましたってとこでしたんですが。
世ではランカEDとシェリルEDが個人の好みを溢れ出して泥団子投げ合いになっていますが、あえて異論を差し込んでみるとwアルトはどちらも選ばないなんてオチもあるかもしれないなんて言ってみたりなんかして。
アルトはアルトを愛すアルトED。
いややっぱ自分が好きなんじゃないのかなって。
鏡の中の自分が。
ぢゃなきゃさっさと髪切れよ
芝居の世界には戻らないといいつつ、女形(おやま)のままの超ロンゲ
軍人パイロットには邪魔なだけだって
未練がなけりゃGIカット!
サブさん風にすると別の人たちが集まってきそうだが。。。
BOYs' LOVEのミシェルEDだけは勘弁。
トライアングラー / 坂本真綾 マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc) マクロスF(フロンティア) 2 (Blu-ray Disc) マクロスF(フロンティア) 3 (Blu-ray Disc) マクロスF(フロンティア) 4 (Blu-ray Disc)
もってっけー♪
在り難く。
PS)
1日間違えてました ><
ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be lateBD購入は必須ね!
というわけでしばしユルサレヨ
なにやらのっけからルカに思いっきり死亡フラグ立ってしまう告り寸止め。
ナナセへの想い溢れて身の丈を越えようと決意しちゃうあたりいきなりヤバソウ
ちょっとそりゃないでしょうと遣る瀬無い発進
オバテク大企業LAIの御曹司にして技術顧問にしてSMSの分析官にして、そんでもってLAI技研に秘密裡に試供されたVF-27のこともディメンジョン・イーターなんて何をしようってものかの開発意図も聞かされてない微妙な立ち位置。
と思ったら
猿ぐつわで縛られてたとの予想 にしっかりと回想シーンの背景説明で返してくれたオズマも「兄離れ」の"いっちょまえの女の目"発言で、ヤバシ。
養父の義務、終了。
このシリーズにつきものの「スカル・リーダーの運命」は。。。
ロイ・フォッカーの死に様には泣いたもんだ
でついでにノーマルスーツ出撃のランカも出てきたんですが、やっぱフリフリ衣装は一回どこかに下りて着替えたんだぞと無理筋強制イジェクト(製作乙)
にしたってチンドン仕様ミハエル機の飛行中のキャノピー全開で吹き飛ばないのは技術革新としておいても、巻き込み乱流激しい中であのお目目でシールドなしに歌える彼女はゼントラン♪ www
ブリタイ級は真空宇宙でも平気だと。
ついでにありゃ射出シートの上に立ってないかい?
飛行中に。
そんなこんなもカワユイからユルスと。
それこそがマクロスなんだと。
艦橋3人娘のモニカもタコさんウインナーでなんか幸せに半歩前進したところで3次元レーダー索敵で真ん中でカッチョエエし、想いを寄せる艦長も奥さんなくして久しいらしいしセクハラ歓迎でもさりげなく優しいし。。。ヤバシ
どーでもいいけど、戦闘指揮所の艦橋CICでテーブル広げてランチなんかしてんなよな
これだから民間企業って(笑)
日本の自衛隊もCICに私物冷蔵庫持ち込んでたっけ。。。
世も末だ。 シェリルはもういつもってかれてもいいようなテンパリ状態でヤバス
ミハエル意識不明で無鉄砲にも「動かせる」と「操れる」の境界を見定めることもなく、アイ・ハブ・コントロール
でもってバジュラの集中砲火を受けた時には絶句
颯爽と白馬の騎士登場も、無頓着なのか責任感なのか騎士さまは他所の方向をみてしまいドボン。
いけいけミーゾーンの後方支援なき戦闘シーンはいつ悲壮なBGM挿入がされちゃうか気が気じゃないです
と気付いたところで、すでに中毒患者の仲間入りしている模様w
ところでエクスギアで無力にも漂っていたミシェルはどうなったの?
かなりの重症のようすでピクリともしない。
収容されたところがないから今回の展開は恐くって恐くって。
ルカも被弾した後消失点に消えていくし。。。
ともあれ思いっきり盛り立てといて華々しく逝かないはずはないので、大丈夫なんでしょう(笑)
情報戦装備吹き飛ばされただけのようでしたし
ほとんど
死亡フラグのチャフ散布状態 でいつ誰が逝っても遣る瀬無い状況つくっといて、そんでもってピクシー小隊ですか。。。(ネタバレ回避の礼節わきまえ@在京キー局放映前)
柿崎並の逝き方を思い出してしまった。。。 ま、
日常の軽口叩きあってて、そんでもって突然「明日もう逢えなくなっちゃう」のが戦場 って描写なんでしょう (グスリ
ヤルセナス
DX超合金 マクロスF(フロンティア) VF-25Fメサイア(アルト機)
ランカを包んでる透明卵の耐衝撃強度も未知数のまま、狭い部屋ん中でアーマードパックの全弾発射ってアルト、オマイは。。。
しっかりジブン、爆風で穴の外まで吹き飛ばされてるしwww
「卵果」 、無事で何より。
お兄ちゃんのおかげです。
[ブレラにダシ抜かれるの図]
そして、、、
これが噂の缶ジュース弾ミサイル
アタァァァック!
[板野居ずとも板野サーカスは死なず]
遊んでますねー www
というより、みんなよく見てんなぁ www
。。。ところで、
「ハーマン・カーン(三輪注:キュベレイに乗ってる人ではなくて、厚生経済学の人)」 [ハマーン・カーン] ありがとうございます
>共通言語で話せる人 ワロタ
PS)
とはいっても「カタコト」ですのでご容赦を。
(気に入ったモノしか飲み込まない性質タチで、ヲタの誇りには程遠し)
「Z」でしたっけ?
しのぶさんの声の人、結構すきです。w
おおっ、wikiセンセに聞いたら由来の人でしたか。
「名前の由来は未来学者ハーマン・カーンから。 」 。。。勉強になります(笑)
機動戦士Ζガンダム ゼータヒロインズ2(BOX)
落ち着いた雰囲気で先に先に回り込んで仕事をこなす女性は好きなんで。。。
たまご顔もキライじゃないです(笑)
グレイスが黒でにょろにょろでアキラの鉄男みたいなのなんてイヤヂャァァァだったもんだから、あんな最期はマクロスFの中の人にはちょっと苦情のひとつも伝えたい
と思ったら次回がっつり再登場のようで、またまた黒グレイスの中央突破でいくんでしょうか?
実はグレイスは人形遣いの操りクグツで、ただただ電脳ハックされていただけで、最後にハっと白グレイスに戻るなんてお花畑でスキップしたい気分だったりするのですが、どーかそれで許してもらえませんか?
セミヌードご披露もSTILL黒モードのご様子で。
綺麗なお姉さんは好きですか?
ガリア4で消し飛んだのはリモート擬体で、これはサイバネティック修復中というよりインプラント電脳遠隔操作に勤しむ図という理解でよろしいでしょうか?
だとしたら何体もってんでしょ。 リモート擬体。
次回予告はまた何食わぬ顔でシェリルと接触しているらしいシーン挿入でしたが、別にシェリルには疑われていないということなんでしょうね。
もしくは単なる回想シーンのフェイクか。 >中の人 w
ミハエルはシェリルがこぼした薬を見て何か勘付いた風でしたが。
「639 WITCH CRAFT」でピーンとくるなんてお医者センセの家系でしょうか? >ミシェル
でもってランカに打ちのめされた挫折のせいか、「魔女工房」の怪しげなクスリのせいか、黒グレイスの精神誘導のせいか、大画面のシェリルもなんか目つき悪いし、いつもの女王さまの眼力(めぢから)とはちょっと違うのは単なる作画レベルの所為かどうかは次週乞うご期待としっかり嵌まってしまっています
素直に悪意を感じちゃってます
アルトの向かったあのお屋敷はついに謎男ビルラー登場の種明かしの回
まとっくに先まで製作は進んでいるわけで、本放送までは好き放題言い放題の賞味期限1週間の愉しみ
ブログの恥は書き捨てでw、まそん時にそう思っただけの個人の日記の夢の島。
そういうこってしょう
とグレイスに密かなエールを送ってみるヒロインに興味を示さないへそ曲がり風。
マクロスフロンティア Vol.1 クロース・エンカウンター (角川スニーカー文庫 206-1)
黒グレイス はどうやら「リトル・クィーン」なる人材を探していたようなんですけど。。。
ディメンジョン・イータって、アータ、凄い名前ッスよ
こんなおっそろしいもんガリア4地表で起爆させて、人工ブラックホールの爆縮でなんもかんもどっかの次元に飛ばされたんだろうけど、
「LAIご謹製」 となるとフォールドシステムの応用だと思うので3次元世界のどっか遠くの空間に真空投棄されちゃうんでしょうか?
こんな惨いモンでシェリルを生贄にしようって企みからすると、散々育ててきた
シェリルはその存在にはなり得ないという判断で確定 したと推察できるわけで。。。
子供の頃の(記憶のない?もしくは植付けられた記憶)孤児であったシェリルの「ノーム姓」は果たして親から引き継いだものなのか?
それとも壮大な陰謀のために「与えられたもの」なのか?
憎しみの連鎖を捏(つ)くり出すために、銀河の妖精はここで抹殺される計画のようでしたが。
「用済みシェリル」wの反撃を望む!
ランカの微弱なフォールド通信波をブレラが検知して報告しても、その時点では黒グレイスはプライオリティ・ローと監視対象でしかないと釘刺してましたから、いままでシェリルの方が対象として上位だったと思うんだが、すでにこの計画の時点で見限られたのでしょうか?
「指令順位を変更。ランカ・リーの確保を第二位に。ただし当初の作戦目的が阻まれる場合はこれを無視せよ。」 「観察対象ではあるがまだ仮説としての存在に過ぎない。この先価値が証明されれば別だが最優先ではない。」 リトル・クイーンとして価値が証明されたわけですね
バジュラに影響大
今回の作戦をラップアップしてみると、
1)最終目的はネストのバジュラ母艦および艦隊の起動(最優先) 2)ゼントランへの猜疑心醸成と新統合軍分断 3)シェリル死亡による超銀河的失望感と憎しみの連鎖発動 4)ディメンジョン・イータによる衝撃的事件化と証拠隠滅 そのためにグレイス型リモート擬体まで使って、シェリルおびき出し+先遣隊叛乱を企てたということ
ただバジュラ母艦の起動の「きっかけ」が見当たらないんですが、ただただタイミングを最大限に利用しようとしただけですかね
ランカ乱入はあくまで偶発アクシデント ましてやネストに取り込み捕獲されちゃうなんてことは予定外であったということは先のブレラと黒グレイスの通信内容から判る
ランカがきっかけというのは筋違いになっちゃうわけで。
というわけでランカは今後、黒グレイスの最優先ターゲットになっちゃったのではないかと思うんですが、ブレラは所属明かしてフロンティアに合流の模様
謀反か? グレイスの差し金か?
「マクロスギャラクシー アンタレス小隊所属 ブレラスターン少佐より、フロンティア全軍に告げる。 敵母艦内より人質を救出した。 これよりフロンティア船団を援護する。」 ん?
パープル小隊 ぢゃなかったですか?
偽装?
「パープル1、アルファ1104のネスト(バジュラの巣)を破壊しサンプル回収を阻止しろ」 と黒グレイスからブレラに指令があったのは第9話フレンドリー・ファイア
「Yeah!」 と返答してるから、ブレラ、パープル1確定。(傍受ではない)
コールサインからすれば隊長機 やね。
なお初登場のファーストアタックでは帰還途上のフォールド中に編隊飛行する僚機2機を確認
小隊編成組み直しましたか?
あやしいっすねー
おかっぱアタマもあやしいっすねー
このひとは大統領ホサカンとか言って新統合軍の制服着てるから、情報士官の人特有の陰険さが滲み出てますし。
そいやギャラクシー所属の最新鋭機VF-27なわけですが、
機体の呼称はやはり新統合軍で一括管理されているのではないかと思ひます ので、新統合軍経由で照会かかんないもんなんでしょうかねぇ、フォールド通信による超銀河ネットワーク時代に。
と思いっきりツッコミ入れてみます。
秘密裡に開発している実験機ということならX-○○とか全然別になると思うし、たしかメーカーの試作時開発コードの場合はYF-19とかYF-21とかあったわけで、VFは量産機以降実戦テスト段階もしくは実戦配備よねと言ってみたりなんかして。
さてさて次回「失われたピース」で種明かしされる模様。
いきなしバジュラ誕生の秘密にまで及ぶだろうか?
謎男ビルラー登場。
リトルクィーンって、
プロジェクト「卵果」 ではないかと。
異種生命体間のテレパス構想かななんて勝手に妄想膨らましておりますが、ランカの生い立ちにも迫るわけで一気にそこまで謎解きが及ぶか?
ん?
だとすると、黒グレイスの作戦内容にとってはランカの存在は脅威なのでは?
「この娘がリトル・クイーンとは。。。」 邪魔な対象であれば消しに来ますね
察したブレラお兄ちゃんが、黒グレイス裏切って所属偽装の投降か?
ジャンプ一番ひと山超える黒グレイスの超人的身体能力まで出てきたところを見ると陰謀方面限定ご開帳でしょうか?
ま、わかんないから書き始めてわかんないを整理していく脳内トレッキングでした。
どうせ1週間したら種明かししてくれるという知恵の輪
終盤はどこへ往くのか?
めいっぱい浸って
めいっぱい反芻して
どれだけ楽しめるかにチャレンジ中。(笑)
判っちゃうまでしか楽しめないやり方で。
マクロスF(フロンティア) 2
キタキタキタキタァー!!!
ここんところ微妙に揺れる心情にモヤモヤされていた方も多いことと思いますが、ついにアルトを綱引きシェリルとランカの直接バトルが勃発。
病院に見舞いに来たアルトにちょっと待ってと少しでもオメカシのシェリル。
「あたしのアルト」にランカのおまけ。 ガックシ
デビュー前の一大事件で話題沸騰、人気急上昇でランカに追い上げられてるシェリルの焦り。
ところで誰が流したんだ、この写真、雑誌社に。(笑)
でもって病室を抜け出すとそこにはまたまたデビュー前のランカがシェリルの曲をカバーしたストリートライブのスクープ映像でもって空中スクリーンに大写し。(この時代もまだプロジェクターなのかな。。。ってことないよね。スクリーンの後ろから見たら背中が映ってたりしてそういう未来設定みたいだし)
体調不良でお仕事キャンセルの焦りシェリルは、絶好調うなぎのぼりのランカにちょっとイヂワル。
ゼントラ・モール"Formo"での映像を見て、「このときアルトと私はデートしてたのよ」攻撃。
ランカにアルトとシェリルのキス・シーン目撃の記憶を呼び覚ます。
見事右舷魚雷命中!www
沈むランカ。。。
「キス...キス...キス...キス...」 って曲のエコーと重なっちゃってダメージ大 @誘爆。
勝ち誇るような女王さまの表情。
「結構素敵よ。初々しくって、夢見る乙女って感じで。」 やっぱシェリルは自分が優位に立ってる時しか余裕かまさないよね。実は打たれ弱いタイプ?(笑)
「あのー、あたし。このころはぜんぜん自信がなくて。。。でも」 もう私は「あのころの」私じゃないの。
さなぎから蝶々へ宣言でしか?
「助けてくれたんだよね、アルトくん!」 アルトくんはいつも私のそばにいる。
転進速いぞ、ランカ。
途端に面白く無さそうなシェリル。 www イイゾーヤレー
と思ったら突然歌い出しました。
「この歌は私の歌よ」って心のシャウトが聞こえました。
" What 'bout my star ? " シェリル・オリジナルもいいけど、ランカ・アレンジもサイコー!!! よーこさん、サイコーぉぉぉ!!! わたしを見てっと言わんばかりに踊るシェリル。
妙な背景に奇天烈なコントラストなんだけど、トバした感じがフェアリーでグゥー。
病院のロビーなのにライブ会場にデフォールド。w
さすがオリジナル曲の作者。曲の持ち味に乗せてガンガン迫ります。
どぉ? あなたにこれができるかしら? 女王シェリルの真骨頂! 剥けた! 完全に剥けた、ランカ!
もうスターダム、一直線でしょう。
映画撮影とは言え、
キィスゥマァカァウーケェ 。
ふたりの歌姫が、同じ土俵に乗った瞬間。
さあ、きーみは誰とキスをする?
3. Hey, I count down 2. Are you ready? 1. もう待てないよ 0. 愛 鳴らして! さあさあ、どっち?
‥‥ったく。
アルト、てめぇ!
と突然咳き込むシェリル。
グレイスにまだクスリでも摩り替えられてんでしょうか?
採血スリカエられてましたからね。 にょろにょろで。
ここでアルトに気遣わせるシェリル、女の本能か?
ちょっとずるいところも併せ持つ。
俺的にはシェリルの勝ち。
弱いところ見せられちゃうと。。。ね
冷徹のアイスマン、無敵のシューマッハが苦しみ抜いて勝利したのち見せた涙で、見えなかったものを見せてもらった気がした。
これで砕けました。。。(笑)
「張り続けてた 虚勢が溶けてく long for・・・」 というわけで、ランカには悪いが今回俺的にはシェリルの勝ち。
EDダイアモンド・クレバスもシェリルの勝ち。
というよりこの曲は勝てないでしょう。
めぐみちゃんの歌声好きなんだけどね。
たぶん曲書いた人じゃないと歌えないくらい深い曲だと思う。(@劇中)
May'nさん、マジ凄すぎます。
ダイアモンド・クレバス初めて聞いた時、ブルブル震えが来ちゃって、亡くした近しい人たちのことが溢れ出してきちゃった。
いろんな捉え方があると思うし1000人聞いたら1000人の違った伝わり方があるから素晴らしい。
論理だの普遍性だのとは対極の「文化」。
「人の営み」が「内側から」震えさせる。揺さぶってくる。
かあちゃんに俺の葬式には「ダイアモンド・クレバス」をずっとかけておいてくれとリクエストしてある。
ペンシルロケットで遺骨を月面葬してもらうのは100万円かかるので、それなら生きている家族で美味しいもの食うといわれちゃったので、せめてこの曲をと泣きながらお願いしてみました。
ともあれお互いに認め合い、気遣い合い、次に進むゾ乞うご期待ということでしょうか。
いやいや使いまわしのアニメーターさん中休みの回のような出だしに、ましょうがあんめーと諦めかけてたんですが、もうこのシーケンスだけでおなかいっぱいです。すげーぞ。
O.S.T.「娘フロ。」のアレがこんな風に「動く」なんて。
ミュージカルのワンシーンみたいでなんか「もぉかっちゃってる」感じ。w
もう一回なんてないからヨサゲ ♪
こんなサービス、滅多にしないんだからね。
素晴らしい!
歌わずにはいられない!!
王道バトルに大拍手。
ってか、アルトてめー!
銀河の歌姫独り占め
プライベート・ゲリラ・ライブ。
いやいや他の観客なんか誰ひとり目に入ってません。
シアワセもんめっ
と
ヒロインには興味を示さないへそ曲がり が、真正面からパンチを喰らって見せる耐久試験。
だって黒グレイス確定だし、笑った顔は妙に恐いし、まだにょろにょろしてはるし、つくりものの雑居脳だし‥‥。 ><
綺麗なお姉さんは好きなんだけどね
終盤、設定変更希望。
「白グレイス」をストロング・リクエスト。
次回、「ミンメイ・アタック」 ならぬ 「ランカ・アタック」w
たぶんそのままじゃ行かないんだろうな。ひねってくることを予想。
せっかく銀河中心部に向けて Frontier と Galaxy が進路取ってんだから、ミンメイ再登場キボンヌ。
飯島真理さん再アフレコで。
時空の狭間に囚われて伝説のDivaが「若いままで」(これ重要!)人々の前に舞い降りる
ダメですか、そーですか。
第15話「ロスト・ピース」なんて実に思わせぶりなタイトルだったんですが、のっけからフロンティアの中の人が個人の趣味に走っている模様で、本筋とは大脱線。
外野も「釣られて」履いてたか履いてなかったか論争勃発。w
第15話「ロスト・パンツ」
事の発端は、例の「大か?小か?間に合ったのか?騒動」で、ノーマルスーツ宇宙服は下にオムツするのがデフォだとか、それでも臭いは漏れてしまうの?だとか、乙女の恥じらいを知れ!オマイラ!だとか、走って消えた森の中、間髪入れずにバジュラ?に連れ去られて本当に引っ込んだんだろうか懐疑的だとか。。。
便意は催してなかった錯覚説を泣きながら採る身 としては、フォールド通信波に刺激された下腹部モヤモヤと便意を間違えたんだと、いやいやアイドルはUNチもオヒッコもしませんと強弁してみたりしておりましたとさ。 メデタシメデタシ
でもって続きがやりたいオヒトたちと、そういう話題提供を狙ってかどうか中の人の目論見か、なんでMRI検査にパンツ脱がなきゃいけないんだとか、そんなのググって調べろよとか、ほとんど泥団子投げあい状態。
やっぱ汚しちゃって代えがないって特定方面の方のほとんど希望的観測のご意見には涙を禁じ得ませんでした。
これだけの病院なら間違いなく売ってますって。
どうやらこのシーンが琴線に触れた模様です。(笑)
ランカの過敏な反応も疑惑に拍車かけており、いやパンツ履いてても同じだろとか、モードーデモイイデス。w
そんなことより患者に病院内をケツ丸出しの手術着で移動させるか?、しかもシースルー・エレベーターで。という点には誰もつっこんでなかったのが微笑ましいと生暖かく見守っておりました。
だいたい短過ぎるだろ、サービス精神旺盛。
それにこれって「メス入れるとき」くらいしか着た記憶ないんですが、リアリティよりもプリミティブなディザイヤーを一部の方に満たしてもらうことが優先であるというご英断と理解いたしました。
そんなこんなもすべてお見通しのブレラお兄ちゃん、妹のプライバシーはないんですか?
一部始終を覗いてて「バカな奴」とひと言。
覗き趣味のお兄ちゃんは嫌われますよ。
あ、お仕事ですか、そーですか。
で、パンツついでに言わせて貰えば、「ハイスクール・クイーン」の回で、シャワーあとのシェリルが小動物に下着を持ち去られて大追跡劇を繰り広げた際には、やはり予備の下着に替えていたという理解でよろしいでしょうか?
替えの下着を普段から持ち歩かれている女性という生き物は、わたくしどもゼントランにとりましてはデカルチャーでしかないんですが、こちらも際どいショットで話題を掘り起こそうという中の人の目論見に援護射撃。
Tバックは上等として疑心暗鬼を呼び覚ませるワンカット。
この状態で「空中技連発」なんですから、シェリルの侠義(おとこぎ)に惚れちゃいます。
どうでもいいけど、こりゃヒドクネ?
最近、ジャパニメーションは、ちちモノとパンツもの隆盛のようで民放放送自粛が事件化し
「続きはDVDで」商法 跋扈の中、正統派ロボットアニメ?も生き残りに必死のサバイバル感覚。
あ、ただアニメーターさんの趣味の充足ですか、そーですか。
ま、やり甲斐のあるお仕事の方がいいですよね。(微笑)
マクロスF (1) (角川コミックス・エース 208-1)
「ミンメイ・アタック信者」 にフイタ。
そりゃ軍部にでも居れば「昔はよかった派」みたいなのも参謀会議の"勢力"としてあるんでしょうな。
しっかしブレラもクレームしてましたが、アイモのマーチング・バージョンですか。。。
「愛は流れる」のマーチング・バージョン(軍隊行進曲風)ってのもありましたからそういう路線なんでしょうが、歌詞まで弄っちゃってるし、ちょっと
○※△ 過ぎやしませんか?
どうせならねこ日記で。w
「お前の歌は宇宙を感じさせる。 それも突き放す宇宙じゃない。 包むような‥‥、銀河の渦がそのまま形になったような。 そう‥‥。」 ブレラの言い回しが大変「妙」でした。
そのとおりだと。
グリフィス・パークで初めてランカの前に姿を見せたブレラがハーモニカ(マウス・ハープ)でアイモのフレーズを演奏して見せたわけなんですが、
「どうしてあの歌を(知ってるの)?」 のランカの問いに
「それは、極秘事項だ。」 と冷たいブレラ。
なんか聞かされてるのか?
それとも極秘事項として自分も知らないのか?
相変わらずビミョーに引っ張りますねー >河森眉毛に拍手
でも失われた過去の記憶とサイボーグの身体のなかに幽かに残る母の歌。
GHOST in The SHELL なわけですが、ランカとの接点であり、真のお兄ちゃんの証であり、って展開を予感させる道具なんですが、実はピーピング・ブレラの真実ご開帳でその辺の線もビミョーに薄くなっていっているのは不作為か?確信犯か?
だって一部のマニアなカタガタの間で、
パンツ履いてたか履いてなかったかの論争 にまで発展した前回の病院検査着姿でのアルトとのイチャイチャでは、フロンティア1の外の真空宇宙から一部始終を監視してて
「バカな奴」 と(笑)って見せた覗き屋・ブレラなわけで、ランカのあんなことやこんなことやなんでもかんでもお見通しという設定になってしまうわけで、ヤラシーって世の女性陣からは総スカンを食うのはイケメンだからオッケーオッケーなんですか?
で、ランカの歌は全部知ってると。
まグレイスがマッ黒ッスで、雑居脳で、ギャラクシーも乗っ取られたんだか岩場の陰に隠れてなにやらよからぬこと企んでるわけなんで、つくりもののブレラが植え付けられた記憶って線もあるんですが、いややっぱランカがノーマークだった時点ですでにアイモ吹いてたんだから、やっぱ幽かなゴーストが正しいのか。
ノーマークだったのはグレイス作戦だけで、それ以前からフロンティア周辺をウロウロしてた(偵察ですね)時にランカに偶然遭遇してたという話もある、といった風にますますモヤモヤしてきてクォリア茂木健一郎せんせも御慶びの状態になっております。
戦場の惨劇で取り乱すランカに
「やはりまだまだ"調教"が必要ね」 と黒グレイス。
>< モウヤメテー のっぺらグレイスもテラコワス。
ランカの歌が途切れると途端に息を吹き返すバジュラ(大)に襲われるカナリア+ランカのラビッド1(ケーニッヒ・モンスター)
援護に向かうアルト機に
「どけっ、スカル4」 ってブレラの砲撃は、アルトにしっかり当たってンジャン
フレンドリー・ファイア(友軍誤射?)の真実はここにあるよ >ミシェル
「前にも言ったはずだ。 お前はあの娘に相応しくない。」 完全保護者モードのブレラ。
政府公認ガードマン就任で、公私共にポジション確立。
「ランカは、俺が守る!」 アルト、
「用済みwシェリル」 と一緒に怒涛の巻き返しを望む!
トンビにあぶらげマネージャーさんもね。
演歌のこころをもったゼントランは頼れる聞き役。
次回、「グッバイ・シスター」
オズマ、終了のお知らせ。。。
ついに死亡フラグの割り込みルーチン発生か。
「さよなら、お兄ちゃん」ぢゃないところが‥‥。
スカル・リーダーの運命とは言え。。。
ハンカチ用意して待て!
クラン、泣いてるし。。。
ダイアモンド クレバス 、流れたら、溢れてきちゃいそうだな。
ランカ・バージョン が、悲しくも「真実味」を増してしまう。。。
ただいま夏休みのムスコどもと一緒に
『第一次星間戦争史』 をオサライ中。(@初代TV版)
ほとんどギャグですな、冒頭。
でも画面のこっち側のツッコミに対して「それなりの理屈付け」が若干のタイムラグを以ってなされるから実に微笑ましい。
「ミンメイ神話」はマクロスの世界観の根幹。 試験に出ます。(笑)
にしてもリン・ミンメイに振り回されるヒカルの動揺に、"揺さぶられた青春時代"を思い起こしてしまう(@遠い目)
いま見てもキョーレツですよ、
邪気のない奔放さ 。
超時空要塞マクロス メモリアルボックスブルーレイディスク版、ええぞ。
第1話なんか3通りも収録されてていろんなバージョンが見られるし、ビットレートも格段に高いので
地デジのダウンロードとかじゃ得られない 「HD本来の高画質」を堪能。
まさしく
保存版の所有欲を満たす「あるべき姿」商法。 マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc)PS3も大活躍。
はやくPS3版のGameも出してくれー
と、ひとしきりまわしモノ風。
いやマジで
「浸ってるのを楽しんで」 ます。
しばしの逃避行?
パイン・サラダの勝ちぃ
ロイ・フォッカーの勝ちぃ
石黒昇の勝ちぃ
とかって歯軋りしながら言ってみる。 ><
どうせひねってくると予想しつつ 、ひねられ具合を確かめるため真っ直ぐ歩いてみたものの、正直ありゃヒドクネ?
閉じ込められたらマグロ饅。 男が死ぬときゃパイン・ケーキ。 いや今回はオマージュの愛情さえも感じられなかった重大な失態。
軽く踏みにじられた気がしちゃったもんだから、何をそんなに憤っているのかってくらいアウト・オブ・コントロールで言い過ぎ雑感状態。
最近、予告で釣って勝手に想像膨らまさせておいて見事に
裏切る 裏をかくパターンで中の人が凝り固まってませんか?
旧世代の人も新世代の人も問わず、そろそろ飽きられちゃうかと危機感増大。(そんなコメント散見)
逆説的に捉えれば、死なないと思ってるからぽっくり逝かせるわけだから、死ぬと思ってたら死なせないってお考えは至極ごもっともなんですが。
やっぱり視ている側が悪いんですね。 反省しとけばいいですか?w
ま、尾崎豊かと思ったらボンバーだったらしいのでそうですかハイって感じの思いつめた導入から入る訳ですが、ブレラとの
新旧交代 お兄ちゃんの座争奪戦肉弾直接対決。
あれ?
真贋対決 だとどっちに正当性あるんだっけ? まいいや。
「妙な山場」 を設けて来るんだが当然ながらこんなところで死亡は見たくなかったわけで強制イジェクト、スクランブル呼び出し。
次は身を挺してキャシーの居る艦橋直撃弾を阻止。
そんな、バルキリーのエネルギー転換装甲よか母艦艦橋の装甲の方が頑丈だと思うんですけど。。。
あんなガラス(?)張り透明大空間の艦橋部を酔狂で造らんでしょ。
「直撃、来ますっ!」 におののく艦橋ムスメたちとは対照的に、肝の据わったワイルダー艦長。 カッコヨスギマス
さすがわ元戦闘機乗り
オズマも、死ぬ覚悟だったということでとにもかくにもカッチョええぞと。
と思ったら直前でピンポイント・バリアー張ってやんの。
いやいや素晴らしい機体だ、VF-25メサイア。
「妹も、 惚れた女も守れないで、 何が男だ」 「ロックだねー」 のミハエルに、
「演歌だろぉ」 のアルトの浮世舟さ加減。 ノンキナ
あなたたち、戦闘中よっ www
でもって来ました、コックピットの惨状に驚く整備員。
vs
[参考比較:超時空要塞マクロス18話「パイン・サラダ」]
キャシーにあんな顔までさせといて、それかよ。
なによりランカのデビューライブ☆リベンジが薄かったのに憤怒の念。
カバー含めていいから3曲は演(や)って貰いたかったの~
台無しにしやがってと各方面に向けようのないモヤモヤ感。
バジュラが
「タチコマ並みの並列化仕様」 で、
「1個体に受けた損傷情報は瞬く間にムレ全体に蓄積され新たな個体にフィードバックされる」 んだそうで攻撃ダメージを瞬時にフォールド通信波で全個体に対策されるなんて、無限に強くなっていくようで。。。
ま、この辺は戦争種族の執り得る道で、鬱になっても仕様がない戦争無間地獄。
でも間男・アルトの発言で、唯一の脳内防衛ラインが突破され
ランカの
アイモ黒バージョン へのわだかまりが解消され、鬱。
きのこ頭と黒グレイス(♂)の謀略世界へのお誘いで
ルカが黒く染まりそうで、さらに鬱。
グレイスに直接対決挑む侠義(おとこぎ)・シェリルの
予告の打ちひしがれ具合にどん底を感じ、見知らぬ領域の鬱。
「壮絶なる鬱」 の後に来る 「比類なき躁」 に幽かな期待。 ♪ あなたに急降下 ah ah ♪ あなたは急上昇 oh oh 星間飛行 ランカ・リー=中島愛いや「7」の吹っ切れ気味の?とは違った感じで。。。
劇場版の方が印象強かったんだけど、TV版「パイン・サラダ」の逝き様=生き様も
男の無駄さ を感じるわけで、お前さっさと病院いけよってそんなんじゃ済まされないものがあるような気にさせてくれる感謝の念。
ま1週間前に折った鎖骨に釘刺したまま筑波のレースに出たせいで曲がった釘を抜く手術に2時間も掛かってお医者センセに怒鳴られた奴が言ってもしょうがないんですが、
一文の得にもならないのにやってみたくなる男の子だけのかかる麻疹(ハシカ)みたいなもんもあるということで。 で、男の子のままで最期まで往ったと。
「男ってメンドーよねー」 by ボビー
26年ぶりの「焼き直し」に出来の良さの隔世感と、
「変わらないエモーショナルな何か」 を
感じさせられただけに 反動暴走上等御免って感じで書き殴り失礼つかまつりましたとさ。
オチが判っていてもあのシーンを見返すたびに来ちゃうだけに、、、ユルスマジ。
もう最終回まで手がもげようが足無くそうが誰一人殺すんじゃないぞ。 >フロンティアの中の人
キャラ殺しで別番組と張り合うようなことは止めましょう(笑)
コードギアス 反逆のルルーシュ 2
「あなたは死ぬのよ。 シェリル。」 いきなりこれです。 ><
グレイスの訣別宣言(用済み宣言)にショックながらも脅しには屈しないと強気で頑張るシェリル嬢にグレイスのさらなる追い討ち。
グレイスのこの振り向き方、コワカッタッス。。。(@ホラー系)
ギャラクシーの貧民窟で棄てられていた孤児シェリルの過去まで遡る
ルカも黒く染まるようで。
キノコ頭レオンと大統領補佐官室で密談。
「ボクラの目指すものに賛同してもらえたと思っていいのかな?」
「ボクは守りたいだけです!」
「何を? プライドをか?」
「違いますっ!」
どうやらランカを「活用」した作戦はルカの立案ということで、バジュラの急襲に
「何でこんなタイミングで。ボクの作戦が台無しだ」 なんて言ってるルカ。
「ボクの作戦」 ですか、あーあ。
作戦名「シンデレラの角笛」、OPERATION CINDERELLA's HORN だそうで。
「ルカ君もいくの? でも早乙女君もミシェル君もいないのに、ルカ君ひとりじゃあ。。。」 ナナセへの想い溢れて決死の出陣前に告り寸止めに、この言葉は歯を食いしばっちゃう半ズボンの御曹司。
まったく悪気もなしにルカをミハエル、アルトより下に見たようなナナセのひと言が
(@第14話) 、こんなにルカを思い詰めさせていたなんて 。。。嗚呼、青春。(笑)
雑居脳の黒グレイス軍団と、陰謀屋志望のキノコ頭の筋書きを補完する立ち位置に自ら進んでなりました。
そのナナセは生真面目な一面からランカを応援したい一念ともあいまって自らスタイリスト(衣装デザイナー?)として売り込み、グレイスにチームの一員として採用されてます。
あとでルカの葛藤、心変わりに、ナナセ人質「命の危機ルート分岐」なんてのはヤダシです。
ところで流行ってんですかね? キノコ頭。
キノコ・ヘアーだとか、カリブト・ヘヤー‥‥ぢゃなかった兜ヘアーだとか。。。
レオンもかなり個性的だと思ってたんですが、じつは単に流行に流されやすいのでしょうか?
クランはミハエルと名探偵コナン中。
「身体は子供でも頭脳は大人」www おっきくなったらスッゴイんだから。 ところでミシェルは耳のとんがり具合からゼントランだと思うんですが、バトロイドで大クランを誘わずにマイクローンマシンで自分が巨人化すればいいのにと思うんですが、
「本当に想っているからこそ言えない事がある」 は、自分の想いの投影なんでしょうか?
んなわけで残念ながらテレサちゃんは登場しませんでした。(笑)
クランの逆上くらいしかシーンが思い浮かびませんからどうでもいいんですが。
グレイスがシェリルに飲ませていた「あのクスリ」 は、
受容体ブロッカー だそうで。
そんなすらーっとした金髪の姿なきテレサちゃんの話では、
「V型感染症の対症療法薬として期待されており、根治姓はないが症状を緩和する。ただし引き換えとして発熱や嘔吐、悪寒といった副作用がある」 んだそうだ。 サンクス、テレサちゃん。
ということはグレイスの処方はそれはそれで正しい服用だったと言うことになるんですが、生かさず殺さず採血サンプルにょろにょろすり替えなわけですね。でもだったら成長過程でずっと吐き気とめまいなはずなんですがその辺アマーイなところはご愛嬌で。
とりあえず前回ミシェルのロッカー扉の裏側にビニール袋のテープ止めで保管されてた「証拠品」でしたが、クランと情報共有で死亡フラグは解除ってことでよろしいでしょうか?
ミシェルが暗殺されて、
「遺品整理のためにロッカー開けて一番見つけやすそうなところ」 って演出がなんともかんともヤバシだったんですが、ミシェルもそういう自覚ってことでよろしいでしょうか?
ミニ・クランともどもピーンチってのもあんまり見たくはありません。(大は強そうですが。。。)
「V型感染症は体液血液感染型。よほどのことがない限り人には感染(ウツ)らないはずだが。。。」 と大学生モードのミニ・クランが言う。生物学が専門とどこぞの設定にありました学究の徒。
コスモ・ネーチャー、2047年11月号
「V型感染症の対処と予防」
論文執筆者
第117調査船団 プロジェクトリーダー
Dr.マオ・ノーム 共同研究者
ランシェ・メイ と、
グレース・オコナー 2053年ギャラクシー船団で発表された追論文
「実際の患者レポート」
治療と称しているようだが、人体実験なのでは? 身寄りのない子供を適当に拾ってきて弄くり倒す悪魔の所業。
ギャラクシー在住はグレイスだけが確定だし。(ランシェがランカの母親だとすると身内は全員死亡だし、マオはいまのところ一切触れられてない)
「V型感染症は体液血液感染型。よほどのことがない限り人には感染(ウツ)らないはずだが。。。」 、クランの言葉に重なるシェリルの過去。
第117調査船団はV型感染症の研究成果を強奪するために沈められたのか?
雑居脳グレイスが中心的黒の背景が炙り出しで出てきます。
偶発か?謀略か?第117調査船団の「バジュラの襲撃」はオズマも目撃しているんだから捏(つ)くられた記憶ではないとして、
草薙素子のようにネットの海に身を投じ 、擬体でリアルを弄くる道を選んだ
研究者グレイスのフォースの暗黒面に墜ちた瞬間 なのでしょう。。。
フォールド・クオーツの発見が人を狂わせる プロトカルチャーでも成し得なかった超銀河文明の扉を開ける「鍵」となる。。。 そんなところでしょうか?
ランカ、こっち見んな!
「いいから早く軍を出せ。楯くらいにはなるだろう。」 これが大統領の言葉ですな。
「守りたい人がいるから」って軍に入ると いいように使い棄てられちゃう悲しい現実。ランカ、こっち見んな!
楯A、戦死。
タテデス。 為政者どの、コレデヨロシイデショウカ?
さてさて戦闘種族バジュラの
驚異的な「群体ネットワーク」と「ポケモン並の進化」 で何度か使った兵器はそれほど時をおかずに無力化、抵抗力を増されてしまうことが
判明した前回 。
戦争の業でありまする「相手よりさらに強い火器開発」 はボトムラインということで、とりあえず投入。
バトル・フロンティア。
「高指向性のフォールド・ウェーブ・アンプと、正面には3重のピンポイントバリアーが設置」 だそうで。
「我々の希望のランカ・リーのためにぶっ倒れても長距離フォールドまでに完成を間に合わせる」 といってはりますし、黒い作戦のためにグレイスが振付けている模様で、せっかくの巨大兵器にも少々鬱。
最高装備の反応弾ミサイルまで通じないバジュラの襲来に希望を失って戦闘するSMS部隊に、一筋の光明か。いきなし主砲発射。
バジュラ、焼かれてるし。
と一難排してみんなでスタコラサッサと超長距離フォールドに入った安堵の感も、なにやらバジュラの蛹(さなぎ)のようなもんが船団のどこかの隙間にくっついているようで、そりゃもうフォールド・クォーツ内蔵の
「バジュラン・ネットワーク」 的には筒抜けということですね。
たしかにあんな大勢が住まえる移民船団だから馬鹿でかいのはともかくとして、センサーとか使って監視とか警備とか保守とかしてるんでしょうから、サボってないでちゃんと見つけなさい。
たった一つのお間抜けで人類滅ぶという好例ですな。
でもってシェリルを助けたのは、唐傘アルトに思いっきり吹いたんですが、どっから調達したのかと思った唐傘の雨音しっかり入っていてナミダモン。
でその幻影の正体はなんと矢三郎にいさん(兄弟子)ですか???
「アルト、アルト」 って言ってたしシェリルはアルト(の幻影)に助けを求めたはずなんですけど、
「彼女は私に助けを求めました」 っておいおいって感じでタクシーで拉致る矢三郎。かなりの無理を感じますが、アルトの抵抗をスクランブル呼集で強制イジェクト。
ふぅーぬ、ご都合主義の偶然イベント発生はみなさんによると「超展開」って言うらしいですが、マクロス風の「後から筋に乗せる」(伏線って言っとけばいいですか?)脚本だと、実は各種陰謀を裏で操っているのは早乙女一族だとか、アルトの父、早乙女嵐三が床に伏せっている病は実はシェリルと同じV型感染症だったとか、黒グレイス雑居脳軍団の陰謀を阻止すべく何故だか知らんがリチャード・ビルラーと手を組んでまずはシェリルを救出しようって正義の早乙女軍団で、家を飛び出して戦闘機乗りになった実はアルトは知らず知らずに掌の上だとか、、、有りそうのないところから潰しておきます。(笑)
ま、
「和装シェリル」を見せたかっただけ って方に1000点、です。
矢三郎がシェリルとアルトに割って入ってトライアングラー。。。は、ま釣りでしょうね。(笑)
戦闘機と芝居と自分。
シェリルとランカと自分。
人生ゲームは運命の分かれ道だらけですから。
兄さんからの説教でしょうか?
兄さん、黒かったらこれはもう面白いんですが。(ウソ笑)
そんなこんなの鬱展開に耐え切れないバサラ教信者の方々が騒ぐのはわかります。
「壮絶なる鬱」のあとにくる「比類なき躁」 ‥‥いや「爽」あたりで。 「突き抜けない程度に」ピンそばアプローチ願います。
無理か? マクロスだもんね。
マクロス・クロニクルバインダー 2008年 8/7号 [雑誌] MACROSS CHRONICLE (マクロス・クロニクル) vol.1 [雑誌] MACROSS CHRONICLE (マクロス・クロニクル) vol.2 [雑誌] MACROSS CHRONICLE (マクロス・クロニクル) vol.3 [雑誌]
「この歌でいいよ」と君が言ったから 戦争幇助の アイモ記念日 (@泣)
間男アルトのひと言で脳内防波堤をついに突破してしまったランカは
『アイモ黒バージョン』でバジュラン・ネットワークを混乱させ 新兵器バトルフロンティア主砲でバジュラの大群を撃退。船団規模のスタコラサッサ、超長距離フォールドで逃げ出したということでなんと記念日まで設定されちゃってもう国民的英雄なんだそうでございます。
ランカ・ヘアー流行の兆し。
"AIMO A MEMORIAL DAY" ってことでいきなしパレードなんてやっちゃうもんだからフロンティア政府の政治的利用って話なんですけど、そんなパレードで大統領すっぽかしてランカは脱走した愛KUNを探しにいきましたとさ。さすがにそんな度胸の持ち主じゃないと思うんですが、リアルお兄ちゃんと記憶喪失兄妹の語らいのひと時。
愛KUN探しで打ち解けるランカはブレラに異性でも感じ始めちゃってるんでしょうか?やたらと笑うし頬赤らめて。 アイスクリーム・ブレラ、新境地。(笑)
サイボーグってアイス食うのか?
またしてもミシェル=クランのカップルとニアミス。 セマイネ
例のクスリの件でのクランのバーターは、イチャイチャベタベタデートだそうで、強いゼントラ女性も女の子でした。
トド見て楽しいか?トド見て楽しいか?ってかなんともわかりづらい画柄でした。
傍らに積み上がってるのはミシェルの散財でしょうか? 傭兵さんだし高収入だろうから、ホントはプレゼントできて嬉しいのはミシェルのほうだったりして。(微笑) 我が侭解放買い物地獄で♂荷物持ちフラフラの定番シーンはミシェルのイメージ戦略上会議でボツだったのでしょうな。www
ところで巨人の女性はメルトランディーだったと思ったんですが、ゼントランとメルトランの夫婦から生まれると女の子でもゼントラーディーなんでしょうか? フェミ連のカタガタがキーキーいっちゃいますよ。(笑)
「アーン」 なにやってんだこいつら? 調子よくモトサヤですか。
「11時の方向。ビルの角。」 しっかり行確ついてる二人でした。
当然レオンもマークしているってことでしょうか。
「たくぅ、こいつめぇ。 おおぅ、からいぃ。」 オズマ@棒読み臭い芝居 (藁藁藁
「えーホントにぃ。」 なんちゃってキャシーも本音でオズマとイチャつきたかっただけだという憶測も。
矢三郎にタクシーで連れ去られた拉致被害者・シェリルwに逢うために、早乙女屋敷の門の前で立ち尽くすアルト。 家を飛び出し勘当の身。 初めて自分で決めた道。
ともあれシェリルに逢うためだけに自らの誓いを破る匍匐前進、
スネーク・モード。 そこに先まわりの矢三郎。アルトのことはすべてお見通しか。子供の頃からの秘密の抜け道。あ、防犯カメラくらいあってもおかしくないよね。(笑)
「戻ってくれて嬉しいですよ。」 「戻ってきたわけじゃない。」 「同じことです。 理由はどうあれ、2度と近づかぬと誓ったこのお屋敷の敷居を跨いだのですから。」 こうやってアルトが「自分で課した障壁」をすこしずつ崩していく策士風情(ふぜい)。 和装シェリルお披露目も、アルトの母(幻影)初登場。面影を重ねる。
矢三郎は「目論見どおり」と黒微笑。 うーん。 早乙女屋敷まで逢いに来てくれたアルトに、シェリル一瞬涙浮かべてないか?
思い直して強気の女王様モードに切り替える
「何しに来たの?」 素直じゃないよね、女王様。
「わたしもう歌わない。歌手を辞めるわ。」 本心ではありませんね。
不器用にも懸命に思い直させるアルト。
「おまえはシェリル・ノームじゃなかったのかよ!」 「そうよ、あたしはシェリル・ノームよ! 歌おうが歌うまいが、、、あたしは。。。」 うぅ。
あたしはあたしよ! つくりものじゃないわ! 悲鳴にも似た叫びでした。
先行きない命の危機を知っている者と知らされていない者で、頑張れのエールもすれ違いを見せる。
美星学園で行われるランカのライブに来いと言うアルト。自分もそこで飛ぶと。
「必ず来い」 と言い残し立ち去るアルト。
肩を振るわせるシェリル。
「役者ですねぇ。なかなか。」 と矢三郎。
アルトが12の時になくなったお母さんはみよさんとおっしゃいましてもともとお体も弱かったようです。
千代紙の飛行機が泣かせます。
「舞台に立つこと、人前で芸を披露する事は、 甘美な、あまりにも甘美な毒です。 御見物(ごけんぶつ)たちの注目を集め、煽り、誘(いざ)ない。。。 あの熱狂! あの興奮!! すべてを支配する全能感!!!」 イっちゃってます、完全にイっちゃってます矢三郎。
「一度経験したら簡単に忘れられるものではありませんよ。 それはあなたもよく分かっているでしょう。」 矢三郎にいさんの壊れ具合に引き気味の貴兄も多いところかと思いますが、実はこれ、マクロス・フロンティアの影テーマではないかと勝手に思っちゃったりなんかしちゃいました。
政治にしろ、 陰謀にしろ、 生物科学にしろ、 銀河ネットワークにしろ、 資本主義にしろ、 そして芸能にしろ、、、『すべてを支配する全能感。』 神にでもなったような恍惚感。 そしてそれに魅せられ「人の道」を踏み外して往く者達との抗い 今作品の主役三角関係は、3人3様、芸能人。
芸の世界に魅せられし者。
矢三郎、実はキーパーソン? (@テーマ方面)
国際金融資本とかユダヤの陰毛とかロックフェラーとかロスチャイルドとか、そんなところまで往かずとも政治もテレビメディアも電通も
「日常の紙一枚ほど裏側のインサイダー」は情報を統べる者達の錬金術。 時として人の命も。 「謀り」「動かし」「目論み」「果たす」 これをして恍惚感に浸るのが「持てる者」の究極支配欲。 ライブドア事件だって村上ファンドだってエンロン事件だって、新自由主義社会の溢れモノの一端でしかない。そんな時流に乗ったテーマをアニメの中にブレンダー。w
グレイスも
レオンも
大統領も
そして矢三郎までも
ヒトの人生を弄くるのがたいそうお好きか。
(なおビルラーは当初こっちだったんですが、無邪気モードのご開帳で違った方面になるのかもしれませんが、単なるアルトを懐柔するための偽装演出かもしれないということで保留にしときましょうかと。)
ひたすらに情熱だけで人を突き動かす王道と、 陰湿な謀(ハカリゴト)で人の運命を弄ぶ邪道と。 紙一重だからこそ、越えてはならない一線がある。 狂おしい世界だからこそ。 ランカのライブのエキシビジョン飛行での息の合った飛びに
「どれだけ一緒に飛んでると思ってるんです。」 と気をよくするルカ。
「なら一人でコソコソ動くなよ。俺たちはチームなんだから。」 と
無駄に勘だけいいミシェル に爽やかに釘刺されギクリのルカ。
クスリの件をいまだみんなに秘密にしているやつが言う言葉かね。(笑)
「見てろよ、シェリル。」 と家宅侵入罪?まで犯して会場に呼び寄せておいて、そんでもってランカのハートを射貫いてみせたアルト。 オマエモー逝ってよし。
シェリルじゃなくったってその場から去るわな。
「逃げるな!」 クラン、GJ。
今回はこのカップルいい仕事してますな。と言おうと思ったんだけど、3つ股4つ股野郎はこの飛行プログラムの演出リーダーだろうし、
「いまだアルト!」 ってRANKAのハートの真ん中かを射貫かせるお前が火種かっ!w
学園もの青春ものにつきものの屋上呼び出し。ミシェルがアルトに迫る。
「ニブイな。もういい加減に罪だぞ。そろそろ答え出せよな。」 「ランカちゃんはお前のためだけに歌ってるんだ。」 「シェリルもだ。 いまあの娘はとても辛い状況にある。」 どっちやねん!
3つ股4つ股野郎が他人に説教するとこうなります。 (藁藁藁
やっぱ火種か。
燃焼促進剤。
「でも、それがわかったときあの娘は真っ先にお前のことを気にして‥‥、」 口篭もるミハエル。
「お前、何を知っている。 アイツに何が!」 と問い詰めるアルトに、クランが連れて来たシェリルと二人きりになるように仕向け去る。
「みんな誰かを好きでいたいんだ。」 イタイヨ。 ♪
生きてる実感、感じたい。
そんな宇宙の漂流者たち。
ところでついにタイトルから「・」が外れましたね
(>公式サイト) 連続記録は18でストップ。 こういうのってつくり手のほうに妙な拘りあったりするもんだから、最後までいくかとちょっと期待してたんですが。
ドクンドクンドクン とアルトを心に決めてひとり盛り上がるランカが暗い階段を駆け上がった先に見たのは、、、
トライアングラーぁぁぁぁ!
とかつてのオープニグがエンディングでキタァーッ、と終了。
どっかの書下ろしでしょうが背景画像もなかなかよろしゅうございました。
新曲もありがとうございました。
と生存の危機を脱し盛り上がる「フロンティアの休日」に内面の葛藤を中心に雑感至極。
陰謀クーデター事件化方面は別稿にて。 オモシロクナッテマイリマシタ
マクロスF(フロンティア) 2
キノコ頭ことレオン三島の狙いはクーデター、フロンティア政府転覆だそうで。
大統領閣下、ゴルゴ13されちゃってます。
「レオン三島首席補佐官。あなたを特別背任、機密保持法違反、および騒乱準備罪の疑いで告発します。」 クーデターだそうで。
大統領暗殺だそうで。
「残念。少し遅かったようだな。」 と不敵に笑うキノコ頭。
てか、あんたら順番逆でしょう。押収証拠の中に大統領の写真入りで暗殺計画も押さえてないんか?
ましてやパパでしょ。安全確保が最優先。
まずは大統領に報告して政府機関を動かすのが筋だし、軍部のはねっかえりがクーデターグループとしておさえているにしても、軍全体ってのはクーデターの機密保持上、普通無理だろうし、大体にしてバジュラと言う明確な敵がいる交戦状態のときにそんな「趣味」に走る軍人さんは極めて少ないもんじゃないのかと。
そもそもキャシーとオズマが謀議の段階と踏んでレオンのところに直接乗り込んだとしたら、思い留まらせて自首させようって情けかけたのかもしれんが、そんなにお人好しで付き合えるクーデター首謀者じゃないでしょう。惹かれたのは野心家なところだとキャシーも自ら認めているし、それでもついていけない人って確定でしょうに。
次回予告はしっかり軍部掌握されて形勢逆転、捕縛拘束? キャシー、サブマシンガン向けられております。
さてオズマはキャシーを守ってお亡くなりになりますんでしょうか?
予告の涙はキャシーか?
ロングライフルにターゲットインサイトの大統領は風前の灯だし、一応パパだし。
いや、実父だよ、実父。
いくらエロス担当のオーバー・トゥエンティとは言えそこまでは描かんでしょう。
ちなみに幼児体型だろうがオープニングでちち揉みしだこうが、フロンティア政府では
17歳は成人 ですから。 これは世界的潮流の児童ポルノ規制対策になるんでしょうか? コンテンツ送り出し側の涙ぐましい設定努力です。(笑)
その他
死亡フラグはミノフスキー粒子並みの散布状況 なので、
「次回「ダイアモンド・クレバス」、鎮魂の歌、銀河に響け!」 なんて言われてんですけど、
前回ひどい目にあわされたから たぶん誰か死ぬんだろうけど目を細めてみることにしております。(冷笑)
ルカ、こそこそバレぇの思い直してナナセ人質。。。 イクノドッチ?
ミシェル、クランと微妙に接近、本心成就で。。。 イクノドッチ?
オズマ、元鞘?お兄ちゃん用済み!でいつでも終了。 ヒトリジカンサコウゲキ!
とまあ、揚げては落とすがドラマの常道なわけでどっからでもバッチコーイ状態が今マクロスFのやり口な訳で、イイカゲンツカレマシタ。
とはいえ面白いドラマは毎回見終わったあとに肩で息するくらい疲れ切ったりしてますから文句言いながらしっかりと面白がってるんでしょうねぇ。。。
お手軽方面お望みのカタガタからはクレームにも似た罵声が聞こえてきておりますが。
でもってアイドル殺しはまだ早い気もするんですが、フロンティアの中の人がドッチカ手をかける気がしてヤルセナスです。
次回予期される修羅場展開。
ランカ、みんなに聴いて貰いたいんじゃなくってアルトくん一人に聴いて貰いたいアイドル道転落
→ こんなにアルトくんな私なのにアルトくんはシェリルさん
→ もーやぁぁぁぁぁぁぁぁ
知らんよ。
バジュラやられちゃうと思いっきりおなか光って痛そうだし、バジュラ(アイモ?)の気持ちがわかるほうに転がりそうな転向の予感。
ランカ自身の出生の秘密もまだまだベールの向こうだし。。。
お兄ちゃん死亡なんかしたら、もう三島大統領主席補佐官さんも信用できないし、人間なんかみんな信用できないし、アルトくんもシェリルさんもアタシのいる場所ないし。。。
墜ちていくのかもしれませんな。。。
ママ~ママ~どこなの?って。 (ソレモカワイソスギマス)
そう言えばDr.マオのお姉さん、マヤンの巫女、サラ・ノームも絶望から鳥の人と融合してどっかの世界に逝っちゃいましたね。(@マクロス・ゼロ) 昔の作品に共通点を模索するのは旧人類の悪いところです。(笑) クリエイターと言う人種は自分を超えるために間違いなくひねってきます。
アイモ黒バージョンはずーんずーん としっかりみんなにキラワレルような音作りされておりますし、
黒グレイスのお膳立て でシェリルに獲って変わってトップスターの座に居座っちゃってますし、うわべ上タナボタ勝ち組なのに
贅沢な悩みでプライベート優先の選択 をしたことに便乗したシェリル派のアンチ・ランカぶりも見事中の人たちの掌の上のようです。
そういうのも楽しみのひとつですからおkおkということで。
ちなみに一生懸命斜に構えつつもこうやって懲りずに分岐ルーチン探っているのを姿見に投影しつつしっかり掌の上でございます。 ><
いろいろ「仕掛け」がなされているような。。。
アイモ黒バージョンの歌詞の弄くられようを拝聴し、黒グレイス・アレンジのこれってフォールド通信波に乗ってバジュラン・ネットワークに流されて
バジュラの攻撃力増させる軍隊行進曲として「適応」されちゃう んではないかって初出の時に思ったりしちゃったんですが、いまのところはその気配は出てきておりませんね。
黒グレイスの狙いのひとつは、バジュラン・ネットワークの支配、コントロールによる戦闘誘発、憎しみの連鎖の醸成とも思えます。
「アイモ O.C.」アイモ アイモ ネーデル ルーシェ 打ち鳴らせ いま勝利の 鐘を ここは新たな 我の星 アイモ アイモ ネーデル ルーシェ 振りかざせ いま我らの 旗を ここは新たな 神の国 進め フロンティア 誇り高き御名(みな)を抱いて 飛べ フロンティア 眠れる力呼び覚ませ アイモ アイモ ネーデル ルーシェ 雷(いかづち)をたずさえて 進め ここに築けよ 我が故郷
。。。暫定耳コピ拝借
気持ちいい歌だけでなく気持ち悪い歌をつくるのも才能ですかね。
確信犯的に、そんでもって物語の背景にあわせて微妙に露骨でない程度に。
何度聴いても気持ち悪いです。
アイモO.C.の「O.C.」が解からないんですけど、
「Operation Cannibal」(人喰い人種計画) ってのが一番しっくりくるものの、ランカとか関係者騙すのにはなんて言ってるんでしょうか?
雑居脳グレイスの暗黒ネットワークの複数人格のまとめ会話でしか出てきてない作戦名。(@第15話「ロスト・ピース」)
18ヶ月の下調べ後にターゲットを環境揺らぎに弱いバイオプラント船で構成されたフロンティア船団に定め、「銀河の妖精シェリル・ノーム」を生贄にした人類虐殺計画といったところでしょうか?
ランカ(=リトル・クィーン)の発見で、フェアリー9(=シェリル・ノーム)は廃棄処分と決定された作戦の「変わらぬ」目的は。。。
「フォールドクォーツの波動特性を解析してつくった新型弾。 あのディメンション・イーターを汎用、小型化したものよ。」 「これならまたしばらくバジュラに通用しそうですねぇ。量産は?」 って瞳孔開いてハアハアしながら続けるんですけど、黒グレイスがキノコ頭のためなんかにまともに用意するはずもない。
裏があるんでしょうな。
ところで杉田(@レオンの中の人)の発声問題発生か、
「エル・ディー・イーター」 って言ってるんですけど、MDEとは違うんでしょうか?微妙なところなんですが、各所で「LDE」との表記書き起こしを見かけておりますのでヒアリングは出題者の方に問題があるようです。(笑)
「これはあくまでおまけよ」 とグレイス。
「やっと長年の謎が解けたの。 ランシェにも、ドクター・マオにも解けなかったクィーンの謎が。」 マオとランシェを越えることに対する尋常でない情熱が、ヒトとしての道を踏み外させたのでしょうか?
原爆も水爆も同じように科学者が創り出しました。
クーデターの決行をグレイスにお許しを乞うレオン。 完全に小物ぶり発揮。 (藁藁藁
とりあえず「自分の計画」にゴーサインが出たと興奮気味。
オープンカーではしゃいでる大統領危うし。
そんな黒い陰謀の重要ファクターであるバジュラの幼生(幼虫)がランカのペットの愛KUNだとご開帳。
レオンの黒い陰謀に加担しているルカの目に留まるナナセのイラスト。
しっかり伏線としてひけらかされておりましたハイビジョン時代の細部書き込み
機密資料とまったく同じアングルで描いて見せたナナセ、実は黒グレイスさえも操るボスキャラで黒決定!(ウソ) なんかの模様だとばかり思ってたんですが足だったんですね。
6本足は虫の証。(8本有るようにも見えるんですが。。。)
ふさふさしたファーは可愛らしさのフェイクでした。
孵化した卵、なんかふさふさしてますし。。。
愛KUN型は一匹ではない悪寒。
そもそも間男アルトがランカの部屋にお呼ばれ?した際に愛KUNと初めての接近遭遇。
いきなり「攻撃性」を示して見せた 愛くるしい外観を裏切る設定ご開帳。
ただこの辺は
「テリトリーに侵入」 したアルトへの
防衛行動 だし、紙飛行機で
「攻撃」 してきたアルトの武器に対して執拗にひっちゃぶいてまで
「徹底抗戦」 だし、
ひたすら刷り込まれる「凶暴性」 の反面、
もしかしてバジュラもあくまで野生としての防衛本能なだけ なのかもしれないから、
この辺の「誤解」がなんかの「鍵」 なのかななんて、ちょっと過敏症になってみてみますか。w
♪ 生き残りたい 生き残りたい キミが守る ドアの鍵デタラメ ♪ @ライオン より そんなこんなも答えが出てくるまでの短い賞味期限の楽しみなだけですが。。。
ついでにいえば盛り上がる美星学園のスタンドで、ランカの新曲「アナタノオト」のリズムにあわせて触覚ペンライトやってるキミラは誰?
カネゴン? (@ウルトラQ) 妙に目立つバジュラ赤とかの着ぐるみ着たヲタ複数エキストラ出演させてまで。(憎っくき敵のコスプレするか?)
蛹から羽化して出てきたのも色一緒の前2本指。
たしか第13話「メモリー・オブ・グローバル」で草むらからゴソゴソとアルトとランカを驚かせた怪しい影の主はまさしくこのタイプのミニチュア版。(微妙に違う気もしますが亜種でしょうな、少なくとも。)
幼生なのか成体なのか、蛹を経た上でどの程度変態するのかはよく解かりませんが、一部で言われているような愛KUNがおなか光って蛹になってカネゴンってのは、だとするとカネゴン・ミニはちょっと解からない所属に成ってしまうんですがとだけ申し添えておきます。
で第15話「ロスト・ピース」を見返してみると、キノコ頭もランカ獲得にほくそ笑んでおりました。
「確信があったわけじゃない。117船団の生き残りだったとは言え血液検査はシロ。記憶もないというし。 それでも何かの役に立てばと思って監視は続けたが、、、」 「まさかど真ん中のストライクだったとはね。」 レオンの狙いがランカの存在で影響するものなのか?
それともレオンが利用しようと考えるグレイス一味の「探し物」がランカだとわかって引き渡し条件に利用できると喜んだのか?
やっぱり小物っぷりが際立って政府転覆クーデターの首謀者でも超銀河時代にはちいせえちいせえ。w
ということで今回小さい男のキノコ頭がニョキニョキ蠢いてみましたものの、岩場の陰に隠れてるギャラクシーの母艦に巣食う存在らしき雑居脳の精神体?の狙いのご開帳はもうちょっと先になるのかしらんと前を膨らませて(前頭葉ねw)引き続き1週間の反芻を愉しむべしです。
ランカとシェリルの生い立ちが関係して来ることは間違いないんでしょうから、そろそろ毎週小出しの情報を纏め上げてみたいなと。
コンティニューvol.40 / Perfume河森 正治いっつも思うんだけど変形機構のジョイントの強度確保はオーバーテクノロジーにおんぶに抱っこってことでしょうか?
なんか危ういね。
ベクター・ノズル先取りとか、ハリヤーばりの垂直離着陸ホバリング能力とか、面白いアイディアいっぱいいっぱい。
軽口叩いて感想書く気分になれないので。。。
‥‥、しばらく喪に服します。
数時間ばかり。
ゴメンな・・・、 クラン・・・。
いままで・・・、 言えなくて・・・。
俺も・・・、 俺も・・・、 お前のこと・・・、
愛してる。
本当の気持ちをずっと秘めさせてきた「眼鏡」が外れて。。。
意識しはじめてから、初めて真っ直ぐにクランを見つめた瞬間。
気持ちがもっとも近づいた瞬間(とき)、
遠ざかるふたり。
どおしてなの? ナミダ溢れて 止められない 感じたのか?
シェリルの頬を一筋の涙がつたります
ダイアモンドのように宙に光ります
ダイアモンド・クレバス、
辛過ぎます。
なんで「毎週」エンド・ロールでここまでこころ揺さぶられなきゃいけないんでしょうか?
凄過ぎます。
危うく立ち直れなくなりそうでした。 心優しきうちの長男wは、2回目なんかずっと毛布被って観てられませんでした。
クールでカッコいいミシェルが好きらしいから相当ショックを受けたんでしょう。
人間の質量の80%は水分で構成されているといいますが、これが54%まで減少してしまいました。 (ウソw
おかげさまで減量に成功しました (ウソノウワヌリ
「お前が歌を捨てられるはずがない。 じゃなきゃ、お前の歌があんなにたくさんの人間に届くもんかよ。」 出ました! アルトの女殺し!
この優しい表情と語り口が女形ツンデレ・ギャップの必殺無自覚攻撃。
フラツイタのを支えたんですが、そのままで座らせることもなく離すこともなくこれやられちゃあ抱いてるのも同じですな。
がっちりハートを抱かれてます。
シェリル、もしかしてアルトの前で涙見せたの初めてかな?
そこにバーンっ!って完全に邪魔モン、ランカ乱入。(笑)
この扉の開け方、制作の悪意を感じます。(泣)
シェリルを「支える」アルトを目撃、トライアングラー突入のランカいきなり玉砕シーンからはじまるんですが、「ごめんなさいっ!」って走って逃げちゃう
フリダシにモドル 。
ひとり脳内満潮時 だっただけに、勝手に落差が広がってました。 だからゴメンナサイだと。もうヤだと。死んじゃいたいと。
ランカの負の感情に、バジュラの目が赤く光ります。
バジュラの急襲にランカの歌で撃退(沈静化)して欲しいと願うアルトに、「こんなんじゃ歌えないよ」と拒絶するランカ。
みんなのためじゃなくって、アルトくん一人のために歌いたいと気付いたばかりなのに。
「あたしはバジュラと戦うための道具じゃないっ! こんなのもうやだよぉ!!」 ごもっともです。
感情的に泣きじゃくるランカに、
シェリルの闘魂注入! でもってすかさず抱きしめるシェリル。
オマイはオカーサンかっ!? 「落ち着いて。 歌うのに気持ちがいるのはよく分かるわ。 でも、あなたはプロなのよ。 できることをなさい。」 なんとか黒アイモを歌い出すが、感情指数マイナス7以下で逆効果。バジュラの攻撃は余計に激しさを増す。
どうも気合いの入れ具合が足りないようで、アニマル浜口でも呼んでくるといいと黒グレイスには具申しておきます。 (ヤッパアニマルキライナンデヤメトキマス)
「希望の歌姫・ランカ」の不調を気遣うナナセ。SMS本部のフォールド・ウェーブ・アンプで難局を巻き返そうと移動を試みるが友軍の流れ弾でナナセ負傷。
「いいから往って!」 と素早く辺りを見回し新統合軍の援護が駆けつけたのを確認して言い放つ、実に頼りになるシェリル復活!
ルカがいなくちゃSMSの技術面のサポートが出来ないのは仕方ないとして、レオンの悪巧みに協力(利用?)してたルカの真意は一重にナナセに対する想い溢れてじゃなかったのかね?
かなりヤバイ状態でナナセを任せて「自分の仕事」をするルカがそこまで大人だとは思えないんだけど。 (話が進まんからなw)
そのナナセは顔面負傷で点滴だか輸血状態。
女の子の命だから、仮面の半生にはならぬように願います。
このあとルカの「本気」が試されます。
目玉にガーゼ、、、赤い彗星か。オレンジか。
笑い事じゃありません。 (マジシンパイ
「ランカちゃん、 あなたが希望の歌姫なら 私は絶望の中で歌ってみせる!」 そう、スターダムを登りつめた銀河の妖精も、ギャラクシーの貧民窟で拾われた孤児から血の滲むような思いで這い上がってきた。
絶望に打ちひしがれた人々の中で「絶望の歌姫」が歌い始める。
鎮魂の歌。
おひょいさんもシボウ。
ハニーさん?もシボー。
「なんで、、、なんでだよ。 なんでこんなことに。 戦うのも死ぬのも、兵隊だけで十分だろ。 なんで、、、なんでだよぉ。」 取り乱すミシェルに、「落ち着け馬鹿者が!」とクラン。
軽口叩いてライトなつきあい方をしていても、人を亡くす辛さは変わらない。
Honeyってミシェルが呼んでるんだったら、クランもカワイソ。
SMSも事務員は民間人?
ただただ勇猛なSMS隊員なわけない優しい少年ミシェル見せといて、西瓜に塩のスウェイ・バック。
「お前の恋は何処にある?」 覚悟の戦闘を前に、どうしても訊いておきたいクランのこころ。
「ふっ。 行方不明で現在捜索中さ。 そんなもんあったかどうか、俺自身忘れちまったがね。」 未だに答えを出さない臆病ものにクランのパンチ一喝とキスの告白。
「わたしは、 お前が好きだ! ミシェル。」 こんな時になにをと戸惑うミシェルに、こんな時だからだというクラン。
「いいか、よくおぼえておけ。 アルト、貴様もだ。 死ぬのが恐くて、恋ができるかぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」 まっぱで駆け去るゼントラ走り。 (パンツ履いてたか)
マイクローン装置にかかるときはまっぱでなきゃいけないようです。
バルキリー用の兵装が残っているようで巨人サイズに戻って使うんでしょうね。 クァドラン・レアはないんでしょうか?真っ赤な専用機のようだから出航中のクォーターに載せっぱなしってのは危機管理シフト的に問題あるように思います。(基本は統合軍が防衛任務だからクォーターは武器庫代わりなのかもしれん)
まっぱでガンポッド乱射だと、なんか嫌な予感がよぎります。
いくら強靭なゼントラーディ女性とは言え。
「なあ、アルト。 人を本気で好きになるのは命懸けなんだな。」 もっとも説明のつきにくいマイクローン装置でゼントラ化中の無防備なクラン。
防衛線の後方の壁を破ってバジュラがクランに襲ってきます。
「マズイっ」 と一瞬怯むアルトに対し、間髪入れず考える前に
「やらせるかよーっ!」 とクランを守りに飛ぶミシェル。
本気の気持ちに気付いた男の行動。
守られてる安堵のクランの表情が、次の瞬間に変わる。
バジュラの刃(やいば)がミシェルの腹部を貫く。
吐血するミシェル。
それでも果敢に力振り絞りクランを襲うバジュラと刺し違える。
撃退するも力残らずシングル5発、のけ反り返りながらトリガーを引く。
爆発するバジュラが船の外壁を破る。
ドーンっ 燃えるよな流星捕まえて 火を灯して 愛していたい 愛されてたい ドバーンっ!
目頭の貯水ダム、決壊しました。
ミシェル。。。
最期の最期に自分の本当の気持ちを伝えた、
愛する者を命に代えても守り通した、
そんな三つ股四つ股野郎は真空宇宙に吸い出されていきました。
アイ・キャッチ、泣かせます。
See You Next Deculture ! ! ! ! というわけで、次週ミシェル奇跡の生還! (を望む!)
ゼントランは強靭だからブリタイ級は真空宇宙でも短時間なら平気です。
人間でも「目と口を塞げ!」ってアルトは言ってたし、ゼントランとのクォーターなランカは大丈夫だったと。
腹に穴開いてますが、、、ま大丈夫でしょう。 トンガリ耳。
EXギアはバルキリーの射出装置にもなってるし真空宇宙でもノーマルスーツの代わりになるんですが、「略式EXギア」とわざわざルカのセリフに入れているので一部で言われているような酸素供給装置はないかもしれません。
てかEXギアってなんであんなに間抜けなかっこなんでしょう?
どんな装備でも腹の真ん中は普通プロテクターなんですけど、腹の真ん中だけ剥き身になってませんか?
手足ばっかし長いし、ゴツイし。
おなか冷えちゃいますよね?(笑)
もしお亡くなりになられた場合、死因はゼントラ・パンチをレバーに喰らったことによる内臓破裂肝臓損傷が主要因の可能性が残ります。
司法解剖はされるのであろうか?
でもって妄想つづきですが、シェリル操縦スカル2大破に続く
2度目の宇宙遊泳 は船外迎撃中のブレラ無線操縦VF-27(コックピットは無人)に助けられて、それでも瀕死の重傷で、肉体強化のためにゼントラ化装置(マイクローン装置でしたっけ?)で巨人化してクランと結婚して子供つくってコミリア・マリア・ブランって名前付けてください。(笑)
マックスとミリアみたいに。
クラン・クランはクラン・ブランになればいい (笑) 「死んでりゃあ、サイコーに感動的だったんだけどねぇ。。。」 見事な伏線。 (ダメ?
また自分で言ってくれ。
いやオズマに言わせてやれ。
永遠の訣別(わかれ)じゃ、ツラスギます。
ミシェル。。。
マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」 マクロスF[フロンティア] “娘コレ。(娘娘カードコレクション)"
アーマード・クラン、登場! www バンダイが出さなくても、職人さんたちのレジンキットはたくさん造られるんでしょうね。
防衛線は、超時空飯店「娘々」フロンティア店前です。
あ、飛んだ。
あ、開いた。
スゲー。。。
生身でミサイル乱射可能。
さすがわゼントラン。
ところでミサイルの発射トリガーはどうしたんだ?
電子制御はさすがにできんだろ www
そうでしか、
最終兵器は彼女 でしたか。。
といつの間にやらクァドラン・レアのクラン専用機に乗り込んで真空宇宙で迎撃に参加。
なにやらスーパー・パックのブースターつけて飛んでましたから、もしかしたら真空宇宙までヘルメットなしで飛んでった?
SMS本部にはなかったはずなので、クォーターまでクァドラン・レア取りに行ったわけね。
だとすると何気にミシェル生存フラグの予感。
トンガリ耳のゼントランは短時間ならヘルメットなしでも真空宇宙に耐えられると。
とわいえ生死不明ということになると「誰が助けたか?」となるわけで、前回予想の無人遠隔操縦VF27だとするとブレラの手に落ちている訳で、フツーに考えれば黒グレイスに捕獲されている悪寒。
ブレラ2号なんてサイボーグ・ミハエルは見たくありません。
うちのかあちゃんの予想は「バジュラに看病されてる」んだってさ。
看病はないだろうって思ったんだけど、なんかにょろにょろしたもんで傷口舐めて塞いで自然治癒力に神秘の力なんてのはあるかもね。クィーンのネスト(巣)で。
マゴットセラピーなんて蛆虫様に壊疽した患部を食べさせて分泌液で肉体組織が復活するなんて最先端医療もすでにあります。
◆
蛆虫さまから後光が射す @自然の恵みで治癒促進 「マゴットセラピー」で壊疽からの回復 まアニメだから何でもアリだと。
でもって、
ランカの歌とともに和解の掛け橋にならん と。
どうでしょう?
「ミシェル先輩は死んだんですよ!」 ってルカの言葉だけだし、教室の花で暗示しているだけだし、クランの涙はそりゃもう当然だろうし。。。
だけどまだ決定打は出てきませんね。
みなまで言わずでこのまま逝っちゃうんですか? サミシーゾ
昔の兵隊さんみたいに、ヘルメットの中に「本当の想い」隠し持ってたんですね。
自分の気持ちに気付いてないなんて、嘘つき。。。
とクランの怒りの表情と、悲しみの逆上と、そんでもってエネルギー転換装甲並の強度でミサイルも撃てるゼントランの肉体に感銘を受けつつ、なんだか本編スルー気味のミシェルへの想いに、場外から絡みついてみる。
最終兵器彼女 スペシャルヴァリューBOX 最終兵器彼女 Vol.4こないだ初めて観る機会があったんだけど、、、
設定とか背景とか「そんなもん」完全にぶっ飛ばしてここまで切なく魅せるとは。。。
食わず嫌いのオジサンはブッタマゲマシタ。
「文化」に触れる機会を自ら失う頭堅い人間にだけはなりたくないね。
「優秀な才能」は学問の世界なんかにだけいるわけじゃありませんってば。
そゆこともワカランチンが威張り散らしてるから可笑しいやら哀しいやら。
いまや世界のジャパニメーションであり、
MANGAはTSUNAMIと同じように英語圏でも通用しちゃいます。
マンガとかアニメとか馬鹿にしてたヤツラ、ナミダメ。
少なくともオマイラの世界よりは広がったんだろうな。
そんでもって
「活躍の場」には「新たな才能」が次々に集っている事実。 認めたくないやつだけ狭い世界に取り遺される。
「みんなー、文化してるぅーっ!?」
スンマセン、発注ミスでした。
ご注文、青でしたよね?
シリーズ初の漢字タイトルなんですが、でもって「蒼のエーテル」って第21話のタイトルが全然解からなかったんですが、最後まで見たらとりあえずランカの新曲のタイトルだったことがエンディングで判明。
エーテル【(オランダ)ether】1 2個の炭化水素基が酸素原子1個と結合した化合物の総称。一般に中性で芳香のある揮発性の液体。特に、エチルエーテルをいう。 2 光の波動説で光を伝える媒質として仮想され、光の電磁波説以後は電磁波の媒質とされた物質。相対性理論によって空間自体を電磁波の媒質とみなせばよいことがわかり、その存在は否定された。
エーテルといえばエタノールでありエチルアルコールなんだけど、メチルアルコールってのはメタノールであって何故メーテルではないんだと激しく憤ったチェリーボーイ。w
まそんなことはいいんだけど、どっちかって言えば2の方なのかな?アインシュタインに葬り去られた。
フォールド超空間移動時代に置かれましては、ぜひともアインシュタインを葬り去ってください。w
そう【蒼】[人名用漢字] [音]ソウ(サウ)(呉)(漢) [訓]あお あおい 1 あお。あおい。「蒼海・蒼蒼・蒼天」 2 あおざめて生気がない。色つやがない。「蒼古・蒼白/古色蒼然」 3 草木が茂るさま。「蒼蒼/鬱蒼(うっそう)」 4 おおぜい。「蒼生・蒼氓(そうぼう)」 5 あわてふためくさま。「蒼惶(そうこう)」
なんかもの悲しい表現ということですかね。
♪ 攻撃でもない、 防御でもない 真ん中のキモチ。 なんか無性に共感します。
戦争なんてもんは『恐怖心の均衡』をちょこっと弄って崩してやれば雪崩をうって起こってしまう。
あの軍事大国アメリカが世界中の戦争に参加してるのだって、「恐いから銃を持つ」「恐いから先にやっちゃう」って話の延長線上。
そんな勝手な話いまの世の中認められないから、メンドクサイ理屈こねたり、陰に陽にちょっかい出したり、金使って工作したり陰謀めぐらせたりしながら「大義名分つくっては」戦争を引き起こす大量虐殺。
イラクもイランもアフガンも。
その大義名分さえ「でっち上げ」だったことが後から分かるネット時代。
本当は「デカイ奴が動かない」ってのが一番均衡保てるんだけどね。
でかくて力のあるやつが一番臆病だからこれは人類における悪性細胞といってもいいのかも知れない。
世界の半分の軍事費で最強軍隊持ちながら何を恐がってるというのだろうか。
「人」に立脚してロケーションに縛れれば、もしかしたら戦争はなくなるんではないだろうかと期待させた21世紀に入ってすぐに「戦争の存続保証」の焼印を押して見せたブッシュ「ネオコン主導」アメリカ。
「グローバリズムだ!」なんてわざわざ地球の裏側にまで経済介入する口実つくって、そんでもって「アメリカの思惑通り」に行かないからといっては武力介入する。
バジュラだってもしかしたらミツバチみたいなもんなのかもしれないね。
巣に近づいてちょっかい出さなければ「お互い」何事もなく過ごせたのに。
「恐い」ってのが先に立っちゃうと蜂を見かけただけで殺さんばかりに追い払う。
殺されないように蜂も攻撃部隊の大群で応戦。。。
無限連鎖、、、。
相手を絶滅させるしか「解はない」と本当に思うか?
「ナゼ襲う!?」 自分は、自分だけは預かり知らぬところで「意図を持った誰か」が、巣をつついたのだとしたら。
いま見ている敵は本当の敵ではないのだろうな。
きっと。
気付かないことが不幸だ。
Real Artwork Series 劇場版「銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)」立体ポスターアート「我が青春の幻影」を貼りたかっただけで書いてみました。
スマソ。
とわいえランカの心情そのままの「蒼のエーテル」、何度も何度も聴いてるとじわじわじわじわ心の襞(ひだ)に染み込んでくるようないい曲だな。
描写不足からランカの行動が理解不能って最初見て思っちゃっても、「自分の持っている他のもの」と照らし合わせてみたり、そういう口下手な人もいるんだろうななんて「自分の持ってないもの」も受け入れられると、
「交わらない部分」さえも 平和になるのかもしれない。
♪ どんなに声に託しても あなたまで届かない。。。 「蒼のエーテル」。。。
歌のシーンだけでも何回も見直してみると、
不思議と乾いたこころに潤いが戻ってくる。。。
尺不足からでしょうがかなり各所で描写不足と厳しい指摘がされている今回。
ランカの心情変化と決心というかなり重要なターニングポイントであったんですが、伝わるべきところも伝わっていないとお怒りの諸兄。
まストーリーに関しては粗筋から寸評まで何万というブログが追っかけてますので、守備範囲をファールグラウンドにしてw端っこの方で端っこの部分を食い漁る方針で行きましょうかと。。。
そんなわけですから実はさらっと書き込まれていながら全然触れられていない部分としてアイランド3のゼントラーディー人たちはホロコーストにあっていたという許し難き陰謀連中の作戦を告発しましょう!
船団から切り離されたアイランド3
中央やや左下はおそらく脱出ポッドかと思われます。巨人族ゼントラーディとはいえかなりの人数が収容できそうな大きさです。ゼントラ・ショッピングモールのFormo(フォルモ)と大きさ的にいい勝負くらいではないでしょうか?そう考えると無駄なスペースがない分、収容人数は大変なものです。
アメリカ人が日本の長崎に落とした許し難きプルトニウム型原子爆弾の愛称・リトル・ボーイをもじったものでしょうか?L.A.I.開発の新型爆弾「リトル・ガール」が起爆された瞬間にはまだ脱出ポッドは何も動いていません。
半径50km直径100kmという想定影響領域を考えると惑星半分を飲み込んだ「ディメンジョン・イーター」の小型版、MDEとして間違いないのでしょう。
爆発が船外までシールド破って達した時点ではじめて脱出ポッドが切り離されたようです。漏れた酸素かパージ用火薬かなんか煙らしきものがモアっと立ってました。動き出す救命ポッド。
そして最もアイランド3から離れた地点がこれですから、さっさとランカとアルトとルカだけは脱出してしまったことを考えると、なぜゼントランを多く乗せていたであろう脱出ポッドは爆発時点までそのまま取り残されたのかという怒りにも似た疑問が渦巻きます。
脱出切り離しの致命的な遅れから最大爆発の範囲に取り残されたため、ディメンジョン・イーター特有の「爆縮」の影響で多くのゼントランを乗せた脱出ポッドは向きを変えられ吸い寄せられていきます。
巨大な質量をもつゼントラーディ用農業観光居住艦ごと「飲み込まれて」いく脱出ポッド。
半径50km以内にあるものすべてを飲み込んで消し去ってしまう新型爆弾MDE。
自分達だけ脱出成功したランカとアルトのVF25メサイヤの後ろで、異空間に飛ばされたのかそれとも強大な重力で押し潰されたのか、皆が楽しく集ったアイランド3とともに多くのゼントラーディ人たちを乗せていたであろう脱出救命ポッドを飲み込んだ光が消えていきます。
この人がこの作戦の立案者。
OPERATION CINDERELLA's HORN。。。 作戦名「シンデレラの角笛」 ランカの歌を囮(おとり)にして、バジュラの大群一網打尽計画ということでしょう。
もちろん1回キリで済ますつもりはなかったんでしょうね。
ルカが黒くなりかけているとは言えナナセへの純心からそうさせていることを考えれば、脱出ポッドの切り離しタイミングは、おそらく大統領暗殺成り上がり為政者・レオン三島の命令でしょう。 もしくは黒グレイスがインプラントでシステムに介入して脱出を妨げていたことも考えられます。
いずれにしてもこの二人は利害一致でしょう。
「憎しみの連鎖」を醸成するよう仕向け続ける黒グレイスと雑居脳軍団。
クーデター暗殺で大統領の座を簒奪したレオン三島ことキノコ頭も、腹の底ではゼントラン巨人族に対してはよく思っていなかったのでしょう。
ガリア4の叛乱で「これだからゼントラーディ人は。。。」と言いかけた大統領を「そういうことをいうのは、、、」と諭していましたが、表裏の使い分けを感じさせます。今回もゼントラーディ巨人族用のアイランド3が一番被害が少ないとの准将の進言にも「巨人の収容はマイクローン化すれば容易」と理屈こねてましたから
水にしろ食料にしろ酸素にしろ収容スペースにしろ自分が為政者としての地位を得たからには 無駄の排除を画策したと見てもいいのではないかと悪魔思想 に悪寒が走ります。
まさかグレイスによる切り離し妨害で、キノコ野郎は早々に脱出命令出してたのに、ゼントランの人可哀想で黒グレイスと正義の杉田くんの対決なんて展開は予想しません。
ルカの目が冷たく光ります。。。
この冷たい眼光の奥は、ただただナナセをこんなにしたバジュラへの憎しみなのか、ミハエルを失った戦いへの決意なのか、、、それとも。
ランカを囮に使うことを積極的にけしかけたルカですが、もしかしてランカが船内にバジュラの幼生を隠し持っていたことへの怒りも影響したのでしょうか?
「ランカのペット、愛KUN=バジュラの幼生」をフロンティア内で知る唯一の人物。
黒グレイスとその手下ブレラは覗き見監視で知っているでしょうが、素知らぬ顔でランカの愛KUN探しに付き合って見せたブレラ。黒いですねー。
とわいえ、「シンデレラの角笛」作戦を上程した段階では、まだ愛KUNの存在は知らないルカですし、どの道ランカを危ない目にあわせてでもやる気だったということになりますが。3重のピンポイントバリアで防衛したバトルフロンティアのミンメイアタックもどきだったんでしょうが、バジュラの幼生+ランカで思いっきり危険も承知に舵を切ったとしたらルカもかなり壊れてます。
あわよくば殺したいなんて思っていたかもしれませんが、アルトの抵抗で辛うじて脱出までには至ったと。
そもそもかなりの大規模な新型爆弾は「周到な準備を要し」アイランド3に極秘裏に設置されていたわけで、それをルカがご存知な訳で、わざわざ秘匿回線使ってルカから簒奪者レオン三島に作戦決行の具申があったわけで。。。オマイ、アウト。
リトルガールとかって言ってるんですけど、
これってガリア4で星半分喰っちゃったディメンジョンイーターとさしてかわらん大きさに見えるんですが。。。 新型弾頭MDEってのは反応弾頭ミサイルのかわりにファイターのハードポイントに装着できる別物のことを言っているんでしょうか?
いずれにしても「標的」にされたのは
「美しい自然」と「生命力」と「文化を謳歌」することのできたゼントラン集うアイランド3 でした。
手前のマイクローンと奥のゼントランで遠近感逆だし。
この人たちはお亡くなりになられたんでしょうか?
ゼントラモール、フォルモでの楽しいひと時の笑顔が甦ります。
徳川さんは巨人の姿しか見せませんでしたが、やはり。。。
だからシェリルが「宇宙兄弟船」なんですね。
楽屋のリボン(髪留め?)が気になってました。
ランカを失ったテリー伊藤の末裔マネージャーと組んで再出発ですか?
グレイスとはもう組めないでしょう
*THX to ニコ動職人さま*リンクで拝聴 <わざわざIDとらずともいいよう一応貼っておきます>「絶望の歌姫」がグレイスに叩き落されたどん底 から再度這い上がって見せます!
「私の歌を、、お聴きなさい」 「演歌だろう。」‥‥これからは。 アルトのひと言が伏線として光ります (藁藁藁
ま、やるなら冒頭意表をついて先頭打者セーフティバントって感じでしょうか? www
物語終盤に来て収拾つかなくなって作品壊す可能性もあるし、本来は着歌限定のお遊びのようだし。。。
でも普通に上手いから困ったもんだ www
巨人族ゼントラーディ人にあって演歌のこころを歌いつづけた徳川一郎さんを忍びつつ宇宙兄弟船を送ります
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4231680 <こちらは貼り付け禁止になってました。。。これだから、ひろゆきは。>そんな感じで哀悼スルーのミシェルだけでなく、
「犠牲は大きかった」のたったひと言だけで片付けられてしまった多くのゼントランの人たち に想いを向けてみる周知活動。 @ファールグラウンドにて
DX超合金 マクロスF(フロンティア) VF-25Fメサイア(アルト機) マクロスF(フロンティア) 3 (Blu-ray Disc)
おおぉーっ! って言っちゃっていいですか? いいですか?
カッチョヨスギマスゼ、ワイルダー艦長。
「我々も決めねばならんな。 自らの往く末を。」 大統領権限の前では資本主義の権化、SMSオーナーのビルラーも逆らえず、SMS解体ののちフロンティア政府正規軍編入を飲まざるを得なくなったようだ。
しかしミスター・ビルラーから艦長に「内内に連絡があった」ところをみると、大統領支配下に入ることを選択するかどうかは自分達で決めろということなのだろうな。
当然個々人では歯向かうことのできないクーデター大統領権限。 だがSMSの荒くれ者どもを束ねるワイルダー艦長と隊員達を知り尽くしたオーナーのとった行動は「それとなく」であったことを拍手したい。
そして「サラリーマン」以外の7割もの隊員が「意に感じ」集まる。
俺も、 俺も連れてってくれーっ!
あ、海賊船長みたいなもんか、すでに。 ムカシヲオモイダストオイメ
環境維持局の話では「もって3ヶ月。」戦時統制下の最も抑圧された環境での話。
つまりは船団の住人をどこかの定住可能な惑星に下ろすか、または利用可能な資源(酸素水食料の精製含む)を得られるような小惑星なりを見つけ獲得する以外の選択肢はないということ。
「3ヶ月。。。それだけあれば十分だ。」 とつぶやく簒奪大統領キノコ頭。
住民を棄てる気満々ですな。 バトルフロンティアで切り離して自分達だけ生き残る選民思想の持ち主。
移住可能な惑星を見つけるのは故グラス大統領も同じ目的だったわけだし、その目処が立っていないから人類放浪の旅なわけだし。
というわけでバトルフロンティア、ボスキャラ対決確定。
オープニングに出てくるのがそうかと思うんですが、なんか石ノ森章太郎に出てきそうなデザインで悪っぽい気がしてました。(笑)
手前の"チビッコ"がマクロス・クォーターですよね。www
バトル・フロンティアなんてマクロスの名前を冠してないのはそういうことでしょうか? イメージ戦略的に。www
ところでなんで戦艦が変形しなきゃいけないんでしょうかねぇ? おもちゃ売らん哉の商業主義はともかくとして初代マクロスは消失した動力部を変形トランスフォーメーションする事によって「短絡」して主砲にエネルギー供給路を確保するためとか言ってくれちゃって、主砲を撃てるようになる代わりに航行速度が著しく落ちるとかバーターが微妙に筋を通してくれているんですが、まさか「伝統」とかで片付けないで欲しいんですが。
バルキリーがバトロイドになるのは巨人族相手だとか巨人用設備がそのまま使えるとか「人型」に拘るのもわからんでもないんですが。。。
人類同士の醜い争いは統合戦争を最後に終焉 ってマクロス・サーガの世界観は残念ながらここに崩れる悪寒。
オバカなアルトのお蔭ですでに実弾ドッグファイトやっちゃいました今回。
クランが距離を置いているのが解からなかったんですが、ここまで書いてたら「ゼントラン同士で殺しあった先々代」なんて悲しい話をしていたことを思い出した。
ゼントランとメルトランの巨人族同士の戦いを重ねて、人類同士の闘いに加担したくないと思うのもアリかもしれない。
ただし重要キャラなのでこのままフェードアウトはないし、「我々の真の敵」の所為でバジュラとの「要らぬ戦い」が起こりそこで最愛のミシェルを無くしたと気付けば何を為すべきかはきりと判るのかも知れない。
さらには
ヒツコイばかりのミシェル生存フラグ厨としてはw、ここにバジュラに助けられたミシェル がクランに真実を気付かせるなんてもうご都合主義もいいところ。 @自爆
壮絶なる鬱展開 に巻き込んだのだからこそ、美しい話しにまとめてください(微笑)
もしくは策士の類であれば同調しない風を装ってフロンティア軍側から様子をうかがって腹を食い破る算段か?わざわざ専用機下ろしているし。 SMSを抑えに掛かったキノコ三島ですが、クォーターの叛乱を予測していてその通りになったとするならば、居残った隊員も武装解除の上軟禁監視状態にするのが定石なんですが、まこっちのほうが話しが濃くなってきたので置いておいて。
「シェリルさん、あなたは11年前にV型感染症に罹患し以後ずっとキャリアとして過ごしてきた。そうですね。」 大統領府にシェリルを呼び出しシェリルの病気について説明するルカ。
「らしいわね」 、と動じずひと言返すだけのシェリル。
「V型感染症はある細菌、今ではバジュラの体液中のものと判っていますがそれに感染する事で発症する。 血液体液感染型なので罹患率は低いですし、極く初期ならばバジュラから造られる血清で治療できる。 ですがその時期を過ぎると細菌は脳に定着しある種の毒素を作り始める。そうなったらもう手の施し様がない。」 「楽しい? おまえは死ぬんだってわざわざ難しい言葉で説明するの。」 蔑むようなシェリルの眼差しが、科学者風情で「割り切り志向」を選択したルカをぶち砕いて見事。「でもその状態になったからこそはじめて可能になることがあるんです。」 いまのシェリルの声は微弱なフォールド波を発していると聞かされ、はっとするシェリル。ランカと同じ
求めても得られないと思っていた「才能」 が失うものと引き換えに自分にも備わっていたというどん底にまで落ちていたシェリルのこころの葛藤が生まれる。
「じゃあランカちゃんはまさか。。。」 と、レオンとルカの裏切り者ランカというものいいにも関わらず、ランカのV型感染症を心配するシェリルに響くものを感じる。 ホレチャイマスヨw
ランカの力の由来は不明ですと続けるルカ。画面のこっち側の人は光るお腹も知ってますし、第117調査船団で黒グレイスになんか「産み付け」られちゃったんじゃないんでしょうかという思いが増します。
「あなたにも同じことができる。それは間違いありません。」 と今度はランカの代わりにシェリルを利用し囮に使おうというルカとキノコやろー。
「ですから歌ってくれますね。我々人類のために。」 、、、 人類の ため、ねぇ。。。
張り詰めた虚勢の中での死への恐怖と、生きた証としての歌。
そして自分の歌にもバジュラを止められるという新事実を突きつけられ揺れるシェリル。
早乙女屋敷(デカーッ)まで帰ってきて、部屋に入ると待っていたのは侵入者wアルトの姿。
張り詰めていたものが溶けていき途端に崩れ気を失うシェリル。
「・・・もういい、 もういいんだ、 シェリル。」 私達のようになって欲しくないんだというクランからおそらく聞いたのだろうシェリルの病状。強がるシェリルの言葉を遮るアルトもまた絶望を共有しているのだろう。
「もういい。無理して笑わなくていい。歌わなくていいんだ、シェリル。」 病気がちでも気丈に振る舞いアルトのもとを去っていったなくなった母さん。重なったのだろう。
「嫌よ! あたしは歌うわ!」 「あたしにはもう歌しかないの。 それだけがあたしの生きた証なのよ。」 涙を流すシェリルに、思わず抱きしめるアルト。
「でも恐いの。恐くて淋しくて。」 「俺がいてやる!」 ぐっと抱きしめる。
「お前が歌うなら、その最後の瞬間まで俺はお前の傍にいる!」 「アルト、 あたしに勇気をちょうだい。 ずっと歌いつづける勇気を。」 ちゅう したんだよな。
ちゅう。 ランカ不在で、と言うより飛び降りたんでフツーここでシェリル・エンドとアメリカの大統領選共和党大会みたいな歓喜の声も聞こえてきそうですが、まだ話数も残っていることを考えると死亡フラグたっちゃいました? ><
悲しみと感動の涙を流しながら言う言葉じゃありませんが、ルカのような冷たい目をして言ってみれば、アルトは母さんの部屋で母さんの浴衣で病弱な母さんの幻影をシェリルに見てしまっている点がもっと哀しい想いにさせられます ><
子供の自分が助けられなかった母さん。 何もできなかった母さんとの離別れ。
母さんの遺影の写真立てインサートカットは1回だけだったようなのでせめてもの制作の配慮が伺えます。
「和装シェリル」と「ビンタの母性」でシェリルのリードと思ってましたが、「縁側の髪梳き」のエピソードを矢三郎からされた時、ガリア4で遭難してランカに髪梳きさせていたアルトの
『対人距離 (interpersonal distance)』 も同時に思い出さされトライアングラーの演出に敬意を表しました。
かみ‐すき【髪梳き】1 頭髪を櫛(くし)でとかすこと。くしけずること。また、それを職業とする人。 2 歌舞伎で、女が男の髪をすいてやって愛情や愁嘆を表す演出。女どうしや女一人で行う変形もある。
検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge
叛乱軍(いやパイレーツなんですが)の汚名を着せられ(自称だから着せられたわけじゃないか)政府軍の追っ手が掛かるSMSマクロス・クォーター
「有罪確定だな。」 ・・・? 暗殺クーデター政権掌握のキノコやろー、テメェの言える言葉じゃないだろう!
演説も糞だな
ギレンの足元にも及ばんな!
小物じみた坊やだからだろう。w
正規軍に新採用のVF-171EXの編隊の中に、 IFF(Identification Friend or Foe)敵味方識別信号「スカル3」と「スカル4」が含まれていることが判明。ついに敵味方に分かれて戦闘が始まってしまう。
「相変わらず融通の利かん奴め。 だから巻き込めないんだよ 、お前は。」 思春期のコドモが感情剥き出しで親に食って掛かる反抗期の叫びにも似たアルトの問いに返す。
突き放すような物言いの中にも、不思議と優しさを感じるようなオズマのアルトに対する言葉。
シェリルとしっぽりいっていたアルトだけど遅れて読んだメールにはなんて書いてあったんだろうか?
そんなことまで考えさせるオズマのひと言。
「ちゃんと答えろよ!」 若気たっぷりの怒りにも似た叫び。
気に食わんトップのために血を流すのは「趣味じゃなくてなぁ」 と受け流すオズマ。
「俺の大事な女達を守るにはこれがベストなやり方なのさ。」 。。。おんな?。。。アルトにはまだ理解できないようです。
「それが大人の言うことかよぉ!」 ってわかった風に対抗するアルト。ビルラーとの接見で
何か大人のような割り切った世界を見せられて影響受け始めてる「コドモの背伸び」みたいな感じ の時期なのでしょうか。割り切ったはずの自分の心が揺れ始めているのに対する葛藤でグチャグチャのような感じもします。
17歳成人の高校生傭兵。 揺れるんです。その揺れを受け入れることこそが成長なんですけど、そういうのはひと通り経験しないとわからないもんであって、アルトの「もがき」はまさしく成長の過程。多感な思春期にはいろいろな形でみんなもがくんでしょう。もがきながらも少しずつ自分で道を決めていく。「その時点では」分かったような気分になったりしながらも。それは一生続く人間の道。成長し続けてる証。
もがくことを恐れて、いとも簡単に割り切ってしまうことは一見優秀で大人びているようですが、実は単に選択を吟味せず切り棄ててる浅薄な安直さなだけなのかもしれません。
そしてビルラーの影響を受けて判った様な気になって、俺も大人になったなぁなんて思ったかどうかは知りませんがw、その「割り切り」が思いもよらずランカとの離反を招いたことも影響しているのかもしれません。
みな「自分では良かれと思って」するのです。
「悪いが、 俺は大人じゃなくて オトコ なんだよっ! 」 楽しそうに口元笑うオズマ
オズマの引き起こし反転ミサイル攻撃、スゲーっ!
オズマが畳み掛けます。
「お前こそタダ流されてるんじゃないのか? 状況にっ! その時々の感情にっ! 」 クッと自分の奥の方にあるわだかまりを貫かれたかのようにアルトが歪む。
「早乙女アルトっ! お前の翼は何のためにあるっ!?」 ぐはっ!
カッチョエエ!
胸をエグラレました。
コクピットが掠らんばかりの近接戦闘でほぼ相打ち。(アルト機の被弾の方が若干深刻のようで行動不能になっていたようで。)
「腕をあげたな」とアルトの技量を認めるオズマ兄ぃ。 あ、ついに兄ぃって呼んじゃった。設定に負けました。潔く。www
「アルト、 ランカは自分の道を選んだ。 俺も、 俺自身の道を選ぶ。 ‥‥お前は何処へ往く?」 なんだよ、なんでこんなに脇役ばっかカッコイイんだよ。
コドモな主人公にイラついてるマクロスFウォッチャー多いんだけど、この対比はこれはこれでタマランがね。
端っこ地見屋な性分として。w
「くそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ」 アルトの果てしない叫びが銀河に響く
あ響きませんか。真空だもんね。
葛藤にもがくようなノーザン・クロス。 曲に乗っかって、体中のいろんな場所の節々にあるスイッチがズクンズクンと疼くようなそんな仕上がり具合にまた満足。
♪誰か 空虚の輪郭を そっと撫でてくれないか ♪君を 掻き毟って濁らせた。。。 言の葉の強烈さに圧巻。
リアルの歌だってここまで強烈なものは書けないでしょう。
アニメならではの壮大な実験。
なんかとっても感謝したくなるような瞬間に生きているのかもしれない。。。
マクロスflontier SMSワッペン マクロスflontier スカル小隊ワッペン DX超合金 マクロスF(フロンティア) VF-25Sメサイア(オズマ機)今回は脇役達がムチャかっこええですた。
艦橋三人娘まで。
エルモさんまで。
アルト、シボー
ご子息は勇敢にも祖国フロンティアのために名誉の戦死をなさいました。
正規軍編入につき哀悼の意をもって軍隊葬いたします。
主人公殺して見せたんだけど、一応サプライズと言うことで。
たぶん生きてると思うけど。
コックピット直撃じゃなかった見たいだし。
爆散までして、、、ハデダネ。
でクォーターのVF25、手付かずだと。
ちなみにミシェルのもルカのも残ってます。 www
勧善懲悪ハリウッドパターンのように白黒はっきりしなくなった終盤にかけての展開なんだけど、前回から小学生のうちの小僧どもが2回目再生を見なくなっちゃった。。。
見終わったあと目がキョロキョロ定まってないし、自分の心をどこに置いていいか混乱している様子アリアリ。 ユサブラレテマスユサブラレテマス
やっぱコドモには理解できん展開なんだろうな。
大人だってモヤモヤさせることが狙いなんだろうから。
アルトがVF-171EXなんて雑魚マシンに乗って苦労しているんだけど、もうすでにそういうテクの領域に達しちゃったんですか。ま、最新鋭機VF25メサイヤとかスペシャルマシンってのはどんなレベルにでもそれなりに超越したところは感じさせるもんなんでしょう。
それでもスゴイネ17歳の隊長さん。ちなみに17歳は成人です@フロンティア政府。実力さえあればいきなり隊長まで駆け上がれる世界。コドモが大人の尻について安住だけしていればいい現代とは違うようです。
「それがお前の"舞"か。。。」 嵐蔵親父のひと言が不思議に響く。
選択したのだなと文字通りとらえるか。
それとも、すこし斜めにとらえるか。
"舞"は終わりだな、
御見物から求められる"舞"は。
‥‥、一流を極めた人の言葉。
もうグチャグチャなんですけど、なぜだかシェリルとアルトのキスの辺りは感情移入ができなかった不思議。
やっぱアルトの「吹流し」っぷりがイカンのか?
もっとこころを開いて見なければ。。。(笑)
最終回に向けて収集つけるタネ明かしは概ね既出なのでムキになって追っかけないけど、ツッコミどころ含めて
ネタ系で 触っていきましょうか
グレイスこわいっス
どうでもいいけどこれはないんじゃない?
白グレイスカンバァァァック を最後まで望むものとしてもはや許せない領域に達しております。 ....スデニムナシイ
なにをしでかしたか、利用するつもりだったバジュラに襲われ重傷のグレイス。
「クソムシがぁぁぁ」 。。。しまちゃんのお母さんの声だと言っても子供たちは信じません。(笑)
ランカの記憶のご開帳で「誰にも言うなよ。オマエの歌が虫を呼んだこと。」という幼少ブレラお兄ちゃんの言葉に、強制モード中のブレラがさらに説得に介入し、グレイスが
「あんたの所為よ。」 と叩き落す。
洗脳の儀式の最中なので、ランカの夢オチは事実に沿ったものなのかどうか?
十字架に磔(はりつけ)られるようにグレイスの思惑通りバジュラ群の統制に加担。
ゼロのサラの滅びの歌とは違って、なんと「愛・おぼえてますか」の素敵なアレンジバージョン。
まるでバジュラの目玉のようにキョドって混乱するのは小学生の息子だけじゃなくって大人もそう。
フロンティア正規軍の軍人さん達の
「アメリカっぷり」 がよけーに引かせてくれる。。。
ひとんちに土足で上がりこんでこられたらそりゃ誰だって怒るわな。
「お互い被害者」の"状況"を捏(つ)くり出した911。 レオンはブッシュで、グレイスはネオコンか?
シェリル・ノームは本名でした。
マヤンの歌巫女の血を引いていると確定。 (涙)
"Your Grand Daughter, Sheryl" シェリルのお母さん、お初です。
幸せそうな写真だっただけで、それだけで胸のツカエが取れました。
1枚の写真と1枚の手紙。。。
そんなもんで伝わる気持ちもあるんだなと。
紙焼き、残しとこうかな。。。 ウチも。
はっきりしなかったシェリルのノーム姓は「マオの孫」ってことで落ち着きました。マオの娘からの
「お母さんのイヤリングは娘に渡すことにします。」 との手紙が発見。グレイスの陰謀発覚からイヤリングはグレイスが偽りの記憶をシェリルに植え付けるために、また歌の力を高める増幅器として行動監視する盗聴器としてフォールド・クォーツ製のイヤリングを母の形見と称して与えたのかと思っていました。
ほんとうに「母の形見」だったとしたら、アルトが宇宙で無くしてきたのはかなり重い罪だと回想します。単にシェリルの気風(きっぷ)の良さだけですか、そのへん。
ま物心ついた時には貧民窟で孤児状態ですから、母といわれてもどういう感情で受け入れればいいのかというのも分かりますが、母死亡もしくは行方不明でギャラクシーでグレイスに拾われるってなんかまだ裏がありそうですね。
第117調査船団壊滅後の「おばあちゃん」マオ・ノームの行方は知れずなんですが、シェリル・ノームとマオ・ノームの血縁関係を知っていたグレイスの復讐にも似た悪魔の人体実験ってことになるわけですよね。
マヤンの巫女の血ブラッドタイプ・アルファ・ボンベイと、バジュラの体液によるV型感染症のブレンド実験。 逆に
「鳥の人」の血こそがすべての同源であり 、シェリルの歌の力は実は脳内繁殖したバジュラ・ウィルスの力のためではなく、まだ完全に覚醒しきっていない鳥のひとの血によるもので死亡フラグ解除って脳内妄想してみたいんですが、私の中のVウィルスも腸内定着せずに脳を目指して毒素を出しているようです。(爆)
シェリルってたしかランカが「来年お前も17で成人だ」って言われた時に17歳だったと思うんで、ランカとほぼ同い年なんですが、シェリルがお母さんの記憶がまったくないのは、対比的にランカの記憶の甦り具合と比べると、シェリルのお母さんからマオおばあちゃんへのアノお手紙はシェリルが生まれた時のもので、そのあとすぐに生き別れになって、満足に母の記憶もないままギャラクシーで孤児となったシェリルってことですかね。
マオおばあちゃんは探したんでしょうか?
そしてなによりマヤンの巫女の血を引く可能性が濃厚になったシェリル。
当初はランカとランシェとマオが血縁で、ゼントランとのクォーターだからって言うからにはマオはゼントラーディ人と結婚して子供つくったのかと推察したんですが、歌巫女の力はランカのそれとは違っていたと。
ある意味純粋にバジュラ・ウィルスの力だと。
でここで気になるのは前回にもネタで言ってみた、バジュラ星の「オヘソ」。
どうにも鳥のひとの「オヘソ」に似ている気がして仕方ないんですがねぇ
なんとなく、ね。
左巻き螺旋、黄金率風味ってだけですか。そーですね。><
マヤンの巫女の血を引くものとして、サラお姉ちゃんが鳥の人と伴に銀河のどこかへ飛んでいってしまった謎を解くために、そんなきもちで科学者として「探求の道」を選んだんではないでしょうか。いまやプロトカルチャー研究の第一人者。
だからバジュラのネットワークの秘密、フォールド・クォーツの研究に身を捧げたのかと。
「わかりあうちから」を求めて。
この星が終着点だとすると。。。
メーテルはいるのかしら? ( ヒツコイ ところでランカはどこにいるんですか?
確か拉致られた愛KUN第2形態が姿を現わし、「意味もなく機外に飛び出した」ランカがさらに拉致られて星かどっかに連れて行かれたんだと思うんですが、いつの間にやらグレイスの手の内なんですか?
本星上のバジュラ・クイーンのところに連れて行かれたってんだったら分かるんですが、そこでランカにフォールド通信できちゃってるグレイスがいるんだとしたら、もうとっくにバジュラン・ネットワーク掌握でいいのではないかと。 ってか、なんでランカに直接「接続」できてんのさ? なんか埋めたんかい?
バジュラ・クイーンが銀河全体に散らばるバジュラの群を統率するほどの知性体であれば、グレイスのネットワークへの干渉は排除してしかるべきなんですが、そういう知恵はないということでよろしいんでしょうか?
ランカを「身代わり防壁」wにしているってことなんでしょうけど、ランカだってバジュラン・ネットワークの一部だと言う筋立てであれば、ランカ経由で介入してくるグレイスの意思ってのも逆に本来筒抜けじゃなきゃいけない気がするんですがねぇ。
一方的に解析できるってのがなんとも。
あとさ、ランカの虚影の巨大さからアルトが撃墜されたのも大気圏外だと思うんだけど、ランカがノーマルスーツで拉致られたのも大気圏外だったので、アルトもバジュラ星の地表に連れて行かれて保護されている可能性はなくはない。
ただしバジュラ星には大気があるって言ったはずなんで、なぜ大気圏突入の摩擦熱に耐えられるんだ?ってところはクリアしなきゃいけないんだけど、衛星軌道付近にフォールドアウトしてきたバジュラとか、ほんとうかどうかまだはっきりしないランカの記憶の映像で地表付近にフォールドアウトしてきたバジュラの大群を見ればそういう「抜け道」もアリなんかと。
そんなわけでいちいち説明なんかする事はしたりしない、気が向いたら後付けでさらっと触れるマクロスの世界観からすればコレは最終回は何でもありだなと。
だから
大団円 ジャマイカと。
ちなみにダイダンエンであってダイエンダンとの誤った記憶野刷り込みが多いらしい。(笑)
海馬、リセット。w
つまりみんな生きてるよと。 ミシェルも アルトも 誰もかも。
サラも シンも マオまでも。
銀河中心部で行方不明になった ミンメイも ヒカルも 未沙も。
ついでに バサラも ミレーヌも 放浪の果てに住み着いてたりなんかして。
ガルドもこっちにきてたのか。 よっ、イサム。
でもってマクロス万歳、サヨウナラ。
もうマクロス・シリーズは作らせない。 河森眉毛が自分でトドメを刺してもって逝くと。 墓場まで全部一緒にもって逝くと。 「もうすぐだ。 もうすぐアナタに逢える。 フォールドの波は、 因果律と 時を越える。」 ビルラーの言葉が怪しい。
ビルラーの目的は「逢いたくても逢えなかった誰か」に逢うこと。
そんなに
リン・ミンメイ のファン だったんですか。
ああ、オタクもですか。 奇遇ですなァ。 (笑)x10
因果律まで超えちゃうと、、、
オイオイそれは「何でもあり」宣言 以外の何でもありません。
時空(ジクウ)って言わず、「トキ」だし。
時(トキ)なのか、時空(トキ)なのか。。。
いずれにしても時間を弄りたいという台詞回しに期待。
というあまりのお馬鹿な結末に銀河と時を越えて大集結。
もう絶対つづかない永遠の集大成。
25周年をもって完全完結。www
でも今回マクロスFでやたら滅多ら脇役達がカッチョよかったんで
きっと「踊る」みたいなスピンアウト企画で儲けたいバンダイさんがいるんだろうな
オズマはいくらでもつくれそうだし
ワイルダー艦長だって空母乗りの時代でかなりのヤンチャができそう
ところでなんで最近みんな「爆縮型最終兵器」とか「集団無意識共有世界」とかテーマが似てくるんでしょうかねぇ
ゼロイチ二分法的正義と悪の「あまりに虚ろな割り切り思考」 ってのは、現在進行形の「アメリカの世界侵攻」みてればタイムリーだと分かるんですが、小泉フィーバーでマスゴミに踊らされちゃった人たちへの警鐘なんでしょうね。
レオン三島のアレがブッシュや小泉にしか見えません。熱狂するフロンティア住民も。
「反対側から見れば」正義も悪でしかなく、悪も正義になるんだけど。
そういう話って不得意なのかな? 自分の理解できる範囲でしか理解しようとしない人たちって。
自分の考えからちょっとでも外れるとそれは悪だ間違ってるって言えちゃう人たちって。
「ココは俺達の星だー!」って銃乱射する兵隊さん。。。
先住民族インディアン殺して追い出したアメリカ西部開拓時代の
「フロンティア精神」 ですか?
日本もアイヌで言えた資格ないんだけどね
他人のもんも自分のもん
まさしく人類の業。
「旧人類の」って言いたいよね
人型じゃなくって虫にしたのはかなりの高等戦術だったのかもね。
人で分かり合えないのに、ましてや虫をや。 親鸞上人w
人とわかりあう、異星人ともわかりあうってマクロスのテーマの最終形。
これをもってしてマクロスシリーズは未来永劫お目にかかれない気がしてまいりました。 (藁藁藁
さて最終回は「アナタノオト」
予告のアルバム実写、ヤリスギ。。。
やっぱ集大成のつもりかね。
またしても菅野ナンバーズ・タイトル。
最終回は射手座でゴーかと安直に思ってましたんですがねぇ。(思う壺?)
シェリルの射手座、撃沈しましたねぇ、今回。
そいえば「サジタリウス1」になってましたな、アルト隊長。
なんかペアルックの新婚夫婦みたいで。。。 (ry
一緒に撃墜。
肉体滅んで精神だけ生き続けるなんてオチかな?
みんな、みーんな一緒だよ。
「アナタノオト」 ドクンドクンドクン。 。。。合掌して最終回。
マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」
委細不明。
「鋼の」と同じような、始動告知パターン
ひたすら期待せよと。 w
そのうち何らかの情報が出るんではないかと思いたいのですが、
釣りとか観測気球とかだったら許さんぞ
マクロスFRONTIER 公式HP
http://www.macrossf.com いまのところ動きなし。
最終回は、てんこもり状態でした。
ま、マクロス丼ですから。
◆
まくろす丼、早食い競争。 みたいな。 @マクロスFRONTIER 第25話 最終回 「アナタノオト」 さてさて、
娘トラ。でも買って気長に待つか。(笑)
マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」
ゲップ。。。
さすがわマクロス
超強力てんこもり状態
菅野ようこディスコメドレーで思いっきり掻き雑ぜちゃってくれてます
これぞ!
っマクロス! ↑ ヒカルと美沙のように発声できれば合格ですw (@初代最終回)
というわけで
頭ぢゃなく、おなかで感じれっ! って真正面から言われちゃッちゃあ、もうあーだーこーだ言わせねぇぞテメーラって漢らしく言われてるわけで、ハイソーデスカスンマセンって素直に愉しんじゃいました、マル。
別にアカデミックな学術再現ビデオつくってるわけじゃないんだし、
こっちのこころを開いてさえしまえばそれはもー
いぃぃぃぃっっけぇぇぇぇぇぇぇっー ってだけのはなし。
とディスコ・グラフィーのテンポとノリで、菅野ようこジャックの真骨頂としてはあんなに個々の曲がいい味出してるのにユーロビート風味アレンジで全部ごった煮状態にできちゃうって自分で証明しちゃった、なんだかよくわかんない味だけど美味しいというところでしょうか。。。
と提供されたノリをひとしきり愉しんだ後は、いろいろ分解してリバースエンジニアリングして愉しむのも一つの愛情表現wということでネタ系地見屋はしばらくの間反芻を味わわせていただこうかと思います
「さあ、おいで。 ボクの翼たち。」 実はアルトのひとり勝ち?
成長しないだの、優柔不断だの、ミシェルの死は意味をなさないだのと酷評しきり
しかーしっ!
「お前達は俺の翼だ!」 ってシェリルをコマし済みのアルトは、この際ランカもいただきだそうで、〆。
でもって
「俺の翼たち」に拓かせた「俺の空」 念願の無限の空も手に入れ、気に入ったオンナもみんな独り占め。
なんとミシェルはアルトの中で生きていたっ!(@スクープ) クランとの別れで真実の愛を取り戻したミシェルの「アッチのほう」だけアルトは受け継いでいたという仮説をここに提唱いたします(笑) @自爆テロ
女人禁制のPMC寄宿舎に女の連れ込み方とかいろいろ教わってたんだから当然ながらオンナのコマし方なんかも伝授されたはずだろうし、「彼の意志」はしっかり継がれていく器用な歌舞伎役者によって。www
ゴージャス、グラマラスなおっぱいねーちゃんも、ペドファイルろりろり幼児体型でも、なんでも来いっ!っと。
守備範囲広い
『アルトくん第2形態』誕生 です。
そしてミシェルの想いも受け継いで、未亡人クランにちょっかい出してここでゼントラパンチでぶん殴られてようやく第3形態に脱皮するのではないかと思います(ウソ)
リチャード・ビルラー
愛すべきゼントラン。
やはりリン・ミンメイ想いだったんですね(涙)
私は嬉しい
いつも撫でてた中指の指輪。
前回のインサートカットでなんだこのでかいフォールド水晶は?って感じだったんですが、よくよく見りゃパカっと開いたロケットのようで、中の写真はやはりリン・ミンメイでしたか!
せめて美樹本晴彦の書き下ろしだったらもっと嬉しかった。。。
一条光護衛する早瀬美沙艦長の『メガロード-01』第一次移民船で旅立ち、銀河中心部付近で行方不明になっているというマクロス・サーガの歴史ロマン。
ビルラーが『SMS運輸』で財を成し、銀河を渡る貨物船稼業であるならば渡り鳥wバジュラの存在や超空間共振水晶体フォールドクォーツの噂話から早期入手に至るのは、コネクションと情報ネットワークが命のあきんど精神に沿ったもの
そしてグレイスよりも早くそれに目をつけ、「銀河中のことを知りたい」と思ったとしても不思議はありません
そしてムシのキモチが分かりさえすれば、コミュニケーションの手段が得られれば、それは永遠の憧れの存在、伝説のリン・ミンメイの消息が掴める可能性もあるというもの
SMS運輸は、趣味と実益! こうありたいですね、経営者としては。w
そんなわけであんまり黒くないのかもしれませんな、このひと。
あくまで商人ネットワーク的な情報交換としての協力を、レオン三島やグレイスの野望に利用されたんでしょう
いや、ミンメイ・ファンに悪い人はいません @断言で自爆
「邪気のない奔放さ」はまわりを引っ掻き回しますが、それを利用しようとする悪いヤツラも引き寄せてしまうってだけの話です。レオンは権力奪取の野望を心に秘めて、金と情報狙いで近づいてきたんでしょうね。SMSが民間軍事プロバイダーであるのは、もともと銀河を渡る物流業の護衛が任務だったのが自然に発展していった過程のようですし、もちろん
「正規軍より強力なPMC 」ってのは即脅威になり得る わけですから、政府として「鈴をつけとく」意味とクーデター時に掌握できる関係を築く意味があったものと予想されます。
SMSオーナーとして終始黒幕的に描かれていた所為で、グレイスの陰謀に何処まで深く入り込んでいたかと「思わせるように」されていますが、雑居脳グレイス軍団とは別だと思います。フロンティア政府のグラス大統領もしくは大統領補佐官きのこ三島とのパイプは当然あったんでしょうが、グレイスとビルラーの接点は見出せませんでしたし、アルトがビルラーの屋敷に呼び出されたときに覗き見ていた映像がジャミングで消された(書き換えられた)ところで「用心深いのね」みたいにグレイスがビルラーを評していたからには表向きの接触はあっても裏で信用して手を組んでいることはないでしょう。
あとはギャップ萌え狙いかどうかは知りませんがw(ナイナイ)、鉄ちゃんな無邪気さはオデレータの類ですね。しかもメイド趣味だし。巨乳信者だしw。
きっと2000年代のアキバ文化にデカルチャーしちゃったんでしょうな。どこかで。 ともあれ、松本零士センセの事前許諾が取られているかだけが心配です。
「著作権を相続財産に法定せよ!」 なんて壊れ具合の老人に成り下がっちゃってますから、訴えられないようにお気をつけくださいwww
ちなみに
ジャンキー槙原との諍い は法廷闘争に発展したようですが、ジャンキーよかは...応援してます。
とまあ、
最終回はおなかで歌えっ!って"プロトコル宣言"されちゃってますし 、いろいろ言いたいことは真っ先に封じられてるんでwww、粗筋もなんもあったもんじゃないと、「筋違い」のところで遊んでみるテスト。
半年間愉しませてくれてアリガトウゴザイマシタ。
劇場版は「これから始まる大レースぅ」でもいいし、できれば総集編じゃない方がいいなぁ
愛おぼがあるとTVシリーズ見なくなっちゃうし、ガンダム劇場3部作ばかりで見た気になっちゃって、夏休みに子供と一緒に10数年ぶりにマクロスもガンダムもTV版をおさらいしてみましたが、すっかりと忘れ抜け落ちていた部分や「伝えたかったであろうこと」が眠ったままになっていたのに気付かされる
悪貨は良貨を駆逐するとまでは言いませんが、『お手軽短縮2時間コース』ってのは必ずしも良策ではない気がします
どちらかといえばうるさがたのカタガタから「超展開」といわれている「描かれてない部分」を中心に逆サイドから見た同じ物語のような補足しつつも単独でドラマチックな仕上がりが見られたらもうオナカイッパイになっちゃうんですが、無理でしょうか?
それならミシェルも問題なく復活できますし。(必ずしも死亡確定されてないんですけど、生き返ることにお怒りのカタガタがなぜか多い。。。)
とくに終盤確定した
「シェリルとマオのアルファ・ボンベイ」、ブラッドフードでルーツなお話 は本当は
劇中劇でわざわざゼロを絡めてきた Fの、いやマクロス全体の世界観の核心の部分があまりに希薄で、グレイスが「人類による憧れ、神格化。」ってセリフひとつで片付けられた鳥の人プロトカルチャー伝説に光を当ててないのが1日20回トイレに行くような気分の根源ではないかと思います。
ちなみに個人的には三角関係はどんな終り方でもあり得るはずなんで、ただ「トライアングラー」ぁぁぁって
視聴者煽りに煽ってたはずが これかよって皆さんのお怒りはごもっともだと思っています。
多数の死亡フラグ叩き折りの件 も、
オズマのアレ も、過去作品セルフパロって「旧人類」を歓喜させるのもその類ですね。
人が悪い としかいう言葉がない。
あと付け描写 はこれはマクロスシリーズの伝統ジャマイカと擁護しときます。(微笑)
それからDVD、BDの放映中同時並行発売ってのも実はあんまり良くないことかとも思えてきたりなんかしますよ
別番組ですがアニメーターさんのブログを読む機会があったんですが、最終2話を残して親の危篤で青森の実家に帰らなきゃいけない人が涙ながらに○話のアソコをDVDまでには直してくださいって作画の荒れを盛んに気にして訴え掛けてました。もはや現場を離れざるを得ない自分にはできない心残りにアニメーター魂の叫びを感じちゃいました。
みんな作品に誇りを持っていて、時間と金に追い立てられての心残りを挽回する機会はあるべきなのかもしれません。
マクロスFは冒頭のクオリティは群を抜くものがあったんで、逆に中盤終盤に残念が際立っちゃっているだけに、手直しする時間と金があった方がBD、DVDが
手元に置いとく保存版としての商品価値 が増してくるもんではないかと思えてきます。
ディレクターズカット(尺制限解放)とかもいいですが、画竜点睛的クオリティの追求なんて
「ずっと遺る文化」 としてのカールチューンみたいな。
さっさと「劇場版にシフト」宣言 されたわけですので、スタッフの心残りは置いてけ堀のままDVD,BDはリリースされると決定したことになるのでしょうか。。。
アニメにあれ以上のクオリティはいらねーよって言われちゃうと元も子もないんですが、最近のゲームソフトのムービーなんかもうそれだけでハリウッド映画なんかよりクオリティ高かったりして楽しめちゃうんで、「製作委員会で放映枠買ってるTV放送なんてのは、アフターマーケットのための宣伝」とか言われちゃったりするとそんな割り切りに涙が出てきちゃうんですが、DVD、BD同時並行発売に耐えられるクオリティ修正の機会だけは是非お願いします >誰?
というわけですっかりと魅了し、揺さぶられてきた、幸せな半年間でした。
菅野ようこさんのプロモビデオMTVだという見方もそれはそれでありだと思うし、
リアルではとても歌えないような強烈な歌詞も物語を背景にしてこれほどまでにこころ揺さぶられれば 、これはもうアニメという場を借りた
壮大な文化人類学的実証実験 ではないのかとさえ評価します。
ミーゾーンのちからと、銀河に散りばめられたなにものかの遺伝子プロトコルの『共振』。
銀河律。。。 過去からずっと未来に続く1本の線の上に、リアルな自分たちも乗ってるんだよって。
マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」 マクロスF (フロンティア) O.S.T.1 娘フロ。 ライオン 中島愛May'n CMようこ 菅野よう子
連邦の「V作戦」をこちらでもキャッチしておりました が
ついに完成した模様。
ユリカモメの車窓からはこう見えるんだそうです
もうどっかのサイドの中なのかと見まごう高揚感 ワクワク
これはもうあとは歩かせるしかないでしょう
日本の技術者のニュータイプへの革新を加速する! 結構ディテールまで創りこんでいるようで、
マーキングの類が垂涎もの
モデラーの腕の見せ所としての「汚し」は風雨に曝してナチュラルにやっていくんでしょうね
でもって嘆かわしきことに、唯一の「汚し」は「石原オリンピック招致キャンペーンマーク」 ><
やめてくれよぉ
石原慎太郎像とか麻生太郎像とか
北朝鮮金日成ばりの巨像作られるよりは
結び目くらいがなんぼかマシかもしれないんだけど
せっかくのリアリティへの高揚感が台無し
これはもう犯罪的行為だ
追記) 建造中もウォッチしておりましたが、肩にあった東京オリンピックマークは どうやら消された模様のようです 当然といえば当然ですが、お台場貸すだけで石原慎太郎の言いなりになるようじゃ ファンに対する許しがたき背信行為ですから、バンダイがクレームつけたんだったら これはグッジョブといいたいですね それとも富野のおっさんかな? さて暴走チョンがなんか日本軍の陸戦用最新兵器と勘違いして
ノドンの標的かなんかにされたら
もしかしたら日本中のニートが立ち上がるかもしれないね w
アベシンゾーとかアホータローとかが煽る愛国心ぢゃ立ち上がんないけど。
ヲタの国民感情煽るには「絶好の標的」にされるかも。
あ、そういう意味では妄想的なチョンの侵攻の前に
日本の小泉チョン一郎の自作自演の破壊工作 の方が警戒だな
売国一途のカイカクペテン師。
でもって、ひとつ間違いないのは
お中華のぱくりダンダムはもう間もく出てくるんでしょうね
どうせ竹の足場に藁とか石膏でも貼り付けたやつ。w
なお連邦のV作戦のXデーは当初7月上旬との情報あり
こけら落としのイベント開催でひと儲けするんでしょうな
昼となく夜となくそこに立っているんだから
まあ人がまばらな頃合見計らってご挨拶に行きましょうかと。
いやいや、ガンダマーなおやじ世代、悶絶死多数の悪寒。www
昨日の晩の東京の雷鳴は凄かったですね
空気がズズンと震えるようなのが何発も来てました
「ミサイル攻撃か? 戦争が始まったか?」って
「日本のマスゴミの」テポドン騒ぎ に本気でビビリまくってた
小学生の小僧を脅かしてみましたが、
マスゴミの恐怖煽るテロ行為 への自己防衛対策として
「ミサイルってのは狙って撃つもんなんだから、 間違ってもお前を狙って落ちてきたりしないよ」 って教えてやってから、
オウム真理教が信者にした悪行とほとんど変わらない『日本政府と御用マスゴミによる恐怖洗脳』 は無事解けた模様で
嘘情報を見抜ける目と逞しい神経を持つように普段から冗談で埋め尽くしている
変な親父の目を見て簡単に見透かされたようで、何より。 (笑)
そんな感じのスンゴイ雷だったんですが
ネットのあちこちに変な情報が。
完成の寿ぎ申しあげたばかりのお台場のガンダム1/1スケール に
落雷、炎上だとの事。
ま、ガセだったようなんですが、
コラージュしたのか組み立て中か
画像までご丁寧に用意されており、
「エブリデイ・エイプリールフールかよ」 って
その尽力に涙を禁じえません
「やるなっ! シャアっっ!」 って思わず叫びたくなるようなモチーフに感動。
やはりジオングとは言わないまでも
ザクとかリックドムとかも複数造って
是非
「陣立て」 願います!
でもって
『昔よく遊んだ恐竜公園』 のように
お台場をテクノ・ファンタジーの聖地に仕立ててくれたりすると
きっと国営まんが喫茶の「麻生セメントばかり儲かるコンクリ箱モノ」なんかより
ずっと日本人の技術革新へのメンタル面の支援になる鉄腕アトムと人型ロボットの現実。
ちなみにコンテンツ産業育成は
労働条件の「人間並み労働家畜脱却」への法整備と
「流通マージンの配分見直し」再配分の方が急務であって
中身に対しては政府なんかが口出さないほうが
自由闊達で型にはまらない「いままでどおりイイモノ」ができるんだから
お上の「便乗天下り先確保口出し介入」はスっ込んでろっ! って話です。
なわけなんでライフルも持たずに武装解除されたガンダムには悪いんですが、
ジオン公国の人型兵器も、まあ航空ショウのような感じでもいいんで
なんかちょっとそれっぽい雰囲気で配備してくださいますと勝手に脳内で盛り上がれ
ごはん3杯はいけちゃいそうですwww
なんせ
もともと『砲台場』だった場所なんですから。 過去から現在、そして未来へと続く
そんな勝手な歴史ファンタジーに酔いしれて見せましたガセネタ発w。
機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編 【劇場版】
最近調子が悪かったんで
月の始めは楽しい脳内信号を
って自ら課した掟(ウソ)も儘ならず
ここんところお世話になりっぱなしのお台場ガンダムに
再度登場お願いすますた
すぐ近いんですぐ行きたいんだけど、
膝から下に赤黒く破裂しそうな爆弾抱えてると
果たして逝って帰ってこれるのか?
そろそろ死ぬ気で逝って来るか(笑)
イベント始まっちゃうとゲロ混むんだろうな
2ヵ月後には撤退命令。
遠方の方、涎出ません?
「下りたら負けよ1000円高速」で
天下りテナントばかり儲かる『擬似密室』の罠。
上り渋滞の悪寒。
ああ、「新車」で欲しいな
コレ。