いきなりで恐縮ですが、やっと行き着きました、バイクdeナビ
MiTAC社製 Mio 168 RS、結構使えます

Mio GPSナビゲーション・システム MIO-168RS
ポータブルカーナビ
ディスク読み取りエラーやメカニカルトラブルが懸念されます
HDDカーナビ
結果ソリッドメモリのPDA型ナビが最有力候補となり、ZAURUS+GPSカード
満足いく結果が得られず冬眠の時期に入っておったところです
そんななかHONDAアクセスよりFORZA専用バイクナビが発売されました
トレッキング登山では定評のあるGARMIN社製のハンディGPSをベースにした製品のようです
さすが餅屋は餅屋でシンプルにまとめられた機能はバイク用途には必要十分と思いきや、
カーナビに慣れた体にはもう少し品位のある画面構成が欲しいと思ってしまいました
さらに価格が15万円程度とカーナビの最高機種に匹敵するいいお値段
で、シンプルな雰囲気が割高に映ってしまったわけです
そこに今年3月に発売になったばかりのMio168RSを発見!
結構お好きな方により先行者人柱も多くそこそこに使えそうな気がしてきました
お値段も7万円程度とHONDAの半分以下。所詮PDAですので防水性には不安があるものの、
私も人柱の仲間入りするのを決意させてくれるのには十分でした
で、5月末入梅前にひとっ走り。甲州信州3日の旅にてその実力を試すことにあいなったわけです
無事帰着後総評として「満足」の及第点を授けることとしました
hopefuly つづく >>> [2]


スポンサーサイト