パソコンだらけの現代の職場
ひとり一台以上が当たり前ともなると結構な熱源となる
OA機器がアスファルト、コンクリート、自動車と並びヒートアイランド現象の主要因になるくらいのご時世だ
結果、実は
「冬でも冷房」をかけているという笑い話のような実態
以前に比べて格段に気密性の増したオフィスビル
例えば実際に計測してみた六本木ヒルズでは冷暖房を切った状態でも一番冷え込む(?)明け方で28度
それでも事務用端末の多くは電源切っているだろうから、24時間稼動のサーバーだらけなのか?
いや自分の経験からも深夜残業しても空調切っているはずなのに
寒い思いはしたことなかったな(暑い思いは散々しましたが)例年より寒い日が続いた最近の気温でも、冬場なのに日中
かなりの冷房入れてやっとのことで25.8度なのだそうだ
小池百合子がウォームビスと言って得意がる、その目標温度20度とはかなりかけ離れている
「真冬でもクールビズ」が正解という皮肉な状況
効果がありそうなのは工場とかか?
今までも防寒作業着着込んでいたような職場ではカジュアルに着こなしましょうって言われても、ねぇ
図書館とか?百貨店とか?地下鉄とか?・・・ビズではないのかもしれませんね
世間一般の企業よりパソコン少なそうな議員会館なんかはいいかも(笑)
とりあえず櫂より始めよと言う事で、是非頑張ってください
若手官僚、役人の深夜残業がないようにした方がよっぽど温暖化ガス削減効果がありそうだけど
ついでに人数減らして床面積減らせば効果絶大
おっと、もちろん国会議員もね
ま、騙されやすい日本人はそれなりに"お祭り"にのせられることでしょうが。。。
役人がはじいた経済効果と称されるものを額面通りに鵜呑みにするのはちょっと稚拙なのかもしれません
強度不足のマンションと違って、冬物衣料くらいなら庶民を騙して買わせても問題ないって?(笑えないね)
残念ながら政治家の得意満面な宣伝に乗せられることなく、地球のためには自分たちでできることをコツコツやっていくしかないようだ
スポンサーサイト
TBS、楽天と和解
そんな報道でTBSの株価が下げている
だけどこの株価って安過ぎないかなぁと疑問をもっています
第一次50日戦争(勝手に呼びました)当初の分析コメントの数々
●当初2000円前後であったTBS株価があまりにも割安感があった
●TBSの保有する資産、特に赤坂近辺の土地再開発はあまりにも過少評価
●一部上場企業の平均的な経営指標から比較/逆算して、最低でも今の株価の2倍は下らないはず
(2000円x2=4000円/一株)
まさにバーゲン価格みたいなもの
●このまま放置してはよそに買われてしまう(焦燥感から)楽天は株式買い付けに動いた一時の過熱感がなくなったとは言え、企業本来のポテンシャルから見れば
一株4000円超が妥当という専門家諸氏の判断のようだ
しかもこの短い間にも、首都圏の不動産価格はバブルを髣髴するかのごとく急上昇
もはや都心の土地は入手困難で言い値で売れるとか
TVでモザイクかかっていたブローカーは「昨日3億で買った土地が、今日は6億で買うと7社から引き合いがあって、まだまだ上がるでしょう」だって
そう言う意味では先のTBSの持ち物(資産)の評価額も急騰しているはずだし、日経平均も連日の高値更新
下げる理由は短期的な投資家心理だけのようだ
かといって最近流行の個人デイトレーダーがどれだけいるのか
1日で稼ごうって人以外は、中長期的には買いかも
しかもみずほコーポレーションの仲介でTBS株を
半分だけ預けて、
3月末まで議決権凍結に応じたという楽天
この3月末ってのが結構くせもの
別の会場でバラバラに記者会見してみたり、かなりしこりが残ったままのようだ
ちょうど
イスラエルとパレスチナのような
一時休戦という見方がいいところ
それでも楽天からは「期限が長すぎる」って結構調整も難航したようだし、不調に終われば3月末は待たないでしょう
まさに一触即発の
火薬庫状態かも
(TBSも「売ってないので油断ならない」とはっきり言っていたし)
三木谷的には
議決権行使や持分法適用の目論見もありますし
これは
もうひと悶着あるかもね
大量保有報告書のタイムラグを利用して、顔出したり引っ込めたりの村上ファンド
こっちのほうも"凪いだ状況"になるとまた
モグラ作戦でてきそう
若年寄・三木谷はせっかく
「無一文になってもやる」「不退転の決意だ!」って言い切ったんだからシッポ巻いて逃げないで、徹底交戦を期待します(で、負けておしまいっ)
さぁて、かあちゃんのヘソクリを探すべ
国政帰り咲きの鈴木宗男
かつては影の外務大臣といわれた男だ
蜜月の時には
お互いに利用しあったものの、官邸の後ろ盾でムネオ外しにでた外務省
最後は裏で検察まで動かし、政敵抹殺で首相官邸+外務省の
利害一致を見る(佐藤優著
「国家の罠」
)
(検察を動かせるのは
絶対権力者だけでしょう)
完全に政治生命を絶たれたと思いきや、なんと先の衆院選では復活当選を果たし、ここからムネオの反撃が始まる
戦々恐々の外務省は、いち国会議員の対応にてんやわんや
後ろ暗いことが山盛りなだけに焦る気持ちもわからなくもない
あわててムネオ対応マニュアルまで配る始末

さて守りを固めた外務省
個別攻撃の術は封じたつもりが、正攻法の質問書攻撃に出た鈴木宗男
まずは「かる~く」ジャブで外務官僚の無駄遣い、悪徳非業の不正の数々を白日の下に晒す
先日のTVタックルでも外交評論家と称する御仁や外務官僚上がりの城内落選議員よりかなり内情に相当詳しそう(まあそうだろう)
番組当初は宗男攻撃していた出演者のほとんどは、後半は宗男の話に体乗り出して聞き入っていた
(普段偉そうにしている有識者という方々なんてそんなモンなんでしょう)
委員会質疑で、まずは原田親仁欧州局局長がその不正を追求される
この日のお題は「ルーブルの不正換金疑惑」
闇レートでルーブルを換金して不正に裏金を作ったという
為替相場に関係なく勝手な換金比率で両替すれば、持ち金は膨らむ膨らむ、そりゃ~もう面白かったでしょうね
「総務参事官や総括参事官を使って換金させていたでしょう」
「スウェーデンのスカンジナビスカ・エンスギリダ銀行に(隠し)口座を持っていたこともわかっている」なんて発言も飛び出し「何でも知ってるんだぞー」ってやられれば、これはもう大変だ!
悪徳外務官僚は顔を引きつらせてシドロモドロの答弁に終始する
なにやらお手盛り手当てで3年海外にいくと
手当てだけで一戸建てが建てられるそうだ

拝金餓鬼にとってはお金はいくらあっても足りないものなんでしょう
ムネオ曰く、この原田局長が在モスクワ日本大使館勤務当時には「ルーブル委員会」なる裏組織があり、外交特権で免税で買った高級外車を転売し差額を外貨に換金するという
まるで
経済マフィアのような"お仕事振り"果たしてこういう人たちは本当に日本国のための外交に勤しんでいたんでしょうか?
モスクワ大使館の地下には超豪華な屋内プールがあるという 建設途中の写真が国会質疑でやり玉に上がっていたが、もう多くの人は忘れてしまっていることだろう 国民に痛みを押し付けている最中の小泉政権では、その傍らで官邸の美術品を総とっかえしていることを批判した際、「不見識呼ばわり」の意見があった 曰く「外国の要人が来るところは飾り立てるべし」だそうだ 哀れな脳みそよ もうそう言う外交は止めましょうよ みすぼらしいと思われる必要はないけど、「経済大国日本は湯水のごとくカネが使えますよー」って莫大な借金しながら言ってみてもはっきり言って恥ずかしいだけ 官邸や大使館に来る人たちは日本の実情もよーく勉強されているでしょうから 金キラ宝飾品つけてホステスはべらして喜んでいるオヤジか、タクシー組合の年金横領してホストクラブで豪遊しているオバチャンと同じくらいにしか見られてませんよ もっと中身で勝負しませんか? | | |
さすがは影の外務大臣と言われた男
「何をいまさら、個人的な恨みではないのか?」と揶揄する評論家やジャーナリストが結構いるけど、私怨でもなんでも結構!
ムネオも散々いい思いして挙句に逮捕、牢屋に入ったんだから、今度はま~だ平気な顔して悪さしている連中も塀の向こうに送ってやれ!
やったモン勝ちがまかり通っている腐った日本
悪い奴らには高いツケを払わせろ!とりあえず犬の噛み合いを高見の見物決め込んでいるような首相官邸
外務省に秘密裏に配られた先述のムネオ対応マニュアルも実はその原文は首相官邸から出たという
それなりに「まずいな」とでも思っているのかもしれない
田中真紀子が外務大臣時代に、同様に「伏魔殿」の不正の数々を暴露しそうになると、
いきなり小泉がクビにした「内閣官房機密費への上納金」なんて話もささやかれていた頃だ
「やばい」とでも思ったのかな?
小泉にとっても外務省は大事な集金システムのひとつなのだ
さて鈴木宗男がどこまで切り込めるか?
田中真紀子も不起訴になったものの、秘書給与流用疑惑なんかで小泉の犬に成り下がってしまった検察がテキパキと動いたことだし
宗男はもうカードを切られているので、怖くはないのか?それとも次はどうなるのだろう?
彼自身叩けば埃はいくらでも出そうだし、そもそも
「国策捜査」は濡れ衣だろうが何だろうが関係ないみたいだし・・・
口封じのために刃物で刺されないことだけを祈る
口先だけもっともなことばかり言うけど、結局は
官僚癒着の小泉政権見苦しかろうが宗男しかできない形で「改革」を
エリート官僚大好きの小泉にはできない悪徳官僚潰しを期待する
[小泉のエリート"特権公認"宣言]外務省や官邸が「手打ち」申し出てきたからっていきなり黙らんでくれよぉ
そんなことしたら私利私欲の政治屋に戻るだけだ
(とりあえずあのウソっぽい笑いは止めて欲しいな)
リンクのショップで価格が出たようです >>
ポップスタイルさん のサイトへ

・アドバンスブラウン
・プログレスシルバー
「地上デジタル放送「ワンセグ」に対応。二重映りやノイズのないクリアな映像&音声を楽しめます」
・・・地デジはモバイル向きですね
実績のあるカーナビなんかは圧倒的に綺麗だし、携帯版の実力のほどを期待
しかし地デジチューナーが高いのか、家庭用TVも含めてお値段もうちょっと何とかならないものか?
携帯電話は通信料を原資に本体販売価格をかなり安くしているので、そう言う意味ではお買い得かもしれません
話題の商品、善は急げですね




リンクのショップさんより情報いただきました >>
ポップスタイルさん のサイトへ
発売が遅れていた薄型軽量折り畳みモデル、A1405PTは10日の発売になる模様です
(ピンクのみ下旬)

・スカイグレー
・シルキーピンク
・ロイヤルブルー
まだ発売日入荷分からで大丈夫みたいですよ
狙い目の人は急げ!
au吸収の色が濃くなりつつあるツーカー
熱烈なツーカーファンに支持されてきた「1000ポイント新品バッテリー交換サービス」が、12月末で終了となるとの情報が・・・
今の端末をまだまだ使いつづけたい人は急いだほうがいい
通常ツーカーショップではバッテリーの取り寄せに1週間程度かかるとの事だが、終了間際の駆け込みで集中すると在庫がおッつかなくなることが予想される
何事も善は急げということで
しかしこういうサービスが「徐々に」なくなっていくようだとなんか寂しい限りです
自分投資、「流行の」お稽古事の極みか?
「あなたもセレブになろ~」というようなカルチャースクールがあるそうだ
中身としてはテーブルマナーやしゃべり方、立ち居振る舞いのいわゆるマナー教室と大差はないようだが、「わたしもセレブになる!」という野心満々の女性が多く集う
そもそも"セレブりティ"って、「スタイル」なの?
その人の内面から醸し出されて来るものが「品性」なのかと思っていました
金持ちお坊ちゃんをGETするためのツールと割り切れるのかもしれないけど、外観だけ取り繕ってもしょせんはハリボテ
自宅へ帰ると狭い部屋でコンビニ弁当ではあまりに哀しい
他力本願でそんな世界からの逃避行を目論む努力という事では頑張り甲斐もあるのかもしれませんが、やはり日々の生活や人としての生き方、考え方との乖離は否めないかもしれませんね
「スタイル」と採っている時点ですでにその人の考え方自体が、果たして「セレブ」足りえるのでしょうか? う~ん・・・
「シロガネーゼ」とか「マリナーゼ」とかも同様で、もともと住んでた人からすると恥ずかしくってしかたがない
どうしても憧れを持ってそう呼んで欲しいのであれば「移民系成金族・シロガネーゼ」と正式名称で呼ぶべきでしょう(笑)
ずっと思っていたのだが、誰が始めたのか"孤高の称号"が最近あまりに軽々しく使われているのはどうにも?だ
特に「カリスマ」なんてのは、自分で言うものでも、目指すものでもないと思うけど・・・
畏れ多くて近寄り難い唯一無比の存在だと多くの人に自発的に感じさせて初めて「カリスマ」と呼ばれるのではないだろうか?
「・・・美容師」「・・・料理人」「・・・主婦」 ・・・カリスマって言葉自体を貶めているのに気付きもしない
(しかも多くはすぐにメッキが剥がれるから笑える)
コピーライターってのが日本語をダメにしたのかなぁ?
たまにいいキャッチコピーもたくさん見るけど
福沢アナみないな古館一郎もどきの真似ッこアナウンサーは、重い言葉を思いつきで調子よく意味不明に使っているな
どちらかというとこちらのほうが社会悪のような気がする
毎年、師走になるとやっている流行語大賞
へ?って感じのものが多いけど、どっかの局で過去10年間の受賞ワードを一覧にしていたが、あまりに貧相で笑う事もできなかった
(あーあーあったねーってところを狙ったんだろうけど)
いずれにしても飽食の現代文明
物質だけでなく、言葉や文化までも「瞬間消費」の悪しき時代に突入しているのかもしれません。 ・・・合掌。
姉歯一級建築士の構造計算書偽造に端を発した一連の犯罪行為の数々
各人が必死に自分だけ責任逃れに終始する姿は、かえって「すべての役者が犯罪に荷担しているのをわかっている」と証明しているかのようだ
ついに
黒幕と呼ばれる人物が登場
建設コンサルタントをしている総合経営研究所・所長の内河 健
京王電鉄などのホテル主に木村建設と平成設計(一時姉歯が籍を置いていたという木村社長夫人の会社)を紹介
ここからイーホームズや日本ERIなどの確認検査機関の
"レール"に例の構造計算書が乗って出されることで、「殺人マンション」同様に「殺人ホテル」が出来上がるという
奇妙なことにあれだけ出たがりだったヒューザー小嶋社長、イーホームズ藤田社長
一転週末の番組にはふたりともTV局への出演を拒否
理由は
「命の危険があるため」と二人ともに口を揃えて物騒なことを言う
藤田はサンプロのインタビューに某所にて答えただけ
これまでアレだけ饒舌だっただけに、この変わりようはなんだろう?
この黒幕という人物の名前が
表に出るのと引換えのように態度が変わったのがどうにも気にかかる
相当な人物なのだろうか?
確かに出てくるまでのTV各局の取り扱いにも
妙な感じを受けた
もしかして"鉄砲玉"でも飛んでくるのか?
シャレではすまない世界に棲む虎の尾っぽを掴んだのかもしれない
この業界、そもそもが
"そう言う世界"なのかも
「もしや」と感じつつ、誰もが「まさか」と疑わない日本経済の屋台骨をも揺るがしかねない大スキャンダルに発展するか?
不動産業界、建設業界には昔から余りいいイメージがない
日本の経済を10年以上の長きに渡って失わせたかのバブル経済の崩壊
株や金融もそうだが、やはり一番の原因は「土地」
節操なく「開発」「地上げ」「転売」を繰り返す
"専門家集団"行って来いでたった数日で2倍3倍も当たり前
こんなのいつかおかしくなると「ババ抜き状態」であることを誰もが確信しつつ、それでもやったモン勝ち
ババは誰かに引かせりゃいい果たして風船は破裂したわけだが、本当に儲けた奴らは損したのか?
否、しっかり
「持ち逃げ」「売り逃げ」「利益移転」に「財産隠し」、挙句の果ては「計画倒産」
悪い奴だけ得をする今のマンションバブルも学習することなく形を変えて似たようなプレーヤーがババ抜きに勤しむ
いや、
他人にババの引かせる方法を学習したのかも
誰もが被害者面している今回の参考人招致の学芸会も、バブル崩壊のときと似通っている気もする
結果はご存知のとおり債務免除と不良債権処理を名目にした公的資金の投入
ババを引かされるのは国民だ
金借りて返さなくてもいいっていうのは人の道理ではありません今回の一件も、機敏に動いたのは一部政治屋
芋づるを回避すべく稚拙な火消しに回った武部、伊藤などの腐った自民党議員
アホ丸出しのイエスマンは
11/26北海道釧路市の講演で
「悪者探しに終始すると、マンション業界はばたばた潰れる。不動産業界も参る。
景気がこれでおかしくなるほどの大きい問題だ。」11/28名古屋市の講演では、この辺でやっと
自分達の旨みにも気づいたよう
(オツムの鈍さはBSE) 「全部検査するようにしたらいい。お金がかかる分は国が予算化する。」11/29記者会見では
「(北海道での発言は)「悪者探しに終始してはいけない」といった。
今大事なのは今住んでいる人たちの不安にどう応えていくかだ」と二転三転
そもそもイエスマン宣言も
「私は小泉首相の偉大なるイエスマンだ」 に国民の非難轟々
「国民は圧倒的に小泉首相を支持した」 よってもって
「つまりは私は国民にとってもイエスマンなのだーぁ」と都合よく言い換えてみせる、見かけとは裏腹の軽々しさ
イラクの香田さん人質生首切り落とし殺人事件でも、北朝鮮の拉致事件でも、
国民の生命の問題になるとなぜかすっかり他人事の小泉アメリカや財界のご機嫌取りに終始して自分の権力維持にしか興味がないようだ
小泉の代わりにしゃべってくれるのはいいけどあまりにアホ丸出しの自民党幹事長
BSEも根拠なき安全宣言パフォーマンスで喰った牛が脳みそに回ったのかもしれない
正直脳みそプリンの政治屋は放っておきたいが、小泉が再任するから増長の極みで手がつけられない
小泉自身の任命責任を問う!
※理念を持った「政治家」と、金儲け&権力のためだけに奔走する「政治屋」とはあえて使い分けたいしかして今回この政治屋どもの動きからは、まるで
「国民は知らないほうが幸せだ」とでも言いたいばかりに聞こえる
どんな巨悪が潜んでいるのか!?
どうせ痛みを押し付けられるのであれば、
腐りきった病巣ごと切り捨てたいものだ
巨大企業の破綻に見る日本の為政者がとった政策
ダイエーなどは大きすぎて潰せませんって、何の理屈よ、それは?
ダイエー倒れるとそこにジャブジャブ金貸したメガバンクが潰れるから?
そんな能無し融資をする銀行はさっさと退場しなさい
連鎖倒産が怖いというなら、
それこそ「構造問題」ととらえるべきだが、そこには何の利権もないのか誰も手をつけちゃあいない
プレーヤー交代で国の過渡的支援はいいけど、母体残して帳尻合わせるってやり方が今の腐った日本を作り上げた
結局中小企業はあおりを食らってしなくてもいい倒産に追い込まれる
かたや大企業には金がジャブジャブ余っているという現状
こんな状態で景気回復って喜んでていいの?
バブル再来を願って止まない連中には格好のシチュエーション
腐った日本を作り上げた最大の原因、
露骨なまでの強者保護政策利権渦巻く環境では役人の裁量権と政治屋どもの暗躍がもてはやされるわけだ
そう、バブル崩壊から学んだこと
金融機関の不良債権問題への巨額の公的資金投入が何よりも悪党どもの琴線触れたのだと思う
「大きすぎて潰せない」
こう言わせてさえしまえばこっちのもの
やっちまったモン勝ちの構図です
さらに言えばそのために普段からジャブジャブ政治献金しているんだから、その金は議員さんの懐にどうぞ
愚かな国民どもからの税金で
千倍返ししてくださいってところなんでしょう
正直な(笑)ヒューザー社長が「公的資金を」と連呼するのがとてもわかりやすい
国民を守るのはいいとして、
悪党どものツケをすべての国民に付回そうというのだ国土交通省は「巨額の予算化」にウキウキ
これで民にもっていかれた「裁量範囲」も広がるだろう
金の匂いに敏感な連中も舌なめずりは見えている
解体、建替えって・・・
原因作った建設業界は活況に沸く族議員サマサマありがとうって(フザケンナっ!)
企業献金を一切禁止にできれば少しは世の中変わるのかな?
毎度毎度のお手盛り構図
国民の一大事に国は何ができるのか?
確かに国としての真価が問われる局面だ
しかし
国民の理解が得られたからというお題目の元、なんでもかんでも
上乗せ借金で解決しようって腹じゃないでしょうな
どこか削って捻出せよ! ゼロシーリングだ!役人天国、利権集団の考えそうなところは相変わらずだと危惧する
もうこの世の中は一回リセットしなければいけないのかもしれない
せっかくだから
日本列島総解体してみては?
そう、本当に解体すべきは「人災」起こす連中だ
いつになったら光は見える?
「日銀の独立性なんかありません。
それがわからないようであれば、法律を変えてでも・・・」小泉の懐刀といわれる中川政調会長の発言
牽制というより、もはや恐喝だ
なぜなら強権発動をちらつかせ自由に意見も言わせない小泉手法そのままで、絶対的支配者を後ろ盾にしているのは明白
今ではそれができるし、実際それにより多くの人間が
「粛清」されるのは我々多くの国民が目にした事実だ
[21世紀の串刺し公]

もはや政策の良し悪しは別問題
問答無用で議論さえさせないげに恐ろき空気が漂う
小泉圧勝で危険を感じた日銀・福井総裁は新内閣人事発表に対し、何とか政府介入に楔を打ちたいと
「夾雑物」(=不純物)という今までにないきつい言葉で牽制

[夾雑物発言]
ところが逆にまさかの露骨な中川、竹中の政府介入論まで飛び出してしまう
もちろんこんな不穏当な発言を
小泉の了承なしにするはずもないこのふたりの顔ぶれ
というより小泉自身が裏でシナリオを描いていると見て間違いない
今の世の中、どこかのタヌキ親父の言うように
「イエスマン」でなければ生きていけないのか?
仕事干されることを恐れて、多くの住人の命の危険性と引換えに強度不足のマンション設計を乱発した
姉歯も同じイエスマン残念ながら与党・政府の恫喝に屈してしまい一気にトーンダウン、量的緩和と言う「禁断の麻薬」を日本の肉体に打ちつづける
福井総裁も同じイエスマンどこの世の中でも政治家は金融政策面で自分たちに都合のいい事を言う
しかも「インフレ・ターゲット」などと
金利でやれという
アメリカのグリーンスパン前FRB議長などはその点大変に聡明だった気がする
日銀の独立性を最後まで守ろうと抵抗し、挙句小泉に更迭されてしまった速見前日銀総裁の誠実さを今になって感じる昨今
政治家は
自らの政策の力不足を
他力本願で解決しようというのだ
長きに渡ってゼロ金利のさらに下を行く今の日本はすでに異常状態だということを認識すべきだろう
言う事聞けない奴はすべて敵イエスマンじゃないようであれば、首切り落とすまで
斬り捨てご免の野蛮な時代、野蛮な連中に日本刀を剥き身で持たせているわけだ
一見高揚して出た政策論のように見えるが、ずっと小泉の黒子で来たこの男
この辺で本音が出たようだ
「日の丸、君が代が日本の国旗であり国歌。
それがわからないようであれば、法律を変えてでも・・・」 別に日の丸、君が代が日本の国旗であり国歌だろうが別に構わない ところが憲法に保証された「内心の自由」を侵してでも、軍隊もどきの敬礼を強要したがる東京都 都立高校卒業式での特高警察張りの監視体制とそのあとの粛清人事は象徴的だ 「くれぐれも強制にはならないように」という天皇の言葉があまりにも皮肉だ いつの世も「取り巻き」の暴走が世の中を哀しい道に進ませる | | |
「愛国心が湧かない?
それがわからないようであれば、法律を変えてでも・・・」 まるで戦前教育のような愛国法を準備している連中がまだいる 国を愛する気持ちの高揚は別に構わない でもそれは自発的なものでなければ間違った道にすぐに突き進む つまりは一部為政者の都合のいいように利用されるということだ
オリンピックで日本人ランナーを応援しない日本国民はどれだけいるのか? サッカーのワールドカップで日本のゴールに喜ばない人はどれだけいるのか? 『日本国=政府や官僚の支配階級』ということなら俺も愛国心なんか全くないよ 為政者のなんか愛せやしない そもそもこの図式の相違が交わらない 詭弁に隠したレトリック
政治家、官僚が自分たちの事は二の次で、国民のため、国民の集合体である国のために献身的に滅私奉公してくれるのであれば、国民一人一人も国のために何ができるか?何かしたい!と自発的に思うはずだよ その辺の考え違えにさえも気付かない連中なんでしょう、為政者どもは (確信犯と見るべきかね) | | |
「軍隊に財産は渡せない?
それがわからないようであれば、法律を変えてでも・・・」 有事法制はあっさりと可決 戒厳令下で「信号守らない」「ウインカー出さない」なんて話はどうでもいい 個人の私有地は陣地設営のためであれば簡単に没収が可能 国内に攻め込まれたときにまったく協力しないと言うつもりはないが、住んでる家までぶっ壊したんだったら、せめて戦争が終わって平時に戻った暁には感謝のひとつとともに「原状回復」くらいの約束は貰いたい でなければ私有財産制まで否定することになるのか? ご都合主義だ | | |
「自衛軍には兵士が必要。
それがわからないようであれば、法律を変えてでも・・・」 野心的に軍隊保持を宣言 さっそく防衛省への「格上げ」に向け法的手続きに動き出した政府与党
「徴兵制は?」と問われると決まってぼそぼそと「それはないだろう」とあくまで他人ごととして答える舛添はじめ改憲論者 「では兵力はどのように調達するのか?」と明確に問い質して貰いたい そもそもどの程度の兵力が必要だと思っているのか? 相変わらず法案通すだけ通しておいてあとはお手盛りを目論む常套手段 「人命を尊重していたら中国には絶対に勝てない」と言い放った石原東京都知事 確かにその通りだろう イラク戦争では計らずともハイテク軍隊の決定力のなさを露呈してしまった 国のために死んでくれる兵士の増産は急務 為政者の考え方はどれもこんなものだろう
小泉の目指す経済構造改革の最大の目的は、2極分化の世界の構築 モデルとなるアメリカ社会では、貧しい家庭の少年少女は自らの将来を掴むための学費を稼ぐために気軽な気持ちで入隊するという まさに「貧民志願兵」 イラクでは2000人も死んでやっと"ペンタゴンの陰謀"に気付き始めた アメリカ軍でもさすがに入隊志願者が激減してきているという
そうするとどうする日本 社会構造改革してまで貧民志願兵を増産する目論見が外れれば、徴兵制は法制化必至となる | | |
「国のために死ねない?
それがわからないようであれば、法律を変えてでも・・・」 軍隊創設とともに『軍事裁判所』創設が盛り込まれている 主権者たる国民の人権を守護する現行の最高裁判所とは別にだ
現在、国家公務員法の最高刑は懲役7年 兵士をみなし公務員とした場合、203高地よろしく「突撃~っ!」と上官の命令で死にに逝くより、「7年程度であれば」とそちらの方を選ぶ兵士は少なくないだろう
それでは困ると敵前逃亡罪で死刑を適用する お国のための名誉の戦死か? 不名誉の銃殺刑か? 極限状態に置くことで善良な市民を人殺しに仕立てるわけだ 実際アメリカ兵の多くは、任地から帰国したあとも精神構造の破綻から暴力事件や殺人事件を起こしている オクラホマの農家では月たった3万円の報酬につられて州兵登録していた夫が2年間のイラク派遣からようやく帰任 「あんなにやさしくて穏やかだった主人が・・・」と夫の人の変わりように嘆き悲しむ妻 戦争は人を変えてしまうというのは間違いないようだ | | |
奢り昂ぶる支配者陣営
「政策目標について日銀の独立性なんてない。それが分からないようであれば、日銀法改正を視野に入れる。」
なんでもかんでもできないことはないといって憚らない
ではなぜ
日銀法ではいままで金融政策の独立性を認めてきたのか?
政府の暴走を抑えるための一定の歯止めとして機能させるべく法律に定められたのではないのだろうか?
法律にわざわざ不要な条項を加える必要はない
必要だから法律化されているはずだ
そう、中川のような高圧的な政治家の言動、小泉のように絶対的権力を使ったやりたい放題に対抗するためなのだ
何もしないことが一番の景気回復への寄与という皮肉な事態の小泉改革
その実は政策面においては日銀のゼロ金利政策+量的緩和の"ウルトラC"にのみ頼っている
他力本願状態
ところがウルトラCがウルトラCでいられるのは局所的対症療法
モルヒネも打ち続ければ効かなくなる
それでもまだ「麻薬」を打ちつづけろという小泉自民党は、日本を廃人にするつもりか!
金融システムの崩壊を防ぐことを最大の責務としているのが金融の番人、日銀の役割
それが警鐘を鳴らしつづけている今の状況は、素人の我々としても異常と察するべきであろう
何もしない、何もできない「失政」をもって日銀に意見するんじゃない!
百歩譲ってもせいぜい「お願い」がいいところだろう
何もしないどころか、ネガティブファクターである増税をしたたかに準備中の自民党
反対勢力がいなくなってしまい困った挙句、谷垣+与謝野にヒール(悪役)を演じさせ、さも自分たちは国民の味方とでも言いたいのか
相変わらずの自作自演、小泉演出は姑息だ日銀がああいう事を言うのは日本経済、金融システムがテンパっている証拠
逼迫した財政難の中それでもお手盛りで予算要求する各省庁や、自作自演で都合よく世論誘導に終始する無策な小泉政府・与党よりは、日銀の方が日本のことを考えているような気がする
自衛隊イラク派兵延長も
「結論ありき」の閣議決定に向かう
追い風の改革ネタは国民を利用し、ヤバそうな
ネタは裏でこそっと済ませてしまう
閣議決定といえば聞こえがいいが、言い換えれば単なる
密室談合議論の場ではありません
これがホントに民主主義???
戦後最大与党の自民党
日本が緩やかに腐りつつもそれでも機能していたのはごった煮のような自民党の内部構成のお陰だったのかもしれない
いろんな考え、利害のものが喧々諤々やっていた
今回
言論弾圧を敢行した小泉自民党の圧勝
政策の中身も問題なのは間違いないが、それ以上に
他者の意見を抹殺する今の日本の政治に危うさを感じて止まない
自主憲法と呼ばれるものの制定はそれはそれで構わないが、
「わからないようであれば、法律を変えてでも・・・」と本音も出てくるような
こういう人たちに憲法改正まで任せてしまってよいのだろうか?「最後の防波堤」である
国民投票も「法律を変えてでも・・・」そのハードルを低くしようと画策中である
状況をつぶさに見ていくと、今
「為政者を縛るための最高法規」たる憲法を改正させるのは、
ドロボウが自分たちの都合で刑法を決めるに等しいとさえ感じる
せめて
「自分たちのことは自分たちで決めさせない」方法はないものか?
危うい時代の始まりだ
「エビジョンイル」、「海老沢天皇」と揶揄された海老沢前会長が、不祥事に端を発する視聴者の不信感増大で辞任に追い込まれ、新体制で「改革」を目指したNHK
はたして「新生NHK」の称号にふさわしいか???
?マークはいくつあっても足りないようだ
満を持して「視聴者のみなさんのためのNHK」を標榜すべく導入された、年末恒例紅白歌合戦出場者選考基準のための視聴者アンケート、「スキウタ」投票
なんか紆余曲折を横目に見ながらもとりあえず最終集計までこぎつけたという
ところが「珍事」というか「・・・らしい」というべきか
結局あいもかわらず視聴者の意向はないがしろということが露呈
橋幸夫は10月の時点で上位60曲中に3曲も入り「当確」と言われていた
11月下旬の最終集計でも2曲ランクインし、これで間違いなく出場決定と思いきや、不可解な「落選」
視聴者から17万票も集めたというのであれば参議院選挙でも当選しそうなものだが(笑)
事務所に打診さえもなかったという
裏側のいきさつはともかく、「何のための視聴者参加か???」「透明性はどこいった???????」
裁量権持ちたい「お上気質」は諦めているが、それもバイアス程度にかかるのは仕方ないけど、絶対当確を外してどう申し開きすんの?
あ、しないのか。NHKだし
というわけで口だけ視聴者重視を言ってみましたってところ
スキウタ投票した人の中にはきっと貴重な受信料支払い者を多数含んでいると思うんだけどね
受信料のレシートの半券に投票用紙つけたほうが、受け取るNHKの方ももう少しまともな行動が取れたのかも
これではプロレスには勝てないね
うちは子供と一緒に「たけし」と「ドラえもん」かな
来年はもうないと見た ・・・ 合掌。
パートナープログラムで、『年末特別紹介キャンペーン』の案内がきました
リンクのショップで、合計金額より2000円を引いてくれるそうです >>
ポップスタイルさん のサイトへ
★★ 終わっちゃったようです (私のリンクからお申し込みいただいた方ありがとうございました) ★★紹介者限定のいわゆる
"クローズド・キャンペーン"で、必ず紹介者コードを入れてください
[ココ dake? お得情報] 【W31T, W31CA, W32T, W32S限定】 リンクのショップで申し込みの際、 紹介者欄に “ [A015-0512] 年末Wご紹介キャンペーン ” と書いておくと合計金額から2000円引きしてくれるとのこと キャンペーンコードを忘れずにネ! | | |
★★★ 新感覚ケータイショップ = pop-style.com = ★★★紹介者コードの入力があれば、割引の対象になります
各機種/カラーで先着10台で終了との事なので、善は急げですね
新規加入だけでなく機種変更も対象になるようです
お得情報でした
分譲マンションだから大騒ぎなのか? 賃貸も戸建ても他人事ではない
建売だけでなく注文住宅建てた人の話で手抜きの話がなかったことはないし、崩壊ともなると周辺住民の命さえ危うい
火消しに必死の不動産業界
慌てて当然と思う反面、叩けばほこりの出ない会社は一つもないのだろう
「火気厳禁」マークが必要だ
「姉歯事務所と無縁」宣言、戸建て住宅業界でも もともとマンションやホテルについて起こった「構造計算書偽造問題」の影響は、設計に構造計算書を必ずしも必要としない戸建て住宅の業界にも及んできた。 姉歯建築設計事務所などとの取引関係がないことを顧客や消費者に対してアピールするプレスリリースは、マンション会社だけでなく、戸建て住宅を手がける会社からも発表されている。 主にツーバイフォー構法の住宅を手がける東急ホーム(東京・渋谷区)はその一社だ。11月28日付でこの問題に関するプレスリリースをホームページに公表した。 姉歯建築設計事務所との取引関係はないとする一方で、イーホームズとは建築確認での取引があることを明らかにしている。イーホームズは、同事務所による構造計算書の「偽造」を確認・検査時には見抜けなかった民間確認検査機関だ。 東急ホームはプレスリリースの冒頭で「イーホームズに対する信頼が大きく揺らいでおります」と述べながらも、「東急ホームの構造に関する安全性は、設計者である東急ホームの責任によって十分に確保しております」と締めくくっている。 同社総務部の広報担当者によると、顧客からは姉歯事務所だけでなくイーホームズとの取引関係についても問い合わせが来ているため、それにこたえる目的でプレスリリースを掲載したという。 東急ホームは今後イーホームズとの取引関係を再検討する可能性について、プレスリリースのなかでは触れていない。ただ、本誌の取材に対してはその可能性を否定しなかった。 今回の問題で、従来は世間でさほど知られていなかった民間確認検査機関という業種の存在が、マスコミで広く報じられた。住宅会社は今後、民間確認検査機関との取引関係を消費者に問われることも覚悟しなければならなくなったようだ。 | 2005/11/28 | |
姉歯事務所の「偽造」、戸建てでも発覚 千葉県船橋市は11月28日、姉歯建築設計事務所が構造設計を担当した木造3階建て住宅2棟について、構造計算書の「偽造」が発覚したと発表した。 問題の住宅は03年度と04年度に完成したもので、いずれも延べ面積130m2あまり。建築確認済み証を出した民間建築確認検査機関のUDI確認検査(千葉県柏市)によると、千葉県内の住宅会社が建てた分譲住宅だという。 船橋市の依頼でUDIが実施した再調査により、11月25日にはいったん「偽造なし」の結論が出ていた。しかし各住宅の住まい手の依頼で市が再調査して、「偽造」が明らかになった。結果として耐震性がどうなったかについては、引き続き調査中だという。 この「偽造」は、いずれも1階車庫のスラブの配筋に関するもの。計算上の建物の荷重や、図面上の縦筋の本数が不足していた。UDIは市の再調査の結果を認めたが、いまのところ耐震性には問題はないとみている。今後、市と協議して見解の一致を目指すとしている。 | 2005/11/29 | |
姉歯事務所の「偽造」、3棟目の戸建てが見つかる 千葉県船橋市は11月30日、姉歯建築設計事務所が構造計算を手がけた戸建て住宅で、3棟目の「偽造」が見つかったと発表した。28日に公表した2棟の確認検査機関はUDI確認検査だったが、新たな1棟はイーホームズだった。 問題の住宅は、同市内に03年度に完成した、延べ面積が約130m2の木造3階建て。建物の重量を実際の半分にして計算し、構造図では基礎部分の鉄筋の間隔を広げることで、鉄筋の量を必要量より減らしていた。 イーホームズは市からの指示で再検査を行い、「問題なし」と報告していた。だが、UDI確認検査が扱った住宅に偽造が見つかったことから、市が資料を取り寄せて「再々検査」した結果、偽造が判明した。 イーホームズは「構造計算プログラムを持っていないため、目視で再検査している。これまでにわかっている偽造手口はチェックしているが、それ以外の部分に偽造があると見つけ出せないことがある」と話す。
なお、埼玉県越谷市は12月1日、千葉県から情報提供があった同市内に建つ姉歯建築設計事務所が構造計算をした混構造3階建て住宅に、「偽造」がなかったことを明らかにした。越谷市は、施工者でもある建て主から構造図を借りて、確認したという。 | 2005/12/01 | |
バブル崩壊後、最近かなり下がった感のある不動産価格
個人的にも以前検討したときよりはかなり手が出しやすくなったと思うのは正直なところ
良い機会なので大手住宅販売会社出身の後輩に聞いてみた
「最近安いけど、やはり家電と同様に中国とかの活用の恩恵なの?安い建材が入ってきてるとか」
「多少はあると思いますが相場価格ほどには影響はないと思いますよ」
曰く、住宅販売価格が安いには必ずそれなりに訳がある
特に「坪20数万」なんてこといっているところは要注意(特定のメーカー名は出てません)
またそれに引きずられて格安、値引き合戦に応じる中小住宅メーカーは自分の利益確保しながら売値を下げる「工夫」は数えきれないほど(最近騒がれている「コストダウン」という奴ですね)
自由競争の中、大手も含めて皆一緒で、お客に見えるところのグレードは下げられない
ところが大手は「下請法」などもあって下請け業者をいじめるにも限界がある(それでもいろいろあるみたいだが)
とにもかくにも建売だけはやめた方がいい ・・・だそうです
※参考までに「建築条件付土地」は土地では儲けられない分、"あと"が大変だそうですどこもかしこもそんなモンですか。。。
新築が異常に安くなることで、引きずられて中古相場も大幅下落
根拠なき安売り(いや、
根拠が隠された)が原因だとすると、実はより中古物件のほうがコストパフォーマンスが良いのかも
既に建っているものだし現物取引もある意味安心できる
★新築マンションの場合の「図面でお買い上げ」って商慣習も絶対おかしいと思うよ92年までのバブル時代の「過剰品質」にみる玄関総大理石のすぐ後に見かけるところの、虚栄を排した「質実剛健タイプ」が狙い目か?
目に見えるところで、
まさに「リーゾナブル」(=理由あり)という点で
その後95年くらいからまた「見かけゴージャス」が出始めて、このあたりから果たしてどこで抜いているんだか
ヒューザーなんかもこの辺から台頭し初めて、98年くらいから他社を大きく引き離し始めたことを見ると、例の「ビジネスモデル」で参入し、「ザル」を確信したのか、それとも
裏で話がついたのか、98年から一気に全速力で走り始めたというのが自社のパンフレットから見て取れます

土地相場以上の「削減努力」をうたっているのがなんとも皮肉です
そうやって築15年以内で考えるとバブリー物件か、93、94年あたり? かな
すべてが損得優先の日本の政治
今回は「住まい」という国民的関心事のためか、異例のすばやい対応で80億円の支援が固まった
小泉政権下では
一貫して「ないがしろにしてきた」人命に対してキチンとした対応を期待していたものとしては、とりあえずスピード対応は評価する
しかしながら一方で「私有財産に公的支援か」と釈然としない意見があるのも事実
TVタックルで政治評論家の三宅氏なども言っていました
(発覚翌日に、自民党部局責任者の口から
開口一番自己責任と出たときには腹も立ちましたが)
人命に関わることをいつまでも放置するのは大問題として、とりあえず危険回避までは保護することも国の責務でしょう
しかしながら個人資産の全額保証はたしかに筋違いだと思います
迅速な人命保護(緊急避難)とは明確に分けた方がいいでしょう
危ない建物は早いところぶっ壊さないと近隣の住人の命ももって行きかねませんので、まずは立ち退き
三宅島の避難民と同様に一定の支援は必要です
このあと解体するために買い上げるという話が上がっているようですが、購入額の100%で国が買い上げるのはちょっと行き過ぎかもしれません
周辺物件より異常に安い坪単価の100㎡超のマンション物件を「リスクを負って」高い買い物したわけですから、騙された購入者にもリスク応分負担ということは理解せねばならないと思います

まことしやかに論理立てて(今パンフを見れば白々しい限りだが)説明されてしまえば信じもするだろうけど、それは他の詐欺の手口でも同様だ
それなりに精査の上、自分で買うと決断して、結果地雷を踏んでしまったのであれば、すべてをお上のせいにしてチャラはさすがにないでしょう
自分がちょうどそのときに探していたらきっと騙されて買っていたかもしれないと一人称で考えてみました
被害者の立場に立って考えてみて、昨今取り沙汰されている「犯罪被害者補償」的なものがやっとかと思います
一時避難の賃貸料補償といっても、この事件の被害に遭わなくても住居費はかかるものとも勘案した上で、解体のために買い取るのであれば受益償却分(マンションに住んでいた期間の)および国の「立替金相当」の減額は吝かではないでしょう
買った時点まで遡及するのはちょっと無理がある
さらに言ってしまえば「巻き込まれた責任」という考えもあり「損はしないまでも得をする必要はない」という考えがもっともだと思います
応分負担が相応かと
ところで今回の件が、報道されている姉歯一級建築士の偽装と、国が認可を与えている民間検査機関や自治体が「ザル」であった引責を国が認めたという状況ではなかったとしたらどうなのでしょう?
建築確認後の「手抜き工事」というのは昔からずっと言われてきた話です
現場で監督が水を飲む仕草をするとミキサー車の人間が水をタンクに流し込んでコンクリートを薄めるんだそうです
薄まったコンクリートは流れやすくなりますから工事はかなりしやすくなり工期短縮、コストダウン
もちろん理想的水分比率より薄くなりますからコンクリート自体の強度は激減
建った後の事は知ったこっちゃあないと言う考えです
RC(現場打ちコンクリート)の話だそうです
(対してPCというのは工場で固めてくるタイプだそうで、多聞そんなことはないのだと思います)
うちの隣でやってた賃貸アパートの土台基礎コンクリートの流し込みも梅雨の季節の大雨の日に強行
通常コンクリートの養生(固める期間)には最低1週間は必要と聞いていたが、雨の上がった翌々日には次の工事をはじめていた
当たり前なのだそうだ(どうでもいいという意味で)
これは現場での施工時の手抜きの一例だが、まさかの設計時にまで及んだ今回の発覚は、これもある意味新しい手抜き手法だ
結果どれもこれも手抜きなわけだが、日常茶飯事の手抜きはどうなるのでしょう? その線引きは?
マンションではなく戸建て住宅だったらここまで大きな話にはならなかったのでしょうか?
姉歯設計の欠陥戸建ても見つかり始めているようです
また各所でささやかれているように今回のキャストだけの問題ではなく
「業界全体の構造的問題」で、このあと芋ずる式に発覚した場合、どこまで保証するのか?
正直な(笑)武部の発言を見れば
「知れば、国民、経済はパニック」ということなんでしょう
不動産、建設業界全体の腐敗構造と見るのが筋なのかもしれません
今回の事件も、政・官・業癒着のかなり大きな悪巧みが裏側にあるのではないかとさえ感じています
天災である新潟の補償はかなりの部分で十分満足な援助も受けられず、神戸では10年経ってもまだまだ困っている人も多いと聞きます
人災である今回の対応はよもや
「シナリオ通り」に進んでいるのではないかと穿った見方さえしてしまいます
政治家のすばやい対応も実は「こんなことはずっと前から『想定の範囲内』」とでも言うのだろうか
結局は解体、新築で
潤うのはマンション建設業界業界が潤えば政治献金が
ガッポガッポの族議員天国建て直したマンションは一時かもしれないが国庫で負担するという
官舎等の
国の資産を一生懸命売却している最中だというのに、新築物件が手に入ると
喜ぶ国交省空家のままにしておくと批難の嵐だから、しかたなく?役人達で使うのだろうか?
まさに濡れ手に粟のウハウハ状態
人命最優先で緊急避難の迅速対応は国の責務としては当然として、この後の対応は理解が得られる形が必要
悪い奴らには高いツケを払わせろ政治家からは「徹底追求」なんて言葉だけは出ているようだが、果たしてどこまでやるつもりなのか? 本気かどうかも疑わしい
企業献金なんてものを受けているから、いつまでたっても信用されないものと知るべきだ
見つかるまでに稼げるだけ稼ごうって悪党どもは
「利益移転」や
「財産隠し」は概ね完了したのか
ちょっとフライング気味の木村建設を筆頭に、この後
「計画倒産」が続くことが予想される
巨悪のシナリオを完成させるべく
「公的資金投入」を叫ぶヒューザー社長の演技力は今ひとつかもしれないが、有力政治家の後押しもあり見事にGET
果たして80億円で済むのだろうか? まったく安心には至らない
-バブル再来を期待するかのようにインフレ誘導、日銀を脅してでも量的緩和政策を継続
-超高層マンション建設向きの建築基準法改正は雨後のタケノコのように首都圏に巨大な異物をニョキニョキ生やす
-景観、街づくり、環境への影響は全くの他人事、金だけ儲けられれば売り逃げる
-ジャブジャブ金あまり企業マネーのまず向かった先は節操のないマンションブーム
-想像を絶する異常な超低金利時代を演出し、預貯金からリスクマネーへシフトを加速
-金融商品に市民権を与え、REITなど不動産の証券化も可能にした
-社会システムの死守を"錦の御旗"に淘汰という市場メカニズムを無意味化
-口では自由主義といいながら、実際やっていることといえば理想的な強者保護社会主義政、官、業、どちらからこの状況を利用したのかは問題ではないが、少なくとも
利害一致はあるようだ日本がこんな状態になってもまだ権限と私腹を肥やそうというのであれば、痛みに耐えての増税なんか黙って受けていいものか
費用の付け回し、
看板の掛け替えだけで何の改善にもなっていないパフォーマンスだけのエセ改革の裏側では巨悪の陰謀が同時進行中だ
相変わらずお騒がせのドン・キホーテ
「ドンキ」と呼ぶので「ドンキ・ホーテ」って点を打っちゃいます
あえて住宅地の真ん中に深夜営業店を出店するなど、近隣住民の感情を逆撫でる手法は十八番
最近の話題は六本木のど真ん中に絶叫マシンをいきなり作ってみせて大騒動
首都高の渋谷線から見えました見えました
なんかビルの真中に、ガンダムみたいな兜の飾りのようなものが(派手な黄色つかってみたり意識したのかな)
六本木の高層ビル街にあっても異物感は否めません

大人の遊び場、眠らない街六本木のイメージもありますが、結構古くからすんでいる人も多いんですね~
自宅の窓から「アレ」が見えているショットなんか説得力あります

たしかに夜通し絶叫されたら堪らないなと思えました
住宅地への深夜営業出店もやり過ぎだとは思っていましたが、さすがにここまでやると企業としての品性に欠けると思います
やっちゃいけないってどこにも書いてないからって「やったもん勝ち」と言う論法でしょう
他人様に迷惑掛けないようにしなさいってママにいわれなかったのかなぁ~?
邪魔だからあっちいけって言いたくもなります
なんかプレスリリース出したみたいですね

マスコミ各社は「延期、撤去も検討」って見出しで報じていますが、なんと甘いことでしょう
(反対運動に)
「弊社はほとほと辟易」完全に挑発論調じゃないですか!
「万全を尽くした安全・防音対策に耳を貸さず、(反対は)
根拠のない感情論だ」って、感情逆撫でているのはドンキのほーではないですか
そもそも屋外絶叫マシンの防音対策って何? しかも深夜営業運転で
「ハードの対策(レールなどの消音とか?)は万全ですが、お客様が大きな叫び声をお出しになられるのは当社の責任ではありません」というのかな
百歩譲っても室内か、湾岸地帯の倉庫街がいいところでしょう
※日本初のストラトスフィアー(@ラスベガス)を作りたかったんでしょうが
砂漠の真ん中のそれだけで喰っている街であってもやり過ぎ感は否めない
その本家にも乗って来たけど、たしか深夜1時には終了してたよこれは引くと見せかけて突然開業する腹ではないんでしょうか?
時期的に大晦日カウントダウン絶叫なんて目論みか!?
強面で口うるさく為政者を攻撃するあたりは期待していただけに残念至極
"アチラ側"へ回ってしまった今となっては、ただのボソボソしゃべる陰湿なオヤジでしかない
権力に靡くというのはこういう感じなんだなー
道路公団民営化委員会のほとんどが小泉の「梯子はずし」に失望し辞めてしまった中、唯一(ニ?)踏み止まり改革断行を叫んでいたものの、結局出来上がった道路公団民営化案は
道路族議員たちの拍手をもって迎え入れられた何を言って弁解しようが、古賀誠の
満面の笑みが百の言葉より真実を物語っている
あれだけの政治家が露骨に表情に表すんだから、わざと「勝利宣言」してみせたということだ
どうも歯切れ悪い最近の猪瀬の論調だけど、結局彼は内部に踏み止まって何ができたんだろう?
内田公団副総裁など談合で逮捕できたのをやたらと自分の改革の成果と自画自賛しているが、こんなことは
検察国家を自由にできる現在の小泉の手腕であれば別に赤子の手をひねるより容易い
そんなことわかっているはずの彼がそればかり強調するあたりがなんとも裏で隠していることが多そうで気持ちが悪い
自己採点で「80点の改革」、、、笑ってしまう
>猪瀬さんのウソツキ今回ひとつ見えてきたのは、やはりというか金の問題
道路特定財源、いわゆる特別会計の一般財源化にかなり執着しているという事実
「民営化論とセットで最初からあった話」とも
いつにもましてボソボソ声で言った猪瀬
そんな話は聞いてないぞ!
あれ、言ってなかったっけとでもいうつもりだろうが、アレだけストレートに物申す彼としてはそんな言い訳は通用しない
国民にとって耳障りよくないはなしはコレだ!
こういうところはまさしく
小泉手法にソックリ1953年に道路特定財源の臨時措置法の成立に端を発するこの税源
道路の整備は道路利用者(自動車所有者)から
受益者負担でという考え方
さらに1974年のオイルショックを契機に租税特別措置法により暫定税率を導入
ここでことさら問題なのはこの
暫定税率というやつ
「道路整備が 急務 な為」と前置きして、
倍の税率をかけつづけてきた今のガソリン税
自動車重量税に至っては2.5倍だ
しかし今回の改革民営化で「必要な道路しか作らない」という今となっては「急務」の看板は外さねばならない
しかも余って余って仕方ないらしく国交省の官舎や福利厚生に回っている始末
よってもって目的税自体の廃止、百歩譲っても
通常税率に戻すのが筋役人、政治家は一度掴んだ既得権益は絶対に離さないと揶揄される通り、なんと30年以上もなし崩しのまま暫定税率で徴収を続けている
本税のほうもその役割を終えているというにも関わらずだ
小泉政府は
暫定税率そのままに一般財源化を目指すという
ところが目的税といってはじめたこの税収をそのまま
横取り しようというもの
まるでドロボウのカネを盗むがごとき所業だ
でもって国民にも返さないのは、30年間黙って払ってきたんだから別にいいんじゃないのってのが猪瀬+小泉の論法らしい
「ゴメン、今ちょっと苦しいからさ、少しの間だけでいいからさ、もうちょっとだけ金くんない?」ってせびっておきながら、せびりつづけた挙句に「毎月アレだけくれることができるんならよぉ、そのまま黙って払えよ」ってはなしですかぁ?
国が苦しければ税金で盗って来ればいいの? しかももっと苦しい国民の財布から
そもそも苦しくしたのは誰よ
冬のボーナス610万円も貰っている場合じゃないんじゃないの、小泉さんよ
(公務員ボーナスは2年連続アップだそうです 杉村太蔵も大仁田も国会議員は330万円、許せん)
どうやら欠陥住宅だけでなく、政治の世界もやったモン勝ち、盗ったモン勝ち
戦力ではないといいながら憲法違反を言い逃れしてきて、いまになって自衛隊は戦力だと突然言い出す(だから現実にあわせて憲法改定しろと)のと同様に、
「なし崩し論」がまかり通る無茶苦茶自民党
12/10放送のワッツ!ニッポンでテリー伊藤にコテンパンにやられていた猪瀬
「悪いけどね、猪瀬さん。この件に関してはまったく違うと思う」重量税って何よ?
150万円の車を買うのに税込みで200万円以上って何よ
重量税、自動車税、リサイクル税、消費税・・・あとなんだ? よくもまあ個人の持ちもんにコレだけ乗っける気になれるもんだ
猪瀬はいつもの談合排除できたので落札率が下がって税の無駄遣いが減りましたってフリップ出すんだけど、
ぜんぜん話し噛みあってないよ、逃避?
出て行く税金減るのは分かったからさ、
国民から搾取する税金を減らして初めて意味があるんでないんでしょうか?
1万円受け取ってお釣りは返しませんみたいなことやりたいのかね
猪瀬の苦しい説明に局アナまで
あからさまに不信のまなざし力説する猪瀬に一応合槌打つが・・・目線逸らして鼻で笑う(爆)

(カメラ切り替えたディレクター、良く押さえた!偉いっ!)
ゾンビ猪瀬の馬脚を現した瞬間っていうのか、マジに信用失うよ、アンタ (もう遅いか)
古賀誠が微笑んだ玉虫色の民営化
しかしそのあと加速した小泉恐怖政治で、ついに将は射られた
任期切れとともについに引導渡された古賀誠に代わって、自民党道路調査会長に就任した人間サンドバッグ・石原長男も思いのほかの道路族の無抵抗ぶりに小泉恐怖政治の恐ろしさを感じたことだろう
税源という
"既得権益"確保に必死の猪瀬+小泉
これでは道路族議員と何ら変わらないではないか!当初言っていた「利用者のための民営化」はどこへ行った?
無駄遣い無くすのは当たり前
無駄なく使った恩恵はどこへ?
ウソばかりの利用者還元結局国の懐であれば変わらないじゃない
これじゃあ単なる騙まし討ち
政府の基本方針は
1.真に必要な道路は計画的に整備を続ける
2.暫定税率を含め現行の税率水準を維持
3.納税者の理解を得つつ具体案を練る
だと
納税者は理解なんかするもんか!
ちなみに自分は電車しか乗らないと思っている方、
毎日食べてる野菜やコンビニ弁当も揮発油税払って運ばれてきてるんだよね
ガソリンで考えればレギュラーでリッター120円が96円くらいになるんだから、輸送コストへのインパクトは馬鹿にならない
世界的な原油高騰の折、国民負担はもはや悲鳴のレベル、対して税収はうなぎのぼりの左団扇
そうやって考えると今の日本の世の中で生まれたての赤ん坊から臨終間際のお年寄りまで誰一人として間接的でも納税者だといえる
「納税者が怒らなければ」高い税率そのままで一般財源化するそうです
さあ怒りましょう!
まずは潔く税金返せ自民党圧勝で「国民は増税を認めた」と政府与党が勝手に言っているが、誰がそんなことを認めた、ふざけるな!
国の借金を返すのであれば、まずは歳出削減。その上で環境税でも新設する議論をしなさい
なんのために消費税をどれだけ上げるのか、国民にはっきりと示しなさい
なにもかにも一緒くたでクチャクチャやりたいいつもの小泉のやり口だからこそ、
上げるところは上げる下げるところは下げるとはっきりせよブラックボックスの中で国民に見えないように好きなように使おうって魂胆は、結局いままでの国交省役人や道路族議員の思考とまったく変わらない
他人(族議員)から取り上げた財布を小泉と一緒に使いたいというのか?
使う奴が変わっただけじゃん
こんなの改革じゃないんじゃないの?
庶民のための義賊・ねずみ小僧を気取って、悪代官から金品せしめたものの
民衆の期待に背いて、なんと自分で使っちゃいます・・・さしずめ、こんなところかな
姉歯元一級建築士の証人喚問が行われるようだ
出席者は、姉歯
黒幕と呼ばれた内河なんちゃら総研所長
さっさと潰した木村建設から東京支社長
と他人事のようにまったく不真面目な参考人答弁に終始した木村社長
4名だとの事
国会でアレだけ雄弁であった、ヒューザー小嶋とイーホームズ藤田のふたり
なぜ出ない?
答弁拒否も偽証もできない証人喚問にフェーズアップしたのが最大の原因といわれる
そもそもなんで参考人という扱いだったのか煮え切らなかった前回の答弁
ふたりがアレだけ饒舌だったのは「参考人招致」だったから?
自分の都合のいい話しかしない
登校拒否児童の姉歯がなかなか出てこないもんだから仕方なく証人として呼び出すことになったが、これでは困ったという人がたくさんいる
今回証人喚問であの二人を呼んだら何をしゃべられるのか分からない
つまりは政治「屋」国会議員との「黒い関係」は絶対に質問されるだろう
平成最大の疑獄の始まりだ
こりゃ困ったと言ったのは政治献金という隠れ蓑で潤っている自民党かな
既に武部の慌てふたいめいたような発言や伊藤元国土庁長官の不審な動きは報じられている
武部のアレは「これ以上は聞かないでくれーっ」って悲鳴にも似た発言だったのだろう
参考人招致以降TVにも出てこないふたり
「命の危険があるから」と口を揃えて言う
不動産業界とかヤバイ筋からの脅しかと思ったが、、、
もしかして政治屋の黒い部分からの脅しが原因なのか?
まったく巨悪は眠らないのか
第3次小泉改造内閣閣僚の資産が公開
"あの人"の名前がトップグループにありちょっとビックリ
片山政務官 資産は2億4千万円 第3次小泉改造内閣で新たに入閣した11閣僚が9日、内閣発足時(10月)の資産を公開した。配偶者らを含めた総資産の平均額は8037万円。総資産額トップは与謝野馨金融・経済財政担当相で1億6600万円、2位は1億4800万円の安倍晋三官房長官。 新任の副大臣、政務官も比較対象に加えると経済産業省の西野陽副大臣と片山さつき政務官がともに2億円超で、1、2位に。片山氏の総資産は親族を含め2億4000万円。夫の産業再生機構の執行役員と、東京湾を見下ろす36階建てマンションの最上階で生活。近所の住民によると価格は1億円超。金融資産も多額で有価証券は約1億3000万円、定期預金は約4000万円、郵便貯金は1000万円。さらに英国車ジャガーを所有。 内閣府の後藤田正純政務官と妻で女優の水野真紀夫妻は堅実な生活ぶり。後藤田氏の資産は預金500万円と親族が経営する会社の株。土地、建物は所有せず、ゴルフ会員権や自動車はなく、借金もない。水野は高級住宅地の東京・田園調布に約300平方メートルの土地を所有するが、2人は議員宿舎で暮らしている。
|
2005年12月10日付 | |
野心家だとは感じていましたが、お金はもういっぱい手に入れたので次は政治権力ということでしょうか
票のためなら土下座も辞さない彼女ですから、きっと行く所まで行くんでしょうけど、どうにも応援する気にはなれませんね
目的のためなら何でもやるような
したたかな面と、上に行ってさえしまえば
下に対する横柄さが随所に見られるようす
官僚と政治家の悪い気質が見られますが、果たして温かい目で見守って変わってくれるのでしょうか?
政(国会議員)、官(財務省キャリア)、財(お金持ち)と3拍子揃った強者だったわけですね
口からついて出る冷たいご意見もごもっともなお人だったと知りました
小泉以降、弱者に辛く当たるこの時代だ
この後さらに頭角現すことが予想されるだけに、どうにかなって欲しいものです
ついに小泉内閣はアメリカ牛の輸入を解禁した
アメリカ政府、議会に押し切られる形でだ
観光シーズン真っ只中の京都の街を"貸し切って"接待したブッシュさまへのオミアーゲにしてはかなり上等だ
なんせ日本国民の生命の危険つきだから、まさに
プライスレス靖国問題が内政干渉であれば、このBSE問題政治介入や
年次要望書は内政干渉ではないんでしょうかねぇ?
バランス欠いて主体性を持ち合わせなくて、「憲法変えて独立国家を」などと昂ぶる筋が見えません
牛丼が食べられるとお喜びの方も多いようだが、その食肉産業界からも怖くなるようなコメントが出ているのが面白い
安全な食の提供が使命、ゼンショーグループ ゼンショーグループ [ゼンショー(東証1部・7550)、大和フーヅ(J・ 2696)、ココスジャパン(J・9943)、なか卯(J・7627)、ウエンディーズ、ビッグボーイジャパン、牛庵(いずれも非上場)等、店名:すき家、ウェンディーズ、久兵衛屋、ココス、なか卯など]は、12月9日、アメリカ産牛肉に関し、独自に現地調査した結果、「日本の消費者に安心して提供できる段階にないとして、「使いたいが使えない」との考えを公表した。危険部位の完全除去が出来ておらず、−交差汚染の防止も不十分とした。 米国では、危険部位を含め豚や鶏に飼料として与えており、非常に危険と判断、プリオン専門委員会の答申と同様に、同社は米国に対し厳格な飼料規制を要望し、BSE汚染国である米国に全頭検査をを求めている。日本ではBSE全頭検査を継続しており、05年も6頭の感染牛を発見しているそうだ。 こうしたリスクを考え、提供者責任として安全を証明する責任があり、今後も研究機関と連携しながら検査技術(検査限界)を向上させ、現在、人類が持ちうる科学技術での最大限の努力をすべきとしている。 安全性の証明は、生産者の責任で、食品に関し、安全性でも品質でも厳しい、食品安全先進国の日本だけが、全頭検査を行っているが、それを世界に広めれば、世界中で安心して牛肉が食べられる状況を創出することが、食品提供企業の使命としている。
|
2005/12/10 15:41 | |
アメリカ牛を待ちに待った吉野屋は早々に再開の方針を表明したのとは対照的だ
「ウマイ、ハヤイ、ヤスイ」に「+キケン」とぜひ4拍子で1月の再開に向けて宣伝して欲しい
「牛丼食べたからってBSEになるとは決まっていない」・・・うんうんなるほど
「強度不足だからって地震が来るとは決まってない」と住人に向かって言い放ったヒューザー小嶋社長も同じ理屈だ
コストダウンと経済優先世間を騒がすマンション強度偽装問題で出てきた話と符合する
「『安全、安心な範囲で』と買い手が思うのは勝手だが・・・」と供給者側の論理はかなり変わってきている
アメリカでは構造計算を1ヶ所に任せず必ず専門かつ最新の知識をもった別の構造設計士にも見させるという
アメリカでは
「性悪説」悪い奴はいっぱいいるので、それでも騙されないように消費者が気をつけるべき
つまり「騙された方が悪い」という考え方に基づく対して日本の役所の民営化は
「性善説」だという
役所も含めて「揃える物さえ揃っていれば(中身をチェックするまでもなく)騙すやつはいないだろう」という意見が各所から噴出
問題はこのネジレ現象
グローバルスタンダードとは言うけれど、しょせんはアメリカンスタンダード
ご都合主義がまかり通っている
今回のBSE騒動を見ればとても分かりやすい
京都議定書も、中東のオイルも、気に入らなければ力ずく
無理やりこじ開けられた側としては、悠長にしていると馬鹿を見る
訴訟に負けないだけの手続きさえ踏んでいれば、生産者としての
良心なんて皆無のアメリカ主義だ
「約束どおりやったけど、後はそちらで判断して」 とアメリカ
「(アメリカ側で)ちゃんと検査したはずだから」 と日本
この隙間で汚染牛は消費者の口に入っていく
文句を言っても後の祭り
「ルールは日本も承知したでしょ」
あれだけ
ゴリ押ししたにも関わらず、そんないきさつはいまさら知らんというのは今までのアメリカのやり方を見ていれば自明の理だ
うちではアメリカ牛は買わない方針だが、産地偽装は目に見えている
ましてや加工品の類は表示の義務さえないのでしょう
スーパーマーケットの店長のモラルがどこまで高いのかはっきり言って疑心暗鬼な部分が多い
実際オンブズマンねたなど見ていると今でもかなりあるようだ
ファミリーレストランなど外食産業は努力しているごく一部を除いてみな否定的
「毎回仕入先が変わるからいちいちトレースなんてしてらんない」と憚ることなく言い切った
コレで自己責任、消費者責任といわれてもどうしたらいいの?
判断材料を与えないのであれば、それは詐欺とまったく一緒の手口
自己責任をうたうのであれば、
何もかも透明性を確保してから言って貰いたい
12/13 09:08 ホットストック:ライブドアが買い気配、UBSが目標株価850円に上げ [東京 13日 ロイター] ライブドア<4753.T>が買い気配。UBS証券が同社株の業績予想を上方修正し、目標株価を700円から850円に引き上げたことを手掛かり材料視した。投資判断は「Buy2」を継続している。
|
| |
フジとばたばたやっていたときは400円くらいを行ったり来たりだったから、かなり抗告宣伝効果はあったんですね
業績も上がっていることが好感されているようです
「倍」が見えたというところで勝手に1200円くらいまで行ってくれぃ
姉歯元建築士による耐震強度偽装事件に端を発する『日本列島瑕疵物件蔓延疑惑』
自分の住んでいる住宅に不安を抱える一方で、火消しに躍起の不動産販売業界
ある中古住宅仲介大手は「当社は耐震構造保証の確認がとれた物件しか掲載しません」と早々に言ってみせたが、そんなに早く全棟の耐震保証が取れたのかと逆に眉をひそめてしまう
近年ホテル経営コンサルティングで急速に伸びてきた総合経営研究所
ここの所長で、闇のホテル王・内河健が中心的存在として浮上してきた
彼の信条は、用地選定から資金繰り、設計、建設、開業後の営業指導、支援までホテル経営のすべてをお膳立てすること
川下から川上まで至れり尽せりでホテル主の信頼を勝ち取っている表向きと、一貫して「身内」で行うことで全てを自分のコントロール下に置いてしまうという手法
善意の第三者の目に触れることなく何でもかんでもまかり通るわけだ
今回発覚した殺人マンション設計・建設・販売に瓜二つ
もともとこの"ビジネスモデル"を提供したとされる黒幕的存在で一躍白日の下に晒されている
「姉歯なんて知りません」と嘯くも、少なくとも渦中の木村建設が深く関わっていたのは事実
木村社長には内河自身が
個人的に指導していたという証言も出ている
木村がパクってマンション建設に転用したとしても、ではホテルであれば強度不足で人が死のうが構わないというのか?
別の問題ではない、一蓮托生だ
1棟ホテルを建てるとコンサルティング料のほか、キックバックやらで少なくとも7000万円以上の金がこの内河に入るという
まさに
人の命で荒稼ぎって奴だ
さすがは黒幕といわれることだけはある
荒稼ぎしたカネで建てる自身の邸宅は半端なものではなかった

[大使館かと・・・]

[門扉も庶民的とは・・・]
国会議事堂や超高級ホテル群ともご近所という素晴らしい立地だそうだ
都心も都心、超一等地にまるで大使館のような重厚な鉄筋コンクリート作りの大豪邸
いやはや、大豪邸とはこういう建物を言うのだと思えるほどスゴイ
耐震強度も見るからに高そうだ

[日当り良好南向き]

[お決まりの・・・]
冬場の午後でもこの日当り、全室南向きで理想的な
設計の御邸宅のようです
ご家族もきっと素晴らしい生活を謳歌なさっておられるのでしょう
当然のようにいい車もお持ちの様子で、天下り官僚のご子息が若くしてフェラーリ転がしている理不尽さをついつい思い出してしまいました
親がどんな方法で稼いできていようがご家族には関係ないことなんでしょう
いい世の中です
このひと、海外では超VIP待遇だという
インドネシアやタイなどアジア諸国の国際空港でも
VIP専用ゲートでお出迎え随行する取引相手は腰を抜かすらしい
さらに極めつけは
エリザベス女王のパーティなどにも招待されるという
なるほどVIP待遇になるからには巨額の対外商取引はもちろん、
相当なお金をばら撒く必要があるはずだが、そんな御仁が日本の政治屋と関係が希薄とは到底思えない
おそらくは口も堅そうだが水曜日の証人喚問は果たしてどうなるものか
黒い関係の自民党のお歴々が証人喚問を承知したんだから、一定の証拠隠滅、緘口令は済んでしまっているのかとも思う
平成最大の疑獄に発展するか? はたまたいつもの茶番の小泉劇場で終わるのか?
毎度毎度のように民主党議員からちまちました不正がタイミングよく発覚しているのも、
小泉自民党カウンター攻撃のいつものとおりの常套手段だぶっ壊すんなら徹底的に膿みを出してもらいたいもんだよ、せっかくの小泉改革と呼ばれるもの
国交省(旧建設省)は意外にも涼しい顔でいるらしい
こんなこと端っから分かりきっていたことだから、政治屋の利害で
"予定調和"で幕引きと踏んでいる模様
反面、関係なさそうな金融庁がピリピリ
空前の金余りの末、マンションラッシュでやばそうな物件にも金貸してた銀行どもの貸し手責任と、バブルムードで勢いづいていた不動産投資信託(REIT)離れの空気を敏感に感じ取る
そうは言っても最後は税金、国民にツケ回し
小泉+竹中"アメリカ盲従"路線の「大きければ潰さない」という
妙ちくりんな自由経済ってやつの実体がこれですな
14日、衆議院国土交通委員会で渦中の4名が証人喚問
姉歯は良くしゃべった気がするが、「命の危険がある」というのであればタクシーで正面玄関などに乗り付けさせずに、アメリカの
証人保護プログラム並みのガードをしてやってもいいと思うのだが
ヒューザー小嶋、イーホームズ藤田も同じく
「命の危険がある」と言っていることだし、早いところ
身柄拘束し、証拠隠滅や所得隠しさせないよう
保全命令も出した方がいい
森田設計士の自殺報道以降、みなビビっている様子は、やはり
そう言う世界なのだという証拠
早々に「自殺」で決着させた警察発表から、その後まったく掘り起こしをしないメディアも含めて
巨悪、権力の影も気になる
木村建設は木村社長、篠塚東京支店長ともにのらりくらり
このふたりはウソツキだと思えましたね
しかし質問するほうもなんか頭悪そうな質問の仕方で、何が聞きたいの?って証人でなくても聞いているほうもいらいらする
あれって
国民に選ばれたはずの国会議員なんですよね?
ちょっと酷すぎると感じます
自民党もやたらと時間を持て余しているのか、質問時間を議席数配分なんかせずに、無所属含めて均等配分の上、抽選で公正に質問者を決めるべきだと思う
木村社長のとても社長とは思えぬたどたどしさもなんだかな~と思うが、酒でも飲んでいるのか意味不明の自民党議員の質問も時間もったいないから出てくんなと感じた
さて一番の注目は黒幕と言われた総合経営研究所所長の内河健
組織ぐるみを指摘されてもひたすら否定する
岡崎のサンホテルの例では、「地元の施工業者を使いたい」と施主(渡辺オーナー)が余りにしつこく言うので、しかたなく名古屋(アサイ工務店)の業者を連れてきたそうだ
経営理念として発注者の意向に最大限沿うようにするとしながらも、地元・岡崎の工務店を拒否し、地元ではない名古屋の工務店をわざわざ連れてきた
これはまさしく、㎡単価65万円を実現する
「内河の息のかかった」工務店が必要だったのではないか
海外資材調達関連会社「SG通商」が中心となるSG会の会報で、内河はSホテルとPホテルの事例を比較しながら「鉄筋量を減らすことができれば1800万円の収支改善が可能。構造計算屋を変えるだけで・・・」とかなり具体的に踏み込んだ「手口」を解説
にもかかわらず「構造の専門家ではないので」と法令違反を前提としていないという
なんともつまらない言い訳だ
そんなコンサルであれば小学生でもできる
7億円のホテル案件で7000万円も抜く内容なのか?
悪いことを承知で儲ける方法を教えるからこそそれも可能だと言うことだろう
ちなみにこの高額報酬も、弁護士法や不動産手数料など建築業法、不動産業法などのいわゆる業法がコンサル業にない盲点をつく
まさに「法外」の報酬と言うことなのだろうか
実に狡猾である
狡猾と言えば「内河スキーム」と「木村スキーム」との違い
愛弟子・木村社長に対しては「マンションは儲からんから止めた方がいい」とこの"ビジネスモデル"のマンションへの転用については忠告したと発言
ホテルとマンションの違いはなんだろう?
被害者住人が「一過性」か「定住」かと言う点
被害物件が「収益物件」か「分譲個人資産」かと言う点
この他ホテルであれば、陳腐化による収益性の低下を考慮するため、短いサイクルで建替えするわけで耐用年数は必然的に短くなる
また「願ったりかなったりの」地震倒壊時は収益の源泉に対しては当然のように保険をかけるだろうから保険で担保させるということも可能なのだろうか?
瑕疵が見つからなければ保険も下りるんでしょう
しかも災害時であれば阪神大震災のときのように調査もままならない
そこまで計算づくなのかも知れません
そう考えるとはたしてホテル主は善意の被害者だったのだろうか
今回
「平時に」瑕疵が見つかってしまった場合は、全て被るのはホテルオーナーなのだろうから
被害者面で泣けるのは理解できる
平成15年当時の平成設計の組織表まで証拠として提出されていた
平成設計は最高顧問を木村建設社長の木村盛好、顧問・社長を木村社長の妻である木村ひとみ、それから常務取締役には総研から2名が名を連ねる「蜜月状態」
同時期に平成設計で作られた別表『SGホテル建設計画組織表』では、内河健を頂点に、木村建設常務2名が総研、平成設計の窓口となる
この中で実施設計として意匠部門を平成設計、そして渦中の姉歯秀次は構造担当の筆頭として連名する
責任者として内河の知らぬ存ぜぬは通用しない
また姉歯自身から証言された、総研側の姉歯との接触窓口、四ヶ所猛チーフコンサルタントについては一級建築士資格保持者であると承知しつつも「構造の専門家ではない」などと事件への関与を否定
かなりの面で論理破綻を感じさせるも、道義的責任についても逃げの一手
しかしこの一言が命取りに
民主党馬渕議員が入手した「四ヶ所メモ」には直筆で総研の用紙に、さらにはご丁寧に押印までして具体的な「経済設計」の指示が書かれていた
この後内河の表情は明らかに変わり、落ち着きのない手先の仕草はまさに狼狽
なるほど国会議員が動画撮影を嫌がるわけだ
私財の全てを投げうって贖罪の気持ちはあるかとの質問はひたすら逃げる
どこかでは
「35億の資産がある」と豪語していたとの情報もあるが、一転そんなに財産持っていないと言ってみせる
(>皇居近くの大豪邸)そりゃそうだろう、財産隠しに余念がない
今回の証人喚問の中でも陰湿、周到な手口が上げられている
総研BH企画という別会社に
ビジネスの大半を移転しつつあるようだ
内河ヒロシという
弟が経営している会社
事業継続、資産分散を目論む
アサクラ育英会の理事長を勤める内河
ここは総研の最大株主だという
何で財団法人が大株主?
カラクリだらけの薄汚いベールが掛けられている
質問者の議員からは奥村税理士事務所が指南役ではないかとジャブが入った
国会議員が名前を挙げるくらいだからそれなりの情報もあるのかもしれない
「財団法人 朝倉育英会」 大阪府大阪市中央区久太郎町3-5-26 谷口悦第2ビル (株)奥村企画事務所内
奥村眞吾 : 奥村税務会計事務所、(株)奥村企画事務所 | ・・・なんだ真っ黒じゃない | |
極めつけは
偽装離婚疑惑
なんとこの証人喚問の
一昨日12/12に配偶者と離婚した内河
「4年前から実質別居を繰り返しているし、2年前から会ったこともない」と証言するも、しらじらしい
時期が時期だ
「財産隠し」、「配偶者分与・保全」を目的とした偽装離婚の可能性は極めて高まる
散々儲けた金は(元)奥さんの下に
最悪自分の財産が差し押さえられても、他人の血肉で稼いだ汚い金で左団扇の老後が過ごせるって算段か!
全員グルだが、今日出てきたやつらの中ではとりあえずこいつが一番ワルだな
今回、
政治献金受けていた議員とのつながりは「約束どおり」一切追求されなかった
まだまだ芋づる式に炙り出して欲しいものだが果たして・・・
とりあえず物には順序というのであれば納得もするが、片山虎之助が盛んにサンプロで言っていたように早々に司直に委ねるべきというのは、検察捜査で
国民の目に触れさせたくない自民党政治屋の率直な意見なのだろう
40分の持ち時間のうち34分も得意満面にワイドショーの内容を紹介し、わざわざ真実を聞き出すために召喚した姉歯にほんの少ししかしゃべらせなかった
無能テトリス議員のお馬鹿な質問の仕方を見れば、
証人にしゃべらせたくない自民党のポジションは火を見るより明らかだ
タルイ気もするが、できるだけ国会証人喚問でしゃべって白日の元に晒した方がいい
悪い連中は枕を高くして眠らせるな!
ついにブッシュがイラク戦争開戦責任を認めた

長いこと言われてきた大量破壊兵器保有の誤った情報を、フセインやっつけたいばかりにいいように使った責任だ

ブッシュがはじめた戦争で、
殺されたイラク市民は浮かばれない大統領の戦争責任を追求すべきだ
とはいってもアメリカのことだから国際法廷なぞには出る気もないことだろう
ヒドイ話だ
こんなムチャクチャな超大国の為政者でさえも自らの誤りを認めるアメリカにはまだ自浄能力があるのかもしれない
さて両手ばなしでアメリカを、ブッシュを、イラク戦争を支持した日本の首相はなんと申し開きをするのだろうか?
数発の迫撃弾がサマーワの
引き篭もり自衛隊宿営地を飛び越えていったとしても、「安全安心、非戦闘地域だ」と言い張ってまたしても
国会閉会中に派兵期間延長をコソッと閣議決定した直後のことである
この国の総理大臣は無責任極まりない
靖国参拝は個人の心の問題だと言うのは構わないとしても、アメリカ盲従外交や、いわれなき先制攻撃の戦争支持、自衛隊の海外派兵乱発、自衛軍公認のための改憲への動きなど、日本の「支配者」の一連の行動や発言の中での一端であれば誤解だと言っても理解は得がたい
まるで右手で殴りながら左手で握手を求めてきているように相手が感じても仕方がないだろう
都合のいいところだけ強調するやり方はエセ改革だけでなく外交でも同じで、もはや小泉のパーソナリティの問題かもしれないが、世界から日本全体が同一視されてしまうのはどうにも納得行かない
独立国家・日本としてアジアでイニシアティブを取らんとするのであれば、その辺のことも考えて発言してもらいたいものだ
(24時間公人であるとの自覚の問題もあるが、死者を弔うのであれば千鳥が淵ではダメな理由も分からない)
平和憲法破棄、自衛軍創設の必要性を盛んに叫ぶ自民党とその支持者達
絶対権力者の小泉の下、
緊張アジアを演出してみせる
軍備強化が必要な
「状況を作り出す」ことができるのもやはり為政者だと言うことを今一度考えるべきだろう
本当の意味で「市民がはじめた戦争」はひとつもないのではないか
楽天の買収合戦は表向き休戦の様相を呈し最近「凪」状態のTBS株
今日は日経平均が大きく下げる中、微妙な上昇気配を見せる
楽天は最近子会社にTBS株を移転したと言う
妙なオペレーションも気になる
表向きはみずほコーポレーションの手打ちということだが、その記者会見自体別々の会場で行うなど、楽天、TBSともにかなりわだかまりを残している様子だった
ましてや3月末までの休戦期間にかなり不服の楽天
年末までに何か動きを見せるのか?
そもそも
持分法適用のためには20%超えをしなければならず、3月末にはそれなりの動き(結果)を出すことだろう
三木谷にとっては予想外の世間からのバッシングもひと段落し、時価総額も持ち直した今日この頃
そろそろ水面下でもなんかあるかな?
自民党与党税調はあっさり増税路線で決着
ジャブのように繰り出された政府税調の大増税案に、国民の反発が少なかったからなのか
政府税調が悪者役を演じ、自民税調+内閣で国民の味方を演じると言う従来のパターンさえも、もはや見る影がなくなったということか
「もう国民の顔色なんか覗う必要はない」という
小泉からの露骨なメッセージは、行動を起こさなかったツケがここに出た形
国民を慮った政府与党は"小泉以前"の話
"小泉以降"は声なき声は聞きはしない、やったもん勝ち苦しいときこそ
黙って我慢する日本人の美徳に付け込むわけだ
空前のカネ余りと言われる法人企業への増税は概ね見送り
企業献金との露骨なバーター
あるところからは摂らずに、家計のなけなしの金を盗ろうと言う腹
選挙公約で
「絶対にやらない、させない」と自民党ホームページにまで載せていた「サラリーマン増税」を
嘘八百でやるそうだ
庶民のささやかな楽しみ第3のビールへの大増税
タバコ増税も「国債30兆円枠の実現のため」と
小泉の一声で決まったそうだ
この「国債発行30兆円枠」、2001年4月26日第87代内閣総理大臣に就任し、初めて小泉政権が出来上がる際に「がんばれ~」と応援させるに値する
公約で、
小泉改革の旗頭しかし舌の根も乾かないうちに、小泉自身が
借金増加容認体制に
転換国会質疑では
「この程度の公約は大したはなしではない」と
公約破棄を公言する始末
完全に馬脚が現れた瞬間だ
「世界一の借金王」、小泉金子勝慶応大学経済学部教授が「週刊文春」(10月6日号)に書いているように小泉首相は新たに「世界一の借金王」になってしまったのである。そして国民はそれに怒りもせず、小泉首相を許しているのである。 「世界一の借金王」とは、98年から1年8カ月にわたり総理大臣をつとめていた小渕恵三首相が、経済苦境から逃れようとして、一大バラまき経済刺激策を取った結果、84兆円もの国債を発行するはめに陥ったことをさしている。 しかし、このとき小渕内閣が発行した国債の実に3倍以上もの国債を発行したのが、小泉首相なのである。小泉首相が首相をしてきたこの4年間に、小泉首相は財政赤字を540兆円から796兆円にふくれあがらせ、その間に発行した国債が250兆円にも及び、小渕時代の「世界一の借金王」の3倍は軽々と突破しているのである。
|
| |
吐いた言葉で勝負する政治家にとって
公約破棄は切腹ものだ国民との約束も守れず、
政策無能を露呈
最近の
恐怖政治に見て取れるように
権力への執着、"パワーゲーム"にご執心の最低の政治屋でしかない
このような謗り(そしり)を後世歴史に残したくないのか、一応30兆円キャップ実現を目論んでいるようだ
しかし
小泉カンバン方式(トヨタの優れたカンバン方式とは似ても似つかぬ
「看板に偽りあり」の類だが)はいつものとおりでその内容に問題がある
この国債キャップを実現するためには大きく分けて2つの方法がある
ひとつは多くの国民が期待しているとおり、
「税金の無駄遣い、支出総額を減らす」そしてもうひとつは
役人の多くが喜ぶように、
「予算は減らさず、増税で不足分を穴埋め」つまり国債とは国が使う分で足りない分を借金として発行しているだけだから、税金をガッポガッポ取り上げれば足りない分も減るわけで、借金つまり国債の発行額も減らせると言う仕組み
これがあなたの言う「国債30兆円枠」という公約の正体ですか? え、コイズミさん口では小さな政府と言いつつ、その実は費用名目の付け回しで総額はちっとも減っていないエセ改革
役人や族議員は拍手と満面の笑みをもって小泉改革の成果を受け入れる
なにもやらない、なにもできない小泉改革の最大の成果(笑)、
小泉政府に愛想つかした企業の自助努力による景気回復を見る最近の経済情勢
企業が儲かれば必然的に
税収の自然増が見込めるはずなのに、そんな子供でも分かる話は
なぜか政府のほうから一切出てこない国民が黙っている今のうちに何があろうがサラリーマン増税を成し遂げたい
結論ありきで世論操作しようと言うのがミエミエだ
いまこそSTOP増税! 怒らなきゃいけないんじゃないの?怒らないから「国民は増税を歓迎している」なんて馬鹿なこと言い出すんですよ
まったく勘弁して欲しい
「時間がございませんから」というやつに限って、のらりくらりと牛歩のようにのんびり話す
TVのインタビューではしゃきしゃきしゃべっていた木村建設社長の国会でのボケ老人がごときたどたどしさが
演技であろうと言う点も許せないが、議席数割で質問時間を持て余しつつも国民、国会を
愚弄するかのごとき時間の使い方をする自民党議員には腹が立つ
渡辺"テトリス"無能、吉田ドザエモンなど自民党議員の質問は明らかに
証人喚問妨害証人に証言させる時間を
どれだけ削れるかを競っていたのは火を見るより明らかだ
[テレビ東京調べ]時間配分が逆なんじゃないの?
2分超過の42分のうちたった6分しか姉歯にしゃべらせなかった勘違い議員は、自民党本部への批難の電話が殺到したことに、逆切れで憤りを表明していたのには開いた口がふさがらなかった
さらには
自民+公明は「もう十分。これ以上の参考人質疑、証人喚問は不要」と
幕引きを計っているなんですと~っ!
アレで十分と言って見せるその感覚が国民を馬鹿にしている
真っ黒くろけを自ら認めている証拠
民主党や野党はもちろん猛反対
国民も猛反対だろう!
まずは自民党に抗議だ!
03-3581-6211 (代) http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html 今回ひとり気を吐いた形の民主党・馬淵議員
個人的にはいまの前原代表にはなぜかイマイチ信頼がもてないのだが、ちょっと前までせっかくネクスト大臣なんて感覚を持ち合わせていたんだから、こういうときこそ
『シャドー国会』でもひらいて、他の野党にも声かけて民放TVで
証人喚問風真相究明でもしてみせなさい!
絵に描いたもちの法案審議はママゴト扱いされるだろうが、
利害関係なく真相究明が目的で民間人から証言を取るのであれば、なにも正式な国会でなくてもいいでしょう
しかも国会の証人喚問なんて大上段に構えてみてもせいぜい偽証罪程度の強制力しかないんだし
立場ある国会議員がその責任をもって証拠を出して証言を引き出すそれを白日のもとに、
国民環視させるという使命であればワイドショーよりは意味があるでしょう
党の会議室で「ネクスト大臣」なんて呼び合っていた頃よりはずっと国民の支持も得られますよ
どうせ自民+公明は無視して出てこないでしょう
でも
粛々と進めなければならない証人喚問を踏襲するのであれば、そこに
「利害関係は存在するはずはなく」もちろん「欠席裁判」なんてクレームがつけられるはずはない
妥協を求める政策(法案)議論の場ではなく、お互い真相究明の場であれば何をためらうことがある
欠席裁判=不都合という道理があるのであれば、これこそまさに
自民党の自爆劇公式の場での開催を裏でコソッと潰そうと言う与党の目論見なぞ
社会正義の錦の御旗で潰してほしい
非公式でもどんな形でも真実を白日の下に晒せ
やっとのこと証人喚問に応じても証言の
邪魔をする、アレで十分と幕引きしたい自公与党の利害関係族議員どもはこの際いらないのではないでしょうか?
質問をしないことで不利益を被ると言う明確な論理が存在するのであれば別ですが、真相究明の際に被る不利益って言うのはもちろん
アレですよね
野党無視で、ママゴト扱い、できれば意味消失を目論む自民党
そうすると次は
小泉自民党の得意技、メディアコントロールが予想されます
国民の多くが幻想を抱いている「公営放送」NHKはすでにメディアの公平性は皆無のようですので、端から期待するのは止めましょう
民放各社は「スキャンダラスで面白い」とワイドショー的には歓迎でしょうが、
しょせん小泉支配の手先となっているのは否めず当然ように経営陣上層部からの圧力で歪曲報道もしくは非協力的な行動も予想されます
この際は
インターネット放送などを大いに活用してみてはどうでしょう?
もはや日本の巨大メディアの公正性は死んでいます実効性ないと批難轟々、今回止めた民主党ネクストキャビネット(模擬内閣)
せっかく学芸会をやるのであれば、
広く公開してみるのはどうでしょう?
現実国会で『対案路線』をうち出しても、しょせんは数の論理に押し切られて実効性ないでしょうから
前原対案路線は結局のところ、
実効性を得るために妥協に妥協を重ねた「摺り寄り対案」になるのが気がかりです
表向き2大政党などと言っていながら、その実自+公+民の大連立で憲法改正、弱者切り捨てが加速
それで民主党の意見も反映されたって喜ぶんであれば、そりゃもう安易としか言いようがありません
小泉でもできちゃうことを俺にもやらせろって言うのであれば、
別に民主党でなくてもいいんですが・・・権力迎合的実効性であれば、ある意味ママゴトのほうがましです
この際
徹底的に『民主党劇場』でもやってみてください
国民に
『パラレルワールドの幻想』でも見せてください
そのパラレルワールドが国民にとって魅力的に映れば自ずとファンは増えていくでしょう
期待値さえ上がれば選挙で結果も出るでしょう
反対野党でもなく、自分のペースを持たぬ対案路線でもなく、地に足つけて
「国の未来像」を明確にしながら魅力的なパラレルワールドを演じてファンの期待値を上げるってのはできないことなんでしょうかねぇ
「今の世の中より、俺こっちのほうがいいよ」って政権交代がされるのでは?
今の民主党ではこういった
「スタビライゼーション機能」を担うことさえできていない気がしますよ
「揺り戻し」は万物の理です何やってるか分からない最近の民主党って、何がやりたいのか言わない分からせない小泉政治よりもお粗末にしか見えません
前原民主党に期待しすぎるのも酷かもしれないので、とりあえず野党協力でシャドー国会証人喚問でもやってみてください
少なくとも国民の関心の度合いは近年になく高いものでしょう
誰もが真実を知りたがっています
注目された証人喚問
「1998年頃から強度偽装に手を染め始め、記憶にあるだけで約60件はある」と姉歯本人の口から出ました
その中で「グランドステージ池上」名前も挙がる
コチラでお調べになった方によると、
ヒューザーの前身、
「ハウジングセンター」が売主となっている模様
ここの設計は
下河辺建築設計事務所「グランドステージ船橋海神」と同じ設計事務所だ
http://www.simokawabe.com/
「自殺じゃないの?」・・・森田設計事務所、森田信秀氏の死の原因
姉歯がその報を聞いて最初に考えたことは「次に死ぬのは自分」ということだったのか?
しかも「怖くて外に出られない」といって今まで生きているわけだから、姉歯自身が「自殺」を決意しているのではなく
「他殺」されることを恐れているということになる
「ばらしたら殺す」とでも言われていたのだろうか? そう言う空気の中で働いていたのだろうか?
日本のマスコミはホトケを切り刻むようなことはしないのだろうが、最初に自殺と警察発表を伝えただけで
そのまま封印してしまった感もある
自殺に「偽装」した連中がいたとしたら、「そのように」と願う悪い連中がいたとしたら、
これはこの上なく都合のいい話なのだろう
奇妙なことに参考人質疑でアレだけ饒舌だった
ヒューザー小嶋、
イーホームズ藤田の両名は、その日を境に黙って姿を隠してしまった
奇妙なことにふたりとも
「命の危険があるから」と言っている
暴力団、不動産業界、政界と
権力がらみの癒着構図の利害一致の中で、裏切り者が消されていくのか?
まるで映画で見るようなシャレにならない状況が進行中のようだ
ジャスティホーム、 「ヒューザーマネジメント」が社名変更耐震強度偽装問題でヒューザーマンションの入居者と会社側の交渉窓口となっていたヒューザーマネジメントが11月30日付て社名変更をしていた。 登記簿謄本は確認していないが同社はヒューザーと同じ東京・丸の内のビルに入居し、ヒューザーマネジメントの役員がヒューザーの役員にも名を連ねていたはず。 当然、マンションの住民は怒っている。 ジャスティホームでは12/14現在、NTT104で案内されていない。 | http://syain.seesaa.net/article/10651717.html | |
なんですとぉー!こんなに素早くもう逃げ工作か!
隠蔽のための名称変更でまだまだ悪どく稼ぐ気か!
しかもジャスティって社名つける会社の由来の多くは、ジャスティス[justice]の派生語で「正義.公正.公明正大」
「正義」ですかぁ??? よくも言えたもんだ
こういう輩の足取りは大いに晒す必要がありますな!アメリカの性犯罪者ネット検索のように、少なくとも経営者、役員クラスは枕を高くして眠れないようにしてもらいたい
豊田商事のペーパー商法、会長は刺殺されたがその後幹部や元社員が手を替え品を変え同じ悪事を繰り返す
無限責任を負わせるべきだ!
やり逃げ、やり得を許すな!
ブッシュが認めたその後は~
小泉にも何らかのアクションを期待してみたが、なんと電動2輪車で遊んで見せた
あのブッシュでさえ
イラク戦争の開戦責任を認めたと言うのに、その戦争を
国民的合意もなしに支持してみせたポチ小泉は
知らん顔をしてみせたのである
この無責任極まりないバカさ加減は、この際世界中に報道してもらいたい
今の日本の異常事態は「小泉の個人的資質のもの」として注釈をつけて
あの選挙はニセモノです
日本の国民はやつを支持してなんかいません
コレだけメディア・マスコミ、検察、裁判所を完全支配下に置いているわけであれば、ブッシュのやった
"あの方法"は当のブッシュよりも容易いということを再認識するべきだ
負けた選挙をあれこれ言うのは潔くないと言う民主党議員も立派ですが、その直後の参議院神奈川補選では、複数の投票所で投票者数と票の数が合わないという
「票数不整合多発事件」のような話が、圧倒的に母数の多い全国総選挙で
ひとかけらも報じられないのは実に素晴らしい非の打ち所もない選挙管理体制だったのでしょうか?
あ、
「管理選挙」だったのであれば、なるほど選挙管理委員会の
お仕事は完璧だったのかもしれません
審を問うとか言ってみせても
結論ありきでは、プロセスを重要視する民主主義は死んでしまいます
小泉が首相官邸でへらへらと遊んで見せたのは・・・
●イラク戦争の大儀が完全に消し飛んだブッシュ謝罪会見
●自民党・無能"テトリス"議員による、姉歯証人証言妨害疑惑
●国民の安全を売り渡した政治介入によるアメリカ牛輸入再開
●被告満杯、道路公団官制談合裁判開始
●支出減らさず借金減らす、2兆円もの「なし崩し」大増税強行 ・・・こんな日の朝のこと
いろいろありすぎて「はりらりら~」ってお茶を濁そうって魂胆ですか!
可愛げさえも感じられません
当初改革を期待したひとりとして、コイズミのやり方があまりに卑劣で、反転批判的となったが、ここまでくるともはやパーソナリティも否定されるべきだろう
ひとり身の小泉は一見"身奇麗"だと思われているが、さにあらず
私でも聞いたことのある有名なはなしでは、身重の奥さんを寒空の下、家から放り出した冷血漢が報じられていたが、なんと
こんな話まであったんですか
当時大臣クラスの
パパの力でもみ消したと言うのでは、
絵に書いたようなバカ息子
人間として失格です
そういえばアメリカでも同じような話がたくさんありますね
なるほどブッシュくんとは気が合うわけだ
人となりを否定するのは正直余り好きではないので醜聞の類は非常に疎いものだったが、こんなにいろいろあるとは知りませんでした
はっきり言って絶句というところです
ここまで聞かされると随所に見られるハチャメチャさもなんとなく理解できてしまいました
普通に考えればなぜそこでそういうことをする(言う)!との怒りは、「フツーのヒト」を相手に考えたときであって「フツーじゃないコイズミ」(イカレタと言った方がいいのかも)に当てはまらないと知りました
なぜ日本は異常者を総理大臣にしてしまったのでしょう?
長い間の愚民化教育の賜物で
「聞き分けのいい大人」なるものの大量生産が見事に完成した日本の社会
稀代の詐欺師の「痛みに耐えて」のフレーズに騙されつづけた世の「マグロ大人」が小泉を信任していると言う
この前の選挙でさえも単なる「消去法的究極の選択」だと思ったら、タイゾーなぞも人気になる始末
コレはもう
「遅れてきた世紀末」ではないかとまじめに心配しております
ケーサツ権力の周到な企みにより、学生運動も見事に廃れた"スタイル"と化してしまった現代
内なるパワーの吐き出し方が分からなくなって、モンモンとした無気力感のみが支配する
コレをいいことに節操なく無遠慮に利用したのが今の小泉政権だろう
歴代の総理大臣が
「使えても使わない」権力を、さして深い考えもなしに使えてしまうのはこういう人間だったからなのですね
考える能力を持ち合わせないのであれば、アメリカ議会が毎年アメリカ大使館経由で送ってくる「年次改革要望書」に書いてあるとおりに寸分違わず進めていけば、中国寄りの政策を打ち出したためにアメリカの陰謀で陥れられた田中角栄のようになることもなく、スムーズにことは運ぶ
カッコつけてさえいれば頭の中は「はりらりら~」でも、超大国アメリカの後ろ盾と、使っちゃいけない絶大権力さえあれば怖いものもありはしない
●米国政府要望書@在日アメリカ大使館の公式和訳
●存在を隠したい小泉+竹中陣営(確かに大使館のサイトを普段から見る人は少ないでしょう)
日本の将来像、どんな日本にしたいのかを決して言わない小泉だが、まさか一国の首相にもなった人物がそういったグランドビジョンを持ち合わせないとは思えず、反対勢力に付け入る隙を与えない戦略と好意的に理解していた(とても一国の首相がとる戦略ではないと思うが・・・)
しかし表にもにじみ出てきてしまうアレは実は彼の本来の姿で、何の考えもなしに、
飯島秘書官などの腹黒い取り巻きの言うがまま「良きに計らえ」の無能無策ものなのだと考え直さねばならない気がしてきた
軍産複合体の傀儡チェイニーやネオコンの言いなりで戦争まではじめてしまった大統領と差して変わらないか、否、過ちと認めたブッシュよりも
無責任極まりない道楽で一国を支配している無能者に相違ない
大自然の理としての「スタビライゼーション機能」は万物に共通する真理だ上がれば下がる、下がれば上がる
「揺り戻し」というやつである
ただしその機能の働く範囲を超えた
行き過ぎた「偏り」は、多くの種を絶滅させても来たのも事実
日本は果たしてそうなってしまうのだろうか?
80年代に読んだ本で「日本沈没」という本があった
アメリカの有名な預言者、エドガー・ケーシーが「日本の大部分が没する」
とかなり抽象的な表現で預言したという内容
「大地震による地殻変動なのか?」「それとも吾が世の春の日本経済が沈むのか?」とあったが、80年代当時『アメリカのど真ん中』ロックフェラーセンターまで買収してしまうジャパンマネーの勢いからはとても想像ができなかった
衝撃的内容で一晩で読破してしまったが、当時経済学のゼミの教授には一笑に伏された
今こそもう一度読んで見たいものだが、古本探してもどこにもお目にかかれない
※ちなみに地殻変動説をモトねたに一斉風靡したのが映画にもなった
「日本沈没」
(原作
小松左京著
)
近いところでは「なんだなにもないじゃん」とされたノストラダムスのアルマゲドン
実は
微妙に時期をずらし「恐怖の大王」が舞い降りたのかもしれない
世紀末心理につけ込んだ預言などと言う神がかった手法は抵抗感があるとしても、
確かに異常な世の中が加速中だ UFOなどでもそうだが、自称研究者と言うトンだ連中によってかえって説得力を失い眉をひそめるようになってしまうのは事実である ただこういったものをひたすら否定する人の多くが科学万能主義を唱える反面、最新の宇宙論では「無のエネルギー」なるものも数式で解き明かされて最先端科学者達が真剣に研究しているのも興味深い つまりそういった万能科学の象徴とされてきたアインシュタインの一般相対性理論とそれを補う量子力学の不整合性から生じた「膜宇宙論」(多次元平行宇宙)を科学的に証明しようとしていて、その話はケーシー信者の言う"アカシックレコード"(別次元の情報集積帯)と奇妙に符合する気もする このように科学的常識と言うやつは実は普遍ではないわけで、身近なところでは義務教育で習った歴史の多くが最近になって否定されている(聖徳太子、足利尊氏、源頼朝然り・・・俺の青春を返せっ!) 教わったことが全てではないのいい例で、要するに「分からないくせに分かったように振舞う」のが権威ある科学者だと言う点では、「さもありなん」の柔軟な思考が真実に一番近いのかもしれない | | |
間違いなくバランスを欠いてしまっている"小泉以降"の日本
アメリカ原理主義はともかくとして「学者の良心」を期待した竹中平蔵も、禁断の果汁を吸ったのか今や恥ずかしげもなく完全なまでの政治屋となってしまった
日本が少しでも正常化するためには
小泉の健康不安説に期待して早く逝ってもらうしかないのでしょうか
来年9月では安心もできません
民の心も加速度的に荒んでいく中、一刻も早く正常に戻って欲しい
国民の『住』の安全性を脅かすマンション強度偽装事件
今日全国100箇所に一斉捜索だそうです
ずいぶんのんびりしたはなしですね~
一斉捜索って突然踏み込んでいって「ハイッ、物には何も触れないで、そのままそのまま」って言うのは良く知っているんですが、今回のは「も~い~か~い」「ま~だだよ」「も~い~よ」て言う感じにしか映りません
出てきちゃ困るものの整理はようやく終わったのかな?
政治屋も役人も警察検察もこの国みんなグルって感じ
久々にTBSの株価が3000円台を回復した
「4000円以上であってもおかしくない(だから割安)」と買収劇当初三木谷に言わしめたのだから、そう言う意味ではまだまだ割安と言う見方もあるが、楽天との攻防に一服感から安値低迷していた観がある
一時休戦を表明しつつも、かなりわだかまりを残した両社の記者会見
一応3月末までとお約束だが、三木谷はかなり不満を漏らしているらしい
しかし予想外の市場からの手痛い評価をうけて一時時価総額を大きく減らした楽天
この休戦を受けてまたほぼ元の時価総額まで戻した形
そもそも統合会社の提案では時価総額比率で持分を決めましょうと言っていた三木谷が、減らした時価総額のままでは逆に相手に押さえられてしまうと言う皮肉な結果が待っていた
ここで時価総額を戻した三木谷が次にどんな手を企んでいることか?
持分法適用のデッドラインである3月末は必至であるが、その3月末を待たずに、水面下でも何か動きがあるのかも
「私どもは"性善説"で仕事しておりますから、まさか一級建築士が偽装をしてくるとは思いませんでした」
今回姉歯の構造計算書の偽装を
「見過ごした」役立たずの連中が口をそろえてこういう
性善説とは・・・
せいぜん-せつ 【性善説】人間は善を行うべき道徳的本性を先天的に具有しており、悪の行為はその本性を汚損・隠蔽することから起こるとする説。 正統的儒学の人間観。孟子の首唱。
|
| |
ふんふん、信じるところから全てが始まる
うん、確かにそのとおり
ヒトとしていい生き方だと思う
だったらあんたら確認なんて要らないんじゃないの?
確認、許可、認可が必要なのはそれなりに意味があるからなんでしょう?
自らの存在意義をも否定するようなことを平気で言う連中のノータリンぶりにあきれ返ってしまう
イーホームズ、日本ERIなどの民間企業も確認検査機関としてお上のお墨付きをいただいているにも関わらず、「偽装は巧妙で見抜くのは無理」と自らの
役立たず振りを肯定してみせた
二言めにはこんな分厚い書類、目を通してられません
なるほど、なるほど
見もしない書類なら提出させんな!
目も通さずに1件15万円の手数料をとっているんですね
そりゃボロい商売でしょう
検査が甘けりゃ客も来ると
え、偽装が巧妙で専門家でなければ見抜けませんって
あ、なるほど、専門家でなくてもいいのね
じゃ、俺がやるから15万円頂戴よ
ハンコ押すだけでしょ
何の裏付けもなく
天下り官僚受入れと引換えにお上からいただいた看板だけで、高い手数料せしめていたんだったら、
これって詐欺だと言ってもいいんじゃないの?
役所でも素通ししていたのをいいことに、得意がって言い訳して見せるあたりが許せん
イーホームズの藤田の言い訳なんか矛盾だらけ
その言い訳の一つ一つが、
端からグルであることの信憑性を増していく
「たった15万円で偽装加担のリスクを負うはずがない」
なるほどなんとなく筋が通っているようないいわけだが、
利潤追求の民間企業、そのたった15万円を何千件もこなすためには、
右から左でたくさん
やっつけ仕事をしないといけないし、
「あそこの検査機関は早い」「しかもザル」っていうんであれば
評判もうなぎのぼりで次から次にお客が来て、
商売繁盛なんでしょうね
これぞ民営化の賜物!企業の目的は? と聞かれて「利潤追求」と必ず答えさせられるよう新入社員教育でも教わります
民営企業って言うのはそう言うもんです
1部上場の大企業がわざわざ
「コンプライアンス(法令遵守)」なんて社長が号令掛けなきゃならないのが、自らの
汚さが日常茶飯事であることを認めたようであまりに滑稽です
小泉が言う
民営化原理主義ってそう言うもんなんですよ
騙されないようにしましょう
さて役所も
意味のない確認作業に多くの
税金を浪費していたことが露呈しました
引越し、取り壊しから建て直しまで至れり尽せり、国と自治体の責任ですって?
だったら
増税決定と時期を同じくして増額されたと言う公務員の
冬のボーナスを全額返納させなさい国会議員も330万円も貰っている場合じゃないだろう
すべては国民にツケ回し
そもそも
責任もとれないくせに許認可だなんて、チャンチャラおかしいこの国のシステムです
次のページ