2/28、"病院送致"となっていた民主党永田議員が"ひとり戒厳令解除"で謝罪
しょせん勇み足だったんだから1週間もかけて出す結論じゃないでしょう
とりあえずババ引いたやつには退場してもらって、さっさと本題行ってちょ
ところでどちらかがこの顛末をもじったかのような(笑)NHK"功名が辻"2月26日放送分
公共放送の面目躍如か?トリノ五輪には11名のアナウンサー、100名超のスタッフを現地に送り込み、過去最多となる657時間に及ぶ中継スケジュールまで組んでいたNHK
巨額の受信料と税金を費やしてまで放映権料獲得も、結果が伴わなくって残念だったね
そのNHKの看板番組、大河ドラマの方もイマイチのようだ
そんな中、メール問題で揺れる国会となんだか似たような似てないような奇妙な偶然が面白かった
第8回「命懸けの功名」 2月26日放送信長は越前の朝倉氏攻めを決意。朝倉は早々に降参し開城。 敵兵が退散する時、両軍の間で戦いが勃発。 一豊は敵方の勇将・三段崎勘右衛門と死闘を演じ、頬を矢で射抜かれる深手を負いながらも首を挙げる。
功名をあげようと焦る山内一豊は、退散する敵兵を部下が挑発し、しなくてもいい戦を
"名をあげられる好機と喜んで" 仕掛けることに
結果、顔面に矢尻が刺さるような重傷を負う
とは言え敵のボスキャラの首を獲って功名を挙げた
さて永田くんは。。。
年明け4点セットで完全優勢の民主党
このまま自民党を敗走に追い込むかと期待感も高まる
真淵チームや長妻チームの華々しい功名を尻目に、元来の目立ちたがり屋・永田寿康の心は揺れる
結果、功名を焦ってか、軽率な挑発を仕掛け、局地戦(笑)を始める
山内一豊は手負いながらに結果を残したが、永田本人はあえなく討ち死に
さらには本陣まで危険に晒す
ついでに言えば若君執行部本陣の独走路線のため、周りの家老級のお味方まで加勢もせずに傍観する始末
さすがに史実を忠実に再現とは行かなかった
ともあれ誰が浅井、朝倉、信長か?・・・小泉、前原、小沢、
"寝返り""挟み撃ち" なんてところも囁かれていますが、現世の方はまだまだシャフルもありそう
(ちなみに小泉=信長は
本人だけが浮かれている と思っています*嘲笑)
功を焦ると戦局まで影響を及ぼすこともあると。。。
いずれにせよ仕切り直しでしょう
「認めたくないものだな。若さゆえの過ちと言うものを。」なんてガンダム世代にしかわからないことを言ってみつつ、保身に回った観のある43歳代表は痛いね
保身にまわった社民党が死んでしまったのはやっぱり覚えていなかったのだろうか?
若いからこそ青臭い正論で正面突破して欲しかった
懲罰動議5回が6回になる民主党の"ちょっと歳喰った杉村太蔵"なんか放っておいても良かったんではないのかな
そんな永田は当の杉村太蔵にさえ馬鹿にされているようだが・・・嗚呼、末路。
と言うわけでゲリラ的局地戦は自爆で幕ってことになったようですから、もともとの本題に戻って総力戦で討ち戦ってください
深追いせずに前原執行部に退路を残した小泉自民のやり方は、はっきり言って及び腰です
民主党に背水の陣を引かれてしまうと手痛いしっぺ返しを喰らうのを
"真相を知る立場から" 重々承知しているからに違いありません
せっかくこうおっしゃっておりますし、遠慮なく攻め立ててみましょう
しっかしこの1週間のドタバタ顛末で「自民党の支持率が上がった」っていうから大笑いです
ホリエモン金脈全体の疑惑を晴らしたわけでもなく自民党は何も新しい好材料はなかったわけです
つまり民主党の体たらくが相対的に自民党の支持率に移ったってこと???
「支持率」ってそう言うものなんですか???
国民ってそこまでバカだと思われているんでしょうか???
きちんと検証、分析したんですかね、マスコミさん
小泉"以降"はまともなジャーナリズムは期待できないんでしょうか?
なんだかあ~あですね
スポンサーサイト
白票といってもここでは賛成票という意味
無効票ではない
衆議院規則第153条 「記名投票の手続」 記名投票を行う場合には、問題を可とする議員は白票を、問題を否とする議員は青票を投票箱に投入する。
ついに初めての国会委員会質問を果たしたらしい杉村太蔵
3月1日 (水) 予算委員会第五分科会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20060301 最初の質問者で持ち時間30分
カウンターは7分30秒位からスタート
なんか見ていて聞いていて馬鹿馬鹿しくなってしまう
もともと中身がないために妙に勿体つけてひとり悦に入っている感じ
隣りに座っている委員にも
鼻で笑われる始末 中身については突っ込む気にもならないような程度
[いちいち芝居がかっていて・・・]
『政治を"消費者に媚びるマーケティング・レベル "に貶めて』 得意になっている世耕子ダヌキが何べんも脚本を直していることと思うが、"演じる"チルドレンの方が
お遊戯レベル なので「おーロミオー」なんてやった方が似合ってそう
自分で「83会がまるで学級会みたい」なんて言っているから笑える
要するに
自分が学級会レベルの内容にしかついていけない んでしょうな、間違いなく
本来の政策勉強会の内容は、右から左か、居眠りか・・・だろうね
そもそもどうでもいいんだけど、自分のことを「スギムラタイゾー」ってフルネームで呼ぶのやめないかな
自分をフルネームで呼ぶのは、自分の名前をお母さんから教わったばかりの幼稚園児と、異常なまでにナルシストの歪んだ人間というのが相場
ま、後者であるとは思っていますが。。。
さて初質問の感想は、ひとこと
"MOTTAINAI" [がんばって、マータイさん]
質問時間も貰えず委員会質問に立てない無所属議員 の多くが、日頃からずっと政策の勉強をして準備していると思うとこれは忌々しき問題だ
こんな新聞記事が掲載されていたがまさしく賛成票を1票投じたい
[杉村太蔵バカ丸出しブログ記事]
引用するのも憚るが、血税浪費して
「言葉が商品の」国会議員 がこんなことを言っているのであればやっぱり許し難い
大仁田みたいに都合が悪くなると消されるのも腹立たしいので一部抜粋
2006年02月20日 22:40大きなお世話だっちゅう話は枚挙に暇がないわけですが、国会議員の資産公開。 資産公開で勝ち組だの負け組だの、本当、大きなお世話であります。 そもそも何で自分の資産を法律で公開する義務を負わなければならないのか、不思議でならない。そこに何か意味があるのでしょうか?国民の皆様も、そんなに政治家の資産って気になりますか?気にしても仕方ないと思うのですがね。ちなみに、あの資産公開のために要した時間、これは国家的損失ですよ。 ただね、ミーハー根性で、「えっ、あの先生、そんなに持ってるの?」っていう人もいたりね、たしかに出た以上は興味本位でのぞいてみたくなるのは事実ですわね。 まー、あまり細かいことで腹を立てても政治家つとまりませんからね、さらっと流そうとは思いますが、来年の資産公開で僕が9億くらいあったら、やっぱり皆さん、驚きますかね。
当選直後のアンタみたいに金や待遇の話ばかりするやつが議員になるからみんな嫌々ながら公開してるんでしょう
『政治を金に換えていないか監視する』 意味もあるんです
そんなこともわからずに、考えずにしゃべっている証拠ですね
"国家的損失"というのはアンタの存在自体だ と気付きなさい
2006年01月19日 16:02医療制度改革について。 本当に腹が立つ。 最近の若い者はと苦言を呈している最近の古い方というのは、高齢者医療費の値上げ議論などを見て、「お前たちは年寄りをいたわる気持ちがないのか!」という。 ふざけないでいただきたい、と心から思うわけでありますよ。 だいたいね、僕たち世代にだって、皆さんを支えなければならないという責任感はあるわけです。皆さんの老後を安心して暮らしていただきたいと願う人並みの心をもっているわけですよ。 しかしね、団塊の世代の方々と比べたら僕たちはたったのこれだけしかいない人数ですよ、支えるにも限界があるという話なんですわね。文句を言うのも結構だけど、団塊の世代の方々がその若いころ、もっと子供を生んでくれたいたら、こんなに皆さんの医療費だって削らなくても済んだものを、まるで「お前たちの生活はどうでもいい、俺達の医療費を確保しろ」と言わんばかりの論調にはね、はっきり言って、「どうかな?」と思うわけですよ。
人の痛みを分からない、想像しない、目を向けない 、そう言うアンタみたいな人間がいまの社会問題の元凶
明日にでも交通事故で両足失ってみなさい
国民皆保険のありがたみを肌で感じるぞ
「僕ら、僕ら」とお得意のニート論も、
自分以外の立場の人を慮らない格差社会 でますます助長されるのはまったくもって矛盾していることにも気付かないのか?
バカ丸出しとはこのことね
国会議員でなきゃバカでも放っとけるんだけど。。。
2006年02月18日 07:03僕は常々、部下として肝に銘じてきたことがあります。それは上司が苦しいときですよ、そんなときこそ、部下は死に物狂いで上司を守り抜く、守るほどの実力がなくても、せめて矢の一本でも自体に受けてですね、ボスを守る、これが杉村太蔵の生き様とでも申しますかね、やっぱり感謝してるんですよ、僕は、武部幹事長に。 衆議院議員杉村太蔵の生みの親は誰が何と言おうと武部幹事長ですよ。 だから、昨日もある特殊任務を拝命しましてね、幹事長の命令である町に行ってその難しい任務を果たしてきたわけですが、それもこれも武部幹事長から直々に「すまんけど、頼む」と言われましてね、部下としてこんなに嬉しいことはないわけですよ。夕方、その任務を終えて東京に無事帰還して、職務遂行の一報を入れましてね、そしたら幹事長があの優しい声でね、「おうおう、ご苦労さん、大変だったな、ありがとう」って言ってくれましてね、これはヒラリーマン根性としては痺れないわけがない。思わず、声には出しませんでしたが、「幹事長、がんばってください」という気になるしね、「何かお役に立てることがありましたら、いつでもご命令ください。杉村太蔵、すぐに参上つかまつります」とか言って、まるで時代劇なわけです。
はじめてのおつかい。。。 ですか
小学生の姉弟や、買い物犬ならほほえましいが、
"本業である "通常国会サボって 自民党幹事長のお使いですか
何を威張っていることやら、自分の立場をわかっていない証拠
税金払っている身からすれば捨て置けないですねー
よっぽど嬉しかったのか浮かれているのか得意満面に誇らしげに全国に自分の馬鹿さ加減をヒケラカサレテオラレマス
こんな愚か者、イエスブタ武部と一緒にさっさと辞めてくれないかな
2006年02月17日 22:43それにしても民主党さん。 僕はあまり他社さんの批判はしたくはありませんがね、何となく性格悪そうでね、お友達にはなれないタイプが多いなという気がしています。ヒラリーマン時代もね、同然のことながら同業他社さんとのお付き合いがあったわけですが、それでも「この会社は素晴らしいな」とか、「こんな営業マンになりたいな」って、ついつい思わされる方っていたものですよ。厳しい顧客獲得競争のなかにも、互いに尊敬でき合える、そういう方々がたくさんいらっしゃいました。ところがね、転職して業界も変わって、いわゆる政界というとんでもない業界に足を踏み入れての半年の感想というか、ここ最近の感想というものは、何だか聞いていてこちらまでが悲しくなるような、そんな営業手法というんですかね、ヒラリーマン的に申し上げれば、「あいつ、せこいよな~」って感じですよ。 あまり他社さんの悪口はいけません。 それぞれがそれぞれの営業方針のもとにがんばっておられるわけですから、ただ、少なくても杉村太蔵、一人の人間としてはっきり明言させていただくとすれば、 「あーいうやり方はしないな」っていうところです。
セールスマン気取って給与所得者の関心を引こうって見え透いた魂胆は当初からのもの
「セコイやり方はしない」なんて言ってみては、自分から自民党に売り込んで福岡出馬を断られて、それでもしつこくしがみついて比例名簿の最後尾でタナボタ当選ってその性格はセコイとは言わないんでしょうかねぇ
己を知らないからこんな恥さらしができるんでしょうが。。。
・・・なんかまともに取り上げているのも気分が悪くなってきたので、気になる方は続きは
本人のページ でどうぞ。。。
なお腹は立つけど勉強にはなりませんので悪しからず 某TV番組内で、
真鍋かをり のショートショート
父 )「お前いつまでニートでいるつもりだ」 息子)「でもオレ、最近バイトを始めたんだよ」 父 )「何の仕事だ?」 息子)「杉村太蔵の講演会のサクラ」 なるほど杉村のブログも
自作自演 という見方で見ていくとブログの内容、支援者からだというメールメッセージもなんとなく裏側が読み取れる
ちなみにブログにも関わらず、トラックバックもコメントも一切受け付けない
メールも返事が返ってこない
他の政治家って時間がかかってもメールに返事してくれるもんだからみなさんも試してみて
手厳しい意見を出してもきちんと自分の意見を説明してくる
そうやって議論を深めてはひとりでも理解者を獲得しようって姿勢は、なるほど言論者としてそうあるべきだ
たとえ意見を異にしても代議士として認めるものがある
しかしながら杉村太蔵は
「議員は障害者自立支援法案に賛成しましたか?YES/NOだけで結構ですので教えてください」 って簡単で差し障りのない質問であっても
完全無視 口当たりのいいと言うか、恋愛相談とかの馬鹿馬鹿しいメール内容だけ拾い上げているのが彼のブログの中身
税金を1億円も使ってなければそれも勝手にやってりゃいいけど、そんなことばかりやっているようであれば
即刻議員辞職 して占い師でもやった方がいい
といっても
道端でとってもいい"言の葉"を売っているヒトにも絶対に敵いそうにない底の浅さ でそっちでも失業かな
大仁田同様に議員の身分にしがみつくんでしょうね
遊んでたって2500万円は戴けるって寸法だ それだけには留まらず、ついでに交通機関は
どこに何しに行こうが エグゼクティブに 乗り放題で、趣味の商品買おうが女友達と飲み食いしようが
領収書の要らない 経費が1200万円も 使い放題国会議員ってサイコーだぁ! (怒)
何事も経験が必要って、できの悪い息子でも温かく見守るのもいい
しかしだ、一時の風にのってだろうがなんだろうが、
国の中心で公務に就く ってことがどういうことか?
少なくとも自覚を持つべきだろう
抽象的に言ってもピンとこない方のために目安として試算してみた
随分前のデータだが
「国会1日開くとおよそ1億円かかる」 って聞いた
とすると
たった30分で はあるがざっと
208万円の税金 が使われている計算
なるほど賢明な多くの議員は他の委員会に行ってしまったのかな?
[つきあってらんねーってか(笑)]
向こう側にずらっとガン首揃えているのは政府側大臣や政務官僚などの答弁者
国会会期中は呼びつけられても拒否できない
これじゃあ、まさにご愁傷様だ
居酒屋でくだまいているのとは訳が違う
即戦力が求められるんです
「これから勉強します」って言ってみるが、
国民の税金使って これからお勉強かい? 年収2500万円で365日割で計算しても、
1日あたり6万8000円 が日当相当として払われている
国会議員は24時間365日公人って考えて、
"少なく見積もっても" こんな高額、高待遇
6万8000円の一日の過ごし方ができたかどうか自覚、猛省しろ それができなきゃ税金ドロボー
選挙で落ちた中にも
杉村太蔵よりはましに 税金を使ってくれる人材はいるだろう
口先だけで20年30年先の天下国家を論じて見せるんであれば、即刻バッジを外して出直して来いっ!
貴重な30分を杉村太蔵議員と過ごさねばならなかった厚労省副大臣、たった一言のために呼びつけられた農林水産局長以下お役人の面々はいとおいたわしや(笑)
自民党もワイドショー用にこんな時間を使うのであれば、またテニスでもさせておけばいい
但し日当相当の6万8000円x日数分は自民党党費から国庫に返納するようにしてください 杉村のような低レベルの政治家が
"国権の最高府" たる国会の一構成員であると思うと、比較論的にではあるが、
官僚がしっかりしているこの国のあり方 なんて事を思ってしまうばかりだ
「政治家はコロコロ変わるが、国を動かしているのは俺達官僚だ」 なんて言葉が聞こえてくるが、官僚のエリート意識を助長させ特権階級意識から数々の無駄遣いをまかり通そうという考えも相対する"国民の代表者"が軽く見られているからだろう
官僚の無駄遣いを徹底排除するとともに、官僚におんぶに抱っこでいないで済むような政策立案能力の観点からも、政治家にしっかりしてもらいたいものだ(やっぱ無理かね)
いずれにしても
国の中心に「スギムラタイゾー」は不要 以外のなにものでもないと確信できたこの日だった
「neon mizuiro(水色)が即納可能でご紹介ください」との情報です
リンクのショップからお知らせがありました >>
ポップスタイルさん のサイトへ
申し込みの際に、紹介者欄に " [A015] " とわたしの紹介者コードを入れておいていただけるとお駄賃が戴けるので嬉しいです
早い者勝ちになると思われます
善は急げってやつですね
詳しくは直接ショップの方へお問合せください
新手の劇団型詐欺、「手渡し詐欺」
「振り込め」「振り込め」って散々TVで取り上げられたからか
「振り込まなきゃ間違いないだろう」 って騙される人が出てきている様子
しかも今度は善意の宅配便、バイク便まで
運び屋 に利用する悪質なもの
1/20、世田谷区の63歳の女性が騙された
電話で息子や信販会社の社員を演じるのは今までどおり
「いまから宅配便を向かわせるから現金を手渡して」と伝える
「振り込まなければ大丈夫だろう」って思いを逆手にとる手口
封筒に現金を入れて受け取りに来たバイク便のライダーに手渡す
このバイク便はグルでもなんでもない通常のバイク便社員
届け先の近くで電話で受け取り場所を変更指示
足のつかない
大通り沿い で白昼堂々と現金を受け取る
[変更された受取場所は杉並区の大通り沿い]
こんな手口で都内だけでも
すでに6000万円の被害 が出ているというから驚きだ
こういう不届きな輩は手を替え品を替えやってくるのだろう
宅配ピザ屋の店長を
客のふりして偽クレーム で呼び出しておきながら、店長不在のピザ屋に今度は
本部の社員を装って 、「店長の指示だからと」アルバイトに売上金全額持って来させたなんて事件も多発したらしい
まずは広く情報を頒布して、しらみ潰しにしていくしかない
転載歓迎でいろんな人に教えてあげてください
自分の親にも良く伝えておこう!
(実際に騙されると恥ずかしくて言えないらしい・・・そうなる前に)
なにはともあれ、お気をつけあれ!
メール問題でまったくもって無様な幕引きとなった前原・民主党
鬼の首を取った気でいる武部は、連日
しつこく2度目の 公開質問状を出したそうだ
それでもまだ「二男の名誉回復については問題が残っている」と記者会見
きっと「攻撃は最大の防御」なんてわけ分からないこと思っているんでしょうね
「盗っ人猛々しい」なんてのはいかがでしょうか?
怒り心頭の割には名誉毀損や損害賠償で訴えてみるなんてことはどうやら選択肢の中にはないようで、へたに裁判してみて法廷の場で次々に暴かれちゃ困るのは武部ファミリーの方ってことなんだろう、結局のところはポーズでしかない
武部の二男からは、堀江貴文個人およびライブドアからは金銭の授受はないとした声明文を出してみたものの、政治家の常識としては
痕をつけない方法 が常套手段だというし、ましてや投資事業組合や海外までマネーロンダリングして
ビジネスの形態を"偽装"する ホリエモン方式に、わざわざ「堀江貴文個人からです」とか「ライブドアからです」なんて
"熨斗(のし)つけて" すぐに足のつくような企業名が出てくるわけないのではないんだろうか?
「私がやりました」なんて自分から白状した政治家や政治家の親族がいたらお目にかかりたい
一時は「秘書が、秘書が」とやっていたが、最近は親族ご子息を隠れ蓑にする手口は、
小泉純一郎と実姉・小泉信子 や、
長男・小泉孝太郎 を筆頭に伊藤公介とその息子の会社など表に出てくるだけでも
「政界のトレンド」 のようだ
ここはひとつ、
国政調査権 だの、
司法当局による捜査 だの言わずに、
国税局による査察 なんてのはどうだろう?
いわゆる
マルサ ってやつです
イエスブタ武部と比べるのもスケールが違いすぎておこがましいが、かのアル・カポネの"シッポを掴めない"数々の犯罪行為も、まずは脱税容疑から暴かれていきました
そこまで行くのは
「死に物狂いで(笑)」また大騒ぎ になると言うなら、
税務調査 であればあくまで任意で行えるはずだし、
何も不明を恥じる ようなことがなければ 、どんな国民でもどんな企業でも、査察や税務調査を受けなければならないんだし
断るだけの理由は「政治家のご子息だから」 って事だけでしょうか?(笑)
かなり派手な生活をしていると言う武部家ご子息のこと、当然ながら
入りと出が合わなければ 、芋づる式に進んでくれることが期待できる
武部二男の会社の会計期間はいつまでか知らんけど、去年の決算はそろそろ出てもいいんじゃない?
なんだったらホリエモンに限ったことじゃなさそうだし、去年にこだわることもないけどね
ちなみに個人所得税は間もなく3月15日が提出期限 です by 国税庁(笑) 直接的にせよ間接的にせよホリエモンから貰ったんだか貰ってないんだか知らないが、3000万円くらい民主党が払えば手打ちにしてやるって思ってんだったら笑うね
あ、この疑惑はもう追及しません、
一切不問 ですってんだったら
民主党から戴いたのとおんなじか(爆) しっかし武部のこのしつこさは大自民党さまの政治家としてはっきり言って恥ずかしい振る舞い
彼の場合、恥ずかしい振る舞いはいまにはじまったことじゃないか。。。これはもうパーソナリティだね(失笑)
メールの真偽と、本当のところ何があったかは別問題
つまらん茶番劇の政治的決着なんかクソ喰らえだ
この際は、
トクソー、マルサに期待したい しかしこんな茶番の結末でも辞めない前原の真意がどこにあるのかはついつい眉をひそめてしまうが、渡部恒三御大もご愁傷様だ
なにより前原辞めないで「執行部新体制」なんてのがおこがましい
一回キッチリ掃除しろ!
今日慰問先の老人ホームで、ばあさんに面と向かって「無様だ」と言われていた前原誠司
誰もが突っ込みいれられるような稚拙な進行と、それでも辞めない前原に次を期待していいのか?
結果、
自民党が両手ばなしで喜ぶ 全面降伏
疑惑の追及を止めるというが、ガセ証拠の顛末とは関係ないだろう!
バーター(交換条件)にもなっていない極めておかしなアンバランスぶり 平成最大の疑獄事件 が垣間見えていただけにはっきり言って前原の裏切り行為だ
憲政史上最低の国会運営 になった気がする
テーブルの下で手を握り合っている のではないかと思う
日本のネオコン・前原誠司 確かに
小泉を倒してしまうと前原がやりたい事が遠のく 小泉も国民投票法、憲法改正と
小泉にとって前原・民主党が最もやりやすい のは、裏に表にラブコールしているのでもはや誰もが疑わない
政策論争だとキレイ事言うけど、同じ方向に突き進んでいって政策論争なんて片腹痛い
ましてや国民を謀り、水面下の協調。
しかも多くの党員の意思は無視してだ
これはどんな言い訳をしても2大政党制の理念とは真逆を行くもの
前原下ろしが、打倒小泉の1ステップになってしまった瞬間だ
仕方がないのでそろそろ最終兵器・小沢一郎の登場かな
「自民党が最も嫌がる男」 ケンカをするときは相手が一番嫌がることをしなければならない
毒をもって毒を制す 武部も小泉も竹中も安倍も前原もみんなぶっ潰せ
今回の前原の動きは末期も末期の兆候を示している気がしてならない
リンクのショップで価格が出たようです >>
ポップスタイルさん のサイトへ
当初2月下旬とのプレスリリースでしたが遅れた模様
3/10発売らしいので、詳しくはショップの方にお問合せ願います
やっと出てきた。。。ってところでしょうか?
リンクのショップより紹介者制度参加者向けに連絡がありました
ショップ限定のau W33SA 新入学キャンペーン特価のようです
価格はコチラでチャック >>
ポップスタイルさん のサイトへ
納期など詳しくはショップの方にお問合せ願います
もうケータイでTVは当たり前なんですか。。。
英ボーダフォンは日本法人の株式の過半数をソフトバンクへ売却する交渉を進めていると言う報道 最近「やる気のない」ボーダフォンとしては、日本市場無視 の海外親会社よりは、孫正義の方がユーザー的には歓迎すべきかも 個人的にはYahooは嫌いだけどね 確かに日本市場は特殊だと言われつづけていて、海外だと10万円もする最新の端末が、日本だと1万円そこそこで買える本来は海外のお値段の方が妥当 なのだが、毎月の通信費を原資に通信事業者から販売代理店にインセンティブ(販売奨励金)を出していて、それを予め販売時点で購買客に還元しているから新規0円なんてわけわからない売り方がまかり通っている 機種変更が利用期間で値段が変わるのも、長く使ってくれているお客にはその分毎月の基本料もたくさん払ってもらっているので感謝還元というところだろう 2007年携帯電話新規参入に意欲的なソフトバンクとの回線間貸しのビジネス交渉の中で話が日本法人の買収にまで発展したようだ 買収費用は1兆円~2兆円って随分幅あるし、スゲー金額 国内通信事業では過去最大だという 11月のナンバーポータビリティー制度導入を控えて及び腰なのかなvodafone 公正取引委員会も入ったりで、はっきり言って代理店イジメが過ぎた んでしょうね 端末価格は上がって、代理店手数料はめちゃめちゃ下げられて、販売店も統廃合で潰されて、そんでもってユーザが払う通信料は高いまま なんて、ボーダフォンがひとり勝ちを狙ったんですかい?自己中心、会社の儲けの話ばかりで、ユーザー軽視、販売サイド軽視の結末がこれ 当初から日本の携帯電話マーケットで"青い目の社長さん"は務まるのか?なんていわれてきたのでそら見たことかと言っている人も少なくない模様 最近外資にやられっぱなしで、小泉純一郎にさらに安売り加速されていく 日本で「攘夷」が成った のはある意味痛快 みんなのためにならない「売国」ばかりが目に付く昨今、そんな競争なら要らないよってみんなのメッセージが届いたのかな? 孫正義は肝に銘じてドコモ、auをやっつけてみてください 味方につくも敵につくもユーザーは正直です でもADSLの時みたいな"暴れん坊ぶり" は最近すっかりなりを潜めているのもちと気になる とりあえず、お手並み拝見といったところか
そう言えばしばらくTV画面で見かけなくなっていた政治評論家の森田実
ほれ、よく、あの、和服で、、、
この人です
やっぱり
小泉の手先どもに 干されていたんですね
上品に飼いならされたTVメディアの報道の裏側に透けて見えることやいろいろな方々のご意見拝見して「さもありなん」と感じられる情報を取り上げては日記に感想を書き綴ってきたこのブログですが、森田実氏のサイトを読んだら
まさしく「総集編」 のような内容で思わず感動しちゃいました
100%賛同、同意、AGREEですので、よろしければ読んでみて下さい
で、ご紹介
2006.3.1 2006年森田実政治日誌[115]
【小泉首相は直ちに辞職せよ!/小泉構造改革は日本社会を崩壊させる】 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02493.HTML
小泉スキャンダル、電通、創価学会 ってやっぱり3大タブーだったんですね
いま進行中の世の中が都合いい連中にとっては、"聖域"もしくは"アンタッチャブル"とでもしておきたいのでしょうが、
タブー(禁忌) だからって
戦わなきゃならないときには戦うべきです 映画
"アンタッチャブル " って、歴史に名を残すかの大マフィア、
アル・カポネ をとっ捕まえるべく組織されたケビン・コスナーが演じるエリオット・ネスのチームがカッコよくって何べんも見ました
不正・腐敗の蔓延る禁酒法時代のシカゴで
「どんなに悪い奴だろうと正義には手出しはさせない(un-touchable)!」 って絶対にそうあって欲しい
[ 出演 : ケビン・コスナー , ショーン・コネリー , チャールズ・マーティン・スミス , アンディ・ガルシア , ロバート・デ・ニーロ ]
映画"
JFK "も同様に、
アメリカ軍産複合体 の巨悪、政府+軍部+軍需産業によるジョン・F・ケネディ大統領暗殺という史上最悪の国家的謀略に怯まず挑んでいく検事の「正義を貫こうとする」かっこいい生き様をケビンコスナーが演じていました
[ 監督 : オリバー・ストーン
出演 : ケビン・コスナー , シシー・スペイセク , ジョー・ペシ ]
ところが小泉以降は"悪のアンタッチャブル"が日本を跋扈する始末
小泉純一郎が悪の親玉だから悪いヤツラがみな我がもの顔で息を吹き返すわけです
これはまさに
「遅れてきた世紀末」 アンゴルモアの大王でしょうか?
ブッシュとセットで考えちゃうと時計の針が若干狂っているものの長い悠久の歴史からすれば十分に誤差範囲のような気がします
(ちなみにノストラダムスであれこれ言って稼ごうって輩は全否定しておりますので誤解なきよう。。。何事も「さもありなん」という事です)
森田氏の記事の中で述べられている
終戦直後のアメリカ占領軍 の言論弾圧、事前検閲、嘘八百の"ごり押し民主主義"は、今まさにアフガニスタンやイラクの地で行われているのとまったく同じ、カーボンコピー
と思ったら
小泉が日本でやっていることも爆弾が落ちていないだけでまったく一緒だったとは・・・ これはもう"平成日本の敗戦処理" ダグラス・マッカーサーもビックリ アメリカ占領軍の小泉純一郎"元帥"なんですかっ!平成日本のGHQ...
だったらそんな占領軍の作る"アメリカに都合のいい"憲法 なんかいりませんよいま作ったら間違いなく現行憲法より酷いものができると気付きましょう! もしかしたらもう戦わなきゃならないときなのかもしれません
誰が見てもおかしな進行具合とその顛末
偽メール問題
国会の予算審議は1週間も空転し、結果あっけなくの民主党謝罪会見
テンヤワンヤのその翌日に糾弾されるべき責任者たる前原民主党代表は、、、
自民党重鎮の満面の笑みで招き入れられて がっちり握手 先に握手を求めたのは小泉純一郎
[若き後継者候補を認めた瞬間か?]
"怒っているフリ"している武部幹事長に至っては、、、
なんと自分の方から先に深深と 年下の民主党代表に頭を下げる始末 「いや~、本当に助かりました。死ぬかと思いました。このご恩は一生忘れません。」 ・・・本音が出た瞬間でしょうか? カメラは逃しませんでした
この異常な光景は何を意味するのか?
「偽装」「偽計」「偽牛」「偽入札」 11月頃の話なら「今年の漢字」は
「偽」 で決まり!
ま、2005年が「愛」の年だってんだから住職の浮世離れ度からすれば採用されないか
小泉純一郎はといえば、国民人気偽装で、偽救世主、偽経済改革、偽公務員改革、偽天下り改革・・・
経済に目を向ければ、偽新世代の寵児(ライブドア)、偽経済合理主義(ヒューザー、総研)、偽ハートフル心の経営(東横イン)・・・
時代にチヤホヤされるのもつかの間、「偽装発覚」はまだいいほうかもしれない
予備軍はまだまだ得意絶頂だ
ましてや権力の総動員で玉座を保持する小泉はまだまだ墜ちないのは嘆かわしい限り
ここに
「偽党首」 が加わってもおかしくない2006年の幕開け
若い執行部がまさかの密室政治的諜略を謀って見せては、党全体を破壊してみせる
民主党代表、前原誠司という男。。。
敵の敵は味方
まずは止まらない絶大権力に矢傷つけるためには、正直言って"日本のネオコン"の考え方には個人的に合いまみえる所はなかったものの、「ハト派のいた頃の自民党」と同じように「バランス感のある健全野党」に淡い期待をする以外なかったのだ
戦後自民党がいろいろと問題を抱えつつも日本を成長させてきたのは、どちらかに大きく偏ることなく「日本の縮図」を1党の中で自己完結できる"ある意味"民主主義体制をもっていたためだと思う
もちろん金権政治を肯定するわけではないが、私腹を肥やす不貞の政治家達も一定の配慮のようなものを見せて再配分構造を機能させていたのは認めざるを得ない
そんな自民党への
国民の「声なき是認」 からか、民主党は若い連中が中心となり「俺達にもよこせ」とさも
役者だけ代えたカーボンコピー のような政党としての姿勢しか打ち出せなかったわけだが、ここに来て小泉暴走自民党を止められない国民をまたも「声なき是認」とでも捉えてしまったのだろうか?
前原代表就任後は声に出して言わないまでも
「民主党をぶっ壊す」 ってこれまた小泉自民党の腹話術のような方向性が垣間見えるのは当初から危惧されていた通り
バランス政党のバランスをぶち壊していく
現民主党では社会党的なものを切り離せないと踏んだ前原誠司は、おそらくは数十名の取り巻き、拝金主義のネオコンと新自由主義論者を引き連れて党を出るだろう
自民党合流は大いにあり得る
その先鞭の手土産が今回の顛末
まさしく主自ら親の首を跳ねて敵の軍門に下るようなものか
麻垣康三にいまひとつ物足りなさを感じ始めた 小泉後継指名は日本のネオコン・前原誠司ではないのか?
アメリカが求めるのは実質的には竹中平蔵 もはや9月退陣の小泉ではなく、確信犯的に、時に水面下では暴力的にでさえ、アメリカに最大限貢献する
竹中平蔵とセットで動けるポスト小泉 アメリカ政府の表向きの"指令書"である例の"年次要望書"には記載されない
「アメリカの意向」 を受けて、現路線継承を小泉純一郎はポスト小泉に盛んに求めている
アメリカが暗躍すればこんな小泉でさえ5年も続くのは証明された
方や、気に入らなければ田中角栄だろうが橋本龍太郎だろうがチョンといとも簡単に首を切り落とす
米帝金融植民地政策の下ではかなりの無理も通ってしまうわけだ
そんな状況下ではもと野党党首の自民党後継者指名、もしくは政権中枢への登用は"お得意のサプライズ"の範囲内だろう
安倍晋三が無責任・小泉から直接「負の部分」を受け継ぐのを嫌がっているということもあり、ネオコン前原は自分の思想を完遂する千載一遇の好機と捉えて民主党党首でありながらクーデター的な行動に出たのかもしれない
だとすると権力に魅せられた私利私欲の政治的決着の行き着く先は、更なる闇と成るやも知れない
折りしも渡部恒三は9月に予定されていた民主党党首選の前倒しを言及
前原は否定するが、当然ながら民主党員もバカではないのでこの辺りを敏感に感じ取っている証拠だと思う
わからないほうがどうかしているが、それでも否定する前原の感覚はもしかして「偽メール問題」の幕引きの不自然さも国民は誰も気付いていないとでも思っているかのようなセンスのなさと見ればなんとなく符合する
虚空に視点を合わせずに、どんな質問にも同じ文言を繰り返す"宗教的トランス状態" の政治家を見てかなりの危うさを感じて止まない 「あぶり出し」的な渡部恒三のジャブ攻撃だとすると、小泉+前原のそう言う謀略的動きを加速させ、状況を
「渾沌からよりクリアに」 させる狙いか
たしかに今一番必要なことだろう
小泉と小泉的なるものの排除、
自然の理、"揺り戻し" もはや
前原下ろしが「前面問題」 になってしまった
小泉+前原のこの「協力・協調」 はまさしく「凶兆」 としか言い様がない
白旗揚げた民主党を取り囲んで「石投げつけるような」番組 で悦に入るのが果たして政治番組なんでしょうかねぇ? サンデープロジェクト もともと司会進行役のやり方や人物像には賛否両論あるようですが、「相手を挑発」 して(その人の)「有事、平時、関わらず」 とにかく政治家や財界人に"今の内"いっぱいしゃべらせておいて、何かあった暁には その時の映像を引っ張り出してきて「言質を取る」 、メディアならではの「アーカイブ方式」という見方から、そう言うやり方もあるかなと一定の理解をしておりましたものの、民主党メール問題謝罪直後の放送は最低を通り越した内容だった こんな下らない"メール詐欺"の総括を番組のほとんどを使ってやることないだろう ましてや白黒はっきりついた後だ 老人ホームのばあさんでも突っ込みいれたくなるような稚拙な戦略とも呼べない局地戦のせいで、吹っ飛んでしまった「平成最大の疑獄」への追及 は、政治番組の立ち位置から 放って置いていいとでも思っているのだろうか? 百歩譲って「2大政党制に向けた民主党の再建を真剣に考える」って言われても番組の内容からはそうは感じられるものが皆目なかった そんな悠長なことよりも、白黒はっきりついていない"権力に近いほうの問題"を追う姿勢はないのか! 手に追えない大火災を爆弾破裂させて爆風で消し止める消火方法がある 今回の自民党大火災と民主党自爆メールはまさにそんな関係 政治的策謀、ブービートラップ説に則ってその裏側を検証すると言うのであればまだしも、「策士、策に溺れる」民主党自爆なら「責任とってさっさと出直せ、仕切り直せ」って論調で済むのでは? まったくもって下らん進行であった 特に卑劣とまで思えるのは財部 毎度毎度のことではあるが、なにもかも「後付け論理」は財部のパーソナリティー と言う見かたのほうが正しいのだと思うが、今回も寄ってたかっての「民主党イジメ」で得意になっていた 財部曰く、 「ちょっとでも会社経営して税の申告で会計やったことのある人であれば、 "選挙コンサルティング費"なんてありえない、おかしいと思わないのか?」 ・・・ぼかぁ、他の人より中小企業の経営者と取材でいっぱい話してますからぁ・・・とでも気取りたいのか? よっぽど自分は会計に詳しいと思っているのかな? そのとーり "選挙コンサルティング費"なんて"費目"(勘定科目)はありません では大きな会社の社長が、経理の専門家でもない場合、「取引先と飲み食いしたんだけど、雑費会議費で落としてもらいたいところだが、当社の会計基準に則すると、アルコール類が入っているため費目は交際費で処理しておいてくれ」なんて事は言わないだろうし、それこそそれを"仕訳"するのが経理の仕事だ ライブドアの会計基準(経理規則)がどうなっているのか社内の経理担当者か税務調査した税務署担当者しか知る由はないが、雑費で処理するのか、交際費か、寄付金か、はたまた外注委託費か、そもそも損金算入認定されないんではないのかなど、実態とそれをどう解釈(誤魔化す?)かは経理担当者および経理責任者の判断次第となるのが一般的な会社のあり方だろう 中間管理職や経営上層部はせいぜい「予算進捗」でしか把握しないもの でなければ会社運営なんかできません 同様に「〇〇買ったから」「出張行ってきたから」「打合わせしてきたから」「○○依頼したから」って言って請求書や領収書を庶務さんや経理に渡すことってありませんか? そうやって考えると「選挙コンサルティングお願いしたから」って言う意味で十分捉えられると言うことです その実態がワイロだろうがなんだろうが、そこは当事者のみぞ知るですが 別の番組でも「堀江個人から送金するのに"コンサルティング費"ってライブドアの担当者に指示するのはおかしい」なんて言っている人もいたが、今回一部白日の下に晒されたホリエモン錬金術でも「ビジネスを"偽装"する」 ホリエモン方式であれば想像に難くはなく、ましてや会社の経営者なんてのは一般人が思うほど自分の財布と会社の財布を分けてない 創業社長に限らずとも、○○ショックなんて数年前に言われた世界的大企業でも社長(当時会長)のご自宅は会社持ちで処理 されていたのには正直ビックリした そう言えば今も未亡人が淋しさからか冠スポンサーで年に一度ハワイでゴルフの世界大会開かせているなぁ 今回民主党自ら白旗揚げたのをいいことに言いたい放題のマスゴミ、識者 ニセモノとわかった(と言うより、ホンモノと言い張る者がいなくなった) からだろうが、真偽鑑定の過程で自分が得意になって言っていたことを思い出した方がいい メールヘッダや送受信時間の話の時も同じさもわかった風に"自分がわかっていない"ことを全国ネットで知らしめた ま、恥ずかしいと思ったらできないか 誰が見ても???と思えるような"たかだかメールの紙片"で突き進む民主党に、おかしいとする根拠を指摘してみせる財部のような"自称"識者 が示して見せたその根拠は、必ずしもガセであると決めるけるだけのモノではない というのはお笑いだ 状況証拠だけでホンモノと言い切った民主党の一部を笑う人間が、状況証拠だけでニセモノと言い切っている メクソハナクソのレベルと言ってしまえばそれまで 実は今回のメール騒動の顛末で一番胸をなでおろしたのはマスゴミだったりして 4点セットで追及したくとも小泉の影将軍、メディアフィクサー・飯島秘書官 の押さえ込みが強まるばかり新自由主義を自らも望む 市場独占の巨大メディアとしても小泉的なるものの側面支援をやりたくてもやり辛い空気の中、反転"民主党イジメ"でお茶の間対策 ができると踏んだのか? 有識者会議に取り込まれて完全に毒気抜かれた キャベツ畑人形・宮崎哲弥は、着るものも言うことも変わった (爆) 同様に、一部では田原総一郎も既に小泉傀儡言論者に成り下がっている と言う指摘もあったが、番組作りにかなり口出せるはずのサンデープロジェクトがこういうものになっていたのは、そんな仮説補強するのには十分な事実である気がした
EZweb/EZ WINでネットサーフィンする人に朗報です
EZ対応の携帯電話からau新機種への機種変更の申込みができるようになったとの事です
ポップスタイルさんの携帯用サイトへ http://www.pop-style.com/k/index.html
私はいつも
PCの方から 見てますが、パソコンもってないヒトには便利な時代になったもんです(笑)
試してみましたが、結構わかりやすくって小気味良かったです
どうぞお試しあれ
今回のトリノオリンピックで一番の個人的収穫は、「スノーボードクロス」
で、こんなんやってくれないかなぁ
同時スタートのアルペン競技
"パラレル"って競技もあるけど、、、スノボクロス見ちゃったら物足りないんだよなぁ
競り合った時の意地の張り合いは半端じゃなくなるんでしょう
かなり危ない競技とも言えるけど、
"雪上のF1" って感じで、超一流の競技者同士ならではのツバ競り合いであればできないもんかな
???が並ぶ採点競技や、出走順でコンディション異なるタイムトライアルより、一発勝負ってのが見てみたい!
お山のテッペンから一番先に下りて来るのは誰か!
けち臭いこと言わないでやってみてよー
週明け12日に岩国市で住民投票が開催される
米軍機の飛来が2倍に増える米軍岩国基地移設についての是非を問う
まったくの住民不在で突き進む
政府のやり方に 「一言もの申す」 としたところだろう
これに対して
安倍晋三は「何を無駄なことを」と一蹴する 3/20、平成の市町村合併で周辺8市町村が合併し新「岩国市」となるのに伴い、今の岩国市は消滅する
それにともなって今の岩国市の「住民投票条例」は失効し、住民の
公に声をあげるためのささやかな権利 は消滅する
つまりは住民投票と言う形で
「声をあげる最期のチャンス」 だということ
たしかに実効性はほとんどないのかもしれない
でもせめてマイノリティーの
声をあげる権利くらい認めるべきでしょう 不都合並べるやつは抹殺する これが安倍晋三流小泉以上の民意無視
民主主義とは多数決の原理だが、
間違ってはいけないのは 数さえ多ければ全てがまかり通ると言うものではない
結果以上にプロセスが重要 で、そのプロセスが結果に少なからず影響される必要がある
マジョリティー(多数派)はマイノリティー(少数派)の意見を
尊重しつつ配慮して、多数意見に集約 していくというのが民主主義のあるべき姿
最近、
勝者総獲りのゲーム と勘違いしている不届き者が少なくない
01ではなく0に歩み寄った1であったり、デジタルではなくアナログ、
中道・中立な結論、方向性を見出す装置 が民主主義のはず
「世はデジタル」なんて知ったようなことを言う者は、では世のデジタル機器の量子化ビット数の急激な進化をもう一度想いおこそう
2ビット、4ビットの当初のデジタルが如何に低能力で受け入れ難い技術であったか
捨てられる情報が多かったからだ サンプリングレートと量子化数でより緻密さを獲得してアナログに近づいた今日やっと使えるものとして市民権を得たのに気付こう
民主主義においても
少数意見だからといってノイズとしてフィルタリングしていいはずはない まとまったノイズ はひとつのファクターとみなして
結果にバイアスかける位のアルゴリズムの方が優れているはず ましてやヒトの営みはデジタルではない
0として捨てられるものの中にも心があると知って欲しい
そんなデジタルなことやらなくても、人間本来の「心をもってすれば」容易いのだが。
構える必要はない
今までやってきたことだ
勝ち組・負け組論も一緒
負け組あっての勝ち組だということを忘れてはならないはず
優位者(勝ち組・多数派・権力者)が全てを簒奪 しようとするから世の中がおかしくなる せめて意見をしっかりと聞くところから全ては始まる
それさえ否定する安倍晋三は民主主義を冒涜する
今でも日本は民主主義を採択しているはずだが、間違っているのはどちらだろうか?
そこまで
マイノリティーが怖い のか?
(国家権力が抹殺に来る反戦家の例) ましてや浮いては消える
共謀罪 の法制化も、"民主自爆に乗じて"今国会で乗り切ろうと画策している
住民投票の"公器"は取り上げるは、拡大解釈が叫ばれる共謀罪適用をちらつかせるはで徹底した言論封殺を試みる
選挙だけ勝ってしまえば後はこっちのもの と言う世の中が作りたくって仕方ないらしい
ライブドア事件と耐震偽装事件の両方で名前が挙がる安倍晋三
民主党との裏取引で安心したか?
『安晋会』がらみでは不都合な二人の人間が不自然に口封じされている
裏に表に言論封殺
本当にこのヒトを次期首相にしても構わないと思っていますか?
【モチっと・・・続きを読む】
いまや小泉信奉者筆頭、猪瀬直樹は「日本は格差社会ではない」といつものようにボソボソ声で言う
小泉が主張していることを一生懸命にTVで吹いてまわる
今回は中国を上げていた
中国の格差社会を見れば日本なんてぜんぜん格差社会ではないと言うのが猪瀬の論調
なんという稚拙なレトリック
ぼーっと聞いている人間なら簡単に騙せると言う視聴者を小馬鹿にした態度だ
確かに今の中国の格差社会は大変なものだろう
急激な沿岸部の経済成長と完全に取り残された内陸部の農村
上海の億ションに住み、それでもさらに投資用マンションをいくつも購入
プラズマテレビに高級外車
ブルジョワを絵に描いたようなチャイナ成金と、旧来の共産体制の中で取り残された農村部の貧困層
この格差社会は否定しない
しかしその中国をもってして「日本の格差は小さい」「小泉改革は間違いない」と言うのは甚だ論外
垂れ流しのTVの音声に流されないで聞いてみる
いまだ発展途上国といわれる中国
(※京都議定書でも途上国扱い) かたや一時は世界一の経済大国といわれた日本
共産主義の中、10億総貧困であった中国が、急な経済政策転換による外資流入と低賃金労働力を拠り所にして生み出した一部の突出した富裕層
高度経済成長の結果、1億総中流と言わしめた日本が、中流家庭から一方的に搾取し下流に貶め、その富を一握りの拝金主義者で分かち合い生まれる富裕層の更なる富裕化
これはプロセス的にもまったく違うもので、これを同列に扱うのは
卑怯なレトリック だ
低い者の中の一部が真っ先に上がる構図と、中流とは言えそれなりに上がっていた多くの者が、一部の者で富を独占するために搾取の対象となり、"餌として喰われていく"構図
イメージにすればこんなところか
大きな下向きの矢印があるのだ
同じ格差社会でも夢も希望もあったものではない
ましてや
誰かの犠牲をして誰かが太っていく世界 まさしく
他人の血肉を貪って 、
"酒池肉林の日本" を目指すという!
これを同列に論じるのは恥ずべき所業
猪瀬直樹らしいと言えばそのとおりだが、騙されてはいけない
番組のラストに猪瀬の新著の紹介があった
副題にMC政井マヤは「"戦う講座
(1) "と言うのが。・・・続くん・・でしょう・・ね」・・・思わず大爆笑
猪瀬は「就職試験受ける人にいいと思いますよ。いろいろわかりやすく詳しく説明してありますから」と自画自賛で宣伝に必死
間髪入れず大塚アナが「
永田議員 との対談や、
伊藤公介議員 ともあり、なんともタイムリーですね。続くんですか?」
猪瀬「・・・・・・・・・まぁ続けていきたいと。。。。"(2)"は確実に出ますから」
「死ぬまでにはね」とテリー伊藤が挟んで番組終了。。。
道路公団民営化改革でのミイラ化 以来、小泉信者に成り下がった猪瀬直樹
なにやら
小泉金脈の番頭・コースケ や、
スチャラカ自爆男・ヒサヤス など、
証人喚問の呼び声高い 2人ともに懇意にしているのは単なる偶然なんでしょうか
言ってることもぜんぜん説得力なくなった 今となっては、百害あって一理なしのお人となってしまいましたが。。。
「W41H インフィニティブラック(黒)が即納可能でご紹介ください」との情報です
リンクのショップからお知らせがありました >>
ポップスタイルさん のサイトへ
申し込みの際に、紹介者欄に " [A015] " とわたしの紹介者コードを入れておいていただけるとお駄賃が戴けるので嬉しいです
早い者勝ちになると思われます
善は急げってやつですね
詳しくは直接ショップの方へお問合せください
「政策の小泉ではなく、政局の小泉」
小泉純一郎本人が自分を評して言った言葉だ
ASEAN以来"頼みのアメリカにも見放された" のか、年明け4点セットで責められて目も虚ろな小泉首相
そんな折、"ガキのケンカ"を仕掛けてきた民主党に、「これは!」と眼がランラン、生気の戻った観のある小泉純一郎
大好きなケンカの始まりと意気揚がる
結果は見てのとおり
メディアに流される情報は善意・悪意に関わらずフィルタリングされている
ましてや小泉"以降"は「恣意的な情報操作」が往々にして行われていると言うのは多くの人が指摘している
つまり流される情報をそのまま上辺だけで鵜呑みにするのではなく、
「相手方にどう思わせたくて」「そう言う情報を」「そう言うタイミングで」「そう言う表現、演出、言い回しで」 伝えるのかと一歩引いて見る聞く癖をつける必要があるだろう
もっと簡単に言えば
「これで誰が得するのか?」 という疑問を持てば入り口としては理解しやすい
でもって、断片的に伝えられる事実を「複眼的に」捉えて点と点を繋ぐ、まるでクロスワードパズルだと思えば理知的な現代人にも受け入れやすいのではないだろうか
楽しんでくれてもいい
情報洪水を利用する連中によって歪んだ今の日本(日本だけではないと思うが)、
「はまるピース」 と
「はまらないピース」 を意識して情報の取捨選択
捨てられたものもデスクトップのゴミ箱のように一時フォルダにしまって盲目的に完全否定するのではなく「複眼的に」再検証するくらいの器量があれば申し分ない
右だ左だと決め付けちゃってついつい自分の片眼を瞑ってしまいがちだが、いろんな意見も「さもありなん」とリラックスして
呑み込まずとも拒まない のも、片側に寄ってローリングストーン・・・気がつくともう一方の眼も瞑らなければならないなんて事にならないようにしなければなならない
"拠り所"を求めたいというのであれば話は別だが。
世の情報はまさに氷山の一角で、波間に浮かぶ小山のその水面下にはその数百倍もの大きな黒い塊が隠れている
見え隠れする真実
情報提供する側が
「伝えたいもの」 と
「隠したいもの」 表裏一体の裏側のものも意識して点と点を繋いでいく知的作業は現代を生きるための処世術だと言っていいだろう
そんな気持ちで見るコチラの方の検証と推理が面白かった
(3/8) 細野豪志による無視回答 - メール捏造の時期は1/26-2/1だ (3/9) ガセネタ発言の解読 - 小泉首相は2/16夜に情報源を買収した 恐縮ながら拙い読解力でまとめるならば、
・各所で囁かれる武部二男の黒い噂を"突破口"に、民主党は情報戦を仕掛けた ・捏造証拠でも構わず「まずは」火をつけ、表に出てきていない真実を炙り出す作戦 ・国会質問の前に週刊誌各編集部への持込みを画策したが見事に失敗 ・しかたなく直接攻撃として国会質問で揺さぶりをかける ・武部は民主党の読みどおり窮地に立たされ辞職も決意 ・小泉は機動的に対応、国家権力総動員で情報戦の真相を把握 ・弱点は証拠捏造の首謀者のフリージャーナリストと的を絞る ・証拠捏造に加担した情報源のライブドア社員をいち早く逆買収で掌握 ・内閣官房機密費から億におよぶ巨額の"工作費"を捻出しこの情報源を買収 ・平沢勝栄が小泉密使 ・民主の策謀を逆手にとった小泉は「ガセ発言」で高らかな勝利宣言 ・供給されるはずの二の矢が届かず焦る永田 ・期待した「別口の内部告発」も出てない逆効果 ・民主党完全敗北宣言 ・"精神的にも不安定"と永田ひとりを絞首刑台に送るが、前原、野田以外にも 実は原口、川村までもが関与(組織犯罪?-w-) ・民主党への死刑宣告につながる関係者国会招致をしたたかに引き伸ばす "人質作戦"で国会審議を完全自民党ペースで牛耳る逆転大勝利
総じて言えば民主党の今回の作戦は、真実を炙り出す「危険な賭け」、"延焼作戦"とでも言おうか
雑誌週刊誌ルートがまったくの空振りだったため、しかたなく国会質問の場で直接攻撃で揺さぶりをかけるが、これを危険な賭けと捉えなかったのが民主党の最大の失敗だろう
軍事作戦行動でもプランA、プランB、プランC・・・と練りに練っておいて、実際の状況においては臨機応変に作戦を切り替えるのが戦闘の常識だが、きっと顔面蒼白になった武部と同様に小泉が目を白黒させてクルクルまわる姿を想像してしまい、永田等の頭の中は想像の中の敵の慌てふためく姿に満悦でその妄想から抜け出せなくなったのに違いない
よってもって想定外の小泉の毅然としたガセ発言、堂々の反撃にかえって狼狽するのは民主党の方だったわけだ
妄想にご満悦だったのは永田寿康の高揚した語調に現れる
「お金で魂を売ったのは武部幹事長、あなたの方じゃないですかっ!」
リクルート事件、ロッキード事件など数々の疑惑の核心を暴きだした
"元祖・国会の爆弾男" としてその名を轟かす
楢崎弥之助 元衆議院議員は言う
国会質問の場なんだから「質問しろ」と 「これはお金で魂を売ったと言うことだとは思いませんか?」と言えばいいのだと言う
それで国民に十分心象は植え付けられる
結果としての疑惑解明はそういった"地道な積み重ね"とそれを補強する"強力な証拠"の合わせ技一本
リクルート事件では自身への買収工作、付け届けの札束の受け渡しまで隠しカメラで撮って公開した楢崎だからこそ説得力がある
そうしておけば仮に後で逆に追及された場合でも「聞いただけです」と言い逃れもできるというが確かにテクニックだ
功名焦るから そんな基本中の基本も忘れて"自爆"してしまうのだと永田の拙速さに苦言を呈した
そういえば安倍晋三と対決していた馬淵議員は、追及されて取り憑かれたかのようにキリキリ声で早口で聞きもしないことを捲し立てる安倍晋三に対して、「わたしは聞いただけですが、そんなにお怒りになられるようだと何かあるのではないかと国民は感じてしまいます」と巧い事かわしつつ世論先導していた
ただの目立ちたがり屋の永田とヒューザー事件以来株を上げる新進気鋭の馬淵との違いはこの辺りだろう
そう言えばこの永田、病院軟禁解除後の国会では、
他の議員が別の会議で集まらないのを知っているにも関わらず 誰もいない本会議場に早々と行って見せては、広い本会議場にポツンとひとり孤独に座っている絵柄をたくさんの報道カメラを前に撮らせてみたり、TVや新聞に映る自分を意識してやっているのは
いちいち芝居がかっていて 非常に鼻につくし早々に辞職してもらいたい
小泉側の逆買収説
暗躍したのが平沢勝栄だというのも面白い
小泉のガセ発言から間髪入れずに小泉スポースクマンとしてTVに出ずっぱりの平沢(みのもんたより回数が多かったと言う-w-)
自信満々の裏事情通は警察官僚出身ゆえの情報源と思いきや、さにあらず
実は首謀者のひとりだったと言うのであれば疑問も氷解
そういえば04年の暮、それまで親身に対応していた
拉致家族会を裏切って 山崎拓とふたりで北朝鮮まで
"小泉のお使い2元外交 " をした挙句、服務規程に反して政務官を辞任
「今は言えませんが、桜の咲く頃には今回の私の行動の真価がわかるからそれまで待っていてください」と堂々と言い切ったけどすっかり将軍様にも騙されたのか、平沢本人も有耶無耶にしたままだ
「無派閥」「窓際」を売りにTVタックルでも言いたい放題で小気味良かったが、"お使いのお駄賃"か山崎派に入れてもらってご満悦
政務官辞任とバーターにしてもお釣りが来るくらいのものも"頂戴"したのだろう
元来の警察官僚の性分もあってか、謀略家
(と言うより工作員 が適当か) が板についた模様
なるほど時事放談で野中広務がメール問題に触れ、
「アレは民主党ではなくて、自民党が、平沢さんが用意したものかもしれない」 なんて遠まわしに3回も番組中でそれとなく言って見せたところともつながる (参照:
リンク記事【追記2】 )
原口の関与が作為のものか不作為のものかは断じていないようだが、サンデープロジェクト本番直前に民主党出演者にこれ見よがしに
"意味深"電話 をかけ
スタジオの袖で田原総一郎にそれを目撃させる スクープ好きの田原はしっかり生番組本番中に原口からの電話のことに触れる
田原の突っ込みに言葉を濁す民主党出演者に「追加の情報があったんですね」と決めてかかりそれは全国のお茶の間に放映される
これが目論見だとすると、後世に"メディアを使った巧みなテクニック"とでも評してもらいたいと思ったのかな? 原口くん
とりあえず風説の流布とでも言っておきましょうか(笑)
ちょっとばかり物足りなかったのは、「前原確信犯説」はないのだろうか?
「来週を楽しみにしていてください」と言う党首としてのあの軽率な言動や、民主党内部の「ライブドア問題ワーキングチーム」という
組織を無視して 少人数だけで隠密行動をとって見せた組織のトップとしてあるまじき行動
彼が優秀だとすれば、稚拙な作戦容認とその後の
アンバランスな幕引きの仕方 からは、彼の考えそうな事はこんなところか
・小泉自民党が崩壊すれば自分の天下が来るので良し ・追い落としがダメでも自民党が痛手を負って少しは民主党の要求を飲むようになれば、 一定のイニシアティブを発揮できるようになるので憲法書き換えなどでも組みし易い ・現時点でのように逆手にとられるようなことがあっても、裏取引バーター的に 4点セットの追及を控えることで民主党党首に居座り、表向き対立野党を装った上で 水面下で協力強調体勢を続けることで、政策実現能力を現民主党よりも引き上げる ・執行部放逐されれば前原シンパ(ネオコン思想と企業献金もらえない在野・民主党の 政策非実現性に嫌気がさした拝金主義議員)数十名で党を割り自民党に合流
このへんがホリエモンで言うところの「想定内」だとは思うが、その先に見据える
米国資本流入と政治還元に最大スポンサーの軍産複合体を加えると言う巨大な企み おいては
小泉新自由路線と前原新保守ネオコン路線は不可分 でありこれ以上ない取り合わせの好機と踏んでいたのではないかと言う気がしてならないのはわたしだけか?
前原誠司にとってはどちらに転んでも詰め将棋になっていたのではないか
最近、松下政経塾出身者がいろいろなところで表立って「活躍」している
政治の世界でも若手のほとんどがそうだといっていいだろう
今回の情報戦も「松下政経塾出身者」が中心となってきたのは気のせいか?
古くは早稲田の
雄弁会 など様々な政治、弁論を鍛えるような集まりは随所に見られるが、政界に生き残っていく政治家を見回して、これは「天下の正道」と公明正大を胸張って誇れる方は少ないのは残念至極
松下電器産業を創業し一大グループを作り上げ日本の戦後復興、高度経済成長に大きく寄与した松下幸之助
その幸之助が経済で貢献した「次は政治」と人材を育て上げるために私財を投じて作った私塾が
「松下政経塾」 であったと記憶する
「人材を育て上げる」と言う意味には「志を育てる」という意味があるのかと思ったが、TVなどで松下政経塾の話をする高市早苗や原口一博をはじめ若手政治家からは選挙に勝つための秘訣や訓練カリキュラムなど「テクニックの話」しか聞こえてこないのはなんか寂しい
私塾というと歴史教科書などにも多く出てくるが、個人的には
「道を説くもの」 だと理解していた
確かに政治には政治的テクニックのようなものが不可欠なのかもしれないが、手段と目的の本末転倒という気がしてならない
合理化主義の近代社会に多く見られる傾向ではあるが、最たるものが「稼ぐが勝ち」といったホリエモンのそれだ
「付加価値の対価、評価としてのカネ」ではなく「カネさえあれば目的、目標は思いのまま」
テクニック優先で中身のないのは果たして頭のいい証拠なのだろうか???
そんなことまで考えさせられてしまった今回の顛末
情報戦、謀略、諜略、テクニック優先・・・
ウソつきとウソつきが小手先で化かし合っているうちは、
汚らしい過程 と
汚らしい結論 しか国民には見せてもらえない
嘘つきに嘘で対抗してみようとしても、
"天性のウソつき"である小泉純一郎にはかなわなかった ということだ
嘘を嘘で隠そうとするからウソの上塗りが必要となり、無限連鎖のドツボにはまる
守勢に回れば相手の思う壺
ウソをついているうちは 鉄面皮・小泉純一郎に勝てることはないだろう
小泉純一郎はイラクに大量破壊兵器があると言い切ってイラク戦争を支持したのは
決して忘れてはならない歴史に残る事実 であるが、その戦争の大儀であった「大量破壊兵器はなかった」と
ブッシュがイラク戦争責任を認めても平気でいられる厚顔無恥の極みだ この際は土下座でも切腹でも何でもして、そんなうそつき小泉にはバカ正直に正面突破して欲しいものだ
先の仮説に則るのであれば、民主党は小泉の想定外であるフリージャーナリストの国会証人喚問を性急に進めて自ら何もかも洗いざらい曝け出してみてはどうか
その過程で小泉(政府・自民党)に買収されたという"寝返り君"の存在と不透明な金の流れ(もしくは権力の恫喝かもしれない)が出てくれば今度は窮地に立たされるのは小泉のほうだ
一見民主党を追い込んでいるように見せる自民党の国会運営も、人質にとってちらつかせるフリージャーナリストの証人喚問は
実は小泉自民党が一番都合が悪いものかもしれない そのためにも自民党は怪情報を民主党に持ち込んだフリージャーナリストを「天下の大嘘つき」に仕立て上げるべく 情報操作には熱心だ ご希望どおりの大手メディアはもちろん、週刊誌から、ネット世論を構築する多くのBLOGに至るまで「西澤孝」なる人物像についてサイテーを通り越したような情報が蔓延するもしかしたらそれを一番望んでいるのは小泉純一郎だったりしたりして 元々ろくな人物ではないのかもしれないが、雪だるま式にネット徘徊する掘り起こし情報で「調子のいい天下の嘘つき」「不届きもの」「銭ゲバ」・・・とさえなってしまえば、もしこののち公の場に引っ立てられて何を言おうが「嘘つきの言うことは全てウソ」となる かの仮説の小泉が買収した"寝返り君"(その実はコイツが一番の悪者だ!)との証言が食い違っていても、誰もが「天下の嘘つき」の方がウソついていると思い信じ込むだろう つまりその時点で自民は完全勝利する これだけ批難されるような主犯格の人物をなぜ自民党や国会はいまだに公表しないのか? そもそもネットに「芽吹かせた」のは誰か?公表しないことで憶測が憶測を呼んで、ものの見事に肥大する「小泉に都合のいい情報」 民主党も「ニュースソースの秘匿」なんて笑っちゃうようなこといつまでも言っていないで、騙されたんならソイツを突き出せばいいし、民主党が主体的に騙そうとしたんなら言えない状況が続いているんだろうが、それこそ「小泉のご希望どおり」 と知るべし
ケンカ上手と評される小泉の常套手段は、「常軌を逸した行動」でケンカ相手の常識の裏を行くこと
「サプライズ」なんて言えば小泉手法として広く言われているからわかりやすいと思うが、要は相手の想定外の手段を講じてくることだ
常識的な(?笑)政治家センセイ方は、その
「キチガイじみた小泉戦法」でみな串刺し にされた
'05年"911全国同時多発テロ"選挙 "政局の小泉"を見事に証明して見せた
恐ろしいのはその政局でイエスマンだらけになったあとは、「"
自称"政策の小泉でなく」 が強権的に推し進めた政策が誰も止めることもなく無責任にも次々に実現していく
アメリカ政府の年次要望書に記載されている一言一句その通りやっていると言う"小泉改革"
[年次要望書]
何もかもアメリカの国益に沿って「ご希望どおり」、アメリカ経済植民地路線とも言えるその結論が出るのは数年~数十年先だ
ただし日本が存続していればだが
子供騙しを謀った民主党に対して、格の違いを見せつけた小泉純一郎
見事なまでの政治的策謀だが、小泉をケンカ上手とかと賞賛するのは筋違い
しょせんはカネで真実を歪めて自分の思い通りに動かしているだけ 「カネがあれば何でも買える」と言って塀の向こうへ墜ちたあの若者とまったく同じ思考回路
しかもそのカネは内閣官房機密費使い放題と言うのでは国民の血税ではないか
増税しておきながらその金使って私利私欲の権力闘争に明け暮れるのが、
ケンカが始まると生き生きしてくる 小泉純一郎の本性だ
どうせなら強気のアジア外交と同じようにアメリカに対してもケンカくらいできる親分であったならまだ
"独立国"・日本 のためとも思えるのだが、ケツの毛まで抜かれて平気な対米盲従小泉路線は"内弁慶"以外のなにものでもない
まさに文字通り
"DOMESTIC VIOLENCE" なんて茶化してもいられない
野党も同じバカならバカ正直に正論吐いて世論を味方に付けていって欲しい
国民は「"ウソ"と"保身"の政治」に辟易している 4点セットによる年明けの"追い風"はニセモノではなかったと思う
まずは独立隠密部隊で民主党を窮地に追いやった前原執行部をギロチン台に差し出して生まれ変わることが先決だろう
今のままでは何を言っても嘘つきの戯言にしか聞こえない
頼むから権力の反対側の重石になってくれ
せっかくいい試合だったのに、ひっどいもんです
タッチアップの『誤審』問題、しかもわざわざ
判定を覆した上での誤審 ときている
(当の審判ご本人以外)誰が見ても判定の誤りで、アメリカのメディア各局も繰り返し誤審と報道している
イチローの先頭打者ホームランから幕を開け、序盤3点まで日本がリードして好調の試合運び
追いつかれるも"背面キャッチ"の超美技まで飛び出し優勝候補筆頭のアメリカ相手に互角以上のいい試合を展開する
まさしく「真剣勝負」としてWBC、ワールドベースボールクラシックの真骨頂だ
3-3の同点で向かえた8回表の日本の攻撃
一死満塁から左飛の犠牲フライでタッチアップ、勝ち越しの貴重な1点を獲得し、4-3と日本がリード
ところがアメリカチームの抗議で審判が判定を覆しアウトで得点を認めない
タッチアップの際の離塁が早かったと言う
ところが誰が見てもそんな際どいプレーではなかった
ましてやビデオ検証では理想的なタイミングでのタッチアップだったから釈然としない
※タッチアップ 外野フライなどで野手が捕球をした後 であれば、走者はベースを離れて進塁を試みることができる 犠牲フライなどという進塁、得点を狙うプレー さらに問題をややこしくしているのが、一度得点が認められたプレーを
"覆した上での"誤審 だというから納得いったものではない
紳士的で有名な王貞治監督はいつになく厳しい
「一番近いところで見ている審判(二塁塁審)の判定を変える事は、長く野球をやっているが見たことはないし」
「4人の同等の権利を持った責任ある審判がしたジャッジメントを、"オーバーコール"(判定覆し)といった形で変えるということは考えられない」
「特に野球のスタートした国であるアメリカでこういうことがあってはいけないと私は思います」
イチローも紳士だ
「ボクらは監督が抗議している最中にグランドに立つことはない」
「選手全員が納得できなかったコールだから選手もベンチを出なかった」と
スポーツマンシップ的に解釈するならば、その後9回裏にピンチを迎えアメリカに決勝打でサヨナラ負けした日本チームにも頑張りが足りなかった
こんなつまらん審判の誤審などは端にもかからないような圧倒的大差で勝てばいいだけ
とはいえ、野球ってのはこういう些細なことで試合の流れが大きく変わる
ましてや実力拮抗のいい試合であればなおさらだ
決勝打を放ったアメリカチームのアレックス・ロドリゲス選手は試合後にコメント
「抗議したことで判定が変わったことには
驚いた 。今日のMVPはマルティネス監督だ」
確かに抗議すること自体は認められている
しかし
「審判は絶対」 という不文律の中、お互いスポーツマンシップを忘れずに野球と言う、ベースボールと言うスポーツの試合は進行する
よく「監督が抗議するのは選手のため」と言う言い方がされる
選手のジャッジに対する不満を引きずらせないためチームを代表して監督が抗議する
「審判は絶対」なので判定が覆ることはないが 、ここでしっかりとガス抜きして禍根を残さずいいプレーを続けるためにはある意味必要だとする見方もある
百歩譲って判定に疑義ありとするのであれば、
世界一「合理的」で「科学的」なアメリカ であるならば、
せめてビデオ判定くらい して欲しい
判定を覆そうとするのであればなおさらだ
今の世の中、放送業務用レコーダーもハードディスク化しているのでリアルタイムレビューは容易い
抗議で試合が中断している時間より短時間で検証もできるだろう
「科学的」という言葉を盛んに使っては現場のひどい実態を放置するアメリカ農務省の対応聞いててもそんなことは
損得の彼方に置き忘れて しまうんであろうが。。。
「機械の出る幕ではない。審判は絶対だ」というのであれば、最初の判定を覆すべきではない
やっぱり、アメリカにとってのMVPはコイツだろう
松井や井口の日本代表WBC出場を"場外"で妨害?してみたり、アメリカが勝つためならなんでもやるのは今に始まったことではないのだろうが、各種世界競技でのルール改定や理解できない採点評価などいつもいつも
「アメリカ有利の場外工作」 の方が盛んなのは、もはやお国柄といって言いのだろうか?
選手が一流なだけに本当に残念だ
小泉"以降"の「日本のアメリカ化計画」 進行中 の最中、同じ土俵に陥るようであればメクソハナクソになってしまうので、この際は
"志を高く持ち" 、残り2試合全勝し、決勝進出してもう一度アメリカを叩きのめそう!
"お天道様のもとの正道" 、日の丸は誇らしげにたなびいています!
【注:戦争は反対だよ!】
「実はアメリカが今回の岩国市住民投票を重く受け止めている」
意外な言葉を聞いた
「見ない聞かない」 とひたすら
現実に突きつけられた民意 から"逃避行"する政府、自民党幹部
安倍晋三は「無駄なことを」 といい、片山虎之助は
「地域エゴだ」 と斬って捨てた
民主主義国家での代議士制で
メシ食わしてもらっている "公僕" としては自覚をもて!
(そう言えば公民の教科書に書いてあった「公僕」という言葉は最近めっきり聞かなくなってますね。きっと2世議員やエリート官僚らに人知れず削除されたのでしょうか?)
本来民主主義は直接民主主義、つまりは全ての国民有権者が全ての議案について投票で採決し、ひとつひとつ国の方向を決めていくというもの
しかしながらその効率性を考えて「国民の代表者」たる国会議員を選出し、国民の代弁をする形で議論、採決する間接民主主義を日本では取っている
ところが国会議員は選挙さえ終わってしまえば白紙委任されたものと思い込み任期の間は好き勝手に
まるで自分が「特権階級」であるかのように振舞う 片山ブタ之助の威張り具合などはそのままマンガのキャラになりそうである種滑稽だ
なかには国民から付託されたその権利を金に換えて私腹を肥やすものが多い
先に挙げたものなどはその代表例だろう
民主主義の何たるかさえ忘れて民意無視、言論封殺を謀る自民党を中心としたこの動きを象徴するような今回の対応だ
民意を軽軽に扱おうとしている
"アメリカの顔色伺いの小泉政権" においてはそういうことも不可避だろうと思いきや、意外にも
"揉み手の腰折れ日本政府" とは裏腹にアメリカのほうが敏感に今回のいきさつを注視しているという
アメリカでは法律に相当するくらい実効力を持った住民投票が多くの州であり、日本なんかよりずっと直接民主主義が根付いているというのだ
そう言われると今回の小泉政府スポースクマン・安倍晋三の丸出し発言などは「民主主義発展途上国・日本」という見方を世界的にも知らしめてしまった
やもすると形だけ選挙やっている金日正王朝やサダム・フセインとあまり変わらない民主化レベルということになってしまう
毎年貢ぎ物をしているから爆弾は落とされないんだろうが、その程度の違いということか?(嘲)
返還前の沖縄に特派員として住んでいたという筑紫哲也
沖縄返還のときの背景は、アメリカの民意重視の姿勢だったと言う
「敵意に囲まれた基地はありえない」 当然ながら他にもいろいろと事情があるのかもしれないが、これはこれで意外な言葉を聞いた
今回の岩国市民の気持ちはもしかしたら、
"民意不感症"の政府・自民党 をすっ飛ばして、アメリカに直接届いているのかもしれない
そうやって考えるとこの後
いとも簡単に話が配慮なく進むならば 、それはアメリカの要求というよりも
日本を売り渡す者たちによって軽軽に切り売りされているだけ ということなのかもしれないなんて事も思ってみたりした
はらげい 【腹芸】 (1)演劇で、動作や言葉を押さえて、役の心理・感情を表現する内面的で静的な演技。 (2)心の中のもくろみを、政治力や度胸で実現すること。 (3)腹に顔を描き、いろいろ動かして表情を変えてみせる座興の芸。腹踊り。 (4)あおむけに寝た人の腹の上で、物を切ったり餅をついたりしてみせる曲芸。
ここでは、「心の中を見透かして見せたり、わざと反対のことをやって見せたり、表裏のある芝居がかった行動言動」とでも言っておこうか
ようは嘘つきの本領発揮ということである
近いところで有名なのは、
森喜朗のミモレット芝居 高級チーズを「干乾びたチーズ」と言ってお里が知れてしまったアレだ
(同時に小泉官邸での贅沢な食生活の一端も見せた)
原口一博も最近よろしくない
サンプロ本番直前の怪しい電話
本番を待つ民主党出演者にこれ見よがしに
"意味深"電話 をかけ、スタジオの袖で田原総一郎にそれを目撃させる
スクープ好きの田原はしっかり生番組本番冒頭で原口からの電話のことに触れる
田原の突っ込みに言葉を濁す民主党出演者に「原口さんからの電話、党の方から追加の情報があったんですね」と決めてかかりそれは全国のお茶の間に放映される
単純なのか渡りに船かは知らないが田原総一郎、民主党の思惑通り、ナイスアシストだ(失笑)
次の週に民主党の怒涛の攻撃が始まるのであればこれはこれで意味があったかもしれないが、結局姑息な工作に終わった
当初からの一味でないのであれば許せる面もあるのだが。。。
3/13放送のTVタックル
「議員会館に元自民党の閣僚経験者がいらして
『君たちは自民党が罠を張っているとは思わなかったのかね?』 と言われた」
これを素直に聞けば自民党の謀略だと感じるが、自民党謀略説を支持している身にしてもあまりに作為が感じられて気に入らない
そもそもある方の推理では民主党謀略説にこの原口も加担している首謀者一味の一人だというからなおさらだ
鳩山由起夫のLD金脈発言も結局有耶無耶のまま(まだ期待してるんだけどなぁ)
おそらくはこのときの自民党の慌てふためきぶりをみて永田一味が思いついたイタズラ?だろう
横浜駅前のビル屋上から6kgの土嚢を投げ落とせばイタズラではなく殺人未遂
高校生でも許されないのは当然で、ましてや天下の国会議員だ
民主党も策士、策に溺れるを肝に銘じてHARAKIRIだ
川村たかしも庶民派気取るがヘラヘラといっているメール問題のその内容は歯に物が詰まったような言いたい事はあるんだけど言ってないよ的な態度
そりゃ言えないことが多いのだろうが暴露できないのなら「俺は知ってるんだぜ」みたいな思わせぶりな態度はやめろ
悪い事は悪いで暴露できなければ、小泉お抱えのマスゴミの所業とさして変わらない
得意絶頂で一番許せんのは、世耕子ダヌキのつまらんマーケティング政治
本人は永田町に伝わる"伝統芸"をさもスマートにビジネスライクに演出しているつもりで悦に入っている様子
「ココアがいいといえばコッチー」「株投資がいいといえばアッチー」と右に左に流されやすい
国民を騙してみては功名挙げたとご満悦 の911全国同時多発テロ選挙
その後の半年間でどれだけの有権者が「自民党に騙されたっ!」と思っているか
自らの大罪を省みることさえしない
騙されたやつらは
また騙せばいい と思っているのだろう
これはまさしくリフォーム詐欺集団と同じ思考構造
そろばん世代の自民党老練政治家を向こうに回し、自らはハイテク世代を気取っては、ついにブログランキングにまで手を出す模様
小泉政権に都合のいいブログだけを上位に表示、都合の悪いブログをカウントしないで下位に追いやる
今の大手メディアの世論調査で同じ手法が上手くいっているからといって、ついに"解放区"であったブログ世論の情報操作にまで手をつけようというのか?
BLOGを放っておかない権力の手先が、既存の世論調査を放って置くはずがないと言う"いい証明"にもなったのだが。
中国共産党の検索エンジン・フィルタリング(台湾問題や共産党批判をgoogle、yahooなどの検索エンジンに表示しないようにする)を批難している裏では、「うんうん、いいやり方だ」とお手本にしようというのだろうか、もうやっててもおかしくなさそうだ
こうなるともはや独立系ブログランキングの"志の高さ"に期待するのみとなるが、よもやハッキングまではしないと思うけど買収費用は自民党党費か、内閣官房機密費か?
内閣支持率を金で買うわけですな
さすが拝金主義の銭ゲバ政権、銭ゲバ政党
ランキングサイトも結局はその多くが広告収入を期待して運営しているようだから、大枚チラつかされれば弱いのだろうか。。。無念
個人的にはブログランキングには普段からあまり興味をもっていないが、最近ランキングに熱心な方が多いのも目に入るのでそれはそれでやはり効果というか、あるんでしょうね
ジャーナリストを目指しておられる方や客観的評価を自己研鑽の糧にするという参加する側の考え方もあると思うが、やはりそう言うところのランキングを指標にやってくる人が多いと言うことか?
"拠り所"を求める人が多いと言うのであれば、それはまさしく世耕子ダヌキの格好の餌食なのだろう
ニューヨークで流行のステルス・マーケティング
口コミを装って企業の新製品に興味を持たせる売り込み手法だ
一昔前のビジネス"素携帯"が主流のアメリカでソニーエリクソンが仕掛けた"芝居"は、観光客を装って「写真とってください」とカメラつき携帯電話を通行人に手渡す
1枚パチリと撮れば、あまりカメラつき携帯電話にお目にかかったことのないアメリカ人(日本とはまったく環境が違う)は驚くし、興味津々
「COOL!!(いいねー、カッコイイ)」というのがほぼ100%の反応だ
しかし取材班が歩き去るターゲットを呼び止めステルス・マーケティング、日本でいうところの"サクラ"であったことを教えると反応は大逆転
自分でも買って友達に自慢しようと思ったが、「騙された!」と知ると絶対に買わないぞとなる
ゲーム機(コントローラーだったが)や化粧品、サプリメントなど、"口コミを装った"こういうマーケティングは少なからず昔からあったが、最近は手法としてクローズアップされてきている
手法として確立しようとするマーケティングサイドは、さらに露骨に大胆に(もちろんバレたらステルスにならないが)手を替え品を替えやってきている
マーケティング側からすれば「商品の魅力を遡及し、良いところをより良く見せ、ターゲット層に伝える」のは「何が悪い」っと、小泉が「格差社会の何が悪い」といった開き直りとあまり違いを見出せない
もちろん「悪いところを隠して見せない」のもマーケティングの基本らしい
では受け取る側の消費者はどうか?
いいトコだけ見せての情報操作はよもや洗脳か?
控えめに言っても「フェアに判断材料を与えない」という話だ
突き詰めれば詐欺の手口もこの延長
リフォーム詐欺も催眠商法もマーケティングぅ?
悪びれた様子を見せないのは先の小泉にも全てが共通する
馬脚を現した瞬間か?
どう考えても
「政治にマーケティング」は不謹慎極まりない軽率な考え方だ アメリカを見ればろくでもない状況が待っている
TVや雑誌の発言、行動をしてその裏側に何があるのか洞察を楽しんでいるのも目的は一緒で歓迎だ
が、観ている側がそうしなければならないような政治家やマスゴミ、政府、権力者が当然のように跋扈するのはやはり許せん
鋭い感性で真相を把握できたなら、やはり駆逐していくのも必要だろう
政治評論家の三宅が言っているような「腹芸できてこそ政治家」は永田町だけの常識
「皆まで言わずとも・・・」と言うところだろう
「以心伝心」ととればそれはそれ美しいが、実際に稚拙な政治家達の多くは
「言った言わないの言い逃れ」 にしか使っていない
お互いキツネとタヌキと思っていれば騙しあって騙された方が悪いで済むかもしれないが、お茶の間の国民相手にそんな「悪党同士のお約束」が通用すると思うな!
「嘘つきの言っていることは全てウソ」 それが国民スタンダードだあの時ああ言っていたというのは忘れんぞ
国民にヒントを与えて世論の後押しを得ようと言うのであれば理解できなくもないが、結局のところ自分や組織の保身に利用する傾向が多い
TVメディアを活用できてこそ21世紀の政治家という意識が強くなってきているのだろうが、
"永田町の常識"で無垢な国民を謀るその考え違いが許せん 巨悪を白日の下に晒してくれるのであれば感謝するし応援のし甲斐もある
しかし世論を"利用"するのは止めてもらいたい
自民にはもう期待していないが、正直党はどこだ?
TBいただいた方の
"知の排泄物論" が面白いのでご紹介
・・・ わたしのこのブログも含めて、他人の発表物は所詮ヒトのウンチ、知の排泄物だ。それをミミズのように食らいながら、自分の血と肉と精神を構築するってのが、アタマを授かった人間の使命というもの、生きがいというもの、デワないか?そして食らえば出さなければならない。出さなかったら詰まって腸閉塞で死んでしまうもんね。そしてウンチは好きなところで、自分流に、スカッと出したいものではないか、まわりを汚して迷惑かけない限りは! ・・・ (他人の、国民の)ウンチの色や硬さや回数を、誰かの好みや都合で規制する。それに合わせられなければ、なんでもかんでも「共謀」の罪で牢屋行きだ。
見事な表現だと感心させられた
コチラの方は南の島にお住まいと言うがこのような
"人間の本能的な"文学 は、最近の理路整然かつ無機質とした理系指向が王道とされる日本においては一矢報いると言うか、私は大好きだ
ちなみに
"思考" x->"指向"としたのは、各人の考え方そのものと言うよりも、ともすれば「他人事」「無感情」を好む"受け入れる側の傾向"という意味で用いた
私はと言えば、新自由主義だけでなく教育改革も含めて「人を型にはめようとする」権力者、為政者にはどうしても反骨精神を抑えきれない
ましてやウ〇チの形まで規制しようと言う
・・・ インターネットは陰の力によっても悪用されるが、これからの地球を救うのは、もし間に合うなら、負のパワーの陰謀に気づいた人々の情報力による連携しかないと思っている。わたしは連帯とは書かない。連帯というコトバは、涙と脂と甘えと驕りに薄汚れてしまっているような気がするから。
わたしは
"STAND ALONE COMPLEX" という言葉に大いに共感を抱いている
「功殻機動隊」のシリーズ・テーマだが、世界的評価の高い
押井守監督の劇場版 よりも、若い
神山健治監督のTVシリーズ の方がとても練られていて好きだ
今の日本の少し先にはこういう世界が待っているんだろうなと「未来予測」としても見ている
ハリウッド映画でもそうだがクリエーターの感性は敏感だ
10年位前にセンセーショナルなテーマで封切られた映画は、今現実に起こっていることが多い
今起こっている
"ネットの胎動" に共感する方は、是非一度観てみることをオススメする
"個"の"連携" ダウンストリーム系メディアである新聞、雑誌、そしてテレビの一方通行の垂れ流し情報に飽き足らない、もしくは失望、絶望したwise-menが集う仮想空間での情報の収集、発信、伝播
サイバーフィールドでの
「井戸端会議」 を許容し、
伝播と言うスタイルでの発信を容認 したブログはある意味最大の発明であり、
特定勢力の都合で葬り去られていた 稀少かつ貴重な情報を増殖してくれる
権力は無限の情報媒介者を恐れ、時には利用する
力なき者もまた同様に・・・
1度見ただけではなんだか小難しいとしか思えなかったり上辺だけしかなぞらえなかったりするかもしれないが、まずは表面上のエンターテインメントとして楽しんでいただければ結構
2度、3度見るうちに一言一句や時代背景などの設定の妙に気付かされる
噛めば噛むほど味が出るスルメのようで、
「観る側の感受性」が試される のかもしれない
すぐに飲み込んでもそれなりに美味いが、噛まずに飲めば硬いだけ(笑)
じっくりご賞味いただければ幸いだ
"STAND ALONE COMPLEX"
最初は何のこっちゃと言う感じのタイトルに眉をひそめた
「個別の集合体?」と直訳すればいいのか?
コンプレックスは、精神分析で言うところの「複合観念.心の中のしこり,抑圧されて無意識のうちにひそむ感情」だという
ちなみに「劣等感」というのは日本の独自用法らしい
文学作品同様、作者(監督)のみぞ知るというところだろうが
"拠り所"を求め集まる組織や連帯的なものとは一定の距離をおきたい、我々"個"はネットという
「解放区」 に希望と期待をもって徘徊する
その中で妄想レベルにまで昂ぶる場合もあるが、リアルな行動にまで行ききれずその限界を知る
しかしそう言う心を
持ち続けることは 決して無駄だとは思わない
"機"は必ず来る 権力もしたたかに世論を装って情報戦を仕掛ける
「それぞれの正義」で都合のいい情報を芽吹かせる
しかし放送がTV局に独占されていた時代がポッドキャスティングにとって代わるように、諸行無常、必ずしも絶対的な優位性はなくなっている
ましてや今の日本のように
大手メディアの真実を伝える力は懐疑的 に見られているのは支配的なものだろう
カネとジョウホウにものを言わせて仕掛ける巨大資本や国家権力も、
"諦めない"無数の個 の前では盛者必衰ということだ
権力側の立ち位置で権力の断罪(結果的には社会正義)を描く面白い試み
続編、
"2nd GIG" ではさらに政府の諜報組織による情報テロからその背後に暗躍する国家的陰謀、その狭間で踊らされる"個"の革命の攻防
アニメだと言うと「なんだマンガか」と拒絶感を示す方々もいらっしゃるであろうが、既にジャパニメーションの多くは世界中で市民権を得るどころか高い評価を受けていることを思い起こして頂きたい
そういう時代において表現する手段としては書籍、映画と同じかより広く「伝えるツール」となっており、
数多くの表現者がこの方法を採択 していると言う点も想像して欲しい
レッテルを貼り決め付けることでそういう
優れた表現者に触れる機会を逸してしまう のであれば、それはあまりにもモッタイナイ
ネットを徘徊して
「言っている事すべてには賛同できるとも限らないが、様々な方のキラリと光る主張、表現、情報を探す」"賢明なるブロガー" 、そう、貴方自身の存在がそれを証明しているはずだ
「できすぎ」と評されるのであれば、「まさによくできた脚本、ストーリーだ」と言えよう (もちろん細かなダメ出しは主観的にご自由に)
うるさ過ぎずメッセージを
背景全体に「透かし絵のように」埋め込んで エンターテインメントとして魅せる
メッセージを受け取るか否かは「観る側の感受性次第」
個人的には秀作だと思っている
できれば根気良くシリーズ1話から通して観て頂きたい
経験則でお恥ずかしいが・・・、よく最終話だけを観て「なんだこんなもんか」と放って置いて後で再放送とかで最初から見る機会があり、はまった。。。というのは結構ある
秀作の場合の多くはどちらかと言えばコッチだ
(淘〃と流れる"日常からのエピソード切り出し"を演出する作品の多くはラストがまったりしているもんですし・・・)
ま、作品をあまり持ち上げ過ぎてもしょせんは主観でもの言っていますのでこの辺で。
ヨーロッパの人からは「なぜ日本は市民革命が起きないのか?うちの国だったら暴動になるぞ!」とまで言われる最近の日本と、すでに
飼いならされた日本人 学生運動は60年安保闘争を最後に
「廃れたオールドファッション」 とされてしまった
しかしながら高度経済成長の中で
強者による一定の配慮 がされているうちは、
「慎ましやかでも幸せな生活」 なるものが成り立っていたと思う
"遅れてきた世紀末"を境に
"無遠慮なる者たち" が
富の総獲り を狙って裏に表に駆けまわる
しかもなんと
政府の裏書つき でだ
共謀罪などわざわざ作るまでもなく現行法の拡大解釈で裁量逮捕、
集合住宅の1階ポストの前に行っただけで 公安当局に家宅侵入罪で逮捕、最高裁まで戦わなければいけない今の日本
別に決起を呼びかけているわけでも、暴力を肯定しているわけでもない
今の時代なりのやり方があるはずだ
「あきらめ」「流され」「好き勝手させる」なんてのは これではまさに権力の側の「ご希望どおり」だ "個"が"個"を維持しつづける、しっかりと考え、存在しつづける "個"が存在しつづけることで、"無意識の連携"の"機"は必ず来るこれからの世の中にはそれが一番大切なのではないかと思う
そんな心で今現実に小泉自民党が「起こしていること」を目を閉じることなく見ていきたい
書くまい。。。と思ったがやっぱりぐやじ~
2次リーグ突破を賭けた韓国戦
1-2で惜敗
なんとも8回表の"Laser Shot"の好返球をクロスプレーにしてしまいポロリが残念
プロなら上からタッチに行くくらい欲しかったと言うからもったいない
言えばいろいろあるからもういい
いや、ホントいい試合でした
久しぶりに野球が面白かった
最後の西岡のホームランも盛り上げてくれました
それ以上に韓国が強かった
認めましょう!
世界最強の戦いだから
しかしアメリカはよっぽどキューバに本土上陸して欲しくないようですね~
誤審と言うよりももはや妨害?
そういえばサッカーワールドカップの時にもなんかあったなぁ。。。(
出場させたくない国 )
退場者まで出していましたが、それでも勝ち上がるしぶとさで、
ついにキューバに本土侵攻を許すことに カストロ議長もご招待するのかなぁ?(笑)
キューバのWBC不参加さえ画策していたくらいだからないか
「4番ゴジラ松井」 も悔やまれます
いや言うまい (言ってるって)
メキシコがアメリカに勝てばもしかしたら韓国と共に勝ちあがりもあるというが他力本願
ましてや全敗メキシコはもうリゾートモードに入っていると言うし、
"REAL WORLD SERIES" (真の世界一決定戦)なんて言っちゃってるアメリカが決勝リーグに残れないなんてのは、
ずっとずっと「野球世界大会」の開催を阻止してきたアメリカさん 的にはもっとも許せないこと
毎年やってた「米国内の」ワールドシリーズが今年から名称変更しなくちゃいけない(笑)
どんなことをしてでも、手段を選ばず、結果がすべて、正義は常に我にあり、 のアメリカ流だし、メジャーリーグをクビになっていたという
ああいった審判 を総動員してくるのでしょうか???
いや、もう言うまい (言ってるって)
はいチャンチャン
PS) やっぱり王ジャパンをもう一度(2度か)観たいなぁ!
JR横浜駅に神奈川県内で初めてオートバイ専用駐車場が設置
125cc以上の自動二輪車の利用を促進する
施錠装置つきで41台分のスペースを確保し有料提供
料金は1時間100円で、5時間以上24時間までは500円
通勤、通学客を想定している模様
JR横浜駅は多いときで半径500m以内で430台もの路上駐輪があるそうで、違法駐車を減らしていきたい考え
って、430台も測定されておきながら、たった41台ですかっ???一応、原付スクーターの類は隣接の自転車置き場に止めているようなのでその分はコチラには入ってこないんだろうけど、果たして足りるのかなぁ?
オートバイはなにやら駐車場を管轄する法律の関係で自動車用の貸し駐車場に入れないらしい
入れないから路上に溢れるわけだけど、大型スクーターブームも手伝って歩道、車道は以前より邪魔者扱い
六本木に二輪専用駐車場を作ったあたりから、渋谷、新宿、池袋、秋葉原など都内至るところで駐車違反のキップを切りまくるようになってきた
結局自転車用駐輪場だって十分行き渡らない現状でこれで対策したことになるのかなぁ?
年度末の予算消化の工事はさすがに減ってきたとは言え、穴掘って埋めるよりも半地下、2層構造にするとか、上手い事
住民のニーズに則した 公共事業、都市開発やってくれないもんですかね? (自動車含めて、クルマ社会なんだし)
結局こんなのでも「やりましたっ」て言い訳だけして、4月からの
駐車違反取締り民間委託解禁 の布石なんでしょうが。。。
営利目的の民間企業 に委託するってことは、営業マン作業者は成績UPのために日夜必死に取り締まりまくりますってことで、警察の点数稼ぎキャンペーンよりタチが悪そう。。。
完全歩合給だったらこの不況の折、死に物狂いで
獲物を見つけて貪る ことでしょう
「ハイっ、1台〇千円、いっちょあがりー」 って
彼等には道にカネが落ちているようにしか見えないんでしょうね、きっと
実際、参入希望業者への説明会では
「ゴールドラッシュ並」 だったみたいだし(苦笑)
ちょこっと買い物のオートバイの手軽さなんて消し飛んじゃうんですかねー
良識あるライダー諸氏はできるだけ歩行者の邪魔にならないところを選んで駐めているんですけど・・・。
まったくもって何もかもが住みにくい世の中になります
ヤターっ!
また王ジャパンの試合が見られるぅ
まだ「お疲れ様」って言いたくないと言う"心の抗い"に見事応えてくれた
メキシコがアメリカを2-1で撃破
アメリカが2失点以上で負ければ、他力本願とは言え、勝敗数でアメリカ、メキシコと3チームが横並びになり、失点の少ない日本が準決勝へ勝ち上がる
わずかな望みのそのピンポイントが実現
さあ、このあと実力発揮だ
ところでまたあの疑惑の人物がやってくれたらしい
[実はCIA工作員?]
日本の"完璧な"タッチアップを
判定覆してまで1点奪ったあの審判 だ
3回メキシコの攻撃
先制のホームランを「判定覆して」2塁打にしてしまった
またしてもアメリカの相手チームから1点奪いとったことになる
プレー自体はTVで見ていないので際どいものかどうかはわからないが、これはもう偶然なのだろうか?
工作員レベルかも
【追記】夕方映像見ましたが、アレはホームランでしょう ポールに当たればホームランです 工作員決定ですな ホント、正義が勝ってよかったぞ!ビバ、メキシコ この人、メジャーリーグの審判をクビになって、マイナーリーグ行きになっていたらしい
決勝リーグは
"汚して欲しくない" ので、もう2度と野球の審判はできないようにしてもらえないかな
しかし韓国は国を挙げての大喜びらしい
代表選手の兵役免除を
「法律を改正してまで」 するという
午後閣議決定
アメリカも日本も打ち負かした英雄ってことで???
国家への貢献と言えば確かにそうだけど、なんかそれじゃあ北朝鮮と同じにも見えるなぁ
決勝で日本に負けたら全員炭鉱送りの強制労働だったりして(笑)
いや、冗談です
でも2次リーグ突破時点でってのが・・・解せない
いちいち
"政治的メッセージ" 出さんで欲しいよなぁ
「政府同士のケンカ」 に国民巻き込もうと、日中韓政府ともに必死のご様子
そんな為政者どものたくらみなんか放っといて、純粋にスポーツの祭典を楽しむゾ!
兎にも角にも、雪辱戦だ!
あと1回とは言わず、2回勝って優勝だ!
香港でも狂牛病危険部位が見つかったそうな
なんでも我がまま通ると思い違いしているアメリカ帝国主義者に向かって、理が通るチャンスだ
日本のみならずアジアで団結してアメリカ不買で懲らしめよう
旺盛な購買力を背景にすぐに報復してくるだろうが、いまやMade in 中国も、台湾のPCも、日本のお家芸デジタル家電もクルマもなにも、アメリカの消費者にはなくてはならないものだろう
全世界調達を背景にしたアメリカWALMARTのバタキ売り攻勢に抗ってきたソニーもついにウォルマートへの商品供給を始めたのは確か04年の暮
正確にはSEL(sony electronics inc.:アメリカの現地法人)だが、本部の意向は日本からのもので、"Everyday, Low Price"の暴力的供給力に屈した形(アメリカ人ってシェア好きだからねぇ)
でも良く考えるとアジアの生産力、労働供給力を完全に失ったらそのウォルマートだって"Everyday,
High Price "になっちゃうんじゃないのかな?
トヨタもGMに配慮して値段下げないようにしているって言うからちょうどいいんじゃない?
燃費のいい日本車が高くて買えなくなれば怒るのはアメリカの消費者かもね
高関税の分をアメ車購入の補助金に回せばいいけど、ガソリン価格が高いなかランニングコスト差ほどの補助金が出せるのだろうか?
そうするとアメリカ
消費者物価は急上昇 で、自分達のお仲間の石油メジャーに儲けさせるために始めたイラク戦争と戦略的石油備蓄による
ガソリン価格の急騰 で、アメリカの家計は火の車
すでにブッシュの不支持率が58%にまで達した
支持率も37%と就任後最低 (@3月NBC/WSJ)
お気軽な日本の総理大臣 とは裏腹に、アメリカ大統領は50を切るとダメだと言うから早く消えて欲しいものだが、そこでお得意の「スーパー301条」発動で報復関税したみたら、実は自分の首をさらに締めることになるのかもね
スーパー301条って言えば、世界一合理的といわれる(もしかして自分で言っているだけ?)アメリカがなりふり構わず仕掛けてくる非関税障壁正当化法
ぜんぜん畑の違うカテゴリーの関税率を人質にとって無理難題を迫ってくると言うアレだ
参議院で否決されては、法案通過した衆議院を解散して見せるキチガイぶりのあれと同じで、ん~実にアメリカ~ンだ
たしか以前には、純国産の
"和製OS"トロン までやり玉に挙げていたけど、ふたが開いてみれば何の事はない、"ウィンドウズ95"が日本の無償OSに先を越されそうになったもんで慌てて邪魔してみただけ
そんでもってビルゲイツを世界最大の富豪にしてみせただけのこと(もちろん外資も稼げて、税金も入っただろうね)
ついでに言っちゃえば、"世界標準"を奪い取らんとするアメリカの国家的陰謀の噂まである
当時カナダ国境の町のチンケな学生あがりの若造に、国家レベルのバックアップがあったのが不思議でならない、というかバランス的に考えると変な匂いがしてくる
いまやご家庭から企業や国家機関に至るまで、全世界のパソコンのほとんどにアメリカ発ウィンドウズOSが入っていると言う
マイクロソフトはクライアントから盛んに求められる
ソースコードの公開を拒みつづけている よってもって、敢えて言うけど
「正体不明のオペレーティングシステム」 がみんなのパソコンの一番根っこの部分に棲みついている訳だ
もしかしてアメリカが長い長~い呪文を唱えると(笑)、いったい何が起こるのだろうか?
もちろん妄想の域を出ないが、全世界規模盗聴システム
"エシュロン" なんて空想マンガみたいなシステムを実際にもっていたアメリカさまだ
しかもエシュロンを公開?したってことは、すでにもうそれに代わるもっとスンゴイものが完成し稼動していることを示している
そんな覇権戦略の鼻っ面叩くように、極東島国から
無償 の
優れた OSが、しかも
オープンソース として出てこられちゃあ目論見どおりに行かないなんて焦りがあったのかもカモ
さすがにLINUXなどに押されて不得意なサーバー分野の開拓に最近になってようやっとソースコード公開を約束したらしいが、何か巧いこと隠す手立てを思いついたのかもね
みんなが広く使っているカーナビやケータイのGPSだってその実はアメリカの軍事衛星で、それを無償で使わせているから世界中が喜んで使っているけど、一旦戦争がはじまると途端にアメリカの都合で精度が狂ってみたりする(もちろんアメリカ軍は自分たちだけきちんと補正する)
そんなこんなを心配してEUは独自のGPSを打ち上げる計画だ
インターネットも元を正せばアメリカの軍事技術
軍事基地とデータリンクで、
リアルとサイバー 両空間を
地球規模で覇権せん とするしたたかなアメリカさまでした
話を元に戻すと、今回も牛に対して鉄鋼とか自動車とかで報復関税やってくるんだろうけど、結局はアメリカの消費者にすべてが返って行く
中国とかも対象にしたら安く買えるものがなくなっちゃうんじゃないのかな?
良くも悪くも自らグローバル化したもんだから、アメリカ自身の海外依存率も高まっている
鼻の高いアングロサクソンはかなり見下しているんだろうけど、アジアを敵に回してアメリカは本当にやっていけるのだろうか?
議会が通してもブッシュが拒否権だすかも
小泉のためなんかじゃなくって自分のためにさ
突き上げるだけ突き上げておいて
"ダメ牛"輸出しまくり の食肉業界に文句ひとつ言うことができず、ジョハンズ農務長官はいつになくヒステリックだ
日米農相会議のその当日にも3例目のBSEが疑われる牛が「確認」
「確認」なんていうより
「公表」 って言った方がいいんじゃないの?
めちゃめちゃな現場の状況 を見ればこれはもう想定の範囲内
クロイドフェルツヤコブ病も、アルツハイマー病とか
他の病名に差し替えられて BSE感染例に挙がってこない とは随分前から言われている
ここは日本も一言もの申すチャ~ンスっって思いきや、ボケナスぼんぼん中川が言ったのは「ありがとう」???
[BONE HEADってこんな感じ?]
ついでにこんなすっとん狂なこと言っているんだから期待はできない、早く辞めて
当然ながら任命責任者もね
[輸入再開も"疑惑の誤審"?]
他国に強要したこと を自分の国ではやらない
アメリカは特別な国だから?
「汚れた食品爆弾」 は日本やアジア人に食わせておけばいい
上島竜平が怒っているぞ
アジア諸国でまとまってアメリカ不買運動でもやってみれば、少しは考えかえるかな?
大量破壊兵器があろうがなかろうが手放しでアメリカについて行っちゃう小泉ジャパン(笑)はアジアでも孤立するかもね
とにかくも個人的にはアメリカ食品不買運動中です
見ましたスペシャル
2夜連続放送の第1夜は、、、フツーのドラマっぽくて正直イマイチでした
とりあえず
「白マヤ」 が
「灰マヤ」 になるまで (まだまだ
第一変態 )
明日の晩には
「灰マヤ」 がついに
「黒マヤ」 になる核心部分に期待
さて毎週毎週1時間見終わるとハアハアと息苦しく疲れていたことに気付くアノ感覚は戻ってくるのか?
かなりテンパっていくストーリーだとは思うんですが・・・
第1夜の放送でも数少ない「黒マヤ」シーンで、その厳しい物言いが来るとその裏側にあるものを一生懸命感じようとしている
もはや
「黒マヤ中毒」 になっているカモ
とりあえず過去記事サマリーしてみました
その日の感想だからいろいろあってもご愛嬌(日記だし修正なんかしませんので恥も外聞も捨て置きます)
ドラマ・女王の教室 @ついに見ちゃいました 女王の教室 @キャー!謎の予告編 女王の教室の楽しみ方 @ビミョーさを味わおう あ~あの夢オチ @女王の教室 女王の教室 第8回 @見えてきたマヤの崇高な教育観 女王の教室 @今週はお休みで閑話休題(ビミョーさを楽しもう2) 『前世は宗像コーチ説』提唱 @女王の教室 女王の教室フリーク化宣言 最終回に向けて謎解き編 @女王の教室10 女王の教室 最終回 @お仕着せなんかしなくてもこころある人は・・・ 見たことない人は、右上のサイドバーの「ぽすれん」でレンタルしてみてください
(2週間無料お試し+年会費無料になりました)
賛否両論巻き起こし、スポンサーまで撤退した問題作
おそらくは序盤は見ていてキツイかもしれません
でもそれだけに後半
「伝わってくる」 (過激派の方にはヌルイという意見もありましたが)
お時間ある人は、見てから私の記事と比べてみて(人それぞれだと思いますが、それもある意味"共感"のひとつだと)
主観的に、オススメします
普通試合前には相手チームの分析、研究を行うのが近代ベースボールの定石であるが、明日(もう今日か・・・)の決勝リーグはさにあらず
まずは審判の研究をする必要がある
なんとまだ辞めずに、WBC事務局も無配慮、無遠慮にあのボブ・デービッドソンに球審をやらせるという
たまにボールが飛んだり、走者が行く塁審でさえアレだけのことをやってくれるのだから、ボールアンパイヤ(球審)ということは両チームで300球もの白球をあんなやつに預けるのはこの上なく不愉快
・・・っと、ここまで書いたら二塁塁審だと言う情報も入ってきたけど、どっちにしろ審判やるんだな まずは勝てた試合のアメリカ戦
流れを変えたあのプレー だ
で、ちょっと調べてみると・・・
サンスポ.COM より ボブ・デービッドソン球審は元メジャーの審判だが、衰えは隠せない。99年の審判組合ストライキの際に解雇され、現在もメジャー復帰を果たせていない。 ロッテのバレンタイン監督は「最高の選手が試合をしたにもかかわらず審判が試合を決めた。非常に残念」と憤慨した。西岡の離塁が早いとの判定には「西岡にミスは見られない。ひどい判定だ」。 さらに清水が投球前につばを球につけすぎとクレームをつけた球審を非難。「彼はボーク・ボブ・デービットソン とあだ名があるぐらいボークに神経質 。目立ちたがり屋 なんだろう。彼が球審だったのは日本には不運だった」と顔をしかめた。
バレンタイン監督が米国にいた時分からあまりいい話はなかったのか。。。要は
「札付き」 と言うことですね
しかも自分が目立つために、他の審判よりも多くボークを取ったからそんなあだ名がついたとは、、、なんとも恥ずかしいといってもいいような気がする
厳しいと言うのならそれはそれでいいけど、相手に厳しく自分(のご贔屓)に甘いってのはねぇ
陰謀説、買収説はとらずともかなり問題の多い審判であることは間違いなさそう
メジャー昇格を意識するマイナー審判員の気質も赤裸々にするが、若い塁審などは「判定の正確さ」で自分の実力をアピールしているのを見れば、世界中を敵に回しただけでなく、全米からも愛すべきベースボールの試合を任せられる審判ではないと言うことを知らしめてしまったことに気付かないのだろうか?
間もなく退職の身、メジャー昇格に未練はないとしても、買収説に立てばいくらくらいいただけば老後をフロリダの暖かい場所で過ごせると踏んだのか?
そして疑惑続きのメキシコ vs アメリカ戦
まずは2回
レフトフライで飛び出した1塁走者が帰塁間に合わず
誰もがアウトと叫んだその時、「セーフ」と大きなジェスチャーでアメリカのランナーを助ける
[どんな嘘つきの前でもビデオは正直です]
ビデオで見れば一目瞭然
このくらいは確かに普通の試合でも見られなくはないが、天下のアメリカのアンパイヤさまにしてはらしくないといわれても仕方ない
で、極めつけは続く3回今度はメキシコの攻撃
ポールに当たったホームランを、なんとツーベース扱いに
[状況証拠(笑)はどんな物証にも優先かぁ]
ここまで来ると開いた口が塞がらずそのまま顎関節症になってしまいそう
イカレるメキシコチームはこの後しっかり1点とって、一時アメリカに同点に追いつかれるも、さらに突き放す決勝点
お陰で日本の決勝リーグ進出条件である2点得点してくれたわけだ
メキシコは"まったりモード"を予想していたので、
・・・負けるか、勝っても1得点だったかもね
逆に怒りに火をつけてくれた形
しかもアメリカ最後のアウトは
2次リーグ敗退記念 にデビッドソン塁審にやっていただいた
まさか自分の役回りだとは露とも思わなかっただろう
きみの神様も見ているのだよ こころなしかコールが遅いし、ちからない
ザマミロ
ご贔屓のアメリカチームが姿を消した"真の世界一決定戦"ですが、果たして韓国と日本とどちらが嫌いなんでしょう?
そんな球審の好き嫌いまで気にしなければならない世界最高の舞台ってのも考えものだ
デビッドソン・・・ぼくらは君を忘れない(笑)
たぶん来年はWBCは開催されないだろうな
こっちを
"REAL WORLD SERIES" にしちゃうと、大リーグで勝手にやっているワールドシリースは
"FAKED WORLD SERIES" になっちゃうもんね
いままでずっと開催を拒みつづけてきたし、4番ゴジラ松井をお得意のロビー活動(笑)を通じて出場妨害してみたりといろいろやったんだから、せめて決勝リーグに残れればね
オープン戦の時期で調整がイマイチと言ういい訳も聞こえたけど、どこのチームも同じ時期だとは思わないのかな?
そこまで言うならオールスターのあたりでメジャーリーグの公式戦全部止めてWBCやって欲しい
なんてあまりいじめると来年は「アメリカ抜きでやってくれ」って、すねちゃって、メジャー選手は母国に帰さず邪魔すんでしょう
でもって何食わぬ顔で
自国内で「ワールドシリーズ」 を続けていくわけだ
もしかしたら名前くらい変えるかな?
ヨットの世界大会も「アメリカズ・カップ」 って言って憚らないし(爆)
さて、メキシカン・ハーフの政井マヤが人気急上昇らしいけど、メキシコからのプレゼントの決勝リーグ進出をタナボタとせずに、実力で勝ちあがるぞ!
まずは宿敵韓国戦で雪辱だ
「偽審判」もろとも吹っ飛ばせ!
PS)やっぱり2006年の漢字は「偽」でしょうか?
日本では「3度目の正直」という ラッキー7、怒涛の攻撃 よくやったー福留、「国際大会おとこ」 値千金の代打ホームラン アトランタ、シドニーと通算打率は3割5分3厘、なんと18打点も一人で取ってるん ですって? これで20か! スゲー 皮切りは2ストライクまで追い込まれた松永の鋭いライト線への打球 2塁へヘッドスライディングののちベースをこぶしで叩く 闘志あらわのガッツを見せる 土に汚れた胸のJAPANが誇らしい プロの選手はあまりユニフォームを汚さないから、こういうプレーをしかも4番がやってくれるとやっぱり燃えてくる ベースに叩きつけた拳は続く打線への闘魂注入 か!? あまり送りバントをしないという王采配でも0-0均衡でここは送りバント つづく多村がへたれたときには6回までの重い雰囲気を思い出してしまったが、アナウンサーの喋りでは日本の攻走守3拍子揃った選手をアメリカでは「5ツールズ」、5つの道具を持った男というのだそうだ で、多村は自分で「オシャレな俺は6ツールズだ」と嘯いているんだそうだ それに対してバントがヘタだヘタだと衣笠、佐々木両解説者に言われて、1球1球言われたとおりヘタしてくれるんで困ったもんだ(6ツールズか?) 守備で活躍してくれてるだけに複雑 流れが止まるかと思ったがココから日本の猛攻がはじまる イチローも5点目たたき出し本当はガッツポーズで叫びたいだろうが、1塁ベース上では何事もなかったかのような"職人顔" プロはいつでもどこでもかっこよくなければならないと言う哲学ぶり この日3安打(猛打賞?)でいままでの悔しさを結果で跳ね返してくれる あたりが千両役者、世界最高のバッターだ 打者一巡で5点の猛攻 今までの分思いっきりやり返してくれた しかも7回裏の上原がサイコー!!!! 小気味のいいテンポでいいところにバンバン決まる素晴らしいピッチング 3三振でパシッと閉める 得点とったあとの相手チームの反撃をまさに「シャットアウト」 試合の流れを完全に作る 国際試合は20勝無敗だと言うからもう「神様、仏様、上原様」 1球1球に気迫を感じる 文字通り神がかりだ 7回にバント失敗した多村もチームメイトのおかげ で気持ちを引きずることなくしっかり持ち直した8回先頭打者ホームランでダメ押しこれが野球だよね スゲーいいぞ、みんなカッコイイ 6-0 スコアだけ見ればワンサイド、ずっと勝ちつづけてきた韓国チームの疲れかなんて思う人もあるだろうけど、最強韓国投手陣を見事打ち崩したスバラシイ試合 皮肉る韓国紙の明日の見出しなんかどうでも良くなるくらいいいゲーム内容だ! 借りは返したぞ! そういえばあの審判、デビッドソンいたのかな? そんなことも忘れるようないい試合でした 次はキューバ戦、世界一が決まる 21日祝日なんて誰の演出? もーサイコー!
"相互リンクのお誘い"と言う意味でのTBは大いに歓迎します スパム対策のためワンクッションおく形になっていますが、できるだけ早く掲載承認しますのでちょっとばかしご猶予ください カウンターTBの際はよろしくどうぞ ロジカルな方も、本能的な方も、温和な方も、過激な方もそれぞれの考え、表現だと思いますので共感できる方はお気軽に"お互いの"記事をゲートウェイに すこしでも多くの人に見て、考えていただければ幸いです 内容に関係のないスパム系や、エロ、グロおよび放言、粘着、一方的なものはどうぞ広く社会に向かって叫んでいただきたいと考えますのでご遠慮ください ※なんか最近他の方のブログでもこういう類の所信表明みたいなものが多く見かけるように なっていたのが気になっていましたが、一人前扱いされたのか(笑)どうやら他人事では なくなってきたようなので、私も一応書いてみました。。。合掌 もしかして社会現象?(爆) 自民党の世耕子ダヌキがマンセーブロガー集めてなんか企んでいるっていう情報もあったので、ひょっとしてお気に障られたのかなぁ?(笑) これが本当だとすると(会合があったというので本当なんだろう)、「痛いところを突かれることを」相当怖がっていると言うなによりの証拠 なので更なる頑張りにも拍車がかかります しっかし、そういう行為がミトコンドリアにエネルギー供給したり、果ては核融合のキッカケになるんだということも気付かずに。。。愚かな たかが日記になにを恐れるか!
うん、面白かった
題して
「天海祐希さんの言い訳スペシャル」 「ホントのわたしはあんなに冷酷じゃないわよ」って
【モチっと・・・続きを読む】
次のページ