まーだやってるよ
タ.イ.コ.モ.チ.
安倍内閣の支持率70・0% 読売新聞社が14、15日に実施した全国世論調査(面接方式)で、安倍内閣の支持率は70・0%だった。 歴代内閣(大平内閣以降)の発足直後の面接方式による調査では、小泉内閣の85・5%(2001年5月)、細川内閣の71・9%(1993年9月)に次ぎ、3番目の高支持率となった。不支持率は18・0%だった。 支持理由(二つまで選択)は、「首相に清新なイメージがある」52%が最も多く、「外交政策に期待できる」29%、「政治姿勢が評価できる」26%などが続いた。 選択肢がやや異なるが、小泉内閣発足時の調査の支持理由は、「政治姿勢が評価できる」54%が最も多く、「外交政策に期待」はわずか4%だった。
(読売新聞) - 10月17日22時31分
金豚朝鮮の助け舟の効果測定ってところでしょうか?
しかも補選直前の国民へのイメージ刷り込み戦略、電通メディアキャンペーン
で、7割なんてウソでしょう
だって7割もあったらわざわざ「媚び売る必要ない」から、強硬路線で突っ走ればいいだけ(良かないけど)
なんたって7割ですよ、7割。
それをしないのは「3割に配慮する」なんて話ではないのがホントだから
ネットの投票ではたった2割台の安倍支持率
御用マスゴミの7割なんて嘘八百だと持ちきりでしたが、ホントは3割にも達してなくて「7割に配慮する」ってのが、"選挙が終わるまでの我慢の戦略"って見た方がよっぽどお通じがいい
実際のところは、ワイノワイノと騒ぎたいだけのも含めた「2割ちょっとにしか受けないタカ派路線」のままではドボンという危機感が安倍一座のシナリオライターに「見せ掛けだけの路線変更」の必要性を抱かせたのだろう
で、誇りも何にもなく何でもやれちゃうのが安倍晋三って
空っぽのお人形 だ
滑舌悪いし演技なんかは上手くはないけど、とりあえず書いたとおりにゃ動いてくれる
考える頭がない分、動かしやすい
ヤツラが気にする選挙の前に洗脳仕掛ける
神奈川16区、大阪9区の衆院補選は2連勝のボトムラインをクリアして、2面にGOとでも思っているのだろう
※しっかりクリアされてしまった・・・ ただし実際は、
"池田大作カルト教団の勝利" という最悪の中身だが
沖縄県知事、東京都知事、そして参院選と調子づかせば悪夢の長期政権
地獄の扉が開いてしまい、日本は見るも無残に変えられてしまうだろう
首相就任1ヶ月の今の安倍晋三を肯定すると、いままで勇ましいこと言ってた安倍晋三は何だったのか?
豹変したと評価するのは、これからも豹変すると認めるようなもの 民主主義の結果の路線変更であれば、ソレは歓迎するのだが、
たった一人とその取り巻きだけで、コロコロコロコロ変わってしまうのは、
これ以上ない危なさだ
御用マスゴミの大本営発表も「支持2割、不支持8割」と正直に言った上での「バランス路線」というならば信用しよう
「強硬派の安倍晋三を国民の7割支持」と言う看板ウソでないというのであれば、「偽装7割支持」のタカ派路線を転換する必要は見当たらないだろう
特に
民意無視の言動を続けてきた安倍晋三 においては。
本気で「バランシング日本」に路線転換を図るのであれば、はっきりとそう公言すべきだ
いままでの"信奉者"が「転向者!」と敵視するくらいに
それがないまま、ノラリクラリと続けるうちは信用などするものか!
スポンサーサイト
確かに
「大人宣言」 後の北朝鮮6カ国協議復帰についても完全な「日本はずし」で進んじゃってるし、国際会議でも周囲からはまた日本が喚いてるなんて北朝鮮とどっこいどっこいに見られているような感じはいただけない
議論するにはいい機会だと核保有に進む道があるような安倍政権首脳のジャブ発言が、
「日本も北朝鮮と一緒で核が持ちたいだけじゃないのか?」 なんて諸外国から見られても仕方ないお粗末な戦略的外交の体たらく
安倍外交は完全な落第点
安倍"美しくない"政権は拉致問題を喰い物にするから「すっ飛ばす」ってか?
誰も彼もがよく分かってらっしゃる
喰い物にしていないというのなら年内解決してみさらせ
全員無事帰国で
来年の参院選まで引っ張っても選挙のための人気取りということで十分過ぎるくらい喰い物にしている
早く帰ってきて欲しければみんなで批判し捲くるのが吉だ それでみんながハッピーだ
ハッピーじゃないのは安倍晋三と自民党の不愉快な仲間たち
それと癒着勢力、朝鮮カルトの公明党
すっ飛ばされて、いい面の皮は「たたかう?政治家」安倍晋三
国内外から信用されない"お飾りソーリ"
「拉致問題が政治家としてのライフワーク」と言い切った安倍晋三の面子は丸潰れだろう
ましてや自分の政権の使命だとまで言ってみたのに相手にされない
家族会 ボルトン国連大使と会談 「拉致明記」を要請 【ニューヨーク坂東賢治】北朝鮮による拉致の実態を国際社会に訴えるため、ニューヨークを訪れている拉致被害者家族会の飯塚繁雄副代表と増元照明事務局長らは31日、米国のボルトン国連大使と会談した。飯塚さんらは、北朝鮮に対して国連安全保障理事会がさらなる決議を採択する際は、拉致を明記するよう要請した。 ボルトン大使は対北朝鮮決議に拉致を含む「人道上の懸念」が盛り込まれたことを指摘。そのうえで、「これはスタートポイントであり、今後発展させていきたい」と述べ、拉致問題を核やミサイル開発と並ぶ優先課題と位置づけていく姿勢を示した。さらに「ブッシュ(大統領)、安倍(晋三首相)の両首脳は拉致問題の深刻さについて認識を共有している」として、解決に向けて日本と協力していく考えを強調した。 話題は、北朝鮮が6カ国協議への復帰に同意したことにも及び、増元さんらは「協議に復帰しただけではこの問題は解決しない」と話し、さらに北朝鮮への圧力を強めるよう求めた。
(毎日新聞) - 11月1日17時22分
安倍内閣が長期政権を目指すなら「拉致問題は任期いっぱいまで引っ張る」だろうから、今年に入って空気を察した拉致被害者家族会は
日本政府=安倍晋三にさっさと見切りをつけて 宗主国アメリカさまの政府へ直談判に忙しい
ある意味、本質をついた行動とも取れるが、これから税金はアメリカに直接納めるほうが分かりやすいかも
日本政府は全部民営化しちゃえば
アメリカ資本で。
たまんないね
予想はしてたけど、やはり!
教育をいじりたいというヤツラがこういう不正義を犯す破廉恥な連中だと言うこと
教育改革タウンミーティングでやらせ質問、内閣府作成 今年9月2日に青森県八戸市で開かれた政府の「教育改革タウンミーティング」で、内閣府などが教育基本法改正案に賛成の立場で質問するよう参加者に依頼していたことが1日の衆院教育基本法特別委員会で明らかになった。 石井郁子議員(共産)が内閣府や青森県教育庁などが作成した文書を基に指摘し、政府もこれを認めた。 文書は、青森県内の教育事務所と同県教育庁が、地元の中学校長あてにファクスで送った2種類。一つは「タウンミーティングの質問のお願い」として、三つの質問案を示し、そのうちの一つを質問するよう依頼している。 もう一つの文書は「内閣府から以下のとおり発言の仕方について注意があった」として、<1>できるだけ趣旨を踏まえて自分の言葉(せりふの棒読みはさけてください)<2>「お願いされて」とか「依頼されて」と言わないで下さい(あくまで自分の意見を言っている、という感じで)――などと、アドバイスしている。
(読売新聞) - 11月1日20時10分
出てくる面々は
山谷えり子 つながりが濃いらしい
安倍の親衛隊ならさもありなんだ
コソコソ工作めぐらせるのがお好きな方 のようである(削除工作は何を隠したいか的確に教えてくれる)
そもそも教育再生会議なんてその存在からして胡散臭い
パブリックコメントとかタウンミーティングなんてカタカナ語だか何語だか知らないけどカッコつけたつもりでいるようで、
「一応やりました的アリバイ工作」 で信用されていると思ってるのは馬鹿な役人と馬鹿な日本政府だけ
そら見たことかと
「ウソツキの言っていることは全てウソ」スタンダード の確立を後押ししてくれる
いままでのを含めて、これからのを含めて
政府主導の 民意反映集会は信用破綻いたしました
民間有識者諮問会議も全て止めてしまえ
狂牛病にしろ、郵政民営化にしろ、なにひとつマトモと思えるものはなかったじゃねぇか
結論ありきの名義貸しサロン 魂売るのに一体いくら貰ってんだか?
内野に入れられた
「振付けられた」ヤツラ のご意見なんぞは糞喰らえだ
外野から徹底的に批判にさらすのが最も健康的になってしまった
「教育を喰い物にしている連中」は、"棚卸し"のつもりか卒業生不問で
現役受験生を精神的に追い詰めて 自分の思惑通りに事が運ぶと喜んでいる
グチャグチャ言うなら就職している奴も含めて卒業取り消ししてみろ
「何で今教育改革なの?」 って好き勝手に
教育いじりたいヤツラの存在意義さえ問うような 素朴な国民感情が湧きあがって来ているから、必死になって現場のだらしなさを露見させようって魂胆か?
日教組を悪者に仕立て上げて、縛ってきた教育行政を棚に上げて
ところが政府、文部科学省の思惑は外れて
「"イジメ自殺"や"単位偽装"と、教育改革は別の話」 だと、誰もが触れる最も身近な教育については一般人の目線は騙せない
ハイハイ、残念でしたね
政府、文部科学省、教育委員会の方が
よっぽど責任とるべき立場 にあるのも忘れて
責任者は責任とるのが仕事だから責任者って言うの
部下(下部組織)の不祥事も含めて全責任は上部組織にあるの
報告受けてないなんてホントは知ってるくせに何食わぬ顔で言ってるけど、それも含めて責任あるの
全員芋づる式に職を辞せ
ところで今の世の中の大人を生み出した教育ってのは改革なんてだいそれたものが必要なほどそんなに悪いものだったの?
そんな政府に「不良品のレッテルはられた自分たち」を否定してまで教育を作り直さなきゃいけないの?
教育いじれば世の中良くなるの?
親の七光りでそんな悪教育なんてまともに受けなかった世襲政治家がどれだけ肌身で理解してるの?
"上意下達"さえなされれば、安倍晋三の「創り上げたい国」(ちゅくりあげたいくに)になるのでしょう
日の丸掲揚国家斉唱 して右向け右っと軍隊ちっくにシツケれば、教育が良くなるってもんじゃないってみんな分かっている模様
如何に安倍政権でやろうとしている「美しい国」(うちゅくしいくに)ってやつが胡散臭いか肌で感じている
あまりにもタイミングよく「事件化」されて、連日ワイドショーであーでもないこーでもないとたいした結論に至ることも出来ず、さも自信ありげに発言するやつに限って
「息苦しい」教育論 をぶって悦にいる
「"生き苦しい"国、日本。」 が目の前に見える
統制教育 ってやつは、
徴兵制 と並んで国民生活への高負荷装置だ
何もかもを、命までも国家に差し出すことを善しとされる
社会全体をそういう空気で支配する
だから戦後民主主義の中では「過剰に反応し」排除されてきた のだろう 先人の轍を踏むまいと
為政者の言いなりになるまいと
ほとぼり冷めればまたやらかすのは悪人の遺伝子か?
選民思想の為政者の負の血脈を、
1日も早く支配者の座から引き摺り下ろそう
くれぐれも勘違いしてはいけないのは、9月初旬の実質的主導者は安倍晋三だってことだ
当時は内閣官房長官という肩書きだが、
小泉はもう卒業旅行モード で 、7月には仮想敵国にミサイル発射されてものんびり10時頃に首相公邸からお隣りの官邸入り
対して安倍晋三は
シナリオに沿って 徹夜で詰めていた模様
誰が見ても、
権力禅譲、後継指名の引継ぎ実権掌握モード でブリブリ言わせていたのは小泉純一郎ではなく安倍晋三(麻生の"フリ"はいつものお得意)
そして
なにより小泉は教育改革にまったく興味が無い マネーがらみのアメリカとの密約である郵政民営化と医療改悪の「外資売り渡し」だけ強行採決で後の法案は他人事
そして責任をとるべきは前任者を引き摺り戻して吊るし上げるか、発覚時の最高責任者が自ら責任をとるか
企業の不祥事だって現経営陣が責任をとるのが社会通念
政治は特権階級か? フザケンナ
ましてや小泉路線継承宣言の自民党内閣だ
実質的主導者が「引継ぎ実権掌握モード」でお望みどおり
ご執心の教育カイカク ということであれ当時のNo2であり、現在の首相である安倍晋三が責任をとるべきというのが順当だ
まったくもって、ろくなもんじゃね
イカシテル? or イカレテル?
「揚げコーラ」米で新発売!! ファストフード大国の米国でこの秋、新たなメニューが登場し注目を集めている。「フライド・コーク」と呼ばれる“揚げコーラ”だ。高カロリーにもかかわらず、その独創的な味わいは、じわじわファンを増やしている。 「フライド・コーク」は、コーラ味のシロップが入った生地をピンポン玉大に丸めて油で揚げたもの。それをいくつかカップに入れ、コーラ味シロップと生クリーム、シナモンシュガーをかけ、サクランボを盛り付けて完成となる。 コンピューター・アナリストのアベル・ゴンザレスさん(36)が開発。米テキサス州のステート・フェアで披露し、最もクリエイティブな新作食品を考案したとして賞を受けた。
(スポーツ報知) - 10月28日8時5分
炭酸抜けたコーラを個人的に「毒水」と呼んでいるが、その毒水を油で揚げてしまうとは恐るべしアメリカ人
さらにシナモンシュガーにチェリーをトッピングだって
しかもコーラシロップって"濃縮コーラ"ってこと?
早くお逝きなさい
[コンテスト入賞作品]
たしかに純正コーラはポテチやフライドチキンとは合うと思うけど・・・。
たしかに腹の中に入ってしまえば味噌も糞も(失礼!)一緒くただろうけど・・・。
狂牛肉食いまくってるアメリカ人が滅びるのを楽しみにしてるんだけど、それ以上に馬鹿な日本人もいるようだし、近いうちに日本にも上陸するんでしょうね
一度くらい試してもいいけど、口に合わないものは口に合わないとはっきり言ってあげないとまたまた電通ちっくな洗脳工作が炸裂しちゃうよ
ローマ帝国も飽食の末滅びたって言うし、もしかして生きている間にアメリカ滅亡が見られるかも
心中は御免だ
独りの思いで創り上げられちゃかなわんわい
日本は日本なりの歴史の中で作り上げられてきたものだ
「創りあげたい日本がある」=安倍首相で広報用ポスター-自民 自民党は29日、来月初めから全国で使う安倍晋三首相(総裁)の広報用ポスターを発表した。キャッチコピーは「創りあげたい日本がある」で、青色をバックに安倍氏が真剣な表情でななめ上を見詰めるシンプルな構図。
(時事通信) - 9月29日17時1分
勝手な想いで創り上げんな!
日本完全私物化政権。
サイテーですな
どうしてもブログに貼る気になれない安倍ポスター
目に入るだけであまりにも気持ち悪すぎて
倉庫に置いとく から勝手に見てくんな
安いデザイン事務所でやらせたのだろう
目玉の白目がジャイアントロボ
オカルト洗脳ポスターでも作ろうとしたのか?
霊力全開でグリグリやる古代エジプトの映画を思い出しちまった
で、最近ネットで話題の「創」の文字
創価学会がらみの企業にはやたらとこの文字が使われてるのは周知の事実
ついでに耐震偽装で一躍有名になった総合経営研究所も「SG会」なんてお仲間コンサルやってて、なんと創価学会(SG)つながりだった事が発覚
カルトの長・池田大作への例の土下座朝貢 (26日前後)とポスターの発表スケジュール的にも妙に符合するし、最大の手土産のつもりだったのか?
タレントとかが分かる人にだけ分かるようにTV画面から内緒のサインを送るみたいなものか?
フリーメーソンやら秘密結社の要人が人知れずハンドサインを交換するようなものか?
恭順の印だと 信愛の証だと これを日本全国に張り出すのだと 池田大作と学会信者と公明党構成員にだけ分かるサインのつもりだと 政治家って得意になって言葉で遊ぶからな
偽装タカ派を
「ワシ派だ」 なんて鼻の穴おっ広げて言って廻る妖怪大ガマガエル
中川"操縦"政権完成でこれ以上ないというほど傲慢さに磨きがかかっている様子
「うちゅくしいくにへ」って
美国論 なんて本出しちまう出来損ないのお坊ちゃん
それを裏で操るアメリカさまさま売国政治家
中国共産党情報班に美人局でキンタマ握られてどっちにころんでも日本にとってはリモート爆弾
そう言えば補選直後のTVタックルで出演した自民党の3人は、「青・黄・赤」のネクタイで「創価学会三色旗」を演出いていた
片山ブタノスケもいたし選挙のお礼のつもりか?
信者にとっては交差点のたびに「日本は創価学会のものだ」とか想いに耽っちゃうのかな?
ろくなもんじゃね
さっさと消えてくんな
アメリカ人の嫌いなところは、フェアだと言いつつルールを自分に都合のいいように決めること
「ルールを決めるものが神になれる」 とのホリエモン発言はけだし名言だ
ルールを破れば
WBCの「不正ジャッジ」 (疑惑とは言わない)のようにアメリカ人自ら怒りの声をあげる正義感は認めよう
ただし競争の前に(時には競争の最中でも)ルール自体を捻じ曲げる条件闘争はいただけない
スキーのジャンプ然り
バレーボール然り
ルールさえ守っていれば何やってもいい
都合の悪いことは罰則を設けない
こういうのは「自由競争」なんて美辞麗句を用いてはいけない
日本が自ら"恥"の概念を棄て、忌み嫌っていたはずの太平洋の向こうの野蛮で破廉恥な行動原理が横行している昨今
日本で「最も美しくない=恥知らずな」安倍晋三自民党 率いる政治の世界は、まさに率先して「破廉恥の極み」を画策していると言うニュース
森田実の言わねばならぬ[463] 自民党が2007年夏の参院選の投票日を7月15日にする意向だとの報道は本当なのか? 「自民党は低投票率を狙っている」との報道は本当なのか? 本当だとすれば、自民党は政権党たる資格なし! 恥ずべき党利党略は慎むべし! 11月1日付毎日新聞朝刊5面の記事「来夏参院選/7月15日投票案浮上/自民・3連休中で低投票率狙い」(中澤雄大記者)を読まれた方は少なくないと思う。読まれていない方のために全文を引用する。 《自民党内で31日、来夏参院選の日程を6月28日公示、7月15日投票とする案が浮上した。土曜日と海の日にはさまれた3連休の中日を投票日にすることで、不利とされる投票率の上昇を防ぐ狙いがあるとみられる が、「党利党略」との批判も予想され、党内にも異論がある。来年の通常国会の日程とも密接に関連するだけに、公明党とも協議しながら、慎重に調整を進める考えだ。 日程は31日の党役員連絡会で非公式な意見として参院側が出した。来夏は大勝した01年参院選の当選組が改選を迎えるため、悲観論が強い。片山虎之助参院幹事長は31日の会見で「我々の考え、都合も十分入れてもらわなければいけない」と参院側に配慮して決めるべきだとの考えを強調した。 改選議員の任期は7月28日まで。公選法は参院選の日程を「任期満了日前30日以内」と規定する一方、任期満了日が国会閉会後53日以内の場合は「閉会から24日以後30日以内」と定めている。 通常国会が1月19日から22日召集なら、会期を延長しなければ6月17日か20日に閉会し、参院選は自動的に7月15日決まるが、召集日をずらしたり延長を織り込むことで7月22日投票などを探る意見もある。国対幹部には「来年は統一地方選で事実上の休会期間も長い。早めに召集すべきだ」との声もあり、流動的な要素が残っている。》 日程上の制約があるとしても、7月15日という3連休[7/14(土)、7/15(日)、7/16(海の日)]の中日を投票日にしようという考えは非常識である。 いわんや、その狙いが低投票率だというのでは、あまりにも考え方がいやしすぎる。投票率が低ければ、公明党・創価学会の巨大な集票パワーの威力で「自公」側が有利になるという読みなのかもしれないが、あまりにも露骨で卑劣な党利党略である。いやしい考えはやめてもらいたい。
2006.11.3
そろそろやるか?
投票の義務化
「教育」、「勤労」、「納税」の次の4つ目の義務
「兵役」の義務なんかよりよっぽどマシ
あ、安倍自民党ではボランティアって言うのか
そうすると普段何かと国民を縛りたがる安倍自民党のほうから「義務で国民を縛るのは良くない」とか何とか言い出すだろう
だったら
"参政権行使減税" というのはどうだ?
選挙に行ったらひとり5000円を税額還付または控除する
夫婦2人で1万円
ついでに子連れもカウントしよう!
小さい頃から子供にも
「選挙に行く習慣」 を植え付ける
大人の背中を見せながら
「育児補助」 で少子化対策
「公民権意識育成」 で教育改革
ついでに
「家族いっしょの行動機会」 を与え
「地域のつながり」 を肌で感じるいい機会だ
ハコモノ行政よりよっぽど健康的だ
国会でも議論されてる現代社会の課題問題に対して
そのいくつも同時に少なからずの処方箋となるだろう
それそれ、やってみ
家族4人で2万円
そのまま鼠園でもお食事会でも繰り出せばいい
「消費拡大」 にも貢献だ
なんだったら減税じゃなくってセコウお得意の
「バウチャー」 ってヤツでもいいよ
所得税も納められないような
平成自民党政治の最大の被害者"ワーキング・プアー" への補助還元が目的
低所得者階層への参政意識の拡大
病院でも食堂でも日本全国どこでも使える利用権
この方が即効性あるな
うん、セコウ方式バウチャー制度(笑)
ちなみに海外では使えません(当然かつ重要)
政治は特別な世界じゃない 政治は生活そのものだ それを国民全員に思い出させる そういう義務なら歓迎だ そういう政策なら税金使えできるかな? 自民党
何の嫌がらせか(笑)と思うようなタイトルで皮肉ってくれるTBが舞い込んできた
http://kakugen.jugem.jp/?eid=20 <触らないように! 名言 格言 「人・モノの悪口は、絶対に言わない!」 無料SNS「ココロ・プラネット」の格言を無料紹介。 人気急上昇 SNSランキングベスト3 1位ココロ・プラネット 「人・モノの悪口を絶対に言わない!」というルールを徹底している、今もっとも注目されているSNS。 毎日、無料で星占いも配信されるので、女性にも人気。 毎日、100人近いペースで、登録者が急増中で、mixi中毒ならぬ、ココプラ中毒(通称ココチュー)も社会現象化しつつある。 あなたも、この波に乗り遅れないように、今すぐ、ココプラに登録してみることを、オススメしたい。 ページ全体でひたすら当たりの柔らかい安心感を偽装する
しかして実態は?
どこをさわってもその『SNS』のページにジャンプ
ページ閉じても勝手に開いて飛びます
ひつこい
すでに"アノ"Mixiはじめ「安心、安全神話崩壊している」SNS をネタにしてまだ無垢なネット住人を騙そうと言うのだろうか?
危ない系のTBと言うことで速攻削除。
実名主義は諸刃の剣
フィッシング、ファーミングの格好の餌食
個人情報戴き放題
基本4情報だって『マッチング』されるからネットの世界は洒落になんない
その上、
カノ最大手、ミクシィでさえ信じられないような無責任体質 その程度だよ、SNS。 最近善意装った許せない罠が多い
昔は「欲かいた連中だけ」を嵌めるクロサギちっくなものだったけど
自業自得で済んだけど
お年寄りや弱いものを平気で狙う
許すまじ!
腐りきったヤツラに対策されるのであまり傾向は明かせないけど、さも普通のブログ装っても記事数妙に少なかったり単発ブログだったり、
スパム業者は手抜きが多い 見ていると傾向つかめるので注意されたい
最近は「誤解です」とか友人装って「お友達に対してひどい」なんて善人装って再訪してくるやつもいるが、それでも無視すると見事なまでに罵詈雑言で豹変するから面白い
ボサボサ茶髪がかっこいいと思っている、風呂にも入ってない汚い小僧が無精ひげでニタニタしながらキータイプしている姿を想像しよう せっかくうちを見に来てくれた人を危険には曝せない
気付いたとこから駆逐しよう
と言うわけでブロガーおよび通行人の方々にも注意喚起
ちなみにIPは
softbank219183054002.bbtec.net
ソフトバンクのスパムって異常に多い
経営者の理念がそういうのを呼び寄せるのか?
ファイヤーフォックスがバージョン2になったらしい
以前から「表組みが画面の外に出てってしまう」と一部の読者からお叱り受けていたので、今バージョンアップで直るかと期待していたが全然直んなかった
インターネットエクスプローラー6でしか表示確認できていないのであまり高度な要求をされると有料サイトにしてしまおうかと思ってしまうので(ウソ*笑*)、誰かタグの貼り方ご教授いただけるといいのだが。。。
一応いくつか試してみてはダメだったりしている(気にはかけているんだが)
ハードも含めて最近はまりまくりのドツボ状態
アンチ・マイクロソフトで頑張ったのも遥か昔
馬鹿な社長が「全社WINDOWSに統一する」なんてぬかしたもんだからマック村が完成していた多くの事業本部はごっそりマック駆逐に走らされる
アノ時点では本社の経営戦略本部とそのあたりくらいしかWIN使ってなかったのにまったくもって形勢逆転
しかもちゃんとデーターコンバートして渡していたから支障も無かっただろうに、「取り巻きの連中がアホやから」ってどこかで聞いた言葉
元気なNo2が売りの会社が瞬間的に首位になり、そのあと「○○ショック」なんて見る影もなくなっていく兆候がその時からあった気がして止まない
その後も妙な反骨精神でネットスケープに固執していたが、それこそIEで画面構成の破綻に気付いた時「見る側のシェア」で泣く泣く転向
ビルゲイツの軍門に下って久しいが、モジラにはシェア4割くらいに早くなって欲しいと切に願う
【モチっと・・・続きを読む】
ずっと先でもいつかどこかで調べ物している誰かさんと「一期一会」ができればと、「情報ロングテール理論」に資するのも善しかなという想いでキータイプする毎日 実際個人の日記なんて速報性のあるテーマより、そんなニュースへの日々の雑感、多様な捉え方を記した過去のエントリーの方が累計アクセス数も当然高いようだ 新鮮なうちの瞬間アクセスに目を奪われがちだが、塵も積もればなんとやら、か 江戸時代の庶民の書き物から歴史の常識がひっくり返っている昨今の研究なんて見るとちょっとばかし心強い 拾いたい人が拾ってくれればそれでいい こんなドラえもんおばさん、退任1ヶ月ですでに忘れ去られてしまった存在だろうけど、期待はずれの酷いもんだった 猪口自己採点で95点・・・バカか? 「女性は過小評価されますから・・・95点としておきます」 甘ったれんじゃねぇ で、今度は40超えで結婚して子育て経験もない婆さんが「少子化担当大臣」だとさ少子化"促進"担当大臣だろう 、これ そもそも6つも掛け持ち『雑務大臣』 (ぞうむだいじん) 人事的にもやる気なんて無いって安倍晋三の宣言 旧来の男社会で巧く渡ってきたマックロ女が、「男女共同参画担当大臣」だって? 安倍がアンチジェンダーなんとかだから「喧嘩売ってる」って捉えると分かりやすい 喧嘩売ってきてるんだから期待しても無駄だよ なんかしたいのであれば安倍政権倒閣が真っ先だ
日本も徹底的に安全が保証された地下核実験により見事核保有国の仲間入りさせていただきました
爆発規模は地震エネルギーに換算してマグニチュード4.2
地表震度計も各地で観測されています
なお地表付近への放射能漏れを含む放射性物質は一切検知されておりません
隣国に負けない技術の粋を用いて1キロトン級小型核爆弾の開発に成功
徹底的な安全を保証するため足立区周辺の住民に避難勧告することなく秘密裏に実験を執り行いました
首都近郊での核実験は世界にも例がなく、これは我らが日本の技術力を示すには二つと無いほどの自信の現れであると世界中の諸国家が知らしめられるであろうと自負するものであります
誰がなんと言うが成功したわけであります
やったんだってったらやったんです
成功したと宣言したからには我が日本は核保有国の仲間入りを果たしたわけであります
核保有国には今後いかなる恫喝も聞く耳は持ちません
安全保障体制も日本を中心としたものに見直していく所存です
国連常任理事国入りも要求いたします
地下核実験が隣国の十八番といってもらっては困ります
もともとトンネル堀りは大日本帝国陸軍が仕込んだものでございます
いまだ日本の各所に残る『隊道』の数々をご覧ください
そして我が国、日本の誇るシールドマシン
いまだに人の手で掘り進む隣国と同列に論じていただくのは甚だ心外であります
皇居内堀通りを基点とした日比谷、六本木、三田ほかの『共同溝』は急ピッチで整備され、我が国がその気になればミサイルランチャーや戦車部隊の移動も可能
要所要所に配置する無用なまでに巨大な『縦抗』はいつでも大陸間弾道ミサイルのサイロへの転用を視野に入れて設計しております
H2Aロケットに
『適切な弾頭』 を載せれば
"備え" は完了です
さらに言い及ぼすのであれば、5000発に相当するプルトニウムはすでに確保済みであり、量産される
劣化ウランの処分にも"新たな使い道" を見出すいい機会になっております
100分の1ミリ秒を要求される起爆装置製造技術は世界的に困難を極めている分野であるにも関わらず、当然ながら誇るべき我が国の精密制御技術は工業立国の一日の長を生かし、小型化も含めて世界に類を見ない短期間での開発に成功いたしました
平和利用の名のもと遅々として進まなかった帝都の守りはもう間もなく万全となりましょう
最強の外交カードを手にした我が日本はもはや貴族気分の外務省に頼ることなく、天下布武の道が開けたこの日を国民全てで祝い、我等が親愛なる指導者・安倍晋三同志に感謝しましょう
核さえ持てば恐いものナシです
北朝鮮でも韓国でも中国でもロシアでもアメリカでも
日本列島全体が焦土になろうとも、少なくとも1発くらいは敵国主要都市に撃ち込んで1億総玉砕の道を選ぶのが大和民族の精神であります
首相官邸の地下施設だけは新型バンカーバスターでも耐えられるように設計されておりますので、戦争指導者の命だけは守り抜いてみせる覚悟であります
一握りの日本人だけが生き残れば日本はいつか再生される可能性は残ります
"引っ掻き傷"でも付けられたくなければ日本を怒らせるような外交はするべきではありません
日本は"カミカゼ"の覚悟の国家です
日本は核保有宣言しました
これで全ては安心の上、平和が維持されることは間違いありません
繰り返し自民党公明党による擬似一党独裁主導体制と、我等が親愛なる指導者・安倍晋三同志に感謝しましょう
・・・・。
あーあ、やっぱり言われちゃったよ
"小泉以降"、ひど過ぎるもんなぁ
ムカツク以上に恥ずかしい。。。
北朝鮮、6カ国協議への日本参加は不要と表明 [ソウル 4日 ロイター] 北朝鮮は、日本は6カ国協議に参加する必要はないと表明した。日本が北朝鮮を核保有国として認めることを拒否したため、としている。朝鮮中央通信が伝えた。 北朝鮮の外務省は声明で「日本の参加は不要。日本は米国の一州以上の存在ではなく、結果を米国政府に通知されるだけで十分だ」 としている。 日本が北朝鮮を核保有国として認めることを拒否していることについては、「状況判断ができない政治的な低脳」であることを示すと非難した。 北朝鮮は10月31日に協議復帰に合意した。
(ロイター) - 11月5日15時27分
日本も核武装すれば6ヶ国協議に出ても構いませんか?
アクセス減るだろう連休なので不謹慎ネタ系にてUP
地震データは実際のものですが、さすがに深度50kmはネ。
ほかツッコミ無用
> ニケさん、
日頃からの信頼関係により削除対象とはなりませんのでご安心ください(爆)
ローマは一日にして成らず
信頼も一日にして成らず、です
ひとン家に土足で上がりこんで大声でがなり立てるような非常識者は排除の対象ですが、
真摯な一見さんは歓迎です
フセインの死を共和党の支持票に!
占領国の司法は、宗主国の選挙スケジュールにも最大限の「配慮」がなされている?
ブッシュ共和党不利と言われるアメリカ議会中間選挙のたった3日前ですか・・・。
フセインに死刑判決、シーア派住民148人殺害事件で 【カイロ=長谷川由紀】バグダッドのイラク高等法廷は5日、1982年に同国中部ドゥジャイル村のイスラム教シーア派住民148人を殺害したとして人道に対する罪などに問われた元大統領サダム・フセイン(69)ら8被告に対する判決公判を開き、フセインに対し求刑通り絞首刑による死刑を言い渡した。 元国家元首が同罪で断罪されたのは史上初。イラクは2審制で、1審が死刑判決の場合、自動的に上訴審が開かれる。独裁者フセインは、国民の手で裁かれたが、判決を受けて泥沼化している宗派対立がさらに激化することも懸念される。 このほか、フセインの異父弟で元情報機関トップのバルザン・イブラヒム被告と元革命裁判所長アワド・ハミド・バンダル被告に死刑、元副大統領タハ・ヤシン・ラマダン被告に終身刑、旧支配政党バース党の元幹部3被告にそれぞれ禁固15年を言い渡した。元党員1被告は証拠不十分で無罪とした。
(読売新聞) - 11月6日3時3分
サダム・フセインを聖人だ、英雄だなんていうつもりは毛頭ない
しかし
司法の正義をもこうも容易く利用しよう と言うブッシュのやり方が許せない
アメリカンスタンダードによる『変異体』 金の力が跋扈する偽装民主主義と、 資本主義の傀儡となった司法の正義 小泉"以降"安倍支配の日本のみならず、中東イスラムの国にまで「インジェクション」(強制注入)させられる
ひどい話だ
大儀亡き大量虐殺侵略戦争のブッシュの戦争責任は?
ケツ捲くってトンヅラした小泉純一郎の戦争支持責任は?
こいつらも一緒に死刑にしろ!
強烈な演出で物議を醸したドラマ
「女王の教室」 が先週11/1より再放送を開始
折りしも主演の天海祐希に対して、安倍晋三肝いりの教育再生会議から有識者としてスカウトが報じられたばかり
「バーチャル世界の鬼教師役」と「リアルの世界の天海祐希という人間」の「境目」が見えなくなっている 、こんな安倍人事の愚かさを露呈したのは平成18年のバカ政治のランキングにも入るだろう
ほかの教育再生会議有識者の面々を見れば、政府の言いなり密室談合非公開、肩書きだけの人間性の欠如など、
政府の結論ありきのアリバイづくり として巨額の報酬と引き換えに魂を売った守銭奴連中であることは否めない
すべては、そう、安倍"美しくない"政権による「結論ありき」の協力者だ
「イジメ自殺」と「単位偽装」を全て現場の責任になすりつけ、
「何で今教育いじる必要あるの?」 という素朴な国民の疑問を
得意のすり替え手口 で煙に巻こうという
電通揚げてのメディア総攻撃の様子
サイテーですな
なんか怪しい雰囲気。。。
野党、10日の採決を拒否=教基法で協議物別れ-特別委 衆院教育基本法特別委員会は6日の理事会で、教育基本法改正案の審議日程を協議した。与党側は10日に締めくくり質疑と採決を行い、可決を前提に本会議に緊急上程するよう求めたが、民主党など野党側は「審議が不十分」と拒否した。7日の理事会で改めて協議するが、野党側の姿勢は固く、難航は避けられない見通しだ。
(時事通信) - 11月6日23時0分
なんの資格で言ったのか?
まさか「私人」とか言わんだろうな
教基法「強行採決しない」=二階自民国対委員長 自民党の二階俊博国対委員長は5日のNHK討論番組で、今週ヤマ場を迎える教育基本法改正案の衆院特別委員会での審議について「強行採決は絶対しない。参院で1カ月程度の議論が必要だ。野党には必ず了解を得られる」と述べ、今国会成立に理解を求めた。
(時事通信) - 11月5日15時0分
自民党国会対策委員長?
だったら絶対無いんでしょうな?
またその場凌ぎのなし崩しかい?
コチラをスケープゴートに進んでいるのは共謀罪か?
はたまた?
胃の内容物が逆流しそうなニュースが入ってきた
火事場泥棒のような石原慎太郎の暗躍
国会混迷をいい隠れ蓑に、
東京を完全私物化 しようという
『石原王朝構想』 が浮上
競馬の予想屋に100円払ったほうがマシな天気予想屋・ゲジー良純が参院選に登場すると言う
目指すは華麗なるケネディ一族
ジンマシンが出てきそうだ
つい先日の番組内で良純自ら「政治家に成ることは絶対にない」ってキッパリ言ってたけど、
「ウソつきは政治屋の始まり」 ということで
滅せよ 存在自体が憲法違反 の、いまの石原東京悪政、教育私物化の暴挙さえも看過し是正できないような、ご都合主義の国の教育政策の方向性をこれ以上好き勝手やらせてはいけない
まずは狂気の教基法廃案とともに、石原都知事3選阻止だ
あとに残ったボンボンどら息子どもは親がいなけりゃ食われるだけ
親子揃って屍晒せ!
なんだかなー
同番移行のキャリアまたぎ、混迷の極み?
それとも戦略?
ソフトバンクモバイル、今度は自社の変更手続き停止 ソフトバンクモバイルは6日夕、自社の顧客に対する機種、料金プランの変更手続きを停止した。申込件数の増加で事務処理に遅れが生じ、「番号持ち運び制度に支障をきたさないよう、早めに業務を終了させた」としている。 同社はこの日朝から、携帯各社間の「番号持ち運び制度」に伴う受け付けや新規加入など店頭業務を全面的に再開していた。手続き停止の告知は店頭で行っただけで、対応のまずさに批判が集まりそうだ。 機種変更などの受け付けは、7日に再開するが、10日までの間、閉店1時間前の午後7時までに制限するとしている。総務省は「利用者への不利益や、苦情の様子を注視する」としている。
(読売新聞) - 11月7日2時18分
出て行く客の便宜なんかにゃ配慮しないってか?
"流出止まらない"ナンバーポータビリティ
「わざと止めた?」と専らで、「孫ならやりかねん」と言う声まで出る始末
挙句に機種変更の今いるお客にまで平気で迷惑かけてみせる
「あのYahooBBもやってるソフトバンクの携帯会社ってどうよ?」
ところで情報公開のほう
NMPの大手3社で1社だけ非公開ってなに?(爆)
日本人は引き算できないとでも思っているのか?
YahooBB創生期の最悪のサポート客対応の餌食になって以来、敵視しているので、「そら見たことか」という感じ
周囲の友人には「YahooBBだけはやめときな」と言ってあるのでそっちの被害は最小限のようだが、まさかボーダフォンを買って乗っ取るとは思わなかった
土地ごと買われちゃ寝耳に水だ
『ソフトバンク難民』 大量発生の予感
領主が領主だし
みんな無料のフリするけれど、実は割高料金プランも端末ローン購入も、「タダより高いものはない」ってことわざ忘れた日本人を引っ掛けようと詐欺師の手口?
寡占業界に一石投じるかと淡い期待は顧客不在主義に泡沫と帰す
「バカなお客は料金だけ下げてれば文句言っても離れない」と高をくくっている経営理念
価格破壊の競争激化で日本企業の良いところまで地獄の底まで持ってった
行動原理の尺度の全てが、カネ、カネ、カネ。
新自由主義の申し子
「美しいか?」と問われれば、・・・。
ボーダフォンも酷かったけど、地球の裏側からじゃ仕方ないって感じ
そそくさ撤退是幸い
高い買い物で覚悟の程を示して見せたので、「さればお手並み拝見」と青い目よりはちょっとはマシになるかと思っていたけど、初っ端から金しか目がない"孫イズム"全開か?
アメリカ宗主真理教、拝金ユダヤ的新自由主義の最も顕著な悪い例炸裂
さてさて賢明なユーザーの判断は?
悪平等なんて言葉を軽々しく使っていたヤツラが、何の考えもなしに「単位偽装」の不公平さを声高に語る
なんか矛盾してないか?
「万人あまねく押しなべて履修せよ」って
どっちなのさ? おまいは?
今後のルールづくりの指針になるだろう
区教委独自案?
競争と格差
世耕子ダヌキ、ご執心の「バウチャー制度」の先取り版
学力テストで予算に差 足立区教委、小中学校4ランクに 東京都足立区教委は、区立小中学校に配分する07年度予算で、都と区の教委がそれぞれ実施している学力テストの成績に応じて各校の予算枠に差をつける方針を固めた。小学校計72校、中学校計37校をそれぞれ4段階にランク分けし、最上位は約500万(中学)~約400万円(小学)、最下位は約200万円にする予定。都のテストで同区が低迷していることなどから、学校間競争をさらに促す必要があると判断した。 区教委によると、差をつけるのは各校の自主的な取り組みを支援する「特色づくり予算」の金額。各校の申請をもとに配分し、外国人講師や補習指導ボランティアの派遣費用などに使われている。07年度は前年度比約1億5000万円増の約4億1000万円を予定している。 ランクづけの大きな根拠は、年1回実施される都の学力テスト(小5と中2の全員が対象)と区のテスト(小2以上の全学年全員が対象)。都テストで、各校の平均正答率が、都平均と区平均以上の科目がそれぞれいくつあるか▽区テストの成績が前年度からどれだけ伸びたか――などの項目を設けて査定する。 これらの成績と校長からのヒアリング結果を8対2の比率で数値化し、各校の「実績」とする。満点は小学校が165点、中学校が170点で、上位から順にA(全体の1割)、B(同2割)、C(同3割)、D(同4割)のランクに区分けする。 予算枠はAランクの中学校で約500万円、小学校で約400万円。B、Cと減らし、Dランクは小中学校ともに約200万円にする。各校が「特色づくり予算」について申請すると、ランクの枠内で認める。 教材費や光熱費など学校運営の必要経費は、従来通り児童・生徒数やクラス数などの「基礎数」に応じて配分する。これまで中学校は1校あたり平均で約1000万円、小学校は約850万円を配分してきた。07年度はこの経費にむだがないかどうかを厳しく精査して圧縮し、「特色づくり予算」の増額分に振り分ける方針だ。 同区は02年度に区全域の小中学校で学校選択制を導入。都と区のテスト結果については、教科別まで各校の平均正答率をホームページなどで公表している。人気中学校の多くが学力テストの平均点が高い傾向がある。今回のランクづけは公表しない。 04年2月に初めて実施された都のテストで、同区の成績は23区中23位だった。今年1月の都のテストでは中学校は22位、小学校は21位と順位を上げた。 内藤博道・区教育長は「頑張った学校に報い、校長と教員の意欲を高めることが、区全体の基礎基本の学力向上につながる。これまでも希望に応じて非常勤講師を追加配置するなどの対策をとっており、成績のよい学校ばかり優遇するわけではない」と話している。 文部科学省の担当者は「学力テストの結果を予算に反映する例は聞いたことがない」と話している。
asahi.com - 2006年11月4日(土)07:59
ボトムラインに届かない教育は問題視する必要があると思いますが、「点数付けで全てが見通せる」ってそもそもその辺の考え方が一番の問題点のような気がしてなりませんが。
ましてや義務教育の小中校課程
点がつけられる学問が「すべての価値尺度だ」って"また"言ってるわけでょう
テストが全てのお役人社会の最大の悪産物
そんな連中の浅い考えがどういう世界を築くのか・・・、
「バカ地域を作るのか,学力差予算配分実施へ」 氏の主張が面白い
学校のランク付け → 地域偏重、地域格差 → 「バカ地域」のレッテル(概念固定化) → それを原因に地価が下がり → 地域に住んでいる人もどんどん流出 → 家賃なども下がってくるため,経済的弱者が多くなる → 最悪スラム化しょせんは学校長へのインセンティブ創出と「誰がカネを配っているのか」の支配者再確認
そこで学ぶ子供のことや地域社会への影響なんてのは微塵も考えていない
新手の利権構造構築 そして
『被差別地域』大量産出の悲劇
格差社会の極み
平成発
新同和問題 の端緒となる
人権侵害と地域衰退を伴って
政府失策による火種が全国へ
須らく方向性失って迷走
最悪の悪政でしょう
「あいつはブロンクス の出身だからな」 ってアノ国みたいに一生言われるんでしょうか?
「教育が地域を壊す」って、一回真面目に考えてみてはどうでしょう? 国民支配の道具にしか興味の無い方々
やっぱり行き着くのは
安倍晋三お得意の格差拡大日本 中身の伴わない掛け声の
「再チャレンジ」は、「多くの者を叩き落す」って"弱者大増産宣言"だ と言うお話です
日本人再教育なんて支配社会層優越気分に浸れるだけで、実は弊害の方がよっぽど多いって事にはチイとも頭が回らないのは、それこそ戦後教育の弊害の『最も濃縮度の濃い連中』が自分は優秀だと誤解して神にでもなった気でいるから
そしてその御輿に乗るのが(載るの方が適切か?)、これまたどんな教育がされ様がどこにも適応できない、爺さまの負の遺産だけで首相の座にまで祭り上げられたデキソコナイだから始末に悪い
まずは市場化テストのように永田町界隈に特区を設け、安倍晋三ほか世襲政治家の『再教育』から始めていかにその教育カイカクが効果があるか50年くらい様子を見るのがいいだろう
"精神的スラム化"が進んでいる永田町界隈でやればいい
すぐにやりたければ、まずは国会議員の子息は全員ここに集めて競わせればいい
オチコボレも出さずに最高の教育環境が形成されることでしょう
その中で勝ち組負け組つくってみれば
(本当は"その親"の再教育の方が重要だと思う)
ところで
無理やり「事件化」されて、「悪教育を演出」されている ようですが、
教育基本法をいじれば本当に良くなるのでしょうか? 「そんな事件と基本法は別の話で、安倍政府はトンチンカン」というのが街の声の大勢のようです
さすがに身近な教育問題には国民それぞれが冷静な見方ができるもんだと思いました
問題は別のところにあるとみんな肌で感じています
無理やり悪者に仕立て上げられようとしている教育基本法
変える必要まであるのでしょうか?
「あの素晴らしい教育基本法をもう一度 」 もちろん、教師個々の資質にも依りますが、僕自身の体験に照らし合わせても肯づける指摘です。 右派の方は、日教組の「赤色教育」が教育を荒廃させたと主張しますが、それが事実なら、荒廃極まる今日、「赤色教育」は隆盛を誇り、日教組はわが世の春のはず。実際は、真逆ですね。日教組が影響力を保持してた頃は、まだ教育の荒廃は見られなかったのが、影響力の低下とともに、荒廃が立ち現われて来た。 それが、紛れもない事実です。
そして引用されるこのひと言が全てを暴露してくれる
『改正論者の中には「日本人は敗戦ショックから立ち直る必要がある」と言う人がいますが、敗戦ショックで悩んでいる子どもは日本中探しても一人もいないですよ。 』 (教育基本法を)『基本的になぜ変える必要があるのか』さっぱり分かりません。
これだけで安倍晋三と取り巻き親衛隊が何をしたいと考えているかがわかります
"政策無策の連中"は憲法にしろ、教育基本法にしろ、すぐに理念に手をつけたがります 森喜朗なんかもいい例です 自分の低脳振りを別の何かの所為にします それでなんかやった気になるから困り者です 「日本人愚民化政策」が今なお進行中
軽い御輿の安倍晋三と、取り巻き担ぎ手連中によって、「勘違いした方向」に加速されます
無能者が国を支配する悲劇
いま一度思い直そう
「教育は」間違ってなかったはずだ
いま「連中」が変えたいと言っているものを変えて、絶対に良い方向には行かない
「学校教育における憲法」であるところの(重要!)教育基本法はこのまま触らずに
その理念の実現のための問題解決をしていくのが本筋だろう
原理原則に即していない教育行政、
そして現場の歪みは地域のみんなが感じているはず
棚卸しもせずに「総括逃げて」土台ごと挿げ替えてもきっと同じ過ちの繰り返し
いや居丈高に指揮刀振ってるヤツラの顔ぶれ見ればもっと酷い状況が待っている
"上位下達"で全てを支配したがる 軍隊教育陶酔者
点がつけられる学問が「すべての価値尺度だ」って、
頭の固いお役人の「自己否定の葛藤」なんかは他所に置き、
履修者全員のボトムラインの引き上げと、
望む者へは青天井の高度教育の機会を与える
あとは学校と言う名の閉鎖空間における治外法権の排除が、
諸問題への突破口になるような気がする
学校は温室ではなく、ゆるやかに社会秩序を身に学ぶ場所だ
【モチっと・・・続きを読む】
民主党勝利で、ようやく世界は揺り戻すのか?
足元の退役将校が辞任要求してさえも何食わぬ顔で辞めなかった白鬼ラムズフェルド
<米国防長官>ラムズフェルド氏が辞任 後任にゲーツ氏 ブッシュ米大統領は8日午後(日本時間9日未明)、ワシントンで記者会見し、ラムズフェルド国防長官が辞任すると発表した。大統領は後任長官にロバート・ゲーツ元・米中央情報局(CIA)長官を指名した。
(毎日新聞) - 11月9日3時23分
後任は?
CIAの長官だったやつにマトモなやつはいなかったしなぁ
なによりブッシュの指名だし。。。
支持率低迷、中間選挙大敗、議会迷走、政策低迷・・・ブチ切れブッシュの最後っ屁は死ぬほど臭そうだ
どうか小泉が安倍に代わったような話になりませんように(祈)
明日にもNHKに命令?
拉致問題を「ダシ」にしてNHKに放送法準拠の政府命令を出したと言う前例を作りたいだけのようだ
是々非々かとも思ったが、どうにもこうにも「命令に拘る」のはなぜか?
何の資格か分からんが NHK番組事前検閲で政府に不都合な番組改編圧力 なんかがかけられる国会議員が自民党のナンバー1とナンバー3の今の政権じゃない
ましてやそのひとりは
現ソウリダイジンさま だそうだ
報道、表現、言論の自由の日本において何がしたいのか窺い知れる
「命令」じゃなく「協力」の方がテーマ的にもいいのでは?
主権者であり最大スポンサーである国民の理解さえ得られれば
NHKのスポンサーである国民は、日本国政府のスポンサーでもあることを思い出したら?
自分が一番偉いと思い込んでいるカタガタ
ましてや
短波放送を北朝鮮領内で聞けるはずもないとの指摘 そのとおりだ
だとしたらムキになる政府の思惑は?
またしてもゆるやかに騙そうと言うことだ
すべて「なし崩し」が支配する小泉"以降"安倍政権
耐震偽装にはじまった2006年の漢字は絶対に「偽」だと思う
またひとつ加わった
「偽装民主主義。」
民意と政策の交流の場
いや、「民主主義の闘いの場」を八百長試合で汚してくれた
もう政府のやり口、主張、統計データは信用ならない
電通チックなバライエティーのりが政治の世界まで「美しくなく」させる
小泉"以降"安倍政権
タウンミーティング“やらせ” 野党が政府追及へ 民主、共産、社民、国民新の野党4党は、青森県で9月に開かれた政府の「教育改革タウンミーティング」で内閣府などが教育基本法改正案に賛成の立場で質問するよう参加者に依頼していた問題について、政府の責任を追及する方針だ。 民主党の鳩山幹事長は2日の記者会見で、「やらせ質問などあってはならない。ほかでも同じことが起きているのではないか」と述べ、タウンミーティングの別の会場でも同様の問題がなかったか全容の解明が必要だと強調した。 共産党の志位委員長も記者会見で「すべてのタウンミーティングについて実態を調べるべきだ」と強調、社民党の又市幹事長も記者会見で「国民の声を聞いているかのような体裁を取った偽装タウンミーティングだ」と厳しく批判した。
(読売新聞) - 11月2日21時50分
「やらせ」?
八百長だと言った方がいい
はっきりと
八百長政府
八百長民主主義
亀田 ≒ 小泉 = 安倍"美しくない"政権
電通バックの偽装人気
「民主主義の偽装だ」 「はっきり言って,永田議員の偽装メールより,ずっと大問題ですよ,これは。」 激しく同感!
敬意を表しつつ問題の文面を孫引き(上記リンクより)
【文書1】 ファクシミリ送信票 三八教育事務所 送信先 ■■■■■中学校 ■■■■校長殿 発信者 三八教育事務所 発信内容 タウンミーティングの質問のお願い 連絡事項 いつも大変お世話になっています。 多忙の所、誠に申し訳ありませんが、御協力をお願いします。 当日に、②の質問をお願いします。 質問者のお名前をお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたします。 ↓ 以下続く タウンミーティング八戸質問項目案 ① 現在の教育基本法もすばらしいものだと思いますが、情報化、核家族化、価値観の多様化など、これだけ社会情勢が目まぐるしく変化している中で、やはり、時代に対応すべく、教育の根本となる教育基本法は見直すべきだと思います。まずは、早く教育基本法を改正して、それから、しっかりと腰を据えて教育改革に取り組むべきだと思います。大臣のご説明では、教育基本法を改正した後、教育振興基本計画を策定するということでありました。子どもたちは日々、成長しています。子どもたちの未来のために、我々大人の責任として、子どもたちに最善の教育が与えられるよう、社会全体で取り組んでいかなければないけないと強く感じています。 ② 教育基本法の改正案について、「人格の完成」を目指すのはもちろんですが、「公共の精神」や「社会の形成者」など社会の一員としてという視点が重視されていることに強く共感しています。個の尊重が「わがまま勝手」と誤って考えられているのではないかという気がしてなりません。教育基本法の改正を一つのきっかけとして、もう一度教育のあり方を見直し、みんなで支えあって生きていく社会、思いやりのある社会の実現を目指していくべきだと思います。 ③ 教育の原点はやはり家庭教育だと思います。残念なことに、親が親になりきれていない状況も目に付きます。教育をめぐる現在の様々な問題は、その多くが家庭教育に原因があるのではないかと思います。先ほどの大臣のご説明にあったように、新しい教育基本法に「家庭教育」の規定が追加されることは本当に大事なことだと思います。まずは、親がその責任をしっかりと自覚すべきだと思います。また、学校、家庭、地域が連携・協力することも重要です。教育は学校だけではできません。学校ばかりに責任を押し付けたり、人任せにしたりせず、みんながしっかりと自分の役割を果たして、みんなで子どもを育てていくという認識を共有することが必要だと思います。
【文書2】FAX送信票 平成18年9月1日 受信者 ■■■■中学校■■■■殿 発信者 青森県教育庁教育政策課 情報広報グループ 通信欄 いつもお世話になっております。 「タウンミーティング」に係る依頼発言について 別紙のとおりお願いがありますので、御協力くださるようお願いします。 ■■■■中学校■■■■校長殿 いつも大変お世話になっております。 このたびは、タウンミーティング開催にあたって発言者を選んでいただき誠にありがとうございます。 さて、文部科学省(内閣府経由)での依頼発言者について、内閣府から以下のとおり発言の仕方について注意がありましたので、発言を引き受けてくださったPTA会長さんにお伝えいただきたいと思います。 ○依頼発言についての注意事項について ・できるだけ趣旨を踏まえて、自分の言葉で。(せりふの棒読みは避けてください) ・(発言していただく内容は別紙のとおりで、②についてです) ・「お願いされて・・・」とか「依頼されて・・・」というのは言わないで下さい。(あくまで自分の意見を言っている、という感じで) また、当日の受付で本人を確認し、文科省依頼の発言者については文科省の担当者が後を追っていき、座席の位置を確認します。 なお、■■■■さんは『文科省依頼』に該当していますので、よろしくお願いいたします。 担当:青森県教育庁教育政策課 情報広報グループ
なんか知らんが「自分もやらせ質問に協力したことあるし、あんなのどこでもやってるよ」って知ったり顔で政府の行為を擁護しているやつがいる
「万引きなんてみんなやってるしい」とか「泥棒だろうがインサイダーだろうが犯罪なんてばれなきゃいいんでしょ」って言ってるのと同じに聞こえる
まっこと達観したお方だ
どこでヤラセに協力したのか存じ上げんが、政府の民意交換会で
そこでの結果を統計に利用され政策ごり押しの道具に使われると言うことを、なにと同列に評しているのだろうか? 迷惑な話だ
これまた「結論ありき」ではないことを祈る
タウンミーティング166回分も調査=やらせ質問、職員処分も-政府 塩崎恭久官房長官は9日、教育改革タウンミーティングの「やらせ質問」問題で、小泉内閣下で行われた他のテーマの166回分についても、同様の質問依頼がなかったか調査するよう内閣府の内田俊一事務次官に指示した。塩崎氏はこの後の記者会見で「現場の行き過ぎがあった。大変遺憾だ」と陳謝した上で、すべての調査終了後に関係職員の処分を検討する考えを示した。
(時事通信) - 11月9日19時1分
「タウンミーティングを民意と見なし論理補強」 に使って
すでに成立してしまった 政策、法案の洗い出しも必要だな
タウンミーティング凍結、全166回の調査終了まで 政府は9日、教育改革に関するタウンミーティングで事前の質問依頼があった問題で、すでに調査を終えた8回分以外の計166回(すべて小泉内閣)についても調査し、結果が判明するまでは開催を凍結することを決めた。 内閣府の調査によると、「やらせ質問」は教育改革に関するタウンミーティング8回のうち5回で行われた。安倍首相は9日夜、「国民との信頼関係を危うくしてしまうことが起きた。大変残念なことであり遺憾だ。調査すべきは調査をして体制をつくり、タウンミーティングを再開したい」と記者団に語った。 塩崎官房長官も同日の記者会見で、「166回を早急に点検して二度と今回のように(事前に)質問を依頼することのないやり方を考え、安倍内閣での第1回のタウンミーティングをやりたい」と強調した。
(読売新聞) - 11月10日0時40分
「八百長政府は見事改心しました」と言って見せるがウソツキの言うことは全てウソ いままでどおり結論ありきは見えているとして、さしずめ口止め工作が水面下で活発となるのだろう
あとは良心と勇気の持ち主が匿名でも構わないのでコソッと告発してくれることを期待する
大手メディアはダメダメだろうから、
ストレイドッグ・山岡俊介のところ にでも情報寄せてくれ
自己否定、先任者批判ができない日本の政治は自浄能力の欠如と捉えて微々たる相違もない
腐り果てた倫理観
「政治とはそういうもの」? 笑わせるな!
万死に値すると知れ
国民も慣らされず、諦めず
1日にして成らずは間違いないのだから
じゃなきゃクーデターとかになっちゃうよ
そんなの誰も望んでないでしょ
なんだ?
安倍晋三のそばではよく人が死ぬな
「和歌山は爆弾だ」と言った人がいたが、
大ガマ中川と世耕子ダヌキが仲良くゴルフ しただけじゃ終わらないようだ
元出納長が自殺か=踏切ではねられる-談合事件で聴取・和歌山 8日午後零時20分ごろ、和歌山市栄谷の南海線踏切で、和歌山県の中西伸雄元出納長(71)が、和歌山市発難波行き普通電車にはねられ、死亡した。同県発注工事をめぐる談合事件に関連し10月19日、大阪地検特捜部の任意の事情聴取を受けていた。遺書は見つかっていないが、和歌山北署は自殺とみている。 調べによると、元出納長は電車が通る前、警報機が鳴り遮断機の下りている踏切に入ってきたという。
(時事通信) - 11月8日19時1分
なんだか国鉄総裁轢殺事件とか思い出しちまった
あれも電車に轢かれたんだっけ?
あれも政治スキャンダルがからんでたんだっけ?
あれも
安倍晋三の親族 が絡んでいるんですか?
へーそーですか
謀殺 下山事件 矢田 喜美雄 (2004/03) /新風舎 昭和二十四年(一九四九)七月六日、午前零時二十分ころ、東京郊外の常磐線・下り線レール上で中年男性が列車に轢かれた。初代国鉄総裁・下山定則氏である。総裁は五日の朝、車で自宅を出て日本橋・三越に立ち寄ったあと消息を断っていた。その日は、国鉄従業員十万人の大量首切りが発表された翌日であった。総裁は自殺したのか?殺されたのか?その真相はいまだ解かれぬ謎のままである。新聞記者だった著者が真実を追究し書き上げたドキュメント。
ましてや逮捕された元出納長(60)とは別の人物
口封じ?
事情聴取までされた重要人物の死亡にも関わらず、なぜかメディアはこの事件に触れない
ニュースサイトでも上位に出てこないで埋もれてる
そんなにニュースバリューが低いのか?
なぜ?
安倍晋三の秘密後援会『安晋会』
(本人が国会で「知らない」なんて言うんだから) を"単なる慶応OBのお食事会"って位置付けて安倍擁護に必死の向きもいるようだが、そんな
"政治家筋にいろいろ無理が利く"同窓お食事会 に絡んで
この1年だけでも「ふたりも怪死」 しているなんて、そりゃーすごいお食事会だ
ライブドア事件の野口英昭の沖縄割腹怪死や、耐震偽装事件発覚後あっという間に鎌倉の海に浮かばされた森田一級建築士も
ろくな捜査もせずに 「早々と自殺断定」。 「そういうことになってますから」という声が聞こえる また・・・、ですか?
和歌山談合 元出納長を再逮捕 井山被告は4200万円脱税 和歌山県発注工事をめぐる談合事件で、元県出納長の水谷聡明(さとあき)被告(60)=競売入札妨害罪で起訴=が下水道工事でも談合に関与していたとして、大阪地検特捜部は2日、同容疑で水谷被告を再逮捕。また、起訴事実のトンネル工事を受注したゼネコン2社から受け取った謝礼を税務申告していなかったとして、ゴルフ場経営会社「大和開発観光」元社長、井山義一被告(56)=同=を所得税法違反容疑で再逮捕した。 特捜部は同日午前、和歌山県庁への3度目の捜索に着手。さらに大阪国税局と合同で、大阪府河内長野市の井山容疑者宅や関連宗教法人「慶福寺」など18カ所を捜索した。 調べに対し、水谷容疑者は容疑を認め、井山容疑者はゼネコンから受け取った謝礼額などについて一部否認しているもようだ。 水谷容疑者の再逮捕容疑の工事は、起訴事実の2件のトンネル工事と同じ平成16年11月10日に入札が行われた同県岩出市の「紀の川中流流域下水道(那賀処理区)那賀幹線管渠(シールド)工事」。入札には8共同企業体(JV)が参加し、準大手ゼネコン・熊谷組(東京)などのJVが予定価格の96・8%に当たる10億6500万円で落札した。 調べでは、水谷容疑者はこの工事でも、談合の仕切り役だった元大林組顧問、日沖九功(ちかのり)被告(64)=同=から入札前に受注業者決定に関する報告を受け、了承するなどした疑い。 一方、井山容疑者はトンネル工事をJVで受注したハザマと東急建設の2社から受注謝礼として受け取った計約1億1800万円を申告せず、所得税約4250万円を脱税した疑い。 特捜部は、井山容疑者が受け取った謝礼が県側へ渡った可能性もあるとみており、使途解明のため国税当局と合同捜査に着手したとみられる。
(産経新聞) - 11月2日16時35分
「遅くなりましたがゴルフ代、お支払いします」?
こんなんで済むと思うなよ
ゴルフ代3万4800円支払う=世耕首相補佐官 世耕弘成首相補佐官は23日午前、和歌山県発注の公共工事をめぐる談合事件で逮捕されたゴルフ場元経営者とゴルフをしていた問題で、負担していなかったゴルフのプレー料金など3万4800円をゴルフ場側に支払ったことを明らかにした。一緒にゴルフをしていた自民党の中川秀直幹事長の事務所も、「請求書が届き次第、支払う」としている。
(時事通信) - 10月23日13時1分
泥棒して見つかったから返しますって話。
いや、トカゲの尻尾役が待っているかも
小物タヌキの春は短かったか?
和歌山知事辞職、談合事件の端緒は1枚のメモ 和歌山県の木村良樹知事を辞職に追い込んだ談合事件の端緒は、1枚のメモだった。 7月中旬。大阪地検特捜部は大阪府阪南市発注の汚泥・し尿処理施設の談合に絡む汚職事件の関係先として、準大手ゼネコン「ハザマ」大阪支店などを捜索。押収したメモには、「井山氏に5900万円」との記述があったという。 ハザマは、同県発注のトンネル工事を落札できるよう、木村知事と親しい元ゴルフ場経営、井山義一被告(56)に依頼、井山被告が元県出納長の水谷聡明(さとあき)被告(60)に同社の受注を働きかけた。5900万円は、こうした受注工作の謝礼だった。 だが、ハザマと中堅ゼネコン「東急建設」から井山被告に渡った計1億1700万円の使途は、つかみきれていないという。
(読売新聞) - 11月3日14時35分
こっちの方がストレートかつ強烈のようだ
下山事件―最後の証言 柴田 哲孝 (2005/07) /祥伝社 この商品の詳細を見る レビュアー: kelly35 (東京) - 2005/12/7 「久々に読み応えがある本だ。 戦後最大の謎とされ、さまざまな憶測が飛び交ったこの事件はけして風化しないミステリーである。 赤狩り、GHQ、満州事変、アヘン、大物右翼、CIA、731部隊、三菱、三越、エリザベスサンダーホーム、昭電疑獄・・・。 出てくる人々も吉田茂をはじめ白州次郎、岸信介、児玉誉志夫、あの人もこの人も一級品であるから下山総裁轢死事件はすべての戦後を吸い込んで肥大したブラックホールといっていい。 これ以上秘められている真実を知ることは返って不幸になるような気がする。むしろ知りたくなかったと思うほど重いミステリーだ。 深く、重く、暗く、陰惨で凄まじい証言ばかりだ。」(抜粋)
昭和の妖怪なんてとても名誉な渾名とはいえない呼び名の亡霊が自らDNAを色濃く受け継ぐと宣言したデキソコナイのお坊ちゃまの身体に憑依でもして暗躍の限りを尽くそうと言うのか?
帝都大戦の世界か?
平将門でも呼び覚まして対決させろ!
追い詰められると必ず重要人物が消される 安倍晋三の世界 あ、自殺ですか? そういうことになってるんですか?
ああ、そうですか。。。
さて、今後どういう展開になるのか?
"戦後日本の負の血脈" を終端しないと地獄の蓋が開いちまう
美しいですか? 安倍の日本
こんな日本でいいですか?
そろそろ声、出しませんか?
頭皮に髭剃り 坊主完成 特に意味なし
日本の大学は身辺調査なんかしないんですね
話題の人物なら人寄せパンダで構わないんでしょうか?
人間性より知の集積体を目指すと
慶応に限らず有名大学の不祥事罷免が多いこと多いこと
さて、時限爆弾はカウントダウンしてるのか?
竹中元経財相、慶大教授に復帰 小泉政権で経済財政担当相や総務相などを歴任した竹中平蔵氏(55)が、慶応大学グローバルセキュリティ研究所の所長兼教授に1日付で就任したことが、2日明らかになった。所長としての任期は、2008年9月末まで。竹中氏は、今年9月の政権交代時に「政治の世界での役割は終わった」として参院議員を辞職した。
(時事通信) - 11月2日11時1分
で、怪情報の類で囁かれていた点でひとつ明らかに外れたのは海外流刑
外れて幸いと思っている
海外流刑、海外逃亡を許すと言うことは
司直との取引が裏 でなされた状況証拠にもなる
まだまだ一縷お望みあり
そもそも大臣職で
公費使ってアメリカにリクルート活動 に言ってもどこもかしこも門前払いという話もあったし
唯一名前の挙がっていたコロンビア大学ってのも、身辺調査が入ったのかも
就職する時だって会社の人事は興信所くらい使うでしょ
アメリカ傀儡小泉純一郎の命で
見事日本をぶっ壊した張本人 ヘラヘラしながら冷たく多くを斬り捨てる
自分の理論を日本全体で実験してみて
学者としては昇天するくらい愉しいだろう
人が死のうが苦しもうが
学者さまには関係ない
このまま終わらすな
歴史を待てない
63歳だそうで 肝不全だそうで ご冥福をお祈りします
ラムちゃんが墜ちました え?更迭なんですか?
ブッシュがクビ切ったってこと?
自分のクビは?
責任転嫁?
イラクの責任は全てラムズフェルドにあると
大統領は部下のクビを切ればそれで済むと
責任はその程度だと
さんざん儲けたからラムちゃんは痛くも痒くもないだろう
というより"面倒"から開放された
戦災ビジネス (復興なんて言わない。自分らで作り出した惨状を喰い物にする)でさんざん稼いだ
"ベクテル" も
10月末で こっそり引き揚げたそうだ
もうイラクに用はないって
偶然?
ブッシュの共和党は中間選挙大敗北で予算権のある下院の過半数を民主党にもってかれたから?
イラク予算はもう好き勝手には通らない
金の切れ目がなんとやら
なんとも用意周到というか、シナリオどおりのような動き
現地幹部の事務所では政府受注の税金で「札束丸めてサッカー」してたらしいから、民主化開放の何たるかが窺い知れる
ヒトの命を金に換える連中 今度の長官も
「またパパの人脈」 だそうで
もはや
世襲政治家はそれ自体が悪 と見なした方がいい政治に志あるご子息は政治家家系に生まれたことを怨みなさい
排除排除
著作権の罵り合いってのは傍で聞かされてても食傷気味になる
小林亜星のアレも酷いもんだった
「この世の中に同じこと考えつくのは唯一オレさまだけだ」 ってのもずいぶん奢った話しだし、
あとからやって来てこれはオレのもんだって言い張るやつもなんだかなぁ
「権利」と「金」なんてもんを絡ませるからややこしくなる
アメリカ人の発明の知的財産権ってやつも、
最初は14年だけ発明者利益を保証 し、そのあとは
"パブリックドメイン"に開放 し
万人で分かち合おう ってやってたのに、そんな理念さえどっかに置き去りだ
今回の騒動
ドラッカー vs ノスタルジア?
件のフレーズは
「時間」 と
「夢」 と
「裏切り」 と
汎用性の高い語句で著作権には当たらないような気もするが、そんなことをいってしまえば歌詞や著作の全てがそうだから、"後発者"の対応は異常なまでに正当性を主張する
何でもかんでも権利権利の世界に棲息し者
概念的な「時間」と「夢」を擬人化して「裏切らない」という行為と組み合わせたと言う点は創作なのだろう
ヒトの著作から盗用し、項目並べ替えて自分の著作としてしまうのは財部某も得意とする姑息な手法で、出版に携わる知人には業界からは忌み嫌われていると聞かされる
「男おいどん」的な空気が脈々と続く松本零士ワールド
男の純真、少年のような純粋さを表現しようと一貫したテーマになっていると思う
このフレーズもなかなか良いではないか
基本的には九州から上京する際に揺られた汽車での体験が「999」のモチーフになっているとむかし傾倒した時に聞いた覚えがある
ヘチャムクレの主人公がカッコよくも筋を通す生き方をするのは、「見かけではない中身の大切さ」を自分自身の分身に投影しているのだろう
反面、
「銀河鉄道999」 で一世風靡したところから抜け出せないようで、
「銀河鉄道物語」 なんて"似て非なるもの"を最近またやっている模様
おんなじ所をグルグル廻るのはそれはそれで創作の苦しさを窺い知る
ハーロックにしろエメラルダスにしろクロスオーバーキャラでつなぐ手法
統一世界観からの物語の切り出しということにしておけば、好きな人にはいいんだろうけど
電通ちっくな「悪い意味でのマーケティング的」な大衆迎合に走らず?、愚直なまでにすぐそこらへんをグルグルまわるのも松本零士ワールドと言うことでまあ良いではないか
ガンダムを超えないガンダムもどき(マニア、失礼!)で延々と喰い続けるバンダイという大企業の「コンテンツあんこう鍋」状態よりは個人商店的で"創作者"の臭いがする
問題のフレーズは1996年に初出とのこと(@テレビ朝日調べ)
意外と最近なんですね
銀河鉄道999は1977年とかいっていたようなので
※どうやら新作「エターナル編」のようで、旧作は全巻もってたけど(どこいっちゃったのかなあ)こっちは読んでない
「僕」って言ってるから鉄郎か?
トチローと風体かぶってるから・・・(眼鏡もないし)
女性キャラは綺麗だけど、婆さん以外はみんな同じ顔だし
対する槙原敬之は最近発売の楽曲に提供した歌詞に件のフレーズを挿入
著作権侵害になるとカスラックからも登録抹消になるし、CD回収になるし、放映禁止になるし、作詞者に対する損害賠償もハンパじゃないのだろう
吐きそうなほど必死が見透かせる 権利=金の亡者だらけの世界の住人 自分の棲んでる世界の見苦しさに縛り付けられ取り殺される
ろくでもない事言うなら、いっそ潰しちゃえ
松本零士の方が「一日の長」は明らかにあるようだ
マンガの中での一発だけではなく、講演会なんかのタイトルトとしても使っている点もかなりのお気に入りのフレーズであり、露出、社会周知の観点からも分がある
いや、そんなの知らんと言う話ではなく、あくまで実績の話
言った、言わない
認めた、認めない
謝った、謝ってない
なんてのはこの際どうでもいい
知っていようが知るまいが、先行者に対する敬意が欠けているのは明らかだ オリジナリティーを主張したいのはわかるが、おんなじような"発明"を先んじられた という点は潔く認めよう サブマリン特許ってのも運用の仕方考え直す必要があるけど、先願主義ってのも同じように考えもの
どちらにせよ実績なければ相手にされないし、今回の松本零士にはそれがあったように思う
前回とはうって変わって 、松本零士のインタビューでは意外と静かで、もうこれで収まるかと思った騒動は
槙原の裁判提訴発言で 再燃となった模様
またラリってたんじゃないの?
「歌詞」や「歌声」の優しさが、「外見」やかの「行動原理」「モラルの低さ」からは究極のミスマッチ
職場の女の子がメロメロに嵌っていただけに、どうでもいいと思いつつ、その罪深さは意識の端には引っかかっていた模様
だいたいどんな大物ミュージシャンでも「○○に影響受けた」とか堂々と言っているんだから、インスパイヤーとかリスペクトとか先人に敬意を以って接すれば、
クリエイティブな世界に居るもの同士それほど分かり合えないことはないのだと思う ここに権利だとか金だとかってのを持ち出すから、そんなやつはクリエーターの爪弾き (つまはじき)
往々にして思うのは
「言われて怒る奴は、大体他人を侵害している」 ということ
ディズニーなんて最悪だ あそこの営業マンって全員弁護士だったっけ?(爆)
ディズニーに思いっきりパクられた
「ジャングル大帝」 にしろ、
「マトリックス」 の兄弟監督に影響受けましたと言わしめた
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」 にしろ、手塚治虫も、押井守も「パクられるだけ影響力があるって証拠。嬉しいことだ」と器の大きさを示す
「"銀河鉄道"だって盗作ジャン」なんて言われた松本零士の反論
「宮沢賢治さんには最大限の敬意を払っている。
この30年間文句を言われたことはない。」
って?
ヨクワカンネ
ここぞとばかりに
『会心の反撃』 をして見せた槙原
なんだオマエ、常習犯じゃん しかも宮澤賢治。 (爆)
言ってみて失敗したとか思わんかったかね?
そもそも冷静な判断力なんかないと。
「マケズ」を「負ケズ」にしたのがオリジナリティ炸裂だと
過去の歌詞、タイトル総洗いしたら大変なことになったりして(笑)
メンドイからやんないけど
覚せい剤で逮捕歴あるんだって?(@1999年)
一回クスリ抜いたらどうでしょう?
身体のためにも
頭のためにも
あーあ。。。
【モチっと・・・続きを読む】
すべてがヤラセの偽装民主主義
永田ガセメール事件どころの問題じゃない
現政権は即時辞任せよ
「再チャレンジ」でも質問依頼、内閣府が北海道庁通じ 5月に札幌市で「再チャレンジ」をテーマに開かれた政府のタウンミーティングで、内閣府が北海道庁を通じて参加者に質問を依頼していたことが10日、明らかになった。教育改革以外の分野で質問依頼が判明したのは初めてで、問題は拡大の様相を見せてきた。 札幌市の集会は5月21日に開かれ、当時、官房長官だった安倍首相も参加した。北海道によると、5月の連休前後に内閣府の担当者から「会を円滑に進めるため、誰か質問者を推薦してもらえないか」と依頼があった。担当部署で協議の上、札幌市で働く30代の女性会社員に参加と質問の意思を確認し、内閣府に連絡したという。質問内容の指定や強要はなかったという。
(読売新聞) - 11月11日1時7分
「教育」と「再チャレンジ」
小泉政権下の時期だと言うが間違ってはいけない
小泉は「教育」も「再チャレンジ」も興味はない
興味があるのは「マネーがらみ」のアメリカ開放
ゆうちょ、かんぽの民営化(ゆうびんはどうでもいい)
メガバンクの弱体化売り渡し(失敗) と、不良債権という
「お値引きシール」 貼り付けられた
国内優良資産のバタキ売り(一部の者で私物化) 規制緩和の美辞麗句の下、我田引水本業ビジネスへの
アンフェアな経済誘引(平成の政商) そして最後の強行採決は医療制度改悪で米保険業界への招待状発行
「教育」と「再チャレンジ」
2006年に入って露骨に後継指名の安倍晋三の肝いり
官房長官時代からあたかも
すでに安倍政権のような 実効支配とメディアのヨイショ
その中で行われていたのは、
亀田一家の八百長チャンピオン とまったく同じ
電通ちっくなシナリオ書きと過剰演出 すべてがヤラセの偽装民主主義
小泉以降、安倍イズム
ブービートラップ、永田ガセメール爆弾 あれも偽装告発と、そして信じられない
前原民主党代表の内通・八百長試合 で1ヶ月もの国会空転
自民党政治家の黒い癒着の追及機会が吹き飛ばされた
こんなことを国の真ん中で堂々とやってるくらいだ
まだまだ同時並行の話は山積しているのではないか
無茶苦茶ばかりの2006
現政権は即時辞任せよ
理想的だな
割れろ割れろ
自民・青木氏、参院選敗北なら衆院解散=民主代表は50議席目標 自民党の青木幹雄参院議員会長は12日午後、徳島市で講演し、来年夏の参院選に関し「(与党が過半数を割れば)法案が1本も通らず、安倍内閣も自民党も完全に死に体だ。国民が黙っておらず、衆院を解散して民意を問えということになる」と述べ、結果によっては衆院解散・総選挙は避けられないとの見通しを重ねて示した。 青木氏はまた、「われわれが勝てば民主党は半年もたたずに空中分解する。負けた方が終わりだ」と述べ、民主党にとっても存亡の懸かった選挙との見方を強調した。 一方、民主党の小沢一郎代表は同日午後、徳島市で開かれた党県連のパーティーであいさつし、「民主党は2年前の参院選で50議席取った。同じ議席を取れば、野党が参院で過半数を握る」と述べ、50議席を目標とする考えを示した。
(時事通信) - 11月12日21時0分
そこに居るべきでない小泉チルドレン一掃のいいチャンス
頭数だけの国会議員は要らない
でも強かな青木はこれで復党の機運を気流に乗せ様って魂胆だろう
取り巻きに 言われた通りの 安倍イズム変にまとまられるのも困る
結局難局、金と権力にすがる連中ばかりだったということで
はしたない野田聖子 筆頭に「戻りたい一心」でなりふり構わない様子
そもそも「戻るつもりが前提」の無所属"おしん"雑兵政治家集めてピケ張って「無条件開城」を要求している平沼大ダヌキの
"ふぐりの大きさ" 、
"竿のちんまさ" 復党なんかにゃ自民党居残り組、出戻り組どちらにも理はないと知れ!国民をなめるな!
減税は賛成
でも、
大企業の減税の財源を、庶民大増税に求める政府 の無茶苦茶さには怒りの声を上げるべき
法人実効税率、強まる引き下げ論=経済成長重視で-政府 法人税の実効税率引き下げをめぐる議論が政府内で活発化してきた。尾身幸次財務相は、就任直後から「企業が国を選ぶ時代だ。国際的なイコールフッティング(対等な競争条件)な税制確立は重要」と強調。経済財政諮問会議の丹羽宇一郎民間議員も「日本は韓国などより税率が10%高い」と援護射撃するなど、経済成長に軸足を置く安倍政権下で、引き下げに向けた地ならしが進み始めた。
(時事通信) - 11月11日15時0分
「日本人に還元されない経済成長」なんかに興味はない
戦後ずっと仕込んできた日本のインフラ使っていながら日本に還元できないって企業はとっととツケだけ払って出て行ってくれ
「裏切り者企業」 ということで
日本の市場では外資系企業以下の扱い にしてやる
法人税引き下げと言う言葉の裏には、「財源は庶民に付回し」って本来つくはずの枕詞が隠されている
減税は賛成
減税した分は歳出削減しろ
増税とセットの「特定階層だけの減税」ってのが問題なんだよ
国際競争力は庶民の痛みで得るものか?
国策であるというなら「ほかの財源を削って回す」のが筋だ
さらには、
「ホワイトカラーエグゼンプション 」(日本語使えよ) =無給労働合法化 「技術系派遣労働容認」 =ノウハウの蓄積放棄、社外流出への警戒 「偽装請負=企業補償忌避」 =同一労働報酬格差 「大企業だけ恩恵受ける設備の全額償却」 =経費参入すなわち減税、税収減、ツケ回し 労働分配率をさんざん下げる政策で法人企業しかも大企業だけ徹底的に優遇し蓄える仕組みを作ってみせる
これで
大企業からの自民党政治献金が大幅増 って言うんだから
「贈収賄」の適用をしろ ってんだ!
安倍"美しくない"政府がやってることは滅茶苦茶だよ
気付こう!
ブッシュの共和党が中間選挙で大敗北したのは新聞、テレビで知っている人も多いだろう
そしてイラク政策の失敗で
「ブッシュの身代わりとして」ラムズフェルドが解任 された
にも関わらず支持率が31%までさらに低下
戦争責任、失政責任に対してアメリカ国民は容赦ない
当然だ
国民騙してまでやらなくていい人殺しをやった
一握りの支配者どもの金儲けのために
悪魔のブッシュでもさすがにこれはたまらないらしい
ついに「アレだけ強硬姿勢を貫いていた」イラク政策も見直しに着手する という
米大統領、イラク「選択肢」の全面見直し指示 【ワシントン=坂元隆】ボルテン米大統領首席補佐官は12日、ブッシュ大統領が、国防総省および他の国家安全保障担当政府機関に対し、イラクにおける米国の「すべての選択肢の見直し」を指示したことを明らかにした。 大統領は、これらの見直し結果や、超党派「イラク研究グループ」による勧告(年内にも発表)をもとにイラク政策の大幅な転換に踏み出す方針だ。 同補佐官は、CNNやABCテレビに出演し、現在のイラク情勢に関して、「だれひとり喜んでいない」と述べ、「我々は明らかに新しいアプローチが必要だ」と強調した。政策見直しは、国防総省のほか、国務省や中央情報局(CIA)が担当する。
(読売新聞) - 11月13日11時38分
「アメリカがしでかしたこと」に対する責任もアメリカ国民は考えている
順次撤退論が大勢
騙されたとは言え一時でも支持してしまった自分たちの大統領
そして騙されたと分かったからにはキチンと「No!」を突きつける
アメリカの大統領は支持率50%を割ったらレイムダック(死に体)だそうだ
似非(エセ)大統領制を標榜する安倍"美しくない"政権が
ウソツキ支持率7割 をキープしたいのはそういう卑しい考えから来るのだろう
米大統領の支持率が31%に低下=ニューズウィーク誌 [ワシントン 11日 ロイター] ニューズウィーク誌最新号の世論調査によると、ブッシュ米大統領の支持率が31%に低下した。 調査では、回答者の大多数が、中間選挙で勝利した民主党の掲げている立法上の優先順位に賛成と回答している。 ただ回答者は、民主党があまりに早期に米軍をイラクから撤退させたり、政府によるテロとの戦いを妨害しようとするのではないかと懸念する声もあった。 調査は7日の中間選挙で民主党が上下両院を制した直後の9日と10日、1006人の成人を対象に実施された。 最も支持が多かった案件は、政府が製薬会社と直接交渉できるようにして退職者のメディケア医薬品の価格を引き下げることで、回答者の92%が支持したほか、75%がこれを最優先課題に据えるべきと回答した。
(ロイター) - 11月13日11時55分
イラク戦争支持責任とらぬままトンズラした小泉純一郎もなんとかしたいものだが、とりあえずブッシュよ早く消えてくれ
アメリカ盲従小泉"以降"安倍イズム
日本の裏切り者・岸信介のDNA
アメリカ変われば日本も変わるぞ
悲しいかな、いまだ従
都会の馬事東風をよそに、地方選では地殻変動が起こり始めている模様
「革命は辺境から起こる」と言う言葉があるらしいが、革命なんてのはともかくとして「大きなうねり」が起きそうな気配
中央政府から
斬り捨てられたものたちの怒り をしっかり届けよう
金持ち大企業優遇の影で犠牲にされる弱者の声を届けよう
ひとりひとりの「No!」を それが選挙だ
それが民主主義だ
民意が権力を放って置くと、増長し暴走し好き放題がまかり通る
聞き分けない子供を叱るように「時どきを見て」きちんと民意を伝えよう
「みんな見てるんだぞ」 と言うのを
「結果で」 突きつけるだけでも
歪んだ政治のやりたい放題は防げるものだ
右に行ったら左に戻す
左に行ったら右に戻す
真ん中通っていきたいだけ
自転車だって自動車だって、そして国の在り方だって
みんなやっていることだ
バランスをとるために、"反対側の重石"を積み増す それが民主主義のあるべき姿だといま一度気付こう
もう誰も信用しないよ
有識者会議
金と名誉で集められた卑しい連中
「やらせ質問」有識者交え調査チーム設置へ…内閣府 塩崎官房長官は13日夕の記者会見で、タウンミーティングの「やらせ質問」問題を受けた今後の調査について、外部の有識者を交えたチームを内閣府に設置して進めることを明らかにした。 塩崎長官は「きっちりうみを出し切るよう、ご指導いただける方を念頭に人選を進める」と語った。一方、調査対象が166回分に上ることを踏まえて、「大変な分量になる」と指摘し、調査期限を設けない考えを示した。 また、再チャレンジ政策をテーマに5月に札幌市で開かれたタウンミーティングでも質問が依頼された問題について、塩崎長官は「発言者が全くいないのは困るので、キックオフ・スピーカーを探した。基本的には問題はない」と述べ、質問内容を提示していなければ「やらせ」にはあたらないとする見解を示した。
(読売新聞) - 11月13日21時54分
そうだな、野党各党、民主、社民、共産、国民新党、大地?からそれぞれ推薦する人物を受け入れてバランスよく人選した上で、細かなことも包み隠さず透明度保って進められれば政府の信用回復の道はある
自民+公明のそれに関わらず「バランス欠いた歪曲、捏造」があれば、そしてそれぞれが検証し合えばいい
水面下で手打ちなどせずに広く伝えろ
永年かけて築いてきた"学者魂"売れるほどに高い報酬受け取って買収されてワラワラ集まるような連中なんかにわざわざ国民の税金払うのも癪だから、オンブズマンや市民団体をとも考えたが、結局個人に対しても裏取引や買収の可能性はなくならない
そもそもが報酬あるナシに関わらず、民間人をヤラセに使ってたわけだし
利害背反の相互牽制が一番効果的だろう
「やらせ?そんなの当たり前」って言った瞬間にここまで腐った自民党の体質が表皮破った膿のように溢れ出て来る
八百長国家になりたくなければ意見の異なる者をきちんと受け入れろ!
党内、党外関わらず
教基法、与党単独採決も=やらせ質問「つまらぬこと」-自民・二階氏 自民党の二階俊博国対委員長は10日夜、那覇市で講演し、教育基本法改正案について「国会の会期もある。いつまでも慎重審議で(野党に)引きずられていたら、政治の生産性が上がらない」と述べ、与党単独での採決も辞さない考えを示した。 また、二階氏は、野党がタウンミーティングでの「やらせ質問」などの真相解明が先決としていることに対し「教育基本法を60年ぶりに改定しようとしている。それに比べたらやらせがあったなんてつまらないことだ」と語った。
(時事通信) - 11月10日23時1分
これは愚かな
曰く"100年の計"を計るためにチマチマ捻じ曲げてきた自分たちの行為それ自体を「つまらぬこと」だと
盗っ人猛々しい
選民思想の為政者の傲慢の極み
民意を返せ
民主主義を破壊して上程した教育基本法は廃案だ
お前たらみたいな政治家に
教育基本法も憲法も変える資格はない 憲法も基本法も、国民を支配したがるオマエラのような
「仮初めの権力者を管理するため」にあるんだ 泥棒に刑法を勝手に決めさせたら都合よく変えるだろ
オマエラに任せたら同じだ
最近PINが通らないケースが散見
相性悪いのかな?
うちもそうだけどスパム対策やら
フナムシ 対策やら不届きモノが多いから、システムの狭間に落ちちゃうのかも・・・。(ヨウワカラン)
TB戴いた方には記事拝読の上、TBお返ししておりますが、どうにもブログかサーバーの相性か?受け付けられない所も多々あるようです
(ブログに限らずPC回りで最近いろいろと思うように行かない琴ありおりはべりいまそかり)
欠礼とあいなりますがなにとぞごゆるりとお付き合いください
無礼者と斬り捨てていただいてもそれはそれで構いません
皆さんそれぞれのスタイルもあることでしょうし 、なんどもトライして削除のお手間をおかけするのも忍びなく、乱射せず一撃にて止めるように心掛けております
また当方においてはスパム対策、フナムシ対策のため、コメ、TBともにワンクッション措かせていただくようになっております
起きていればすぐに掲載処理しますが、なにぶんいろいろございますのは皆さまと同じで寝る時には寝ないと死んでしまいますので外出含め遅くなった場合もこれまたごゆるりとお許しくださいますようお願いします
無精者ゆえコメントもまめにお返事差し上げませんが、自分の返礼コメントでサイドバーが埋まってしまうのがどうにも好きになれないためということでご理解くださいますと幸いです
掲載コメントはしかと受け止めましたので、感じ入るところは次のエントリーの「きっかけ」にさせていただくことで中身に対するお礼の標しです
コメント中心の掲示板チックな運営のほうが書き込み、確認、定期巡回でアクセス数が伸びることや、コメンターによる補足、内容の充実が他力本願で図れると言う利点は存じ上げておりますが、なにぶんアクセス依存症候群に陥るのも自省ものですし、ましてや"巨大情報サーバー"を目指して自分の本を売り捌く気にもなれません
個人の日記の言いたい放題というスタンスが崩れると、言いたい事も言えず愉しくなくなるのは本末転倒にございますのでネットの隅っこに捨て置いていただけるのが本望にてございます
書きたい事を気楽に書ける
読みたい人が気楽に読める
そして膨大深遠なネットの海のどこか彼方で知らない誰かと時間を超えて「一期一会」できればそれはそれで大変有意義なことだと感じます
最近学校で教わったはずの歴史がどんどん見直されています
そんな感じに発掘された一庶民の落書きが、時の絶大権力者が「創った」嘘八百の歴史の定説を覆すきっかけになれればなんていう思いもあります
「情報ロングテール論」
お仕着せの情報なんてやつはろくな価値もなくなる世界
きっと将来はいまより検索エンジンが進歩していると思うとちょっとワクワクしてきます
安倍晋三の「創り上げたい日本」 (ちゅくりあげたいにっぽん)ってのは、まさしくそういう支配者ヅラの
歴史の捏造、歪曲、書換えに我々自身が遭遇 しているのかもしれない
庶民の目線の身の丈情報
そう、なにごとも「きっかけ」足りえればそれで十分
万物普遍の法則の学説発表するわけじゃないし
自己完結で完璧無比を競うつもりもない
素朴な疑問が伝播して
別の誰かの衝動になる
そんなのがネットの世界のいいところ
堅苦しい文言の文章は随所にありますので、それとはちょっと違った視点と言い回しと、そして怒る時には腹の底から怒るという現代社会にいつの間にやら忘れられてしまったアプローチが取れればななんて思います
日々蔓延する許せんネタの数々が最近政治に多くなっていて気付くとそっち方面のエントリーが続いていますが、政治ブログであるつもりなぞ毛頭ありません
政治は特別なもののような言われ方が随所に見受けられますが、「政治は生活だ」というのがわたしの考えです
明日の生活を決めるのが政治
その政治を私利私欲で好き勝手にやっている連中が目に付くので怒りが込み上げてくるだけです
みんなの生活を壊すな!
20世紀終盤は政治なぞイチイチ取り上げなくても良かった時代でした
まだ国民みんなを食わせた上で、小賢しく上前跳ねるのはクロサギ同士塀の向こうに落ちるまでリスクを背負ってやってればとも言えました
そういうインチキはいつの世にもあったでしょうが、
「遅れてきた世紀末」小泉+ブッシュ、ブッシュ+安倍 「弱者喰いもの」の確信犯的悪政は見るに耐えません
しかもリスクはツケ回し
呆けていられた身の上でも、
ついつい怒りが込み上げてきます
故に是れ、日々雑感。
見たい人だけみればいい
出逢った人だけ伝わればいい
そんな感じのケセラセラ
なにぶんごゆるりとお付き合いくださいませ
PS)
PINが通らない。がなんだか長くなっちゃった
もったいないから上げときます(笑)
次のページ