fc2ブログ

ぬぬぬ?

☆ 気付きの Lost and Found ☆   いろいろあるけど...明日晴れるといいね

アメリカにNOといえる政治家ってのは悪くない小泉"以降"の『貝の国・日本』 @もっといっぱい出てくるべきじゃないのか?せめてポーズだけでもさ

利権どっぷり久間じゃなきゃ、手放しで拍手すんだけどな

誰か他にはアメさんに言い返せる人はいないのかね?
小泉にさえ言い返せない自民党『しがみ付き組』に期待するだけ無駄のような気もするけど。。。

どうでもいいけどアメリカに弓引くと即反日認定ってオマエラ頭おかしくね?
オマエラの頭ん中じゃ日本って国が消滅してないか?
日本の敵はオマエラだ

「普天間問題、偉そうに言うな」 久間氏、また米批判
 久間章生防衛相は27日、長崎県諫早市での講演で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)への移設問題をめぐり「米国は政府同士が決めたのだからそれをやったらいいというが、沖縄県知事がうんと言わないとできない」と、あらためて米政府の対応を批判した。
 久間氏はイラク戦争をめぐる米大統領批判を含む一連の対米発言を繰り返したあと、26日に発言自粛を宣言したが、すでに米側からは不快感も伝えられており、日米同盟関係に現実の悪影響を与えかねない情勢。政府内では「安倍晋三首相も心配しており、対応を考えなければならない」(政府高官)と危機感が広がっている。
 講演で久間氏は、移設先の埋め立てに知事の許可が必要なことに触れ、「知事の意見を聞き入れながらやっていかなければならないのに、米国は分かっていない」と主張した上で「あまり偉そうなことを言ってくれるな。日本のことは日本に任せてくれ」と米側に伝えたと解説した。
 また、久間氏は24日の日本記者クラブでの会見で、イラク開戦について「核兵器がさもあるかのような状況でブッシュ大統領は踏み切ったのだろうが、その判断が間違っていたと思う」と発言したが、外務省筋によると、米側は直ちに外交ルートを通じて不快感を表明し、日本側は大統領批判ではないと釈明した。

 国内でも、内閣不一致との指摘を受けた塩崎恭久官房長官ら官邸サイドが「政治家個人としての発言」と擁護する一方、久間氏に「誤ったメッセージを伝えることになりかねない」と注意を促していた。
 イラク戦争批判はそれ以前にもあったが、ブッシュ大統領の一般教書演説直後とあって、米国のAP通信は演説への反応の一つとして配信。「久間発言」はイラン大統領の「米国の新イラク戦略は今までの計画と同様、失敗に終わる」といった談話と同列に扱われ、米主要紙にも掲載された。
 米側は久間氏の一連の発言を、米国向けの弾道ミサイルを日本が迎撃することに慎重な姿勢を示した発言と併せ、問題視している。日本側が今月開催を模索していた日米安全保障協議委員会(2プラス2)も日程のメドが立っていない。

1月28日8時0分配信 産経新聞

「日本のことは日本に任せてくれ」
形だけでもね
さすれば、まだまだ「望み」はある
民意で抵抗、レジスタンスだ

さっそく、アメ公から恫喝がきているようです

防衛相発言、米が真意ただす=イラク戦争批判で
 ブッシュ米大統領のイラク戦争開戦の決断を批判した久間章生防衛相の発言に関し、米政府が外交ルートを通じて真意を説明するよう求めていたことが28日、分かった。政府関係者が明らかにした。外務省幹部は「抗議ではない」としているが、政府内には一連の防衛相発言が日米同盟に影響を与えかねないとの懸念の声も出ている。
 久間氏は24日の講演で、イラク戦争開戦に関して「判断は間違っていた」などと発言した。これに対し米側は「発言の真意は何か」と日本政府に照会。日本側は「久間氏の入閣前の認識を述べたものだ」などと回答したという。

1月28日13時0分配信 時事通信

穿った見方はもしかして『雀荘問題』もCIA?
いや「草」は国内にいっぱいいるからね
そもそも身奇麗でない方が悪い!
嗚呼、情けない

前代未聞!久間防衛大臣「雀荘」が政治団体事務所だった
 佐田玄一郎行革相(54)が辞任に追い込まれた「事務所費問題」で、新たな疑惑が発覚した。久間章生防衛相(66)が関連する政治団体が、なんと「雀荘」を所在地として届け出ていたのだ。
 東京・赤坂の「雀荘」を事務所にしていたのは、元公設第1秘書(66)が会計責任者を務める「憲政懇話会」。今年1月までは、港区新橋のビル6階を所在地として届けていたが突然、赤坂に変更している。
「もともと『憲政懇話会』は新橋のビル6階には、存在していません。そこには2年以上前から久間大臣とは無関係の内装会社が入居している。要するに架空の事務所を届けていたということ。共同通信の取材を受けて、慌てて所在地を赤坂として届け出たようです」(政界関係者)
 その移転先が「雀荘」だったというわけだ。25日発売の「週刊新潮」によると、雀卓4台が置かれ、場代は1時間1人400円、予約制の雀荘だとか。
 それにしても、架空の住所を届け出たうえ、移転先が雀荘とは……。「憲政懇話会」の会計責任者で、久間大臣と中学・高校の同級生である元公設第1秘書はこう釈明する。
「憲政懇話会は新橋のビル6階にあったが、事情があって2年半前に赤坂に移転した。移転届を出していなかったのは私のミスです。しかし、決して雀荘ではありません。確かに雀卓は置いてあるし、飲食代はもらうけど……。それに憲政懇話会は久間とは無関係です」
 中学・高校からの親友とあって、久間大臣を必死にかばうが、政界関係者の間では久間大臣の政治団体という認識だ。設立の初年度には、運営費としてか、久間大臣自身も150万円を寄付している。久間大臣とは「無関係」は通じないんじゃないか。

1月28日10時1分配信 日刊ゲンダイ

ロッキード事件で潰された田中角栄以来、日本の政治にはトラウマになっているんでしょう
本当は一致団結して攘夷しなきゃいけないんだろうけど、金まみれのやつが多過ぎて素直に応援さえできないと言うのはアメさんの思う壺
処置なしってのが本当に悲しいね

別に反米ってわけではないけどさ、完全にバランス感覚失っているよ
小泉"以降"安倍政権

賢い政治のつもりなら、せめてポーズだけでもしてみろよ
アメリカを諌めるフリだけでもさ

それができないからポチなんて言われちゃうんだ
世界中から常任理事国の資格も認められない外交姿勢
しかも宗主国アメリカの邪魔立てのおまけつき
敵は中国だけではなかった(笑)
なぜだ~~~!!!(憐)

現実主義だと上手く立ち回っている気になって、全世界から取り残される
やばいよ、ひとり負け

気付かねば
力を合わせなければ
スポンサーサイト



なんかニュースサイトが「産む機械」発言で一色の歓喜 @審議拒否って「ご希望どおり」じゃん、柳沢厚生労働大臣は"二階級特進"か、"金バッジ"か?

確かに許し難き柳沢発言。
大臣職なんてケチ臭いこと言わずに、国会議員も即刻辞職してください

で、ニュースサイトを見ると繰り返し繰り返し「おなじネタ」が流され、「埋め尽くされていく」
まるで「なんかを塗りつぶす」かのように
なにを?

政治家の発言は重い
失言でハラキリした政治家の潔さは遥か昔のこと
「恥を知らない小泉政権」では、自ら辞したのは福田康夫だけだった
あとは小泉純一郎に習って馬耳東風
馬の耳になんみょ~だ

小泉後継"ご指名"の安倍晋三政権ではMAX100万円の『金で解決』が上限か?
金が大好きだからこれ以上ビタ一文ださねーってか?
さすがは暴力団に選挙妨害工作を頼んでおきながらお駄賃けちって地元・下関の事務所に火炎瓶を投げ込まれる安倍晋三だけのことはある
金持ちは金にケチだから金が貯まるのだ
この金銭感覚を国の舵取りに使ってくれればプライマリーバランスの改善も早いだろうが、なぜか自分の金にしか興味がない
国の金も自分の財布に移し変えることしか考えていないのか?

で、金が大事なお仲間の「政治と金の問題」はずいぶんトーンダウンした
で、金づる建設業界の耐震偽装のもみ消しに暗躍する安晋会の名前が飛び出す問題も衆目から逸らせることができると踏んだのか?

大臣職の「挿げ替え」だけで済むのなら、こりゃあもうお安い話だ

って、考えるとさ、野党の審議拒否って何さ?
一緒になって「幕を閉じる」お手伝い?
国会の場で散々天日に晒してくれよ
なんか間違ってないかい?

女性蔑視といえばさ、どうせ鬼の首でも獲った気でいるマスコミさんは、是非石原慎太郎『閣下』(笑)のお言葉を取ってきてくれよ
きっと喜んで発言してくれるだろうよ
差し迫った選挙意識して逃げなければ。
「勇ましい人」なんだろうから逃げるわけがないとは思うけど(@反語)
国政選挙の行方を占う上で、4月の都知事選は"分水嶺"だと思ってる

汚い上に、危ない政治をこのまま許すのか、否か?

 「差別発言の宝庫の石原慎太郎を公の場で野放しにしていてはいけない」

いまの状態こそが問題だよ
普段威勢のいいこと言ってるんだから、選挙の前だけ殊勝な物言いはしないよね?
自称、憂国の士どの

(なんか読んでて気分が悪くなるので、ご注意ください)
石原慎太郎 【ババア発言】
  女性侮辱度★★★★★
  高齢者差別度★★★★
「この間すごい話をしたんだ、松井さんが。私はひざをたたいてその通りだと。女性がいるから言えないけど…。」
(2001年10月23日「少子社会と東京の未来の福祉」会議席上で)

「これは僕がいっているんじゃなくて、松井孝典(東大教授)がいっているんだけど、“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア”なんだそうだ。“女性が生殖能力を失っても生きてるってのは、無駄で罪です”って。男は80、90歳でも生殖能力があるけれど、女は閉経してしまったら子供を産む力はない。そんな人間が、きんさん、ぎんさんの年まで生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害だって・・・・。なるほどとは思うけど、政治家としてはいえないわね(笑い)」
「昔は女にはすごいオプセッションがあったと思うんだ。男に破瓜される、そして押しこまれて犯されるという。体位からしてそういうもんでしょ。それが、今のように野放図になっちゃって。」
(『週刊女性』 2001年11月6日号より)

自身の発言を『楢山節考』(映画化もされた深沢七郎の姨捨伝説に基づく小説)になぞらえて、
これは年とった女の人が、他の動物の生存に比べれば、かなり横暴な存在であるという表現の、実は逆説的な一つの証左でありまして…」
(2001年12月11日都議会で、渡辺康信都議の質問に答えて)

コメント:人種差別・障害者差別・女性差別・高齢者差別、石原はまるで差別のデパート
・知事が松井東京大学大学院教授の発言としていたものが、実は松井氏の名を借りた知事自身のものであり、知事が率先して発言していたと指摘されている。実際に、松井教授はインタビューに対して「石原氏の発言を見ると、私の言っていることとまったく逆のことだからね」と述べている。(月刊『自然と人間』 検証・石原都政 より)

・2001年12月20日小金井市議会による「東京都知事の女性蔑視発言に関する決議」より
  「都民のリーダーとして資質が問われる問題である。」
  「女性ばかりか人類全体をおとしめるような発言されたことは、遺憾であると言わざるを得ない。」
  「東京都知事に反省を求め、今後同種の発言をしないよう強く求める」

・最近では【田中真紀子外相への批判】でも女性蔑視の発言をしている。
・そのほかの差別発言としては【IQが低い人発言】【人格あるのかね発言】【「三国人」発言】【男女平等いい加減にしてくれよ】【ゲットー発言】【人種差別】【同性愛差別】【茶髪は不潔発言】など

当ページの内容は自由に再配布して」とのことで、ありがたく転載まま

失言を許すべきかと言うことでちょっと思案してみましたが、政治家の失言については、一般市民のそれとは『別格扱い』にするべきだという個人的な結論に至りました

「政治家には表現の自由がないのか?」ということなのだと思いますが、"影響力のある地位、立場の者"失言と称して「思いもしないことを口にした」のは罪なのだと思います
ましてや思っていれば論外です

腹黒政治家の腹の中はそのお仲間でさえ見透かせません
ましてや一般市民有権者をもってしては限りなく不可能と言うものでしょう
「おもて面だけいい顔してる」ってのは誰例外なく分かっていててもです

ところが現在の議会制民主主義はその制度の都合上、「これから何をしでかすか分からない代議士」"片目瞑って"有権者が一票を投じなければなりません
ましてや議員の身分保証と称しては「出処進退は自ら決める」ことが定説(なぜ?)とされてしまい不逮捕特権など憲法で保障された権利が都合よく利用されている現状です
さらには「次の選挙で国民有権者に審を問う」なんて偉そうに言いますが、「次の選挙までの間は好き放題やらせてもらう」って言う言葉にしか聞こえません

そんな代議士の「腹の中の黒さ」を見るリトマス試験紙が「失言」という反応を示すのだと考えます
失言をもってフィルター浄化をかけなければなりません
失政されてからでは遅いのです
行動に移されてからでは被害者が出ます

で、腹の黒さが「判明」したら、リコールすべきは当然でしょう
腹にイチモツ持ちながら、あれこれ画策して政策を作り上げていくからです
隙あらば手抜き工事したいと思いながら家を建てる大工には自分の家は任せられません

思いを理性で抑えながら仕事に徹すると言うのであれば、失言はまさしく重過失というのが「言葉が仕事の政治家」です
ご近所さんとの井戸端会議と一緒にしてはいけないでしょう

たしかに失言ごときも看過できない寛容さの欠片も持ち合わせない社会と言うのは息苦しいでしょう
ただひとつ言える事は、一般人と「大きな責任と絶大な権限を持ち合わせた権力者」は別に扱うべきです

特に最近の日本の風潮に危機感を覚えるのは、「権力ばかりが増大し、それに見合った責任が無視され続けている」ということです

責任者は責任をとるのが仕事だから責任者なのです

上に上がればあがるほど、責任は束になって重くなっていくのです
政治家も、官僚も、経営者も

責任さえとらないようであれば、権力も取り上げなければなりません
ノーリスク、ハイリターンは許すべきではないのです

国の真ん中で権力だけはほしいままに、やりたい放題、金儲けに勤しみ、挙句の果ての無責任ってのが多過ぎますよ
小泉"以降"の今の日本
見直し、是正すべきでしょう

柳沢も含めて、もっと巨悪を国会の場で曝け出してください
審議拒否なんてのは渡りに船です
安倍自民党の喜びの歌が聞こえます

安倍が堕ちても喜ぶのは実は小泉純一郎
よく考えてみてよ
 耐震偽装も
 政治と金も
 やらせ噴出民意偽装も
 そして、格差社会もなにもかも
全部小泉政治の所産だよ

安倍を指名したのは小泉の「保身」と「ケツ拭かせ」
"小泉復古の待望論"なんて身の毛のよだつシナリオが用意されている
だからお坊ちゃんの「ダメを分かって」強力に推し「据えた」
強かなる策略に小泉の喜びの歌も2重奏で微かに聞こえる

経済(=国民生活!)建て直しが急務だと言うのに、"どこかの国のバカ殿"は、「教育だ、憲法だ」なんて極楽の出湯に浸かっているし・・・
そもそもそんな悠長なことを言っている国会だったようだし・・・
開店休業くらいがちょうどいいのか?
国民を馬鹿にしている

わざわざスパイスに共謀罪まで用意して

本当はやることはいっぱいあり過ぎて、休んでる暇ないんじゃないの?
民主党よ
通常国会はたった150日だよ
たった

野党共闘でぶっ倒せ!
石原慎太郎も
自民公明政権与党も



   【モチっと・・・続きを読む】

東国原宮崎県知事、就任早々の『試練』も県政への覚悟と決意が漲った目に期待と応援 @前例主義を打破し"問題解決能力"を高めるチームづくりを

宮崎緊急事態宣言の鳥インフルエンザ
さすがに3連荘(レンチャン)となると、「知事就任早々のピンチは転じてチャンス」なんてお気軽な応援もしにくくなる
宮崎の人たちの良識は高いと信じるが、「自然災害」で自分の生活が危機に瀕することになった場合、怒りの捌け口を求めてしまうことはないだろうか?
別に新知事がウィルスを持ち込んだわけではないのは誰しも分かっている
特に新知事がこの偶発的自然災害に真剣な眼差しででき得る限りの取り組みをしていることは伝わっている

疲労困憊の選挙戦を終え(バンザイの時は顔面硬直の意識朦朧だったらしい)、そのまま鳥インフルエンザ対策、メディアや東京への宮崎のセールス行脚・・・
単なる人気取りの広告塔ではこんなことやってらんないわな
宮崎県民は「やり場のない怒り」の矛先をくれぐれも間違ったところに向けないようにしないといけない
「いまできること」「やるべきこと」を着実にやっている新しいリーダーの後ろ姿をよく目に焼き付けておくことだ
なにより隠蔽することなくすべてを曝け出すかのような『等身大の取り組み』が素晴らしいではないか
あなたが、自分が彼の立場ならどうする?何ができる?
一緒に等身大で考えよう

ハワイ沖でアメリカ潜水艦の「余興」の同乗議員へのサービスのやらなくていい急速浮上で衝突沈没し日本人の高校生が"殺されても"平気でゴルフを続けていた森喜郎
国境の海でロシア国境警備隊に銃撃され日本人が"殺されても"、平気で夏休みを決め込んで公邸から姿をあらわさなかった小泉純一郎
子どもの砂場遊びのように東京都を弄くり、自分勝手な趣味と家族の優雅な生活だけに都民の血税を湯水のごとく浪費する石原慎太郎

こんな破廉恥な政治のリーダーづらした連中ばかりが眼に余る中、自然災害の疫病に対しての全身全霊の取り組みを東国原英夫に見る気がする
とかく色眼鏡で見られがちの笑いの世界から出てきた者の真剣さは好感だ
バーチャルなハレンチ連中より、ずっとリアルだ

まずは拡大阻止
そして再発防止
原因究明
人為的なものはなかったのか?
そして保証は、国の役割が大きい
本当に困った時に国はどうするか!
皆が見ている

庶民への大増税大企業の懐を潤すためのものではない
「大増税しながら小さな政府」なんて矛盾だらけを平気で叫ぶ小泉"以降"安倍政府
困った時の再配分が政府の仕事だ
足りない分は切り詰めろ

まさか無党派圧勝へのジェラシーなんてことはないだろうね
そういうことをする人種だとはみな薄々感じているから、中央省庁、政府与党が対応を誤れば宮崎県民、日本国民の怒りの矛先には、そういう"ハレンチ連中"がちょうどいいだろう


就任後一週間を見るとかなり精力的に活動しており、県政への"本気"の熱意は伝わってきている
そんな中、サンプロで一生懸命役人と知事の対決を煽っていた田原総一郎
本当にさもしい奴だな
東国原新知事の「いなし」がなかなか良かった
芸人出身で「空気読む」のが上手いんだろう
波風立てずに上手く物事を持っていくなんてのは田原総一郎の辞書にはないんだろうね
と言うか結局は『騒乱屋』でしかない田原総一郎
テレビのもっとも悪いところの凝固血
「手前味噌」と「他人事」と「荒らし」のキーワードで田原総一郎の言を聞いていればいっぱい笑えるよ

そんな田原が就任早々の鳥インフルエンザ対応の際の防災ヘリのドタバタを使って役人叩き&知事対立を画策

東国原知事:ヒアリングを公開 実務に奔走、質問攻め /宮崎
◇「分からないことどんどん聞く」
 出直し知事選で初当選した東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)知事が就任して3日がたち、本格的な実務が始まっている。25日は部課別の業務概要説明を報道陣に公開。「新入社員なんで分からないことはどんどん職員に聞く」と公言していたとおり、早速職員を質問攻めにしていた。【入江直樹】
 公開したのは総務部と危機管理局のヒアリング。県庁3階特別室で河野俊嗣総務部長らが総務業務全般、災害対策などについて説明した。
 防災ヘリコプターを導入していることを聞いた東国原知事は「(鳥インフルエンザが発生した)日向市の現場まで車で往復5時間かかったが、そういうときには使えないのか」と質問。担当者が「できます」と回答すると、「知らなかった。誰も言ってくれなかった」と述べ、職員が陳謝する場面もあった。
 財政課の財源などについても積極的に質問していた。概要説明は連日午後10時過ぎまで続き、地域生活部と県警本部が既に終わった。全部署を網羅するのに来週いっぱいかかるという。
1月26日朝刊

1月26日17時2分配信 毎日新聞

上の記事のいきさつが発端なのだろうが、宮崎の防災ヘリは故障中で修理待ちだったとの説明
使えないのだから言わなくてもいいという役人の不作為
緊急用のヘリが緊急時に使えないってんだからそりゃあもうお笑いの域を突き抜けているんだろうけど、本当に必要になったら隣県から借りるんだそうだ
なんだかね~

ここで東国原新知事は熱くならずにいなしてみせる
いや恐れ入った
役人の怠慢(敢えて言います)を糾弾するのはある意味簡単
そうするとどうなる?
そりゃあもう生存本能剥き出しで、今後はあの手この手で妨害工作してくるんでしょう
まずは役人の心を掴むのが先決
もともと真面目ないい人ばかりだろう
野心剥き出しの私利私欲餓鬼は役人なんかにならないでヤバイ商売にでも手を出してる

会社で問題があったとき、問題起こした担当者はまず真っ先に私に向かって言い訳を始めた
「そんなことはどうでもいいから、今からどうやってリカバリーするの?まずそれを考えて」というとポカンとしていたなんて話が何度もあったなぁ
犯人探しは後でいい
というより犯人は犯人なりに反省してるからわざわざ吊るし上げなんてする必要もない
まずは即効の問題解決と、ひとしきり済んでからの再発防止
同じ過ちを2度起こさなければ失敗は成功の母、"チーム"全体が成長するのに資する

ただし反省もせず、ひたすら他人に責任転嫁したり、自分だけ逃げおおせるなんて今の日本の政治家みたいな処置なしの奴は許さないけどね
マイナス要素をリカバリーした上で、さらにプラスを返してくれれば誉めてやるくらいでちょうどいい

設計さんとか営業とか、管理もそうだったけど、過不足なくできて当たり前の職種の人は、こっちが責任追及をしないのを見るとビックリしてポカンとする
そんなに責任追及して欲しいのか(笑)、責任逃れの言い訳、下準備が万全だったんでしょうね
だったらそんな非建設的なことに時間を費やしてるのがもったいないと言うのが私の考えでした

これって役人気質にもまさしくそのまま当てはまるような気がします

東国原知事の芸人ならではの「嗅覚」がその辺を上手くかぎ分けてやってくれることを期待します

そのまんま東 宮崎県知事当選の裏の事情
一昨年の台風でかなりの水害による被害が出た事は、まだ記憶に残っているが、たまたま被害にあった宮崎在住の知人から、その後の宮崎市の対応のひどさを聞かされ、なんで?なんで?と驚いた。
まず「はぁー?」と思ったのは、家が泥水に水没して、住む所もない人に、とりあえず見舞金が○千円。これで家を建て直せってか!?
その後家が全壊の人には百万ていどの援助金はあったと報道されたが、二階家のところは半額。前年度の所得が五百万を越した人には無し。
お金が無くて、家の修理が出来ない人には少し低金利で貸付するという。それって、被災者から利息とって儲けようってこと!?
そのうえ、貸付金は3年後に年払いか半年払いだと!!
レジャーに使うお金を借りるわけじゃないんだよ!!
信じられない。
さらに、借りるときも無くなった家財道具一つ一つの買ったときの金額を書かないといけなかったらしい。
20年前に買った、たんすや戸棚の値段を覚えてるかー?
しかし、一番驚いたのは、着る物もなく困ってる人に見舞金が支給されるより前に、市の職員の水害時の時間外出勤手当てが○千万円もさっさと支給されたことだワ。
それを聞いたときには思わず『エッ、ボランティアじゃなかったんかい!』と絶句したものだ。
市の職員は住む所も着る物もあるんだから、あとでいいのでは・・・。
ボランティアといえば、中高生や地域のひとたちが頑張ったと聞いたけど、普通の家は片付けの手伝いをしていいけれど、店舗兼住宅の家は手伝っちゃいけなかったんだって。
これもなんかねえ・・・お年寄りが細々とやってるタバコ屋さんとか、雑貨屋さんとかは、おばあちゃんが途方にくれてても知らん顔しとかないといけないとは・・・

こんな行政なんて、絶対おかしいよ!


登庁一週間で"役人の巣"に入った感想を述べる東国原宮崎県知事
なにもかもが「前例主義」だと言っていました

もうポイントを捉えていますね
さすが
(随所でずっと言われてきていることですが)

この前例主義さえ打破すれば、たぶん民間企業なんかよりずっと効率的に高い成果を出してくれると思いますよ
心のどこかにまだ燻っている『志』もきっと目覚めることでしょう


私のいた会社には「創案制度」というのがありました
毎月ひとり1件以上「新しいアイディア」と「その実行」を提出発表します

たとえばファイルの綴じ方を変えたとか、なんでもいいから今までと違うアイディアと実行とそしてその効果を情報共有します
そんなささいな業務改善から、はては発明特許に至るまで
提出すれば社内で使える100円相当の金券から、課長賞、部長賞、そして社長賞など年間表彰
ノルマを嫌がる者もおりますが、効果に応じたインセンティブ(褒章)はあってもいいと思います
「雨降り手当て」なぜか住民対応の際につく「不快手当て」「迷惑手当て」なんて世のサラリーマンを馬鹿にした全国お役所の"別給料"なんかよりずっと意味もあるでしょう

 「前例を打破」する"知恵"を出した人を表彰し、
 情報を共有し、実践を奨励する

『前向きな姿勢の失点』はネガティブに扱わずにみんなで見守り助ける
誰もわざわざ自分から面倒起こしたいと思って起こす人はいない
そして「やっちゃった」ら、本人がもっと頑張ってそれ以上をもってして挽回する

役人だから「働いちゃいけない」ってのが、日本の世の中をおかしくした

「官から民へ」なんて国の真ん中に鎮座する"大詐欺師"のワン・フレーズにいいように利用される始末
官=非効率、官=悪いものなんてレッテル貼りまでされた上で

役人がその知恵を振り絞って効率的に献身的に「利潤追求することなく」活動すればどんな民間企業よりもはるかに高い成果を生み出すはず
特権階級の腐敗によって次々に破綻した世界の共産主義にダブらせるから、ものの見方がおかしくなる

「誇り」と「遣り甲斐」さえしっかりと与えれば、勤勉で真面目な日本人気質が"リアクター再起動"することでしょう
そういう世界で類を見ない優秀な国民ですよ、日本人は
強制ではなく自発的にアウトプットを出すことができます

金だけが価値基準ではない、「任期もないその土地の土着民」である市民と役人を味方にできれば大丈夫です
議会総野党状態を危惧しますが、「おかしな県議会議員」は県民の目から見透かされます
金だけが価値基準の『期間限定議員』は恐るるに足りません
どちらが宮崎県民のために働いているかは地元の人には良く分かるでしょう
誰彼の目にもよく分かるようにガラス張りで天日干しにしましょう
自分含めて何もかも

その上で宮崎の民意に常に問うこととすればいいのです
保守王国などと揶揄されながら目先の利益を追い続けてきたことの"ツケ"に辟易して、無党派への『民意の大移動』が目の前で起こりました

宮崎の県民市民には今回の県知事選で「希望」をもらいました
全国の国民は見習うべきなのではないでしょうか

もう"自民党一党独裁政治"は終焉を迎えるべきでしょう

 変える事こそが民主主義の本質です

  行き過ぎに至ることないように
   「有権者が見ているぞ」と言うことを示すように

分からなければ、「変える」だけでもいいのです
新鮮な「新しい空気」が、淀み荒んだ「古い空気」にも身を引き締めるような"緊張感"をもたらします
それだけでも意義があります

宮崎の人たちに拍手
そして苦難を前に「見誤らぬよう」心から望みます

au2007春モデル第二弾が発売 @W52T、W51SA、W51T、W51H

au2007春モデル第二弾

 W52T
 W51SA
 W51T
 W51H


リンクのショップで価格が出たようです   >> ポップスタイルさん のサイトへ

 ★ W51K と W51P はメーカー生産台数がかなり少ないとの情報があるようです
  「友人で欲しい人がいたら早く予約した方がいいよ」と言われました


最近機種数がかなり増えたせいか、1機種あたりの発注台数をau側で絞っているようですね
ソフトバンクもバカみたいにカラーバリエーション揃えた機種を出してきたから、
今後この傾向が、加速&続いちゃうかもしれません


とりあえず春モデルはあとは、

 MEDIA SKIN
 W51SH(AQUOSケータイ)
 W51S
 Sweets cute
 A5525SA ジュニアケータイ


ですか

こっちも予約した方がいいようです
大体過去の例からデザイン携帯系は「予約でオワリ」がパターンみたいです
auも怖くてメーカーに生産台数コミットできないんでしょうね
それなりにファンはいるようですが(私の周りにも)、やっぱし「ウルサイ人」が多いみたいだし、「外したら大変」というのがauの本音でしょう

リンクのショップでは先行予約を受け付けてるとのことで、価格などが分かり次第連絡くれるとのこと
この辺が親切だから買い替えの時はいつもお世話になってます

最近とみに「善は急げ」ですね

auの需給計画のせいで突然終了なんてのも多いようで、2-3年前のように「残り者には福」なんて話は聞こえてきません
価格が下がる前に販売終了の傾向が多いようです
欲しい機種があったら即GETが吉のようです

 ◆au2007春モデル第一弾が発売 @W51P, W51CA, W51K, W43H-Ⅱ,A5523T, E03CA

政治は金を使うもの?巨額の選挙資金の回収は税金で @勝手な理屈で"世間様スタンダード"まで逸脱してみせる自民党+公明党体質の腐れ加減

思いっきり露呈してますな
自民党的体質
公明党的体質

政党パーティーに公費=「違法判決知らず」-長崎知事・市長
 金子原二郎長崎県知事が2003年度以降、政党のパーティー会費などに公費である交際費約83万円を支出していたことが16日分かった。また、伊藤一長長崎市長も01年度以降、計約50万円の交際費支出が判明した。02年の大阪高裁判決は特定政党のパーティーに公費を支出する行為を、行政の政治的中立の観点から違法とする判断を示している。
 県秘書課は「大阪高裁判決を知らなかった。付き合いの範囲と解釈し、慣例的に行っていた。必要に応じて見直したい」としているが、返納に関しては言及を避けた。
 長崎県は知事と副知事2人分の交際費として毎年720万円を予算計上。知事は自民党県連幹事長就任祝賀会、公明党新春交歓会などの会費や祝い金、生花代として4年間にわたり年4万~27万円の公費を支出していた。パーティー会費は3000~2万円、生花代は約1万5000円という。
 長崎市も違法判決を「知らなかった」と説明。返納や交際費支出見直しについては「今後検討する」としている。

1月16日21時1分配信 時事通信

自分で稼いでポッケに仕舞っておいた金と
国民市民からの「預り金」である公金の
区別がつかなくなっている

それとも選挙で散々自分の(党の)金使ったんだから
税金から倍にして返してもらうよって勝手な言い分かい?

政務調査費やJR乗り放題で選挙応援に行ったり、
毎月毎月100万円も使える文書通信費を使って
地元選挙区に時候の挨拶状を送ったり、
選挙応援のお願い電話かけ放題だったり・・・

今度の参議院選挙で山本一太とともに一番落としたいネズミ男・桝添要一やら
窓際芸でTV議員の成り上がり副大臣・平沢勝栄「議員活動」なんて称するものはほとんどが支援者周りの選挙活動
国政のための政策立案に全身全霊を注がねばならない議員任期中にそのための議員歳費をすき放題に使っては、自分の身分保証のメンテナンスに全力を注ぐ
それが当たり前だとTV画面の向こうで厚顔無恥に言って憚らない

いっそ現職議員の選挙活動禁止でもしてみてもいいかと思うくらいだ
「政策立案のための税金」使って、自分の選挙活動してんだから、こんなやつらの思い通りにさせるな!

これでフェアな競争って言えますか?
「政治実績のみで判断されるべき」現職議員については電話も切手代も使わせないくらいでちょうどいい
結果の出せる立場を選挙民に与えてもらっているわけだし、結果のみで判断されるべき
だから名簿に名前を載せるだけで選挙活動はしてはいけないというのも『優越的立場の排除』という論理で成り立つ
再選狙うなら現職機関の政策の連続性の中で訴えればいいこと
できる立場にいるんだよ
圧倒的に優位な立場にいるんだよ
公金を自分の個人の選挙支持取り付けに使うな!

ましてや政党パーティーに県民の税金使って出るなんて
そもそも「交際費」なんて認めるなよ
ようするに飲み食い、歓談だろう

人間関係?
ふざけんな!
政策で協力してもらえ
じゃないからいつまでたっても癒着の温床

きのこの培養じゃないんだから

ちなみに資本金1億円以上の大企業では交際費は損金不算入
経費扱いしない=税金認めないから自分の稼いだ金で飲み食いしろって言ってんだよ
それが世間様スタンダード

この国に"特権さん"はいらない
もはや消滅したソビエトか、腐敗した中国共産党か、世襲独裁国家の北朝鮮とも肩を並べる
長い間の"自民党一党独裁"の日本の腐り具合
「改革」の号令は嘘だった
結局は特権階層がより幅を利かせるようにしただけの小泉構造改革
今までの自民党よりもっと汚い自民党が顔を出した
すべての腐った部分が噴き出した

今年こそは「変える」チャンス!
民主主義とは「変えるためのシステム」だと言うことを思い出せ
変えなければ民主主義は死んでいく

「変える」だけだっていいのだ
ちゃんとした緊張関係が戻ってくる

自民党+公明党の独裁政権にNO!だ

いと醜きや、ペコちゃん争奪戦 @小泉+竹中手法の二番煎じも、もはや「消費期限切れ」に四苦八苦の安倍シンゾーとお仲間たち

いっときおとなしくなったように見えた安倍晋三の嫁の実家、森永製菓ですが、山崎製パンの登場により余裕ブっこいているわけにも行かなくなりました

森永製菓、再度支援を打診=「ペコちゃん」ブランド獲得に意欲
*菓子大手の森永製菓 <2201> が、製パン最大手の山崎製パン <2212> と製品の衛生管理面の技術支援を受けることで合意した不二家 <2211> に対し、再度、支援を働き掛けていることが1日、分かった。森永首脳は同日夜、報道陣に対し「まだ(支援を)あきらめていない」と話し、株式買い増しなど経営全般にわたる支援の用意があることを不二家側に伝えたという。
2月2日6時3分配信 時事通信

仕組まれた日本
安倍晋三は小泉ほどには巧く行かないのでしょうか?
ま、小泉+竹中とそのお仲間たちが散々にくい散らかしてくれたお陰で、アメリカ方式酒池肉林の株式市場を悪用した乗っ取り手口は白日の下に曝されています

ペコちゃん争奪戦

  ◆不二家=森永製菓=創業者松崎一族=アッキー=電通=晋ちゃん=統一教会・文鮮明=ユダヤ金融資本 ????
     @孟宗竹大量繁殖密集生息 (01/16)


  ◆「危うし、アンパンマン!」
     @不二家社内だけじゃなかった「バイキンマン」大量繁殖包囲網は松明焚いてカーニバルの酒池肉林 (01/19)


「目晦ましの事件」がいっぱいいっぱい挙がる中、どんな動きを見せるのでしょうか?

私物化される小泉"以降"安倍の日本
こんな奴らは早く退場させなければ!

小泉政府側近の経済"893"s
◆まるで金融暴力団!? 小泉会系竹中組 @"売国エンジン"竹中平蔵を止めろ!
◆拝金原理主義の伝道師 @なぜ経団連会長・奥田碩は消費税を上げたいのか? 
◆宮内:「規制緩和はお手盛りで」 @官僚から奪い取った"主権"でお仲間内でやりたい放題 


  ◆乗っ取られる日本
     @敵が必要だというのなら、日本人の敵はこの辺だろう (01/21)


  ◆命名 『略奪景気』、誰も知らない「いざなぎ越え」
     @財界サロンだけ好景気なる怪現象は労働分配率低下放置の確信犯的政治無策に尽きる (01/24)

"自分"は斬れないアベシンゾー @ウチュクシキ自己犠牲の精神か?単なるカネの問題か?やっぱり柳沢厚生労働大臣は"金バッジ"、ついでに民主党もね

きっこ姐さんには完敗だ
もちろん端からあんな"バケモン"に挑む気なんてさらさらないが、まさか「カメムシ」が飛び出してくるとはまっこと恐れ入った
カメムシ「産む機械」発言で一躍時の人となったキカイダー柳沢の顔を見ていて、「なんか木彫りのお面みたいだな」と思っていたが、2-3年前に一時TVで盛んに流されたインドネシアだかの東南アジアに生息する半翅(はんし)目カメムシ科の人面カメムシが出てくるとは、脳脂肪の引出しの出し入れのスムーズさは一箪5000万円の桐箪笥の匠の技の領域か
柳沢の隣に仲良く写っているのは小泉純一郎?
ちなみに本物の虫の頭は写真の下の方ね
見方によればマコト虫。
トリビアの泉〈第12巻〉―へぇの本
   トリビアの泉〈第12巻〉―へぇの本 (単行本)
   人面魚がいる、人面カメムシもいる…。
   思わず「へぇ」と言ってしまう素晴らしきムダ知識(=トリビア)を掲載。
   フジテレビ「トリビアの泉」
   2004年12月22日~2005年3月16日放送分を収録。
で、負けじと(笑)『木彫りのお面』路線から私のイメージはこんなところか
マスク鉄面皮・小泉純一郎を「デスマスク」と表したことがあるが、映画『マスク』icon続編『マスク2』iconも出た模様)の「呪いのマスク」は冷たい心の冷血漢にはお似合いだ

告発好きの姐さんがまたもややらかしてくれた
カメムシ大臣の本性を暴露
「夕食の時に妻にも叱られてしまいました」なんて世の女性から可愛そうを引き出そうとしていたその奥方殿のやりようまで見事に暴いてくれる
これじゃあどす黒い涙を流したアパグループの元谷芙美子、元谷外志雄みたいな夫婦漫才でもしたほうが良さそうだ
夫婦そろって黄色い涙でも流せば拍手してあげよう

カメムシ大臣の裏の顔 より抜粋
カメムシ大臣の奥さんの「柳沢紀子」は、東京芸大出身の版画家なんだけど、これといった国際的な賞を受賞したこともなく、ニポン国内には何百人もいる「中堅の版画家」の1人だ。それなのに、柳沢紀子の版画作品は、一般的な美術的評価を遥かに超えた「法外に高い値段」で、それも、一作家としては異常なほど「大量に売買」されている。これは、美術界では有名な話なんだけど、カメムシ大臣の個人事務所では、政策担当秘書の「松永晴行」が、この事務所を拠点にして、政治資金集めと、柳沢紀子の版画作品の販売を一手に行なってる。
ま、この状況を聞いただけでも、「何で政治家の事務所で、政策担当秘書が、その政治家の奥さんの版画の販売まで手伝ってんの?」って疑問とか、「国民の税金から給料を支払われてる秘書が、その政治家の奥さんの商売の手伝いをするのって法律に違反しないの?」って疑問とかが湧いて来ると思うけど、これが、政治資金を集めるための商売だとしたら、すべてツジツマが合うだろう。ようするに、本来なら5万円の価値しかない版画を100万円で癒着企業に売ったとしても、美術品の値段なんてもんは売り手と買い手の問題だから、差額の95万円を裏献金として贈ったことにはならないってワケだ。
マスクさらには、単なる「中堅の版画家」の1人である柳沢紀子が、講師や助教授の過程を経ることもなく、いきなり、武蔵野美術大学の造形学部油絵学科の「教授」に抜擢されてる事実も、美術界では考えられないことで、これまた、政治的な根回しが炸裂してることは明白だろう。
こちら様からの戴き物かな?
きっこの日記 2007.02.06
税金でクルーザー借り切って豪遊しちゃう都政私物化・石原慎太郎の四男の『売れないはずが"余人をもって代え難い"画家』にしろ、小泉純一郎の長男の"収録直後の他局番組で知ったクイズに答えて1000万円賞金獲得"『ポっと出で"なぜか大物扱い"の売れない役者』にしろ、芸術って言っちゃいさえすれば『言い値で闇金輪転機』が最近のトレンドね

なお新ネタについてはくれぐれも言っているのはきっこ姐さんだからね(笑)
銃弾なんか送ってこないでください
送り先はアチラ。

アパの案件では民主党・馬渕とは距離をおいているようだが、ヒューザーの件といい、"告発駆け込み寺"というか"巨大情報サーバー様"に措かれましてはくれぐれも植草と一緒に闇に葬られないようにお気をつけください
本まで出しちゃって印税受け取るとなると「なんで身元が特定できない?」なんて素朴な疑問も拭いきれませんが、各所で言われる年齢設定の曖昧さや、随所に矛盾を孕む一貫性を保持できないキャラクター設定など、なにとぞ『平成版プロジェクト写楽』であらんことを祈ります
東洲斎写楽一部指摘されているように毎日5000文字は個人的には可能ではないかと思いますが、ブービートラップを含んだ寄せられる情報の整理や検証などはたったひとりの個人には、「表の仕事」(ヘアメークでしたっけ?)の片手間には少々オーバーワークとしか感じられなく、突然現れたった10か月の間に約140点の錦絵を世に送り出し忽然と姿を消した江戸時代の正体不明の浮世絵師・写楽が複数作家のリレー創作であったという説があるように、「表現者に対する統制弾圧」が幕府のやり方であった当時において反体制レジスタンスに「さくら鼠」と同様の『江戸の粋(イキ)』を感じちゃいます
あれも短い間に画風が変わっていると言うし
だいたい、お上にダメだって言われればなんとかするのが市民感情ってもんよ
江戸時代だって町民は鼠色の着物しか着るなって幕府から贅沢禁止令が出されると絣の裏地で派手に遊んでみたり、「さくら鼠」なんてどう見てもピンクの生地を「鼠色」(亜種)だって言ってみんなで着てた
これを読んでるヒトの中にも、若気の至りで学ランの裏側に龍と虎の刺繍なんて入れてたお人もいるん出ないの?(笑)


導き至るところはちょっと違うけど、出版物に対してもどんな時代だったのかこちらでも背景が窺えます

写楽と十返舎一九
ご承知のように、江戸幕府=町奉行所は当時の出版物に対して様々な規制を設けていましたが、浮世絵の世界もまた例外ではなく、お上にとって好ましくない題材を描いた物は「お咎め」(処罰)の対象とされていました。そんな中、出版に携わっている業者の組合(地本問屋)は、寛政2年(1790)10月以降、当番制で浮世絵などの自己検閲を行い、自分たちの問屋仲間の作品が奉行所の摘発に合わない様な態勢を整えていました。この検閲は、当時「改」(あらため)と呼ばれていましたが、その検閲が正しく行われた事を証明するために上の画像にあるような「極(きわめ)」の丸印が押されたのです。「極め付け」の語源は、ひょっとしたら、浮世絵の検閲だったのかも知れませんね。

江戸時代版"ビデ倫"で自己規制&組織防衛が必要なそんな『空気』だったわけですな

庶民生活の締め付けを強めているお上の目に、これらの豪華な錦絵がどう映るのか-また、お咎めの対象になってしまうのではないか、という懸念です。
では、逆に、どのような絵師であれば任せられるのか、蔦屋の立場になって考えてみましょう。まず、第一に筆力、つまり、絵の実力がなければなりません。第二は費用の問題です、お金のかかる出版物を、それも売れるかどうか見極めのつきにくい商品を売り出すのですから、出費を回収できる確証が必要です(例えば、誰かが全てを買い取るとかの約束でもあれば…)最期にとても重要な条件、それは「写楽」が誰かの変名だとして、何故、名前を変える必要性があったのか、という・・・

[注]蔦屋=出版元資本家

恐ろしいことに江戸幕府となんだか似た空気に支配されている小泉"以降"安倍政府においては、表現でさえも身を滅ぼしかねないと言う、とても日本が先進国とは思えない状況の相似形です
「北朝鮮かっ!」って官邸のぶら下がり記者会見の際にお笑いコンビにやってもらいたいもんです
身元を隠すために画風を変えたり、文体を変えたり、書体を変えるのは「似せる」「揃える」贋作の逆の手法であるのは否めない
ゆえに、「どこまで本気でやるのか」次第である
こういう真贋鑑定は無意識の所産にしかよるところはあり得ない
「偽札鑑定」も、「筆跡鑑定」も、そして「成りすまし」も、意識と無意識の狭間を行き来するだけの話だ

江戸時代も、平成の世も、諸説入り乱れておりますのでそれはそれでロマンに溢れていいでしょう
庶民が中てられてる時点ですでにプロジェクトは成功です
富士霊山山岳信仰にせよ、偶像崇拝にせよ、信じるものは救われるからそれでいいのです
こんな世知辛い世の中に一石投じてくれるのです
そうやって考えると、小泉"以降"の今の世の中は江戸時代の幕府の統制令下のようになんて息苦しい世の中なのでしょうかといま一度思いを巡らせます

そんなこんなで、プロジェクト"姐さん"(あねさん)の偉業を称えまくろう
『反体制レジスタンス』の格好のお手本かもしれない
個人の名前で手柄を得ようとすれば、核心に迫れば核心に迫るほど身の危険は増してしまう
公安国策逮捕どころか、CIA暗殺部隊まで登場してしまう
すでにいっぱい人が死んでいます
小泉"以降"安倍時代

ネットの匿名性は実は生存本能剥き出しのサバイバル術であったりするのです
毒電波寡占状態に任せた「お気楽御用識者サロン」が一方的に言うようなアンフェアな話ではないのです
 (例:金と名声の"有識者会議"に入れてもらってすっかり着るものも言うことも変わったキャベツ畑人形・宮崎哲也、ほか)
チカラとカネでねじ伏せて好き放題の連中に、「匿名言論」は力なき者が唯一持ち得る武器なのです
名前を明かせば身元を割り出され、そして手鏡持たされて牢屋逝きです
狙われたら最期です
いや、ネタにして壮大に散って逝くのもいいかもしれません
意志を継ぐ者に名を残してもらえれば生きた証になるかもしれません
力なき者の最後っ屁とでも言いましょうか
それはそれでいいでしょう

さて、そんな夫婦そろった闇金輪転機、「マネーロンダリング・マシーン」であるところの柳沢伯夫夫妻の告発ネタを応援しつつ続けよう
♪思~えば~遠~くへ~来た~もんだぁ~∮ ・・・カメムシから。(爆)
まあ許されよ

世は知事選の結果に一喜一憂しているようで、それぞれ応援する陣営が違えば、それぞれ都合のいい言い分が聞こえる
どんな結果にせよ「民意の反映」は謹んで受け入れなければならないのだ
ともあれ選挙の年ということで、ちったぁ世間様並に騒いでみようか(爆)
結果分析も次の選挙の糧って言っちゃうと、実は地域の話は二の次ねって共産党より中央集権の完成した自民党や、2大政党制といっていればいつかは順番回ってくると思っている民主党の考え方とさして変わらなくなってきちゃうけどね
ジレンマ、ジレンマ
いや所詮は野次馬、傍観者
自分の住む選挙区以外では。
結果についてはそれぞれの地域の事情が優先されていいと思ってますのよ
その上で民意のうねりが国政に影響及ぼすのがあるべき姿だと思ってます
「革命は辺境から」と言う言葉があると出井さんが社長就任の時に言っていました
中央で革命起こした小泉のはまさしくクーデターなんでしょうね
民意の"うねり"とは実はかけ離れた結果に連れて行かれました
気が付きゃ国民置いてき堀。
散々喰われて死屍累々
然るにリングサイドからでもワーワー喚いてみましょうか

しかしどうにもこうにも中川大ガマの虚勢にしか見れない言い訳は「愚かな・・・」という言葉しか続かない
たった3ヶ月も持たずに人気偽装が剥がれ切った安倍晋三はもう来なくて良いから、旦那より人気があると言う設定で新たに偽装を施した「アグネスチャンとの豪勢なパーティーの後は庶民っぽくお粥でも戴いておりますノヨ」なんてクウキ・ヨメに現地入りさせてご丁寧にも2回も応援演説させたみたいだけど、「(候補者とは)会った事はありませんが、いい人」なんてバカ丸出しの応援がまことに功を奏した北九州市長選の惨敗であったようです
アッソー漫画太郎まで逝って惨敗だし、中川大ガマが初めて会った誰もが嫌いになるような"臭気"まき散らかしながら現地入りすると必ず負けるし挙句に自分の息子が負けるのまで手伝っちゃうし)、自民党執行部+閣僚が来ると負けるからと浜四津軍団の洗脳信者だけで選挙違反もなんのそのとなりふり構わず殲滅作戦を仕掛けた沖縄のようには行かないというのは、もはや自民党は公明党なしでは生きられないと言うか、自民党脳死状態ということを露呈している

さて自分の女房も「子どもを産む装置」で、ついでになんと「金を生む装置」だったというオチまでついた「なんでもマシーン・柳沢」
こんな男を必死になって庇ってみせる安倍晋三
「お坊ちゃんのリーダーシップの見せ所」(爆)を演出なんて見方で見ていると読み誤まるかもね

『自分の分身』は自分で斬れないアベシンゾー

安倍"ブラックオールスターズ"内閣の面々を見てごらん
ろくでもない面揃え
そして安倍晋三坊ちゃんの「やる気のなさ」が目に余る

前にも指摘したけど、高市早苗"雑務大臣"(ぞうむだいじん)
「大臣職のバーゲンセール」で6個も担当させられちゃって全部ちゃんとやれって言ったら先物過労死認定だ
安倍晋三の『やんなくていいよ宣言』とみるべきだろう
ましてや「子育てなんかしたことない」男社会で男以上に汚らしくのし上がってきたオ.カ.タ。
少子化担当大臣ってのは紛れもなく「少子化"促進"担当大臣」でしょう

そこにきて金融経済の"畑"に「高い見識のあるひと」 by シンゾー(笑)を、「なぜか」厚生労働大臣に任命
さすがはカメムシ
人の営みの"畑"で、ひとのこころはどこへやら
その元来の鉄面皮で、いとも容易く「システマチック」に、バッサバッサと日本国民を斬り殺していこうという腹だったらしい

柳沢「金融頭」が経団連の指令を受けてやろうとしたことは・・・
  ホワイトカラーエグゼンプションにみる、残業タダ働きサラリーマン『奴隷労働』
  「オンナは産む機械」発言にみる、国民の半数は産めよ増やせよ『生産奴隷』

うちゅくしいくにだよ、『奴隷制度』・日本
うちゅくしいくにづくり

で、翻ってアベシンゾー
この辺の考え方って、全部アベシンゾーじゃん
 教育も
 憲法も
 軍事も
 国民生活も
 男女の在り方も
全部自分の好きな『型』にはめて、国民すべてをコントロールしたい
日本は『ボクのおもちゃ箱』
それでこそ、えらいボク
おじいちゃん見て
やったよ
ボク、えらいでしょ

そりゃあ安倍晋三にとっては「美しい国」だな
国民にとっては最悪の国
金日成が羨ましくって仕方がないんだろうな
世襲支配者の国

岸信介おじい様の代から3代に渡るお付き合い
半島利権とどっぷりで
パトロン文鮮明の統一教会とも蜜月
半島からの派遣日本侵略工作犯、池田大作とも手を組んで
「革命で日本開放だ」なんて言ってるようなら
いまの自民党と公明党の「表向き筋違い」の大連立も
朝鮮カルト日本支部、創価学会の計らいね
すべて裏側で仕組まれた『日本乗っ取り大作戦』

はやく気付いて阻止しないと
日本が日本人のものではなくなる

そんな時にのんびりと、「ご希望どおり」の審議拒否
なにやってんの民主党

週末の世論調査によると、「柳沢は辞任すべき」は58%~7割近く
でもって「野党の審議拒否は理解できない」も50%を超え7割近くまで

コレはなにを意味するのか?
「コレでも怒らない民衆に、小沢代表が苛立ち」ってニュースも流れたけど、それこそ感覚乖離だと思うぞ
このまま往ったら危険な兆候

審議拒否、国会欠席って戦法は、異常事態を演出し「何が国会で起こっているの?」って国民に対する注意喚起が最大の目的だと思う
6割以上の国民が怒って辞任しろって言っているんだからすでにその目的と効果は得ている
というよりも事の本質は「野党の審議拒否より先に」国民の方が敏感に感じ取っていたと言う証左
とすると審議拒否なんてパフォーマンスはサボタージュにしか映らない
言ったとおりに「野党の行動への不理解」という結果を導き出している

「国民よ、もっと怒れ!もっと!」というのが小沢のメッセージか?
だとしたら伝わってないよ
伝わらないと思う

昨年の教育基本法法案の「見透かされ度」は覚えてないの?
沖縄知事選への選挙対策で国会欠席=衆院強制採決なんて"異常事態の演出"も、選挙終われば国会平常化
何事もなかったかのように粛々と
嗚呼、情けなや、情けなや
かなりの人が失望したと思うよ

「どうせすぐに戻ってくるんでしょ」って家出女房(今の世は家出亭主か。。。)の相場見積もりで見透かされるのが一番情けないぞ
選挙を前にまたも同じ戦法ですか?
必殺技のつもりでしょうか?

「1勝1敗ドロー」でも「中身は野党の勝ち」でもないような気がする
「安倍自民党のひとり負け」
「なんみょ~信者のそろそろ辟易」
「なんみょ~頼みでバラバラの自民党地方組織」
「共産党も真っ青な自民党"粛清"中央集権のツケ」
緩んだところに「もうええかげんにせぇよぉぉぉーーーっ!」ってやっとお怒りの無党派層のパンチが効いた

自分のポケットも相当潤わせた前財界総理・奥田トヨタの城下町
 「愛知万博(愛・地球博)特需」
 「円安放置+輸出戻し税の大企業特権扱い」
 「駅前大再開発、公共事業集中」
 「第2東名、中部セントレア空港の物流集中整備」

で湧きに湧いた日本の中のひとり勝ち・愛知県の知事選でさえもあとちょっと気を許せばひっくり返った始末
こんなに日本中からかき集めた富を集中投下しているにも関わらず、結局政治家と大企業の経営者の「特権さん」だけで"喰っちゃった"からなのだろう

柳沢の爆弾発言がなかったら、「自民の負け」はどういう評価になっていたのでしょうねぇ?
安倍政権の「ひとり負け」
安倍晋三が最大の原因
即刻退陣要求だね

つまりはキカイダー柳沢がアベ・ジハードの自爆テロで『外堀』つくってくれたのね
とりあえず「柳沢辞任させてからね」って"ワンクッション"置かせてくれたのね
アベ自民党にも
民主党にも

そんな急誂えの外堀なんて、ちょっと避ければ"本丸へまっしぐら"だって言うのにさ
わざわざ正面の穴をみんなで一緒に埋める共同作業
埋めた分だけ掻き出す作業

そんなに「政治とカネ」の話にはなんぴとたりとも触れられて欲しくないのか?

傷を舐めあう同じ穴のハイエナども

総力戦で斬り合って
悪い奴らはみんな討ち死にし合って
あたり一面の焼け野原に
希望のつぼみが咲いてくれれば
それはそれでいいんだけどな

日本浄化作戦は
国会議員すべてか抵抗勢力なのね

いいかげんにせえよ

とりあえず巨悪だけでも差し出してや

日本を『洗濯』できるのは、誰だ?

「あ~あ~あ~、反省してるから、さっさと次進めてくれよ」 by キカイダー柳沢 @猿にも劣る反省の態度は、「不適格」教師を論じる以前の"高い見識"

号泣して国民に詫びる柳沢柳澤伯夫厚生労働大臣・・・
[title]
なんてことはなく、なんと自分が糾弾されている国会質問の最中に"大あくび"が写真に捉えられた
(喜八さんよりの情報)

 「ダメ教師には辞めていただく」なんて凄んでみせたり
   教育基本法を弄ったりする前に、
 「ダメ閣僚には辞めていただく」ことが優先事項ではないでしょうか?


激しく同意!!!
まさしく「最」優先事項です!!!

鼻くそ穿りながら説教聴いてるワルガキみたいな奴だな

小学校時代には説教中にクスッと笑ったっていうだけで烈火の如く叱られた友人と先生の姿がいまだに脳裏に焼きついている
当時から今に至っても先生のお叱りはごもっともだと思ってる

もしかして言葉尻捉えてキーキーとヒステリックにいじめてるだけだとでも思っているのか?
国の重要な課題に取り組む「態度」を問題にしてるんだよ
"あんたらの大好きな"「態度」を!

人の営みを深慮すべき厚生労働省の長として、"人"も"心"も「頭数」
数字を扱う延長で、無機質に、雑に扱うその「態度」
 労働対価・残業代も
 出産・子育ても
 老後の年金も
 生活保護も
 医療制度も・・・

全部をさも"機械仕掛け"でバッサバッサと人の命を斬り捨てる
その「取り組む姿勢」を激しく糾弾されていると気付け!
その「態度」こそが「不適格」だと言われてる!


体罰の基準をいじるとか言っている前に、「見本となる大人を自ら示す」くらいの話をしたほうがいいのではないでしょうか?

まずはなにごとも「きちんと責任をとる」ってところを政治家、官僚から始めていただきたい
ライブドアにせよ、村上ファンドにせよ、「やったもん勝ち」「馬耳東風」
小泉"以降"安倍政府の価値基準が「無責任」なのが何より教育によろしくない

潔く責任を取ると言うのが何よりも求められている
醜態を曝しながら職責まっとうなんて、甘いよ
辞めろよ、すぐに
そして責任者も
責任をとるのが仕事だから責任者だろ

ボトムラインは、柳沢伯夫の国会議員辞任
ボトムラインは、安倍晋三内閣の総辞職
それくらいの話になってきた、国の「態度」と「責任のとり方」の話だ

【パブリックドメイン再考】 幻の最終話と、希少な笑いの御裾分け @アナザーワールド・オブ・ドラえもん

幻の「ドラえもん最終話」なるものが話題になっております
原作者亡き後、「幻を幻のままにしておきたい」版権者側の意向と反して、
"都市伝説"としてでも語り継ぎたいディープでコアなマニアによって、
同人誌と言う形で"その都市伝説のひとつ"が出版されたのが2005年末。

未完のままにしておきたいという街のお父さんたちの哀愁の声もありましたが、なかなか原作者の魂が乗り移ったようなヨカデキになっておるようです
まだあなたに純真な心が残っていればどうぞご覧ください

 ドラえもん最終話 by 田嶋.T.安恵
 ドラえもん最終話by田島T安恵 (Webコミックへ)
結構泣けます
恥ずかしがらずに泣いてください
子供には見られないほうがいいかもしれませんが(笑)
感情無くすのは「人としての脳死」です
涙腺強化は「人としての鍛錬」です(笑)
「泣ける人間」であり続けたいと思います

ネットでの批評では新手の「道具」が出てこないので、オリジナルストーリーとして認めないような"即物的な"言い方もあったようですが、ダメダメのび太を「実はわかっている」仲間の存在と、夢と希望の帰結という、「小道具に目を奪われがちな」本編にも気が付けば淘淘と語られていたものを浮き彫りにさせてくれた秀作だと思いました
"おもいやり"なんて単語にすればかなり安っぽくなってしまいますが、義務とか規範とかそんなお仕着せのものではなく、「相手のことを"思いたい"自分の気持ち」なんてところでしょうか?
以前息子に「ドラえもんで誰が好きか?」と質問したら「のび太」と答えてきて正直戸惑った記憶もありますが、子供は"本質"を見抜いているんですねぇ
しっかりと
ココロで。
説明なんか要りません


なお現行著作権法の解釈や裁判の行方については、この際ここでは他の方に譲ることとします
小学館も「影響が大きくなってきたため」といままで静観していた姿勢を表明しており、一定の懐の深さは示していたのではないかと思われます
「著作権は相続財産」などとしがみつきつつ変な主張を展開する松本零士と、仁義も切れない業界人のジャンキー槙原のような泥試合とは一線を隠す模様
「市場」が加熱し過ぎたために看過できなくなってしまったのは立場上理解します

願わくばファンサイトを寛容に捉えているルーカスフィルムのように、未完のまま永遠に続編が創作され得ない状況においてもなお熱烈な支持を続けるファンに対しても一定の感謝と敬意を表してくれるくらいの度量は望めないものでしょうか?
収益を計算して小学館に支払えなんてナントカの上前跳ねるようなヤクザなことをおっしゃらずに。
たとえば藤子F不二雄基金(あるのかしりませんが)に全額寄付「させて」、もしくは小学館と「連名」でも構いませんが寄付して、ファンタジー溢れる漫画界の後進の育成に当たるとか

(ちなみにドラえもん募金も"ダメぽ"らしいですのでくれぐれもご注意ください)

コピー商品で大量生産の上、荒稼ぎのボロもうけのウハウハ連中は許すつもりはありません
しかしながらやはりパブリックドメインと言うか、"モチーフとしながら派生していく世界"さえも、権利、権利でガンジガラメで「潰していく」アメリカ的発想は、それこそ創造的な世界の可能性をスポイルしてしまうのではないかと、昨今の政治行政の議論の方向性を見ながら危惧しております
すべてのアーチストは誰それに影響受けたといって憚りませんし、「模倣より始まるクリエーションの世界」というのが真理なのではないかとさえ考えます
『日本的な寛容さ』をエッセンスとした「次なる創造の糧」を骨子とする新しい時代の著作権法の礎になるような権利者側の対応を望みます

そもそも看過できなくなった今回の発端は、お金の話はたった数百万と大企業が相手にするような金額ではなく、感動のあまり教材に使う許可を小学館に求めた教師などの問い合わせへの対応に、版権ホルダーが窮したというところにあるようです
「贋作が真作を超えた瞬間」だったのかもしれません
これを困ると捉えるか、喜ばしいことと捉えるか

今は亡き原作者の藤子F不二男のお考えを察するエピソードがありました
1つ面白いエピソードを紹介させていただきたいと思いまして、ページ数が打っていないんですけれども、ベトナムのドラえもん基金というのがあります。やはりベトナムで海賊版でドラえもんが大変よく売れまして、ベトナムの経済事情にするとすごいお金だと思うんですけれども、日本円にして印税相当額が2,000 万円と、これは海賊版が余りに売れて、その後になりまして支払いたいと向こうが申し出てきた数字です。
 ところが、外貨準備が不足しておりますので、それが支払えないということもあり、また、作者であります藤子F不二雄先生の方でもそのお金は要らないということで、このお金を基にして現地の子どもたちのために役立ててくれということでドラえもん基金というものをつくりました。後の方には、それらのニュースを紹介するコピーが入っています。
 そして、ドラえもん関係の最後の方のコピーは、香港とか台湾の子どもたちがドラえもんに対して年賀状を送ってくる訳です。それを何枚か紹介させていただきました。本当に日本のものですが、子どもたちにとっては国境は関係なく、日本の子どもが喜ぶところは世界じゅうの子どもも喜びますし、日本の子どもが格好いいと思うものは世界じゅうの子どもも格好いいと思う。同じ感性を持っているということを漫画によって確認出来る訳なんです。


いつも思うのですが、コピー品に「超えられてしまう」オリジナルは、もはや権利を主張する資格さえないのではないかと思ったりします
だからまったくオリジナリティーを持ち合わせない、オリジナルを決して超えることのない"ダビング商品"は許されるべきではないという論法です
人のものを盗んできてさも自分のものと主張するのは許せません

反面、アーチストが影響を受けつつ、それを超えるオリジナリティーを加味して創作していくように、今回の最終話も原作者・藤子F藤雄さんに尊敬の念を保ちつつ「脚本で」オリジナリティーを発揮したある種のコラボレーション作品(合作、協作)ではないかと思うのです

ひたすらに権利を金に換える"訴訟魔"ディズニー社に、ジャングル大帝をパクられた手塚治虫はパクられるのは「名誉なこと」と創作者としての懐の深さを示しました
法律を変えてまで延長に延長を重ね権利を金に換えることしか頭にない「ミッキーマウス保護法」の"しがみつき具合"を見たら、果たしてウォルト・ディスニーが存命であればどう思うのでしょうか?
音楽でも映像でもなんでも、オリジナルの作家の手を離れた瞬間から"コバンザメ連中"のいくら喰っても腹が膨れないかのような醜悪な対応を見せます
「アーティストなんか蚊帳の外」って本当に健全な世界なのでしょうか?
法律まで持ち出して「守るべきもの」なのでしょうか?


権利、権利と「代弁する」コンテンツホルダーのやり様に激しい疑問を抱きつつ、今回の『故人と個人とのコラボ作品』に思いを巡らせてしまいました


そしてもうひとつのアナザーワールドへの誘い(いざない)
なんとなく真面目なエントリーになってしまったので口直し(笑)

  「しずかちゃんと混浴」のまきぃ~ (youtubeへ)

見てはいけないものを見てしまった気もしますが、
見なければ良いのです
「見なければ」・・・。

夢もロマンも?打ち砕かれるアンチ・ファンタジー
禁断の企画の収録時点がいつなのか分かりませんが、お役御免が解禁のきっかけになったのでしょうか?
「なんかドラえもんの真似してるね」なんて子供に言われちゃうのかもしれません

新声優陣への交代劇もあり、もはや我々の世代のドラエモンと、今の子どものドラエモンは似て非なるものであるともいえますが、郷愁の中に温泉の内湯に響くしずかちゃんの声をリフレインさせておくのもいいかもしれません
「のび太さんのエッチぃ~」

どうでもいいけどドラミが千秋で許せない
どうでもいいけど

山田康雄のルパン三世が、栗田貫一になって「まあ似てるんだけどさ、ハシバシ醒めちゃうアレ」のようにその相違点あるところにこそ最も"アジ"があったのではないかと思ったりもする
レコード盤を知らないCD世代には「知らないが故の幸せ」はあるのだろうと思いつつ投了。

ソフトバンクモバイルが突然の機種変更価格を大幅値上げ! @一体何を考えてるのか、もはや『孫害』だ!

ついさっき小耳にはさんだ話。

ソフトバンクモバイルが機種変更価格を大幅値上げするんだそうだ

しかも1万円くらい
機種によってはいきなり2倍。
なんだか2月の中旬らしく、「またまた突然」は行き当たりばったりか

いままでどこのキャリアでも既存機種の値上げはなかったが、さすがは破天荒ハゲしいね
10月から顧客無視の矢継ぎ早の施策は、はっきりいって『孫害』だと断じよう

0円とかとにかく目立つのが好きで先に言っちゃうから、あとんなって原資はどうする?とか言って、見えないところで値上げする
「孫に関わると損をする」はケダシ名言

なんだか某端末メーカーの企画さんとか、いろんなところから聞き及ぶに孫に代わってから代理店イジメが相当らしい
代理店手数料を大幅にカットして「代理店潰し」をやってるんだって
確かに街のショップをのぞくと「全然品物がない」なんて物流締め付けも手当たり次第みたいだし、またまた公正取引委員会のお世話になると言う噂も出ているみたいです

ボーダフォン時代だったか、Jフォン時代だったか、大きなニュースにもなったけど、価格拘束と報復物流の代理店イジメで公取に踏み込まれたのなんか『新自由主義の権化』のような孫正義には「毛の先ほどにも」関係ないのでしょうか?
ところで毛の先って何本あるんだ?

『詐欺的0円商法』公取是正も何のその
またまた「やりまくり」のようです
ホリエモンや三木谷、村上のひと世代前の"お手本"だそうだ

こんどは機種変更待ちの「既存契約者」がターゲット!
急がないと船に乗り遅れる模様。

釣った魚にゃ餌やらねってか?
MNPで大量『脱北』の予感
さすがは半島系ってところか?

いいよ、潰れて
孫正義個人商店。
はっきり言って迷惑だ

  ◆孫に関わると損をする?
    @戦略か? 単に客をバカにしているだけか? 顧客不在のソフトバンク難民大量発生の予感

  ◆孫に関わると損をする?
    @お客までも敵に回す巨大な個人商店『ソフトバンク』のCMに批難殺到


買い替え、買い増し、機種変更を検討中のひとは早めにGO!だ

NHKは経費を半分にして全額税金でやるように @受信料という名の特別会計、別徴税の別財布を看過するな!

何いってんの?
2割なんてお気楽なこといわずに、「運営費」を半分にしなさい、半分に!
受信料無料化だ!

NHK受信料、支払い義務化で2割下げ…総務省が方針
 総務省は10日、次期通常国会に提出する放送法改正案に、2008年度からNHK受信料の支払いを義務化することを盛り込むことに関連し、NHKに対して、受信料を現在の水準より2割程度値下げするよう要請する方針を固めた。
 値下げは08年度から実施するよう求める意向で、実現すれば、地上波カラー契約で月額1345円(口座振替)が、1000~1100円に引き下げられる。
 さらに、NHKの放送事業のうち、ドラマや歌番組などを制作する娯楽部門と、スポーツ番組を担当するスポーツ部門を07年度中にも分離して子会社化し、経営の効率化を早急に進めるよう求める考えだ。
 NHK本体の放送事業は、ニュースなどの報道部門を中心に集約されることになる。

1月11日3時17分配信 読売新聞

結局、『盗人仲間の総務省』
ここを忘れないように

半分にすれば今の税金の額だけでできるじゃん
受信料無料

「何を根拠に2割なんだ?」とハシゲンの反論
まったくもって反省のかけらも見られない高圧的な口調が腹立った

NHK 受信料値下げ 会長は否定的
 菅義偉総務相がNHK受信料を約2割値下げすることを前提に平成20年度から支払いを義務化する放送法改正案を通常国会に提出する方針を表明したことに対し、NHKの橋本元一会長は11日の定例会見で、「大変厳しい財政状況の中、(値下げは)直ちに実現できない」と述べ、受信料値下げに否定的な見方を示した。
 橋本会長は「2割の根拠を把握していない」とした上で、「設備投資も先送りしている現実から見ると厳しい。放送法改正論議の中で意見を申し上げたい」と述べた。また菅総務相が合わせて求めたスポーツや芸能番組の制作部門の子会社化などについても、橋本会長は「公共放送として幅広い番組を届けることが大事」と反論した。
 NHKは平成18年度予算で約6000億円の受信料収入を見込んでいたが、単純にこれが2割減るとすると、1200億円の減収になる。現在の受信料1345円(月額、地上波カラー契約、口座振替)が仮に1100円に引き下げられたとすると、減収分を補うために、約900万世帯の契約増か不払いの解消が必要となる。現在、契約対象となる約4600万世帯のうち、受信料を支払っていない世帯は約1350万世帯。
 ある自民党幹部は「支払い義務化とNHK自身の経営改善努力により受信料収入が増加すれば、広く国民、視聴者に利益を還元することは当然必要だ」と菅総務相の方針に理解を示した。

1月12日8時0分配信 産経新聞

できるだろう
NHKの記者やカメラマンって「黒塗りのハイヤー」で現場に駆けつけるって言うじゃん
半分どころか、他局の10倍くらい経費かかっているんじゃないの?

民放各社が1本の電話回線をタコ部屋で窮屈にシェアしなければならない中、NHKだけがお殿様別格で個室あてがわれて1社で電話1本占有できるとか
選挙報道でも、企業広報でも
共同記者会見でも「NHK」って書いてあるマイクだけドンと一番いいところに据え置かれて、民放のマイクはガムテープで一まとめにされているなんてのが画面に映るときがあるがあれとまったく同じことが画面の外側で起こっていると思えばわかりやすい
部屋借りるにせよ、回線引くにせよ、コストはわれらが受信料から

NHK職員の『セレブな現場取材』を維持する、そんな高待遇のために消えていく

挙句に出版物とか、ビデオとか、「われわれの受信料」で撮り貯めたコンテンツは「NHKの天下り団体」の収益源だって?
オマエラ、舐なめとんのか!

NHKに給与水準公表義務=放送法改正案に明記へ-総務省
 総務省は7日、通常国会に提出する放送法改正案で、NHKに職員の給与支給水準を公表するよう義務付ける方針を固めた。1997年の日銀法改正時に設けられた給与支給基準の公表規定をモデルに、給与の基準を「社会一般の情勢に適合したもの」とする規定も新設し、経営の透明性向上と規律強化を図る。
 NHKは会長、副会長、専務理事ら役員の報酬額と一般職員の給与支給基準を明らかにしているが、実際の給与水準は公開していない。給与水準がガラス張りになれば、役員報酬や職員給与の削減につながる可能性があると期待されている。

2月7日21時1分配信 時事通信

ほほーっ
これは面白い
果たして実効性のあるものになるのかどうか、期待できるのかな?

早速JALの社長が部長並みの年収960万円まで報酬引き下げで「隗より始めた」ようですよ(笑)
「これからは黒塗りやめて電車通勤します」ってのもなんだかなぁ~って感じだけど、JALとかってパイロットとかスッチーとか"ハイヤー送り迎え"が当たり前だから、社長が電車じゃ文句も言えないって、このあたりが"狙い"だろうね

さてNHK橋本元一会長はどうすんの?

そんなこんなも「義務化」の目晦ましになる可能性が高いので、議論の本質を見失わないようにしないといけない

義務だというなら正々堂々と全額税金でやりたまえ
「契約の自由」も認めない"義務"だと言うのなら
そして歳出削減の餌食になりたまえ

何かといえば受信料不払い者の不公平に話を摩り替える破廉恥さ
レジスタンスだよ、レジスタンス
弱き者の声なき声を聞け!
おかしなものをおかしいままにしとくからだ

独占的電波行政の中で「特権さん」の地位を失いたくないだけだろ
前近代的な経営方針を改めよ!
応援するならそれからだ

JASRAC 潰してみたい 春の空 @事件屋ゴロマキ利権貪り集団ってなんなのさ? 忘れ去られる音を楽しむ心

もともと「秋の空」だったんだけど、書き溜めておいて上げそびれてた・・・
冬なのに菜の花は咲くは、鹿児島では20度越すは、桜どころか挙句にはヒマワリまで群生してしまう異常な冬のない『日本の三季』を激しくリスペクトしつつ、この時期に「春の空」でもいいかと
早春ってやつだし(笑)
戴いたコメントを契機に景気づけのポスト


最近ジャスラックの行動がやたらと目障りだ
どうやら自民党・森派(現・町村派)の利権の温床だと言う話と合わせてみると、これは小泉"以降"安倍政権においての我が世の春の森派の集金、稼ぎ時と捉えるべきなのだろう
「同人誌やコミケ潰し」に躍起の文化庁やら法務省なんかも完全に自民党・森派(現・町村派)の息がかかっている(なんか893みたいな表現だな)
次に狙う「シマ」は漫画、アニメだという最近の露骨な動き
新たな「シノギ」、利権の創造

国内のオタク・マーケット潰してる暇があったら、海外のコピーで荒稼ぎ連中をナントカしろよ
それこそ国の仕事だろ
ところがこの清和会(森派→町村派)って、「海外ネタ」も喰い物にしている連中
「ユニセフじゃない日本ユニセフ」とか、青少年教育を騙った南の島の友好事業とか、『善意の仮面を被った』利権システムってのが森派(現・町村派)の十八番(オハコ)のようだ

警察沙汰になっても手放せない『森善朗の事業』とは・・・
もともとこの事業は、森善朗のおっさんが会長だった怪しい財団法人「世界青少年交流協会」が委託されてやっていたのだけれど、2004年7月に警視庁捜査2課の家宅捜索を受けた直後、森のおっさんはポンペイ視察をさっさとキャンセルしてこの財団を破産申告して解散。その後、副会長以下幹部5人が業務上横領の疑いで逮捕され、うち4人の有罪が確定した去年は、オリンピック記念青少年センター内の「基金部」というところが直接やっていた。その怪しさをわたしに突かれたからだけでもないだろうが、今年はこうしてたくさんの団体を巻き込んで、ますます訳がわからなくなっている。
ミクロネシアの小さな島・ヤップより

小泉"以降"安倍政権排出で"日本乗っ取り完了"の自民党・森派(現・町村派)を"後ろ盾"にやりたい放題のジャスラックの姿が見えてくる

あっちゃコッチャに踏み込んで、まるで秘密警察みたい
正義の味方を気取っているが、結局自分たちが「食っちゃう」ってことらしい
サイテーじゃん

 2006年11月9日
 音楽を食い潰す巨大利権団体カスラック  ビートルズの曲をハーモニカで吹いたお年寄り(73)逮捕

 2004年06月30日
 もっと、自然と調和した銀河のほとりをめざしまーす。
  グーグル八分にされていると言う潜水艦さんの「強盗より酷いジャスラックの悪行」より

ほとんどショバ代せしめる893のやりかたじゃん
 「オイオイ、おっさんよー誰に断って歌唄っとんじゃい、アーン?」
 「そうだなこの店、客30人は入りそうだから、こんなところで勘弁しといてやるわ」

裁判司法制度最大限に利用した脅しの手口は振り込め詐欺のそれと酷似している

引き続き潜水艦さんには"敬意の爆雷投下"で上昇角15度くらいでエマージェンシー・ブローしていただこう(笑)
実に興味深い

 JASRACがYouTubeに接続遮断要求

大槻ケンジが自分の本に自分の曲の歌詞載せたらJASRACに難癖請求されて払ってみたけど、その分の自分への支払いは一向にこなかったと言う実に不可解な事件
奇しくもJASRACに吸い上げられた金はどこかへ消えてしまうのだと言う証明がなされた
(世に言う『オーケン事件』)

こんな不条理が我が物顔で振舞っていられるってこと自体、893まがいの森派のシノギ、拝金主義の腐敗の極み
人脈とか金脈とか調べれば面白い名前とかいっぱい出てきそうだね
是非この辺も今通常国会で!

つらつら見てくると、ほとんど『事件屋』じゃない、このジャスラックってやつは
著作権法って"錦の御旗"でマトモを装った実にまともじゃない利権集団
ネクタイ締めた『取り立て屋』
サラ金よりなお悪質だ

こういう『小権力の横暴』はどんどん表に発表した方がいい
散々集めて大問題にしてみたい
いまだって税務調査したらそれだけで吹っ飛ぶとのことしきり
不明瞭な「入り」と「出」は、業務利潤の課税標準確定の最大関心事項
脱税とかどうなのよ? 脱税とか!
森のオッサンのお陰で"御目溢し"かい?
マルサ入れろよ、マルサをよ
見事なまでに政治方面にも波及しろ!
なにもかもお天道様の下に曝け出して「在り方」問うてみい

著作権保護延長、時間かけて議論を=別役実さんら文化庁に要請
 著作権の保護期間を著作者の死後50年から70年に延長する問題が浮上していることに関連し、劇作家の別役実さんらが8日、文化庁に対し時間をかけて慎重に議論するよう要請した。
 別役さんらは「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」を設立。演出家の鴻上尚史さん、作家の佐野真一さん、劇作家の平田オリザさんら60人以上が参加し、今後、シンポジウムを開催するなどして、問題の啓発に努める。

(時事通信) - 11月8日21時1分

権利強化は必ずしもクリエイティビティ(創造性)に寄与しない
コバンザメどもを太らせるだけ
アメリカで著作権法が初めて生まれたときの理念である『パブリックドメイン』を思い起こすべき
パブリックドメイン
創作活動は先人の成果の上に成り立っていることは否定できないため、創作後一定の期間が経過した場合は恩恵を受けた社会の発展のために公有の状態に置くべきとの価値判断によるものである。

パブリックドメインの思想をないがしろにする拝金アメリカお手盛り主義
そもそもアメリカで著作権が初めて認められ法制化したときの思想では、一定期間を経たのち万人に開放されるべきと、パブリックドメインの思想が織り込まれていたはずなのに、ディズニー社のロビー活動による「ミッキーマウス保護法」は著作権法の発祥時の思想を捻じ曲げられるだけ捻じ曲げている

1790年に米国初の著作権法が生まれた時,その有効期間はわずか14年だった
いまやお手盛りアメリカ議会の合憲解釈で95年にまで延長
さらに期間延長できるような含みを残しているらしい


パブリックドメイン学究、教育などでの論理補強や教材等へのライツフリーをもう少し広げるべきだろう
無償の類に限っては全面的に認めるとか(BGMもしょせんはBGM)
権利放棄しろとは言わないから、無償の二次利用には寛容に更なる創造性の発露に資する文化的社会貢献を求めてもいいだろう


翻って、有償コピー商品については限りなく厳格にする
他人のもので荒稼ぎは犯罪収益としていっそう厳しく取り締まるとか
高いゼニせしめてんだったら小さな喫茶店の「原付スピード違反」捕まえてんじゃなくって、巨悪を叩く"Gメン'75"みたいなしっかりした働きしてみろってんだ
しかもこれからも睨み利かせてるから制限速度で走りつつ「付け届けは欠かすな」みたいな横暴至極
ヒトの出入りするところには真っ先に沸いて出る
これはNHKの集金人を超えたな
NHKの集金人は見事絶滅したぞ!

嗚呼、潰してみたい ジャスラック


こいつらいる限り、「音を楽しむ」ってことは未来に向ってどんどん息苦しくなっていく
「流通」は厳格に取り締まり処罰して、「一過性の音楽」ってのはたおやかに楽しめるべきだと思うゾ

このあと狙うはマンガにアニメ
自作イラストも、パロディも「難癖つけて」何もかも奪われる
払えもしないばか高い利用料を「まともな根拠もなく」請求される
嗚呼、「にくいしくつう」の「うつくしいくに」
そんなんで、いいの?

国会議員よ、業界ばかりにいい顔せずに、民を想って法案化してみたら?
日本独自の著作権法できたらディズニーがこなくなるって言うんならこなくていいよディズニーなんか
そんな心配しなくても金の亡者が日本市場を無視できるはずがない

アメリカ基準が神のような振る舞いはやめなよ
できるかい?
日本らしい"権利との共存"

それからさ、無償のコピーが「販売機会の損失」って論法も騙されてはいけない
コピーなんかで喜んでるやつは、そんなもんわざわざ金出してまで買わないよ
本当に欲しいものは金出してでも手元に置いておきたいものさ
現に他の娯楽に可処分所得の比率を奪われた音楽CDはその事実をコピー商品に責任転嫁してるけど、伸びる商品はしっかり伸びているという事実は都合が悪いので決して言わない
娯楽の少なかった時代のエレジー
ご都合解釈の行き着く先は"緩やかなる死"だ

自分の金儲けの機会を奪ったという無償品を締め出したらホントに売上伸びると思ってる?
ダビング商品で荒稼ぎの連中だけを目の敵にしたらどう?
ゼニに変える「流通」を抑えなきゃ、名簿業者野放しの個人情報保護法の本末転倒と同じ
分かっていながらやらない確信犯ハレンチ立法
あー国会議員ってご身分なんですか
ちゃんと目を開いても一回見つめ直せ!

そういうところに政治家の政策能力が試される
金くれるやつの言うことしか聞かない政治"屋"しかいないか?

これ以上、森派(現・町村派)を太らせるな!

モンスター・トライク降臨 @Bombardiers , Can-Am Spyder Grand Sport Roadster

モンスター・トライク降臨。
前が2輪の三輪車

ボンバルディア (Bombardiers
Can-Am Spyder Grand Sport Roadster
ボンバルディア

"a three-wheeled motorcycle"ということなので、「3輪オートバイ」らしいのだが、私の主観では「バギー」の類になるなあ
ハンドルこじりながら曲がらないのに曲げなきゃいけない感覚か
スノーモービルもそんな感じね
てか、鼻面なんかそのまんま
アッチ系のビルダーらしいね(笑)
内側にバンクして"カービング"していく爽快感とは異質なものでしょう、 きっと。(・・・乗ってないし)

オンロードだから多少はチューニングしてるんでしょうね
ただ写真から察するにクルマとおんなじような感じがしてならない
B.R.P.-Can-Am-Spyder-2.jpg  B.R.P-Can-Am-SpyderLG.jpg

一応「リーンイン」するみたいなことかいてあるけど・・・

Vツイン106馬力
15000ドル(約180万円@1ドル=120円で)からオプション構成によりスタート

アッチ方面のから人気でしょうか?
大型スクーターから卒業して、人とは違う注目度を得たい方にはいいかもね
ただし"スリ抜け"は禁忌となります(笑)

日本の法制だと軽自動車扱いかな
ノーヘルOK

個人的にはこっちの方がそそる
威圧感は圧倒的にアメリカ帝国の勝ち(泣)



   【モチっと・・・続きを読む】

なんかココ最近NHKニュースのトーンて、違わね? @安倍晋三閣下に頭上がらぬ予算国会は「また」NHKの宦官度満開か?

なんかしらんが民放に比べてかなーり気を使っている最近のNHKとか?
誰に?

なんだか国会中継もされないんですか?
見てないからよく知らんけど。

で、この通常国会って、安倍"ブラックオールスターズ"内閣が火の車なんですか?
スキャンダルの不祥事連発
謝罪答弁の途切れないような光景の連続

カメラは入れたくないですね
全国放送したくないですね
なんてったって選挙の年。
防戦一方の自民党

で、この通常国会ってNHKの予算審議があるんですか?
要求額通りもらえるか、心配ですね
そーですね

そいや、前にも予算時期にドキュメンタリーの番組内容を「ご機嫌麗しゅう」変えちゃったんですって?
あ、その時ご機嫌伺いに行ったのが、今の首相の安倍晋三って政治家さんですか
そーですか
あ、もひとりご相談に行ったのが、独裁的与党自民党の大政調会長さんの中川昭一って人ですか
そーですか

みんな出世して、さらに影響力がある地位に付かれたんですね

今年もよろしくお願いします

NHKに200万円賠償命令=元幹部らの番組改変認定-東京高裁
 従軍慰安婦問題をめぐる民間の「女性国際戦犯法廷」を取り上げたNHK番組が政治的圧力で改変されたとして、主催者の市民団体がNHKと制作会社2社に4000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(南敏文裁判長)は29日、制作会社1社に賠償を命じた一審判決を変更し、「国会議員らの発言を忖度(そんたく)して番組を改変した」と述べ、NHKと2社に総額200万円の支払いを命じた。NHKは即日、上告した。
 南裁判長は改変経過について、NHKの松尾武放送総局長(当時)らが番組の放送前、安倍晋三首相(当時官房副長官)らと面会、安倍氏が「公正中立の立場で報道すべきではないかと指摘した」と認めた。
 その上で、松尾氏らが国会で予算の承認を得るなどの理由で、「(安倍氏ら)相手方の発言を必要以上に重く受け止め、当たり障りのない番組にすることを考え、改変が行われた」との判断を示した。

1月29日22時1分配信 時事通信
番組改編訴訟、NHKの賠償責任も認める…東京高裁
 NHK教育テレビが放送した戦争特集番組を巡り、制作に協力した民間団体などが「放送直前、当初の説明とは違う趣旨に内容を変更された」として、NHKと下請け制作会社2社に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が29日、東京高裁であった。
 南敏文裁判長は、「NHKは国会議員などの『番組作りは公平・中立であるように』との発言を必要以上に重く受け止め、その意図を忖度(そんたく)し、当たり障りのないように番組を改編した」と認定し、民間団体側の期待と信頼を侵害したとして、NHKと制作会社2社に計200万円の賠償を命じる判決を言い渡した。NHKは即日上告した。
 一方、この番組に関して朝日新聞が2005年1月、「政治介入で内容が改変された」などと報道したことから、控訴審では政治的圧力の有無が争点となったが、判決は「(政治家が)番組に関して具体的な話や示唆をしたとまでは認められない」と介入を否定した。

1月29日21時56分配信 読売新聞
<番組改変>NHKに2百万円賠償命令 「政治家発言」認定
 戦時下の性暴力に関するNHKの番組を巡り、取材協力した市民団体が「政治的圧力で事前説明と異なる内容で放映された」として、番組を改変(判決では改編)したNHKと制作会社2社に4000万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が29日、東京高裁であった。南敏文裁判長は、NHK幹部が放映前に安倍晋三首相(当時は官房副長官)らに面談し「相手の発言を必要以上に重く受け止め、その意図をそんたくして改編した」と初めて認定し、NHKなど3社に200万円の支払いを命じた。NHKは即日上告した。
 1審・東京地裁判決(04年3月)は、取材を担当した制作会社ドキュメンタリー・ジャパンのみに100万円の賠償を命じ、NHKとNHKエンタープライズの責任は認めていなかった。
 問題とされたのは01年1月30日に教育テレビで放映された「ETV2001 問われる戦時性暴力」。「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(バウネット)が00年12月に開いた「女性国際戦犯法廷」を取り上げたが、「ありのまま伝える」との事前説明と異なり旧日本軍の性暴力被害者の証言や判決がカットされたとして同ネットが訴えた。
 判決はまず、放送事業者の編集権は憲法上尊重されるとしながら、ニュース番組と異なり本件のようなドキュメンタリー番組などでは「特段の事情」がある場合、編集権より取材対象者の番組への期待と信頼が法的に保護されると1審と同様の判断を示した。今回は取材の経緯から「特段の事情がある」とし、その上で、番組改変は「期待と信頼を侵害した3社の共同不法行為」と認定。内容変更を原告側に伝えなかったことも「説明義務違反」と指摘した。
 改変の理由について判決は「NHK予算の国会審議に影響を与えないように、説明のため松尾武放送総局長(当時)らが安倍官房副長官(同)らと接触した際『公正中立な立場で報道すべきだ』と指摘された。発言を必要以上に重く受け止め、当たり障りのない番組にすることを考え、現場の方針を離れて編集された」と認定した。一方で「政治家が番組に関して具体的な話や示唆をしたとまでは認められない」と直接的な圧力は否定した。
 NHKは「編集の自由」を主張したが、判決は「改編は自由の乱用で、編集権の放棄に等しい」と退けた。【高倉友彰】
 ▽NHKの話 判決は不当で極めて遺憾。直ちに上告手続きを取った。取材相手に期待権が生じるとしたが、番組編集の自由を極度に制約する。国会議員らの意図をそんたくして編集したと一方的に断じているが、公正な立場で編集した。
 ▽NHKエンタープライズの話 番組取材、編集、表現の自由を制約する判決で、到底認めることはできない。直ちに上告の手続きを取る。
 ▽ドキュメンタリー・ジャパンの話 判決は表現の自由の根幹を成す取材の自由を脅かすもので到底受け入れがたい。
 ■解説 裁判所が「期待権侵害と説明義務違反の両方認める」
 東京高裁判決は、(1)NHKは市民団体(バウネット)が抱いた番組内容に対する期待権を侵害した(2)NHKは、事前説明とは異なる番組となったにもかかわらず、その変更について放送前に説明しなかった――の2点において不法行為責任を認めた。事前に説明を受けていれば、市民団体側は、取材を受けないなどの判断ができたり、問題を他の報道機関に明かすことなどができたが、その機会を奪ったというわけだ。弁護団によると、期待権の侵害と説明義務違反の両方を裁判所が認めたのは初めてという。
 期待権について判決は「ニュース番組とは異なり、ドキュメンタリー番組、または教養番組では取材される者の重大関心事。取材者の言動等により取材対象者が期待を抱くのもやむを得ない特段の事情が認められるときは、編集の自由も一定の制約を受け、取材対象者の期待と信頼が法的に保護されるべきである」と述べた。ニュース番組のような報道とは区別する姿勢を示したが、判決は違いの理由を示さず、期待権が発生する条件についても「特段の事情がある場合」としただけで、具体的な基準を示さなかった。元共同通信編集主幹でジャーナリストの原寿雄さんは「説明責任を果たすべき立場にある政治家や官僚など公人に対する取材活動にもこの理屈が認められると、真実を追究するための取材に支障が出る恐れがある」と指摘する。報道機関が萎縮(いしゅく)することも懸念される。
 取材の結果、当初の狙いとは異なる番組や記事になることはある。NHKによる期待権の侵害や説明義務違反は、本来、ジャーナリズムの倫理として論議する問題だ。【臺宏士】
 ◇ことば 期待権 
 一定の事実が発生すれば一定の利益を受けられることを期待する権利。法律で定められたものではないが、権利が不法に侵害されたとして損害賠償が認められることがある。それぞれの権利がどの程度、法的保護に値するかは明確ではない。最近では医療過誤訴訟で、入院患者が適切な治療を受けることによって救命を期待する権利などが認められている。
 ■NHK番組改変訴訟の東京高裁判決の要旨は次の通り。
 《期待を抱く特段の事情》
 放送事業者の編集の自由は憲法上も尊重されるべき権利で、取材対象者が番組に何らかの期待を抱いたとしても、番組の編集、制作が不当に制限されてはならない。他方、どう編集されるかは、取材対象者が取材に応じるかどうかの意思決定の要因となり得る。この両面を考えると、取材者の言動により取材対象者がそのような期待を抱くのもやむを得ない特段の事情が認められるときは、取材対象者の番組への期待と信頼が法的に保護されるべきである。
 被告の説明や取材、原告の協力にかんがみれば、番組は女性法廷の判決までの過程を、被害者の証言を含め客観的に概観できるドキュメンタリーか、それに準じる内容になるとの期待と信頼を、原告が抱くのもやむを得ない特段の事情が認められる。
 《期待、信頼の侵害と理由》
 放送された番組はドキュメンタリーとはかい離し、原告らの期待と信頼を侵害するというべきである。NHKは01年1月26日、普段立ち会いが予定されていない松尾武放送総局長、国会担当の野島直樹総合企画室担当局長が立ち会って試写を行い1回目の修正がされ、修正版について現場を外して2人と伊東律子番組制作局長、吉岡民夫教養番組部部長のみで協議し、その指示でほぼ完成した番組になった。さらに放送当日に松尾総局長から旧日本軍兵士と元慰安婦女性の証言部分の削除が指示され、最終的に番組を完成しており、本件番組は制作に携わる者の制作方針を離れて編集されていったことが認められる。
 その理由を検討すると、番組放送前に右翼団体から抗議されNHKが敏感になっていた折に、予算の国会承認を得るため各方面へ説明する時期と重なり、番組が予算編成に影響を与えないようにしたいとの思惑から、説明のため松尾総局長と野島局長が国会議員と接触した際、相手から番組作りは公平・中立であるようにとの発言がなされた。2人が相手の発言を必要以上に重く受け止め、その意図をそんたくして当たり障りのない番組にすることを考えて試写に臨み、その結果、改編が行われたと認められる。
 原告らは政治家が番組に対し直接指示をし介入したと主張するが、面談の際に一般論として述べた以上に政治家が番組に関し具体的な話や示唆をしたことまでは認めるに足りない。
 《説明義務違反と不法行為》
 番組制作者や取材者は特段の事情がある時に限り、内容や変更を取材対象者に説明する義務を負う。本件で原告は番組内容に期待と信頼を生じ、特段の事情がある。被告が説明義務を果たさなかった結果、原告は番組からの離脱や善処申し入れの手段を取れなくなり、法的利益を侵害された。
 NHKは番組改編を実際に決定して行い、放送したことから、原告の期待と信頼を侵害した不法行為責任を負い、説明義務を怠った責任も負う。NHKは制作担当者の方針を離れてまで国会議員の意向をそんたくして改編し、責任が重大であることは明らかである。

1月29日21時4分配信 毎日新聞

「お手盛り電波法改正」なんて話もあるし、こりゃもー"トゥー センシティブ" by インテリ長官(爆)
腫れ物触ると言うか、痛風にかかったお坊ちゃんのようなもんですか?
これから毎年「自主規制」やるんですか?
たいへんですね

そーいえば、放送に関しては実に"心細やかな人"なんですね
アベシンゾーさんって言うんですか?
あのひと

こんなこともありましたっけ?

   ◆"おきつねさま"が舞い降りた!"窮鼠"TBSを徹底的に追い込め!
       @"安晋会"国会追及以来の安倍晋三の慌てぶりは政治生命の危機を直感?

   ◆またもや新たな"滅びの呪文"「731部隊」と「戦後総括」
       @安倍マンセーが苦しみ出した


脅したつもりで自ら墓穴を掘って・・・。
実に分かりやすい方のようですね
アベシンゾーさんっていうんですか
そーですか

早くお引取り願いたいものですね


こんなことやってるようじゃ、NHKは要りませんね
社会保険庁と一緒に解体されちゃっていいですよ

 「自民党が守りたい」互助組織

ねんきんも
"マスゴミ"も

やっぱ『処置なしNHK』はいらねーや

ワースト議会・東京の税金喰い物にする不愉快な構図 @「民主主義とは入れ替える公器」といま一度思い起こそう!

「税金使って、選挙対策」なんだって?
地盤後援会を持っているOBとはいえ元議員の地元の名士
税金使って補助金出して、「現職議員への票を買う」ってのが本質的構図らしい
最悪だね

議員OB会に補助金、東京の4区が最高裁判決を無視
 議員OBの親睦(しんぼく)団体に対する静岡県の補助金交付について、最高裁が昨年1月、「違法」とする司法判断を示したが、東京都千代田区など4区が今年度、計240万円の補助金を交付したことがわかった。
 このうち品川、荒川両区は2007年度予算案にも各40万円を計上している。今年度、各区から補助金を受けた親睦団体は、温泉での宿泊研修や懇親会などの費用の一部に充てていた。
 全国の自治体が同様の補助金を相次いで中止している中、識者は「公費支出のあり方に対する意識が低い」と批判する。
 議員OBの親睦会に対する補助金交付は、全国の自治体の間で幅広く行われていたと見られる。

yomiuri online - 2007年2月10日(土)03:10

でもって、さらにひどいのは民意で選ばれなくなった後も「奥の院」として機能するようなあってはならないことがあるようだ
「OBがNOと言えば、議会もNO」
なんだそりゃ
こんなやつらは追放したいのがやまやまだけど、ポリシーの話を縛るのはなかなか難しいので、とりあえずは「金の切れ目」を入れてみるのは正攻法だろう
特権サロンをいつまでものさばらしていては勘違い野郎どもは撲滅されません

そんな連中をも使って「票を金で買う現職議員」
税金だよ!税金。

区議の例だけではなく、国会議員も含めて現職議員のやり口の典型例
平沢勝栄にしろ国会議員の「本業としての」政策立案で限りなく忙しいはずが、出たがり過ぎのTV出演だけでなく、盆暮れ正月年がら年中、呼ばれなくても現れる迷惑至極の酒宴の乱入に、地元葛飾の友人は個人的には大嫌いらしいが、擦り寄る輩も少なくないのだろう
文書通信交通滞在費月額100万円、年額1200万円ってのは支援者へのあいさつ回りに消えてくってのが現職議員の特権的構図
ゼニゲバ桝添の二言目には「切手代だとか、電話代だとか、やたらとかかる」というけれど、いったい何に使っているのか窺い知れる
挙句にそれでも足りないと事務所費問題なんてわらわらと出てくる始末
「構造問題」だな、こりゃ

東京都議会がワースト大賞 議員特権コンテスト
 地方議員の様々な「議員特権」のなかから「ワースト(最悪)大賞」を決めるコンテストが9日都内で開かれ、参加者の投票の結果、東京都議会がワースト大賞に選ばれた。コンテストには、全国から応募のあった九つの事例が大賞候補として挙げられていた。
 議員特権の廃止を求める地方議員や市民らによる「なくそう!議員特権キャンペーン」の主催。あまり知られていない地方議員の厚遇を明らかにし、廃止に追い込むのが狙いだ。同キャンペーンが昨秋、約1800のほぼ全自治体を対象にアンケートを実施したところ、議員表彰制度が3分の1近くの約500の自治体であることや、議会出席の度に議員に支給される費用弁償も860以上に及んでいる実態が明らかになった。コンテストでは、こうした「議員特権」を告発しようと全国から事例を募集、うち九つの事例をワースト大賞候補に挙げ、参加者や大学教授らの審査員の投票で大賞を決めた。
■議員の永年表彰に人造石付きバッジ
 全国約800の市区の議会からなる全国市議会議長会では毎年、10年以上務めた議員を対象に表彰を実施している。「議員を激励する意味」という。在職10年から50年まで5年ごとに表彰し、年数に応じて記念品としてルビーやエメラルドなどの人造石付きバッジを贈る。約50年以上前から贈呈しているといい、単価は5、6000円程度。05年度は約1875万円をかけ表彰を実施した。昨年は5月に東京・日比谷公会堂で計2236人の議員を表彰。各市区議会が平均約70万円を負担金として支出している。自治体の間では、同様の「議員表彰制度」を廃止する傾向にあるが、議長会では07年も実施する予定だ。
 横浜市議会も長年務めた議員の表彰制度があり、在職20年以上5年ごとに10万円相当の記念品を贈る。06年は4市議に対し、液晶テレビやスーツ、ソファを贈り、計約40万円が使われた。
■議会出席すると一律1万1000円
 広島市議会では、市議が議会に出席するたびに1日一律1万1000円を費用弁償として支給している。費用弁償は「主に交通費の実費負担に対する支給」(総務省)との位置付けだが、多くの自治体に共通する一律の支給に「報酬の二重取り」との批判が強い。
 条例では、市議が本会議や委員会に出席した際に支払うと定めているが、同市議会の一律1万1000円は、全国の市町村と比べ最高級の額だ。
 東京都議会でも、費用弁償として都議に1万~1万2000円を支給している。
 費用弁償を巡っては、全国の自治体で見直す動きが強まっている。横浜市議会では1月、これまで一律1万円を支給していたのをやめる方針を打ち出した。大阪市は06年度から費用弁償を廃止、鳥取県などでも実費制としている。
■東南アジア視察で女性をホテルに同伴
 埼玉県議会では、議員6人が03年、東南アジアの視察でバンコクに宿泊した際、夜のカラオケ店で現地女性たちを指名、一部の県議が女性をホテルに同伴した様子がテレビで放映された。
 視察は、任期中の4年に1度、海外視察に行ける県議会独自の制度を使ったもので、このときの視察費は総額500万円以上に上った。放映後は住民監査請求が起こされたり、県内の各市議会が県議辞職を求める決議を可決したりするなど波紋は広がった。以降、県議会では海外視察を06年度まで凍結している。
 議員による海外視察は、横浜市議会でも任期中に原則1回、行ける制度がある。昨年は2市議が制度を利用して米国へ視察をしたという。ただ、北信越市議会議長会が06年度から、東北市議会議長会は05年度から、海外視察を休止するなどしている。

asahi.com - 2007年2月9日(金)21:38

首長がこれだと誰も文句言わないわけね
文句言えるのは都民だけだ

東京都議会議員って言うと、あのハレンチ土屋たかゆきとかってのもいたな
『ちんたろう閣下とゲシュタポ親衛隊』
都知事以下、現職都議は首あらって待っとけ!

石原都知事らの「飲食代」、7年1615万円 共産調査
 東京都の石原慎太郎知事や特別秘書らが飲食代として使った知事交際費の総額が、7年間で約1615万円になることがわかった。共産党都議団が9日、会見して明らかにした。
 石原知事は99年に初当選した。共産党は都に残っていた00年4月以降支出分の公文書を分析し、公表した。都庁に出前を取ったケースも含めると、知事交際費からの飲食代の支出は155回で、総額は約1615万円。都庁外での接待は100回で約1558万円。料亭や高級レストランで行われたものが多い。
 都の知事交際費を巡っては先月30日、東京地裁が2件の接待について「違法」とする判決を出した。これを受け、石原知事は今月の支出分から、相手氏名や場所などをホームページ上で全面公開する方針を打ち出している。

asahi.com - 2007年2月10日(土)03:03

この際、「現職」ってだけで落としちゃうってのも乱暴だけどいいかもしんない
議会のチェック機能がまったく機能していなかった証拠
腐ったマジョリティーと、声の出せないマイノリティー
いずれにせよリセットしてもいいのかもしれない

政治に「継続は力」を与える功罪
1期の中で政策実現、これ必須
「市民のための政策」で期をまたいでやらなければならないような"プロジェクト"は、後任に意志を継いでもらうこと
その時点で否が応でもチェックがかかる
「人」が力をつけなければ「市民のための」政策が実現しないと言うのであれば、そもそもそこに問題があり、そのために「人」に力を欲することが権力欲へと変質していく
「正しい選択」とは人ではなく政策に対してなされるべきで、「人を入れ替えても継がれる政策こそが正しい」という考え方はどうだろう

「理念」ではなく「人」にすり変わって、そして政治は堕落する

「NO」の声をしっかり届けて、『入れ替え都政』でしっかりと楔を打つ
これだけでかなり意義はあるだろう

  「民主主義とは入れ替える公器」と
    いま一度思い起こそう!

自浄能力を持ち合わせないのがいけないのだよ >石原都知事と不愉快な都議たち
もう見逃してやんない!
都民の怒りを届けよう!

本家・悪の枢軸はどうやらブッシュのようだった @利用されるだけ利用されて斬り捨てられる新自由主義って、それでいいの?

これはこれは。

メジャー紙は死んでいる模様
四国新聞GJ

米大統領は世界平和の脅威/金総書記より危険と英調査
 【ロンドン3日共同】ブッシュ米大統領は北朝鮮の金正日総書記やイランのアハマディネジャド大統領より危険-。3日付の英紙ガーディアンは、世界の指導者で誰が平和への脅威かなどを英国民に尋ねた世論調査結果を掲載、ブッシュ氏はかつて自分が「悪の枢軸」と呼んだ国の指導者より、危険視されるようになったとした。
 調査結果によると、75%がブッシュ氏について危険と回答。金総書記は69%、アハマディネジャド大統領は62%だった。最も危険とされたのは国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者で、87%に上った。
 同紙のほか、イスラエル、カナダ、メキシコの有力紙も連携し、それぞれの国で同様の調査を実施。イスラエルを除く3カ国では、イラク戦争を正当化できないとする意見が圧倒的多数を占めた。親米のイスラエルでも米国の政策を支持する比率が減った。

四国新聞 - 2006/11/03 22:13

山陽新聞もありました

大手はどうしたの?
過去記事は有料?

「埋葬」されたアーカイブ多数の中、ネットにキャッシュで残ってた共同の発掘

米大統領は金総書記より危険 英紙が世論調査
 【ロンドン3日共同】3日付の英紙ガーディアンは、世界の指導者で誰が平和への脅威かなどを英国民に尋ねた世論調査結果を掲載、ブッシュ氏はかつて自分が「悪の枢軸」と呼んだ国の指導者より、危険視されるようになったとした。調査結果によると、75%がブッシュ米大統領について危険と回答。北朝鮮の金総書記は69%、イランのアハマディネジャド大統領は62%だった。
(共同通信) 2006年11月3日22時26分

しょうがないから本家を訪問
悪の枢軸トリオ
British believe Bush is more dangerous than Kim Jong-il
   ・ US allies think Washington threat to world peace
   ・ Only Bin Laden feared more in United Kingdom
 The ICM poll ranks the US president with some of his bitterest enemies as a cause of global anxiety.
America is now seen as a threat to world peace by its closest neighbours and allies, according to an international survey of public opinion published today that reveals just how far the country's reputation has fallen among former supporters since the invasion of Iraq.
 Carried out as US voters prepare to go to the polls next week in an election dominated by the war, the research also shows that British voters see George Bush as a greater danger to world peace than either the North Korean leader, Kim Jong-il, or the Iranian president, Mahmoud Ahmadinejad. Both countries were once cited by the US president as part of an "axis of evil", but it is Mr Bush who now alarms voters in countries with traditionally strong links to the US.
   * * *
 The survey has been carried out by the Guardian in Britain and leading newspapers in Israel (Haaretz), Canada (La Presse and Toronto Star) and Mexico (Reforma), using professional local opinion polling in each country.
It exposes high levels of distrust. In Britain, 69% of those questioned say they believe US policy has made the world less safe since 2001, with only 7% thinking action in Iraq and Afghanistan has increased global security.
 The finding is mirrored in America's immediate northern and southern neighbours, Canada and Mexico, with 62% of Canadians and 57% of Mexicans saying the world has become more dangerous because of US policy.
 Even in Israel, which has long looked to America to guarantee national security, support for the US has slipped.
Only one in four Israeli voters say that Mr Bush has made the world safer, outweighed by the number who think he has added to the risk of international conflict, 36% to 25%. A further 30% say that at best he has made no difference.
 Voters in three of the four countries surveyed also overwhelmingly reject the decision to invade Iraq, with only Israeli voters in favour, 59% to 34% against. Opinion against the war has hardened strongly since a similar survey before the US presidential election in 2004.
 In Britain 71% of voters now say the invasion was unjustified, a view shared by 89% of Mexicans and 73% of Canadians. Canada is a Nato member whose troops are in action in Afghanistan. Neither do voters think America has helped advance democracy in developing countries, one of the justifications for deposing Saddam Hussein. Only 11% of Britons and 28% of Israelis think that has happened.
 As a result, Mr Bush is ranked with some of his bitterest enemies as a cause of global anxiety. He is outranked by Osama bin Laden in all four countries, but runs the al-Qaida leader close in the eyes of UK voters: 87% think the al-Qaida leader is a great or moderate danger to peace, compared with 75% who think this of Mr Bush.
 The US leader and close ally of Tony Blair is seen in Britain as a more dangerous man than the president of Iran (62% think he is a danger), the North Korean leader (69%) and the leader of Hizbullah, Hassan Nasrallah (65%).
Only 10% of British voters think that Mr Bush poses no danger at all. Israeli voters remain much more trusting of him, with 23% thinking he represents a serious danger and 61% thinking he does not.
 Contrary to the usual expectation, older voters in Britain are slightly more hostile to the Iraq war than younger ones. Voters under 35 are also more trusting of Mr Bush, with hostility strongest among people aged 35-65.
   ・ ICM interviewed a random sample of 1,010 adults by telephone from October 27-30. Interviews were conducted across the country and the results have been weighted to the profile of all adults. Polling was by phone in Canada (sample 1,007), Israel (1,078) and Mexico (1,010)

Julian Glover - The Guardian , Friday November 3, 2006

口先だけで殴りかかってこない不良国家と、
自分勝手な正義を振りかざし滅多やたらにひとン家の中に土足で踏み込んで来る乱暴者

見せびらかすだけで使われない兵器と
金儲けのためにやたらと「人を殺したがる」兵器

どっちが脅威か?
どっちが危険か?

「イラク戦争でテロ問題悪化」米情報機関が機密報告
 【ワシントン=貞広貴志】中央情報局(CIA)など16の米情報機関が、国際テロの動向とイラク戦争の関係を分析した機密報告をまとめ、「イラク戦争は、全体としてテロの問題を悪化させた」と結論付けていたことがわかった。
 24日付の米紙ニューヨーク・タイムズが報じたもので、ブッシュ政権の「対テロ戦争で世界と米国はより安全になった」という公式見解を情報機関が否定する形となった。
 同紙によると、「世界規模でのテロの傾向」と題した機密報告は、政府機関内での激論を経て今年4月にまとめられた。国際テロ組織「アル・カーイダ」とその関連組織を核としていた勢力が、アル・カーイダ指導部とは直接のつながりを持たない「自己派生」の細胞組織へ変ぼうしてしまったと分析。その背景に「イラクの自由のための戦いが、テロリストの宣伝工作でゆがめられた」と指摘した。

(読売新聞) - 9月25日0時2分

実は戦争をまき散らかしているのはテロリストでもイデオロギー対立でもなかったって話はもう誰も彼もが気付いている模様
ならず者国家はアメリカだったってオチ

さて、そのアメリカ信奉者の諸君は実は自分たちさえも世界的にも孤立しつつあるということに早いとこ気付かないと"乗ったはずの列車"はどこに向っているのだろうか?
「中間選挙のブッシュ大敗北」
アメリカが変わるぞ!
日本も変わるぞ!

「政治家なんて使い捨て」=造反組復党に理解-小泉前首相
 小泉純一郎前首相は7日、自民党本部で開かれた同党の若手育成機関「日本夢づくり道場」(塾長・武部勤前幹事長)の会合に出席し、新人議員らに「一回一回の選挙ごとに使い捨てされることを覚悟しないといけない。甘えてはだめだ」と政治家としての心構えを説いた。
 道場は、昨年の郵政解散に伴う衆院選や2年前の参院選で初当選した議員らが対象で、会合には「刺客」候補として郵政民営化造反組と戦った小野次郎、佐藤ゆかり両衆院議員ら約60人が参加した。小泉氏はこれまで、造反組の復党には否定的な立場だと見られてきたが、同日の発言は復党に一定の理解を示したとも受け取れるだけに憶測を呼びそうだ。

(時事通信) - 11月8日1時0分

裏切りだけが政治哲学の小泉イズム
熱く信じた信者もいとも簡単に斬り捨てられる
チルドレン政治家だけの話じゃないって、ホントは分かっているんでしょ
利用されたカタガタ
"クロサギ"同士の話じゃないって
「信じたやつが馬鹿なだけ」
そういってるんでしょ
天下に向けて、公然と。
それが小泉純一郎

"裏切り者"に殉教してどうするの?

安倍は裏切らないって?
小泉のときにもそんなこと言ってなかったか?

イラク西部で武装勢力倒せず=海兵隊が機密報告書-米紙
 【ワシントン28日時事】28日付の米紙ワシントン・ポストは、米海兵隊がまとめた機密報告書で、イラク西部アンバル州で武装勢力を倒すことは不可能とする悲観的な見方を示していると報じた。報告書は同州の米軍兵力を2万人程度増強する必要があるとも指摘している。
(時事通信) - 11月28日17時0分

勝てない戦争
泥沼化
すでに戦費は『ベトナム越え』の72兆円に上ると言う
赤字国家のアメリカが、「双子の赤字」と言われつつ、それでも国内には減税でいい顔しながら湯水の如く金を使えるのか?
日本の負担をあてにしてるから
イラクの血は日本人に贖わせるつもりだ!

小泉"以降"安倍政府とは密約済みでなきゃこんな暴挙はできはしない

最後は日本人の血で贖わせる
ケツ拭き役の頼みの綱は『日本軍』か?

<イラク情勢>「内戦」と米NBC定義 宗派間抗争激化で
 【ワシントン笠原敏彦】米国3大ネットワークの一角、NBCテレビは27日、宗派間抗争が激化するイラク情勢を「内戦」と定義すると発表した。米主要メディアがイラク情勢を正式に内戦と位置づけたことは、イラク政策の見直しを迫られているブッシュ政権へのさらなる圧力になりそうだ。
 NBC編集幹部でアンカーマンのブライアン・ウィリアムズ氏は同社ウェブサイトで、「社内の同僚や歴史家、軍関係者らと協議した結果、イラクでの戦闘を内戦と呼ぶことに決定した」と説明した。イラクではテロなどによる民間人死者が今夏以降毎月3000人を超えている。
 NBCの決定はすでに米国内で波紋を広げ、CNNなどが大きく報道。ロイター通信は複数の専門家の見方として、米国民が情勢を内戦と見ればブッシュ政権に駐留米軍撤退を求める圧力が強まるだろう、と伝えた。
 米国防総省は9月、イラク情勢について「この数カ月で内戦突入への懸念が増大している」と分析する報告書を発表したが、ブッシュ政権は現状が内戦だとの認識を否定している。
 一方、国連のアナン事務総長は27日、イラクが内戦かどうかという報道陣の質問に対して、「抜本的かつ緊急な措置がなければ、そこ(内戦)に行き着くかもしれない。実際にはほとんど行き着いている」と答え、「内戦」の言葉を避けながらも内戦に近いとの認識を示した。

(毎日新聞) - 11月28日18時59分

「内戦」だってさ
航空自衛隊のイラク駐留はもう違法状態じゃないの?
オマエラ言ってる小泉"以降"安倍スタンダードでも

「自衛隊のいるところは(誰がなんと言おうと)"非戦闘地域"」?
素晴らしきかな小泉スタンダード
小学校でも訪問して自分より賢い児童に教えてもらえ!

海外派兵恒久化の法律創って、「いつでもどこでも自衛隊」の違法行為を合法化させようって魂胆は、"装派遣"キヤノン御手洗が"民間議員"なんて訳のわかんない肩書きで政府の真ん中で違法行為を法律変えて合法化させようなんて"恥知らず"と同じ思考
似たもの同士の同じ穴のハイエナ
先にやっちまって既成事実の中、どの面下げて筋論を言うか!

大儀の欠片もない戦争をまだ「両目瞑って」支持してみせる
アメリカ様のついていくところは「いつでもどこでも自衛軍」
人の庭先に軍靴で踏み込んで自衛のための平和貢献
アメリカ様についてけば「こっちは正義で、あっちは悪」
そう思ってるのは小泉"以降"安倍政府だけ
誰にどう思われようがアメリカ様について往きさえすれば間違いない
それが「片道切符」でも
ホントはわかっていても、両目瞑ってついていく
地獄の底までついていく
              ・・・実に、愚かな。

まだ間に合うんだよ
気付けばもう利用されないで済む

世界中で内戦勃発させたのはブッシュです
みんな知っています
あなたは知っていますか?

必死だな、中国 @オリンピックで露呈する国家の品格はこんなところに現れちゃうの?

コレちょっとオモシロ過ぎたので、思わずご紹介

  中国では緑のペンキで”山を緑化”するらしい@オリンピック開催国 - 2007. 02. 14(Wed)

山肌緑化@中国的特許?
山肌緑化@中国的特許

詳細記事はどうぞ上記ネタ元でお読みください

植林が無理でも、短時間でナントカしたいと言うのなら、せめて人工芝とか・・・
世界中からやってくる旅客機の窓から「緑の大地」に見えればそれでいいのか?
「国家的慶事」の北京オリンピック

う~ん。。。
さっすがぁ(爆)



   【モチっと・・・続きを読む】

都知事候補が見つからない民主党の○○ @迷走見せる"野党共闘"は『今後の日本の試金石』、に言いたい放題の臨床試験

たぶん「後出しジャンケン」のつもりだろうが、一向に姿を見せない民主党選抜"野党共闘"東京都知事候補
倒すべくは3選目・石原慎太郎‥‥、自民推薦『偽装無所属』で、ナンミョーのお力もお借りしたいと"心の声"で言っている"成りすまし"憂国国粋保守の勇ましき笛吹き風船 (プップクプップップ~)
化けの皮はがれてもハリボテだけで威勢良く振舞っている『格好のターゲット』は誰も彼もが承知してる
挙句に散々好き勝手やってきたツケの噴出、スキャンダル連発
「権力は腐敗する」と言う言葉の生き証人

にもかかわらず、対抗馬の姿が見えない
選定難航?
それとも超絶隠し球?

ムリムリ野党共闘だと田原総一郎にいぢめられているオバチャン党首が、実に苦しそうに「だいじょうぶ、だいじょうぶ」って信用しちゃっていいのかなという民主党への疑心暗鬼を払拭しようと必死の姿に感銘を受けた(笑)

たしかに4月の東京都知事"戦"は、7月の参議院選への"分水嶺"だと思っている

勇ましいこと叫ぶだけでメチャメチャだろうがやりたい放題の『小さな暴君』石原慎太郎の破廉恥の極みをコレでもまだ放っておくようであれば、国政選挙で小泉"以降"安倍自民党に「No!」を突きつけることなんかできるはずもないだろう

『石原慎太郎じゃないだけで勝てるだろう』ってくらいの破廉恥暴露全開の現東京都知事さま
なんで候補者の顔を見せない!

だったらと、せっかくの「好機」?なので不毛な孟宗竹の植林を試みる
しょせんこの世は「聞かされた範囲」ですから・・・・。

筑紫哲也には健康上の問題を理由に断られたらしい
ニュース23を政府御用達の電波芸者・みのもんたに奪われるともっぱらで、リクルート活動かと思っていたがなんとかというネットニュースで酷い目にあって、民主党の『ススキの揺れ具合』を懸念したか?
この人が出ると「閣下閣下と慕う連中」が総力戦で仕掛けてきそうだから"諸刃の剣"とは思ってたが・・・。

もひとり名前が挙がってたTV出身、久米ひろし・・・、なんとなく年末からやたらと画面に登場して政治っぽい話が多い気がしてた
読み違いの"ビール降板"ですっかり御用電波講談師の座は古館一郎に奪われた誤算
あのかなり軽い"ノリ"が政治不信につながっちゃうのが玉に瑕
年末は石原慎太郎との"対決"までやっていたけど、たぶん「レール敷設」なんでしょう
たけしも横からチクチク面白かったけど、ホントに石原慎太郎の「人間の小ささ、態度のデカさ」ばかりが目に付くフジの提灯番組でした
言葉ばかりが多くて72年の年の功が欠片も感じられないのはある意味すごいぞ、チンタロー

田中康夫も好き嫌いがはっきり出そう
本人はチャンスには乗ると思うような不敵な目玉
ちょっと気持ち悪いのは生理的な問題
「ゴジラ対モスラ、最終決戦」みたいで見ている方は面白いかもしれないが、あとは焼け野原だけになってしまう悪寒が。。。
税収好調の東京都で公共事業削減をお題目にできるかどうか?
『シナヤカに遷都』(笑)なんて首都機能移転をぶちまけてくれれば一票やるよ
潤沢な税収抱えて「誰にもやんない。俺のもん。」って石原チン太郎のやり口は"強い東京"の話じゃなくって、"強い自分"の保身行動
「交付税による再配分」なんて中央官庁の財布と権限太らせるだけなら、いっそ「機能と税収の再配分」(再配置=首都移転)で、"異形の"過密都市・東京を救って欲しい
通勤ラッシュで痴漢冤罪に冷や汗の寿し詰サラリーマンからは賛同得られないものか?
"マニアな人"は反対票か?(爆)
地価も下がるけどバブリー再びの連中だけがやられて、住んでる人は固定資産税も楽になる
遷都に期待。(10年単位で「ブロック持ち回り」がいいと思ってる)

寺島実郎なんてのはどうなのよ?
勉強不足でよく知んないけどさ、爺放談見た限りでは結構まともそうなんだけど
あの番組は野中広務でさえマトモに見えちゃうから"まともなレンズ"は使ってないだろうけど・・・。
それでもまともに見えないのはMC岩見と塩ジイくらいか(爆)
中曽根も宮沢もナベツネも死にそうなペースで淘淘と。。。
あ、忘れてた
森が一番ミモレットだった
すっかり忘れてた。
みんな覚えてた? アノひとのこと。

有名人"ネタ"では、そのまんま東を甘く見ていたようだから、やっぱビートたけしに頼み込むか?
たけしもチクリチクリといいこと言うし
小泉官邸に呼び出されたと言う噂からは、すっかり大人しくなっちゃったみたいだけど
ま、ないね。(太田光はどうよ?どうでもいいけどバライエティ)

ところで「我輩の辞書に"恥"という文字はない」石原は、東国原に知事としての指南役を買って出たと言うことらしい
朝方チャンネル変えてたらそれらしい番組をやっていたが、よく見なかった
東国原の誰の意見にも"まっすぐな視線"と思いっきり対照的な、相手の目を見ず人の話を明後日の方向向いて聞き流し(ホントはビクビク聞いているカッコだけの挑発行為)、病的にやたらと瞼をシパタカセながらふんぞり返ってご高説賜る石原の態度のデカサだけが印象に残った
随所で見せるアノ気持ちの悪い"ネズミ笑い"も絶好調
よっぽどご機嫌取りの番組だったんでしょう(何チャンだったっけ?)
新聞によればその放送のあと楽屋で名刺交換し、メアド交換し、「地方自治の何たるか」を説いたと言う
これで「東国原の功績はすべて俺のお陰」にされちゃうわけね
でもって失敗した時は「あいつが勝手にやったこと、助言してやったのに言ったとおりにしない」ってまさしく『いつものパターン』

で、出てきたのが『宮崎カジノ構想』
藁かしてくれる
財政厳しい宮崎にしてみれば藁をも借りたいか
お台場よかいいけど
結局は政治"屋"と893のマネーロンダリング装置に使われるだけ

「自分だけは正しい」石原チン太郎を師と仰ぐようなら東国原にも見切りをつけなきゃなんないか
社交辞令と芸人的おつきあいで巧い事イナシテ欲しいもんだ

浮いては消える有名処・・・
そいや、所ジョージも世田谷だったな
成城かなんかに秘密基地つくって、沖縄の広大な土地を買い占めて、ヒョーヒョーとした"表の顔"とはちょっと違った蓄財癖。
いや、実業家。
ある日突然「政治サロン」入りと豹変するかもよ(笑)
嫌いじゃないんだけど、嫌わせないでくれ

民間から誰も出なきゃ国会議員の華麗なる天下りってのもあるようだ
さて面々は?

菅直人は国政に必要だそうだ
民主党の看板トロイカ体制
一応勝負を託せる「最強の候補」との呼び声高いが、言い返すのが得意なだけで、ちょっと脇も甘そうだし
それなりのスタッフと政策は持っているんでしょうね、きっと(@希望的観測)
ただ、小沢ぶっ倒れた後の総理の椅子も狙っているでしょうし、こないだの党首選の涙もその辺の心情の表れじゃないのかな?
今は小沢をしっかり立てる
この辺の"男義"は評価してるよ
打算(密約)なんてのもなんのその。
(だから鳩山ポッポッポーが最近機嫌悪いんじゃないかと)
と言うわけで、国政諦められないうちは首長選は自殺行為
「大事な東京都知事選を勝てるのは菅さんしかいない」なーんて、鳩山+前原以下ネオコン軍団が"追い込み自殺"に動いているのもなんとなく分かる
果てさて、私らにとって幸せなのは???

蓮 舫なんてのもいたな (・・・IMEで漢字が出ないから民主党のページから拾ってきた)
ちょっと神経質な物言いが何だけど
強い女性に憧れるキャリア・ウィミンwは集まるかも
田島陽子よりは多少なりとも質がいい気はするが、ヒラリーが大統領になるより大変か?

田中真紀子は止めといた方がいいな
外務省とのドタバタが都政の未来と重なってしまう
石原チン太郎のお得意の自分の不始末はすべてがすべて「共産党の陰謀」と「役人叩きに摩り替える」って"責任転嫁の無責任"なんて"勇ましいところ"が好きな人には、目白御殿のお嬢様(在りし日の)ってのもお勧めだけどさ(笑)
小泉風の時のようにオバチャン票は集まるだろう
とくに今回はキカイダー柳沢の「産む機械」発言擁護+「元祖・ババアは社会悪」の主の"差別発言の宝庫"ちんたろう閣下
これでもまだ石原慎太郎に入れる女性がいるのなら是非とも顔写真でも拝んでみたい
有権者の半数はアンチ慎太郎に決定!

で、いろいろ言っといて最後は投げやり、超難易度・ウルトラC

いっそ、きっこの姐御なんかどうだろう?(爆)
たしか二子玉川のマンションにお住まいということだったと思うから、東京都世田谷区在住ですな

わぁたしの記憶が確かなら‥‥(鹿賀丈史風?)、たしか多摩川土手をランニングしていたアントニオ猪木からベランダにいる彼女に対して「バカヤロウ」って怒鳴ってもらえる低中層階の河川敷に近いマンションで、凍結するとS13シルビアが上れなくなるようなスロープのある地下?駐車場に"おイタリー"の名車、フィアット・パンダで出入りして、品川の交差点で読者に発見され声をかけられそうになるような勤務先(テレビ局?スタジオ?天王洲だとちょっと微妙な位置関係だし、裏道のプロを自称している?ならお台場から品川の交差点へは愚行だし、最近なら汐留、赤坂方面?)に通われるテレビ関係者のヘアメークさんでしたっけ?
ばっちしじゃん

‥‥そんなワケで、あたしの記憶が確かなら、ずいぶん前だけどアントニオ猪木がランニングするような年の頃には、今のようにマンションなんてあんまりそんなに多くなかったような気がする
土手から見渡せる中層階マンション
しかも築○○年以上
兵庫島とか、区営の野球グランドとか、・・・少年時代には毎週のようにあのあたり行っていたので今度一度徘徊してみようかな(笑)
富士観会館は高層マンションになっちゃうみたいだけど。
こないだはどこぞかしこから沸いて来るセレブな高島屋族(笑)のハイソでゴージャスな大渋滞で脇道含めどの道も大混雑で閉口して帰ってきちまったけど。。。
通り過ぎるだけでも二子玉川には近寄らない方がいい(昔はアレほどヒドクなかったんだけど、土着民には迷惑な話だ)
そいやあん時だったな、ソニーのクタちゃんの大豪邸建設現場を発見したのは。
多摩川&川崎の大花火大会を独り占めできるような絶好の高台だよ

あんまり掘り過ぎるのもなんなので、この辺で。
(設定が"ホントなら"なんで身元特定できないかなー? >セコーしてる人々)
発掘あるある再調査なんてメンドイのであくまで脳内残留思念での検証につき、ま、住んでる場所はどうでもいいことです(@そもそもサイバー空間の住人ですし)

さて、公約掲げて見事当選の暁には・・・、
石原都政のお株奪って、都庁には登庁しない
バカヤロウ石原みたいに週2日(=週休5日)なんてけったいな事しないで、一切登庁しない
これも流行りのテレ・コミュート?(遠隔勤務)

アメリカ人の友達も息苦しい東海岸が嫌で嫌で会社辞めるとこっそり漏らしていたら、ある日突然念願の西海岸勤務になったって明るくメールで話してた
母親の介護を理由に自宅の一室からネット通勤
アッチじゃ結構当たり前になっていたと言う
出張も自宅からそのまま世界中に直行
いいじゃん、そんな時代だよ
(ちんたろうのは絶対サボりだ!高級料亭直行の毎日)

全部メールで指示を出し、全部副知事に政務をやらせてロボットのように扱う ( < 言ったら失言、辞職要求 *笑* )
遠隔操作だ、リモートだ
副知事は何人まで指名できるんだっけ?
"チーム・イフォート"だよ、チームのチカラ

どうしても人前に出なければならないようであれば、そうだ覆面だ
グレート佐助のように『覆面都知事』もイカシテル!
いいじゃん、いつも代理だって
美味しいトコだけ持っていく最近の"メディア政治家"なんかみてりゃ、
代理代理のオンパレード
小泉純一郎も美味しいトコだけ

きっと交際費は一切使わないだろう
これだけでも石原チン太郎より100万倍マシだ
料亭直行は一切なし

陳情もすべてメールか?(爆)
「巨大情報サーバー」「告発駆け込み寺」さまにおかれましては、いまでも"陳情"は毎日のことだろうけど
ついでにこれで"袖の下"駆逐だ
金融資産は第三者に預託管理して、不透明な「入り」は即お縄。
当然、渡した方も。 (陰謀ハメ込みは精査)
どうだろう、「袖の下ホイホイ」
これは今の政治"屋"どもにもすぐに適用できると思うよ
FRB議長はやってることだよ、"資産凍結"
日銀・福井は「お手盛りで」やってないけど (Damn him!)

きっこ信者にしてみりゃ、これはもーアドレナリンがバクバク吹き出てくるんじゃないか?(笑)
ネット発の東京都知事
新時代地方自治のトップ・ランカー
WEB2.0超えて、WEB5.0くらいまでひとっ飛びぃ~
世界的な『預言』になるかもしれない
メシア(救世主)、現る
サイバーの世界から・・・

いや、ついつい「金のかからない選挙、政治」ってのを考えてて、"辻立ち"も"選挙カー"もない立候補なんてステキだなと(笑)
誰も顔を見たことない、公約マニュフェストとその政策実現だけを有権者との「契約」として政務に邁進する
すべてはネットで開けっぴろげ

 顔は見たことないけれど、
  「決して謎ではない」政治の執行者
 金をかけずに知恵と決断で
  ガラス張りのボランティア

 顔だけは知ってるけど、
  何やってんだか分からない
 いい加減で破廉恥な今の「職業政治家」よか
  よっぽど健全かもしれない
 政治"屋"よりは・・・・。
 (<言いたいのはこっちね)

おかしいよ
選挙に落ちたら、4億円もの借金できて(@ガッツ石松)、
選挙に受かったら、それが「返済できる」っていう、
なんともかんとも『変な世界』
政治って儲かるんだねー
なんで?
どうして?
どうやって?
こども電話相談室に聞いてみようか。(まだあんのかな?)

"儲けない政治"ってやつを見てみたい
「金の切れ目」を入れてみたい

なーんて、孟宗竹の密林に自ら迷い込んでみた(笑)


早めに"ご開帳"だと確かにマスゴミのいい餌食
昨年暮れから連続するスキャンダルも、反面「華麗なる石原一族」のちょうちん番組も結構目に付き、こういうのを得意とするなかなか塀の向こうに堕ちていかないフジ日枝なんか真っ先にシッポ振っている
叩いて落とす、落として上げるがマスゴミの流儀
ひとしきり膿を出し切った後で、ネタ枯れを機に持ち上げていた対抗馬を、石原に代わって叩き捲くる
そんな構図も見えていた

プロデューサーやってた知り合いが講演で話してたんだけど、人気ドラマの分析の回で、主人公の幸せなシーンが流れると「次に誰か死ぬよ」だって
アゲればアゲるほど、「落差」は大きい
それがテレビ
テレビの醍醐味
「意図しない映像は流さない」って、何もかもが作り物の世界
すでに「そんなシナリオ」をどっかで仕入れたのかもね、民主党。
公示は1ヶ月前だっけ?

まーだ決まらない民主党"野党共闘"候補に業を煮やしつつ、決まらないのをいいことに思いっきり好き勝手書いてみた
この記事の『賞味期限』はあとどれくらいか?
ま、メンツは変われど選挙は次々やってくるから、所詮は「構造問題」なのかも。

一応2月末、28日の民主党大会には公式発表するから選定はその前と言うから間もなくだろう(オセーヨ!)

さて、そろそろ『打倒!石原慎太郎』の"野党共闘"候補を見てみたい
有権者の『打倒!石原慎太郎』は準備万端だ
期待はずれは許さない!

"滅びの呪文"「格差社会」は、安倍政権内では禁句タブーになっている模様 @こんな首相にも自民党にも付き合ってる余裕はない日本の危機的状況から目を逸らすな!

政治記者の間でも言われているようだが「安倍はまったく"格差"という言葉を使わない」のだそうだ
言葉を使わなければ「格差」はなくなると思っているのか?
「誰が"創った"格差」なのかを追求されるのから逃げているつもりらしい
挙句の果てには「新たな貧困」だってさ、まさしく小泉"以降"安倍政府の創作物
自分が犯人だとわかっている犯人は犯人探しをさせたくない

よっぽど怖いんだね
"滅びの呪文"「格差社会」

目を背ければなくなるとでも思っているのか?
オバケが通り過ぎるのを布団を被ってガタガタ震えた幼少期のままか?
思い切り目を瞑って
両手で耳を塞いで
「僕は悪くない、僕は悪くない」ってブツブツブツブツつぶやいて
「怖くない、怖くない、オバケなんかアッチいけー」

なるほど国会答弁が全然噛み合わないわけだ
「格差と言わない、格差と言わない」なんて気を取られていたら、それ以外には気が回らないもんね
もともとそんなに知恵あるほうじゃないわけだし、ひとつのことだけやるのなら「ボクにもできるよ」って誉めてもらいたい

安倍首相、「格差」突かれ答弁を微修正=野党追及、身内からも苦言
 国会は31日、衆参両院での各党代表質問を終えた。夏の参院選をにらみ、格差問題や閣僚の事務所費問題などで攻勢を掛ける野党各党。対する安倍晋三首相は、柳沢伯夫厚生労働相の「産む機械」発言が加わったこともあって、全体的に野党に押され気味で答弁を微妙に修正する場面も散見された。
 今国会を「格差是正国会」と位置付ける民主党など野党は、雇用、福祉、経済政策などの面からそろってこの問題を取り上げた。同党の小沢一郎代表は、首相が憲法改正を参院選の争点に掲げていることを踏まえ「今、政治がなすべきは憲法改正か生活維新か」と迫った。
 共産党の志位和夫委員長が指摘したように、首相は施政方針演説で「格差」という言葉を1回も使っていない。代表質問で格差問題を問われても、政権の基本である「成長戦略」を推進し、景気の底上げを図ると繰り返すだけだった。
 しかし、身内でもある自民党の青木幹雄参院議員会長が「格差が存在することは紛れもない事実だ」と苦言を呈するに及んで、ようやく首相も「正規雇用(促進)の遅れや地域間の回復のばらつきなど課題は残っている」と認めた。

1月31日23時1分配信 時事通信

家庭教師のセコーせんせいに「"格差"は使わないようにしましょう」って言われたから素直に守っているの?
言われたとおりにすれば「よくできました」って、"はなまる"もらえるの?

そんな"育ちのよい"お坊ちゃまに日本が好き勝手に弄くられている
ボクのおもちゃ箱、「うちゅくちいくに」


 ◇ ◇ ◇

必死になって「再チャレンジ」だの「成長力底上げ」なんて"言葉言い替え"していますが、確かにマーケティング的セコー臭さがプンプンです
中身スカスカの虚業の世界
ひたすら「商品売らんかな」に終始する尻軽マーケティングの世界と、問題点に正面から対峙しなければならない政治の世界をくっつけようって発想自体が諸悪の根源だと気付かない愚かさ
100歩譲って選挙キャンペーンはそういう話もあってもあるかもしれない
(アメリカのバカまるだしのアレは行き過ぎとしか思えない)

今後「何しでかすかわからない」その場では良い事しか言わない候補者に「片目瞑って」投票し、国民、地域の代表として託したその後は、真正面から現実に向かうべきで「両目を開けて」それを監視すべきは有権者の仕事

なによりも問題の把握こそが政治としての最初の一歩
 そこを逃げてる『逃げ逃げソーリ』のアベシンゾー
 そこを勘違いする『天下のハリボテ職人』、世耕子ダヌキ
この二人からは何も生まれない

格差と言う言葉を使わざるを得ないような国会質問を連発しましょう
目を瞑って逃げていれば現実がなくなると思っている連中に、
現実に向き合わなければ政治をやる資格などないことを教えよう

小泉"以降"安倍政府が「創り出した」酷い日本の現実を小泉的なるものの政党継承者アベ晋三の"滅びの呪文"として唱えよう!
苦しみもがく断末魔の悲鳴が聞こえる
あともう一息だ!

日本売り渡し完了のお知らせ @頭越しの「ハンドシェイク」はカネだけでなくこんなトコまで・・・

5ヶ国協議、終了のお知らせ。
あ、6ヶ国協議だったんですか?
そーですか
知りませんでした

日本はお金出しませんよ
こんな屈辱的な状況で、それでも金出したやつは国賊です
"小泉純一郎の"歴史的功績を称えようって?
ミサイル撃たれて、核実験までされて、強姦蹂躙された「平壌宣言」ってまだ生きてたんですか?
どうしても歴史の教科書に自分の名前を載せたい小泉純一郎の"個人的な願望"のために、日本と日本人はいとも容易く売られたんですか?
安倍晋三が実行犯なんですね
"自称"愛国保守の。
祖父の代から3代に渡る売国奴の。
「売国奴の逃げ込む先は愛国」ってのはケダシ名言です。

増税しながら北朝鮮支援なんて飲める話じゃありません
格差を拡大しながらアメリカに貢ぐ
格差を拡大しながら北朝鮮に屈服する
マコトに立派なもんです、小泉"以降"安倍政府
日本人のためじゃない政府自民党

そんな主体性皆無の"日本の頭越し"に金豚と藪猿ブッシュが「ハンドシェイク」しちゃいました
『日本終了宣言』のようです

ダーイドーンデーンガエーッシ

  ◆金正日、最終回予告 @これみよがしのラプター配備は亡命逃走勧告か?

ココまで露骨な手のひら返しは、「日本人であれば」決して忘れてはいけません

F22ステルスの嘉手納配備、北朝鮮が「中止を」
 13日まで行われた北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で、北朝鮮が米国に、沖縄の米軍嘉手納基地に最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」12機を暫定配備する計画の中止を求めていたことが14日、明らかになった。
 実際にF22の配備が延期されているため、米国の北朝鮮政策の軟化の表れという観測も出ている。
 関係者によると、北朝鮮は同協議で米国の敵視政策を批判し、「核実験を行った北朝鮮へのけん制」(外務省幹部)と言われるF22の配備や米韓合同演習の中止を求めた。
 米側は議論を避けたが、10日の予定だったF22の同基地への到着は悪天候を理由に延期され、13日には米空軍が「ナビゲーションシステムの不具合のためで、数日中に配備する」と説明した。

2月15日3時7分配信 読売新聞

「北朝鮮のための配備ではない」ってアメリカ政府は従来どおりの広報を繰り返すのかと思いきや、意外なまでの軟化の兆し
「遅らせました」ってだけでメッセージは充分
秘密結社がハンドサインを交換するようなもの
当初からの"暫定配備"もあっという間のお引取りになるのだろうか?
配備されても虚しいだけ

なんとわざわざ「故障」まで創り上げる姑息さ
あれ? 天候によるためじゃなかったの?

F-22「ラプター」、嘉手納基地への飛行の途中でハワイに帰還・搭載電子機器に障害が発生
ハワイのヒッカム空軍基地から沖縄の嘉手納空軍基地に向かって飛び立った米空軍のF-22「ラプター」戦闘機が、沖縄に向かう太平洋上で搭載していた電子機器の障害が発生し、ヒッカム空軍基地に引き返していたことが15日、判明した。
沖縄に向かってハワイのヒッカム空軍基地から飛び立ったF-22は合計12機。しかし、その内の複数の機体に障害が発生した模様だ。
順調に飛行が続行された場合、13日にも嘉手納基地に到着する予定だった。
今のところ、コンピューターのソフトウェアに障害が発生したという他は、詳細な情報が公開されていない。嘉手納基地への配備も障害の原因が解明されて問題が解決されるまで見送られる見通しだ。
F-22の嘉手納基地への到着は米国本土外への初の配備となる。
世界中のマスコミが注目をしていた中での途中帰還となった。

2007/2/16 01:02

「世界中のマスコミが注目をしていた中での途中帰還」・・・。
あの"ソコノケソコノケアメリカさま"が恥も外聞もなく、「故障」を言い訳にしてまで・・・・。

こんな様子を見ていると「核の傘」だの「安保絶対」だのと言っている連中が限りなく可笑しく見える
さあさあ、果たしてアメリカは守ってくれるのか?
高いボディーガード代金だけせしめて、なんかあったらさっさとトンズラじゃないのか?

国民拉致も、領海侵犯領土占拠も、「見て見ぬフリ」の守ってくれる"らしい"国
国家主権侵害だよ
違うのか?

テロ国家解除、米と連携=拉致進展が前提-安倍首相
 安倍晋三首相は14日夜、6カ国協議で米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除の作業開始で合意したことに関し、「日本と米国はよく連携していかなければいけない。日本としての考え方を述べていく考えだ」と述べ、拉致問題が進展しない限り指定解除しないよう米側に働き掛けていく方針を表明した。
2月14日21時1分配信 時事通信

今まで言ってたその口で。。。

今後どんなことを言おうが何一つとして信用しません
唯一のセールスポイントだった拉致問題も結局「喰い物」にしたまま終了
日本人としてはたまらん結末です



   【モチっと・・・続きを読む】

果たして人命救助の殉職警官は安倍晋三の人気取りに使われて浮かばれるのか? @勲章と2階級特進で悦に入るのは自分で言っちゃう「最高権力者」だけ

"ミヤケさん"に勲章だって
遺族は「いらねぇよ」って言ってみたら
安倍晋三じゃない人だったら受け取るよ、とか

勲章もいいんだけど‥‥、結局話題に乗り遅れまいと人気取りの愚行
本当に姑息ね

分刻みのスケジュールをキャンセルしてまで、不支持率が支持率上回った凋落挽回の人気取りにとそそくさ弔問に出向いてみれば、2回も故人の名前を間違えるなんて誰に対して弔問に訪れたかも把握できていない社会人としての常識、と言うか最低限の礼節もできないのはお坊ちゃん育ちのなせる業か?
いや、それじゃ世のお坊ちゃん方に失礼だ
どうでもいいと思っている証拠を広く世間に曝してくれる
でも、名前は間違えないよな。フツー。
普通じゃないアベシンゾー

国会の棒読みカンペで「伊藤」に「イトウ」と振り仮名ふっておかないと困るくらいのアベシンゾーだから、今回「宮本」にも細心の配慮が必要だったと側近はあとになって悔やんでいることだろう
いや、もう諦めただろうね
支えるだけバカを見る低脳ぶり
誰が首相にしちゃったんだろーねー。。。

勲章授与、大いに結構!
だったら殉職警官全員にあげろよ
それから消防士も
イラクから帰ってきて「自殺しちゃった」あからさまな戦場後遺症PTSDの自衛官にも。(・・・また増えているらしい)

差別だよ、差別。
結局は「ボクのため」

自分で自分を「権力の頂点にいる者」と言っちゃう三権分立の現行憲法もエスカレーター式のお坊ちゃん学校では学習した覚えもない履修単位偽装で、行政府の長にあって居丈高に「憲法改正」なんて行政として"尊守すべき日本国憲法"さえも理解してない安倍晋三
「権力の頂点」の権力を使えば、ボクにだってできるよ、勲章の授与
見て、見て、お母さま、ボク王様みたいでしょ
天皇なんて要らないさ
「またつかっちゃったぁ、最高権力。」

殉職の宮本警部に旭日章=首相指示で緊急叙勲
 政府は16日の閣議で、東京都板橋区で線路に侵入した女性を助けようとして電車にはねられ死亡した警視庁板橋署の宮本邦彦警部を正7位に叙するとともに、緊急叙勲として旭日双光章を贈ることを決めた。緊急叙勲は、生命の危険を冒して人命救助や災害復旧を行った人などを対象としている。
 宮本警部の行動に対しては、安倍晋三首相も高く評価。自ら同署を弔問した上で、13日の閣僚懇談会で「生命の危険を伴う公共の業務に従事し、その職に殉じたものとして緊急叙勲に値する」と述べ、叙勲の手続きを進めるよう指示していた。

2月16日13時2分配信 時事通信

宮本邦彦警部(2階級特進)のご冥福をお祈り申し上げます

安倍晋三のご臨終の報もお待ち申し上げております
怒りが込み上げてなりません

東京マラソン、間もなくスタート @首都機能麻痺させてまでやる「石原王族祭り」

すっかり定着した「東京国際マラソン」を潰してまでやる必要があったのか果てしなく疑問の『石原王朝マラソン』
1981年からの伝統ある東京国際マラソンの看板をペンキで塗りつぶして拘ったのは、直後にスタートする3期目の東京都知事選挙を意識した姑息なパフォーマンスだろう

自分の人気取りイベントのために過密都市東京を「貸し切り」にするプライベートモード
まさに王様にでもなった気分でご満悦
人気取りイベントに不満たらたらの都民からは不人気起爆剤に転換は当然至極
またまた好き勝手で「伝説」が増えた

カジノに、ホテル税に、外形課税・・・散々喰いかじった挙句、『華麗なる石原一族支配』のために都政税金私物化して、中小企業救済の「お題目」で税金1000億円つぎ込んだ新銀行東京も「三男選挙区対策」の不良債権続出大赤字。
まるで子供のおもちゃ箱のように散々好き勝手弄くってこれだけメチャメチャにした都政の醜態を、"大きな花火"をブチ上げて目晦ましの『王様の余興』
とにかくこんな名前の揶揄なんか今年が最初で最後にしよう
4月にはきっぱりと石原慎太郎に"リコールの証"を立てよう!

石原一族の満足のために、都民は誰も喜ばない邪魔なだけのイベントばかりだ

東京のど真ん中を完全封鎖して首都機能を完全麻痺させてまで行う『石原祭り』
最大の肝はスタート地点だった
今回の「スタートは都庁前」であることが重要

『42.195キロ』の"ハンパさ"はこんなところが起源・・・
ロンドンで行われた第4回オリンピックは、国王の住むウインザー宮殿からシェファードブッシュ競技場の約40kmで行われた。この際、時の王女アレキサンドラが、「スタート地点は宮殿の庭で、ゴール地点は競技場のボックス席の前に」と注文したために半端な数字になったとする逸話がある。
・・・要するに貴族の我が侭ね 外部リンク

わざわざすっかり定着した「東京国際マラソン」を潰してまで、今まで通り"国立(霞ヶ丘陸上)競技場をスタート&ゴール"にするのが許せなかったのか、う~ん実に蚤の心臓、小鉢の器。

贅の限りを尽くした宮殿の"バブルの塔"から見下ろす(見下す)『自分の祭典』はさぞかし気持ちよかろう
天皇どころか皇帝にでもなった気で。
石原マラソンちなみに贅沢過ぎると謂われる知事室は7階にあるようだ
タワーリングインフェルノとか航空機突入とかスーツケース核爆弾なんてことがあった場合、他の人のことなんかそっちのけで「さっさと逃げ出せる」ところにあるんだね
実に珍太郎さん向き
ま、ほとんど都庁庁舎にはいないで、高級料亭直行の『週休5日』というふざけた勤務形態だから関係なさそうだけどね
狙う時はターゲットのスケジュールを充分確認してからの方がいい
(こんなやつの巻き添えないよう、ピンポイントが基本)

「"下衆"のゴール」(石原風)をいつまでも待っているのもウザッタイのでゴールはお台場埋め立て地にしたのか?
ちなみに制限時間は7時間
ついでに石原チン太郎の我が侭本意のお陰で当初無理やりコースに組み入れられようとしていたレインボーブリッジの高低差は、ゴール寸前のアスリートには『地獄の"人工物"』になるという
しかしながらこんな「ローマ皇帝が猛獣と人間を殺し合わせて愉しんでいた」そんな光景を想像させられてしまう超難所コースは協会と警察の"協力"で『暴君封じ込めに成功』し、幻と消えてくれたというのは唯一心温まるエピソード。(爆)
民を想わない独裁暴君へのささやかなる抵抗

さすがは『ひとり国王』だ
だれか裸だと言うことを教えてやれ!
恥ずかしくて都知事選なんか出られないだろう

あ、恥を知らないから石原慎太郎なのか。
最も恥知らずな男が得意になって『日本人の恥の文化』を騙るからお臍で湯がピーだ
石原以外に投票しようっと
どんなやつでも石原慎太郎よりはマシだろう

マジで気をつけないとそのうち石原のドラ息子どもが出てきてさ、
東京を石原一族に乗っとられちゃうぞ

『慎太郎祭り』は豪雨の中・・・。 @東京マラソン、参加の方がお気の毒。。。 

石原慎太郎の日頃の行いが最悪のためか、とばっちり食った東京マラソン参加者までヒドイ悪天候の中。。。

やってんのかな?
公式サイトは全然つながりましぇん
サーバー管理もマトモにできんのか?

なんだか知らんがアスリートに「位置監視装置」までつけて「迷子の犬探し」だか「犯罪者潜伏場所捕捉」だかのICタグの実験場を最大セールスポイントにしてたけど、「ご家族友人が応援選手の位置をリアルタイムで確認できます」って、サイトがつながらなきゃ何するものゾ
いやあ、大したものだよ、珍太郎祭り
見事な運営だ

どうでもいいけどすごいアメだ
明け方から結構いい音してたので心配でしたが。

20070218105037.jpg 20070218105046.jpg
新宿付近 [スタート] <= * => [ゴール] お台場(どこ?)

石原慎太郎の面の皮はどうでもいいけど、参加者の健康の方が心配
くれぐれも無理なさらぬように

ところでなんでこの時期なのかな?
東京は桜の時期が一番いいと思うんだけど
走るのにも
観るのにも

あ、それじゃ4月の都知事選に間に合わないもんね
結局『自分の手柄』にしたいだけなんでしょう
選手のことなんか二の次、三の次。。。いや多分全然考えてない
そんな男でしょう、石原慎太郎。

慎太郎と良純は肺炎おこして逝ってください
TVに映らないところはお大尽扱いでヌクヌク観戦でしょうから、みんなのつらさなんかは露とも知らずでしょうが

みんなは風邪引かないでねー

au2007春モデル第三弾が発売 @コアなファン多いソニー端末とキュート系、W51S、Sweets cute

au2007春モデル第三弾

 W51S
 Sweets cute


リンクのショップで価格が出たようです   >> ポップスタイルさん のサイトへ

奇を衒ったギミックなメカニカル構造のW44Sは正直最後まで好きになれませんでしたが、その辺は落ち着いた模様です
最近のソニーさんはなんだか「一発芸」が多いのが気になって仕方ありません
デザインにせよ、使い勝手にせよ「○○なソニー」って感じは影を潜めています
ディープなファンには何をやっても受け入れられるのかもしれませんが、"顔"がないのも考えもの
C406Sで始めた「着せ替え」も、なんとなく他社にお株を奪われたような観もありガックシ
なんかドカンと通る幹のようなもんを期待しちゃうのは、オールド・タイマー・ソニー・フリークと呼ばれてしまうのでしょうか?(笑)
期待値先行は悲しい性か?

待望のSweetシリーズ第3段
Sweets、 Sweets pure ときて、今度はSweets cute
カワイキレイ系はキャンディーとかゼリーとかババロアみたいなことろでしょうか?
第2段ではちょっと落ち着いた大人チックな展開となり、個人的には百目ビーンズみたいな路線に行かないでホッとしました
当初は女子高生をターゲットに企画したところより、意外と幅の広い層に受け入れられているようです
知り合いの某メーカー企画担当者が言ってました
キティラーみたいな世界的ブームもありますし、侮り難しカワイキレイ系

正直不得意分野ですのでこれ以上の論評は控えようかと思います(笑)


さて充実してまいりました!
とりあえず春モデル、残るは、

 MEDIA SKIN
 W51SH(AQUOSケータイ)
 A5525SA ジュニアケータイ


ですか

機種が増えるとauがメーカーに発注する1機種(1色)あたりの台数が減ります
ところが携帯電話の世界はちょっと特殊で工場で生産する前に生産台数をはっきりカッキッリ決めておかないと部品が確保できません
この機種売れるからって言って慌てて増産ってのが他の製品に比べるとかなり難しい世界だったりします
多めに部品を買っとけばいいって思うのが普通ですが、「余らせると○○億円の損失」って今まで稼いだ利益が吹っ飛んじゃう恐ろしい"ひと声○十万台の世界"です
どのメーカーもトラウマ抱えてます

で、auが最初に買うって言ってくれないと後から作れないってことになって、最近は品薄在庫切れなんて話がやたらめったら目につきます

ざっとこんなカラクリのようですが、聞き及ぶに目をつけた新機種は予約して買うほうがお得ということのようです
全然機種に拘らないのであれば間もなく新機種の売れ残りを狙うのも手ですが、完売品が多くなり選択肢がかなり狭くなっているのも最近の傾向。
そんな状況だから売れ残りってのは「やっぱり」な機種・色が多いのも"真なり"でしょう
しかも価格も思ったよりも下がらなかったりして‥‥。

気になったら急ぐが吉のようですね
ちょっと前とは状況が変わってきているようです
(ソフトバンクはさらにメチャメチャ‥‥。)

 ◆au2007春モデル第一弾が発売 @W51P, W51CA, W51K, W43H-Ⅱ,A5523T, E03CA
 ◆au2007春モデル第二弾が発売 @W52T、W51SA、W51T、W51H

感覚狂った中川大ガマが叫ぶ @忠誠心なけりゃ去れってさ、ココはアンタの国じゃない

なんだコレ?
どういう感覚してんだ?
オカシイなとは思っていたが、やっぱ壊れてたか。

<中川自民幹事長>「忠誠心なき閣僚は去れ」講演で苦言呈す
 「安倍晋三首相が(閣議で)入室したときに起立できない、私語を慎めない政治家は美しい国づくり内閣にふさわしくない」。自民党の中川秀直幹事長は18日、仙台市で講演し、異例の厳しい表現で政権内の緊張感欠如に苦言を呈した。
 中川氏は「閣僚、官僚のスタッフには首相に対して絶対的な忠誠、自己犠牲の精神が求められる。首相の当選回数や、かつて仲良しグループだったかどうかは関係ない」と強調した。
 閣僚の相次ぐ失言や、正副官房長官、首相補佐官らの連携不足が首相の指導力発揮を妨げているとの党内の懸念を代弁した形だが、中川氏のボルテージは上がる一方。「自分が目立つことを最優先する政治家や、野党の追及が怖くて改革を進められない政治家は、内閣・首相官邸から去るべきだ。首相を先頭に一糸乱れぬ団結で最高峰を目指すべきだ」とぶち上げた。【大場伸也】

2月18日19時50分配信 毎日新聞

ハァ?
罷免更迭すればぁ?
「去れ」じゃないでしょう

そんなこともできない任命責任者が最大の問題でしょう
その任命責任者を裏から操って自分好みの傀儡政権に仕立てた中川ガマ、お前が最悪のガンでしょう

なにこれ?
「起立できない、私語を慎めない政治家」って小学生か?
ホントにこんなことも言ったの?
でもそんなの選んだのアンタでしょ

「絶対的な忠誠、自己犠牲の精神が求められる。」
こういう"空気"がヤバイって言ってんだけどさ、やっぱこういうのがお好きなのね
織田信長は「盆山」という石を自分に見立てた御神体として安土城に鎮座させ毎日家臣や民衆に拝ませた
中川秀直は「安倍晋三」と言う凡庸にも足り得ない中身すっからかんのハリボテ坊ちゃんを総理として国の真ん中に鎮座させ皆に『自分の傀儡』を拝ませようと言う
格が違うよ、器がよ
住吉会にキンタ○握られて2億2000万円も官房機密費を闇社会に渡しちゃう男
国民の税金だから痛くも痒くもないってか?

ガマ我が世の春に浮かれ酔い、気に喰わない事に癇癪を立てる
まさしくお隣の国の独裁政権の所業のようだ
アノ国が羨ましくって仕方ないのだろう
さっさと「帰れ」よ!

ココはお前の国じゃない
日本人のものです
 

『乾燥肌』注意報発令! @知事選擁立民主迷走は『殺伐とした東京』への訣別宣言かもしれないレッドアラート

よくわかんなくしてるのは狙いか?
「民主党の看板」にこだわるにはわかるが、ここまでこじれると返って逆効果では?

都知事選、民主・小沢代表「最後まで独自候補目指す」
 民主党の小沢代表は17日、津市で記者会見し、4月の東京都知事選対応について「首都東京で我々と同じような考え方を持った方が知事になれば、結果として今後(良い)影響がある。党都連には出来るだけ最後まで(独自候補を)擁立する方向で考えてもらいたいと言っている」と述べ、候補擁立を目指す考えを強調した。
 菅代表代行も17日、大津市での党滋賀県連の会合で「(候補選びが)難航しているが、『難産の子は育つ』というように、生まれた候補は必ずや石原(慎太郎)都知事を打ち倒すことができる」と語った。

2月17日20時28分配信 読売新聞

浅野史郎は断ったという報道
本人弁は一回しか見ていないけど「そういう気にはなってない」みたいな言い方だった
引いて見れば、無所属立候補、野党連合応援という筋はないのか?
そんなに悪い話はない人みたいだ
当然ながら聞き及ぶ範囲では。

マニュフェスト選挙の提唱者で元三重県知事の北川正恭なんかはまあまあだけど、産廃認定疑惑で「前知事のしがらみ」へ配慮してコメントから逃げたりしたので個人的には大失点
大鉈が揮えないのが玉に瑕だった
悪くはないとは思うんだけど、前任者のヤバイ面を見過ごしてしまうのは同罪だ
議会の混乱を避けるとか言うのが詭弁だった

海江田万里前衆院議員の名前も挙がっているようだ
"ハマ公"には「落ちた人」と遊ばれていたが、そういう人のほうが多いわけだし、選挙で強いからって「マトモな人」ってのは逆に少ないのは今の国会議員の面々を見ればまさしく"生きた証拠"ではないか

蓮舫ら現職参議については「(民主党は)参院選で過半数(獲得)を目指している。したがって、参院の議席を減らすような結果になることは避けてほしい」として、選挙区選出の同党参院議員の擁立は認めないというのが民主党の小沢の考えのようだ
小沢のこんな声が今ごろになって表立っているあたりに一抹の不安を感じる
小沢の目に参院選しか見えてないからだ
ちょっとというかかなり複雑。

本来であれば小沢の意を汲んで、参院選以外は「参院選につながるように」側近たちが徐々に固めてストーリーを「つくっていく」のが筋なのだが、なんか首と胴体が別々に動いている気がしてならない
最悪のシナリオは、参院選大勝で小沢が目的を果たした後、首を残して胴体が裏切るって算段
小沢不信ではなく、小沢以外の民主党不信に陥りそうだ

石原都知事でホクホク顔はなにも自民党だけでなく、民主党の都議会の大半を占める
民主党でありながら土屋たかゆきのような『石原ゲシュタポ親衛隊』気取りで、なにかと石原慎太郎の名前を掲げては、教育現場を粛清人事で恐怖に陥れて悦に入る『石原の犬』もたくさんいる
こんな連中は反石原候補の擁立に協力しているとは到底思えない
表に出てくる擁立難航の話に、「内部からの妨害」は容易に想像できる
党中央の鳩山+前原一味以外に、キープレーヤーたる民主党都議連の暗躍だ

できれば「石原シンパ都議リスト」を作成して、これとセットで次の都議会選挙は確実に落としてしまうくらいの戦略が必要かもしれない

こんなことを思うと民主党独自候補にはなんか抜け落ちてる気がしてならないのだ
もしくはそういう事態まで想定の範囲で小沢は東京は棄ててるのか?
それも困る
だとしたらいつまでも半端なアナウンスは逆効果だし、おそらくはきちんと小沢まで情報があがっていないのだろう
ここにもネジレが感じられる

無所属は何故ダメなのか?
もちろん石原チン太郎お得意の『偽装無所属』と表面上何も変わらなくなるだけなのはしかたがない

民主党選出"野党共闘"『打倒石原』対立候補者
参院選への華々しい前哨戦としては欠かせない一戦だろう

田中康夫の無所属立候補で、あとから推薦で乗るという構図を隠し球にしているのか?
小泉側近だった飯島勲が夕張市長立候補をトチ狂ったかのように言い出してみたり、その実は3回公募で誰も手を挙げなかったらとやる気なんて全然な言いぶりの癖に今まで黒子に徹していた男が"陽動"しかけてきたのは、田中康夫を夕張に引き込もうとしたとの憶測まで流れた
そうだとすると「純ちゃん純ちゃん」と気持ち悪い仲良しだと言う石原慎太郎+小泉陣営が、「田中康夫を恐れている証拠」「田中康夫の可能性がかなり高い」という表れなのかもしれない

このあたりに一縷の望みを持つ
田中康夫のパーソナリティーはともかくも、暴政+暴言+私利私欲の限りを尽くす石原慎太郎よりはマシだ
あとは右傾化しているという日本国民の縮図である東京都民が、きちんと目を開いて物事を見定めるかどうか
コロッセオで猛獣と人間を殺し合いさせて民衆を歓喜させたローマ皇帝のように、華々しい花火をぶち上げて『都市制圧』を果たした小泉劇場選挙のフィーバーを見るとついつい重なってしまうのは、"過剰包装"のニセ愛国者・石原慎太郎の口先ばかりの威勢のよさを都市型選挙の有権者はリーダーシップと取り違える愚かな選択を続けてしまうのか?

「入れ替える」だけでも民主主義は機能するということに気付けばまだ救われるのだが。

自民党員ジリ貧 9年連続減
 自民党は16日、平成18年末現在の党員数が前年比2・6%減の119万872人だったと発表した。新規党員数は2年連続で増加したものの、全体では9年連続の減少となった。危機感を抱く党執行部は、所属議員に課す党員獲得の「ノルマ制度」の復活などを検討する方針だが、長期低落傾向に歯止めをかける決定打となるかどうかは不透明だ。
 中川秀直幹事長は党役員連絡会で「党員は組織の基盤だ。国会議員にとって、党員の確保が選挙の勝敗に影響する」と述べ、党が一丸となって党員の確保に全力を挙げるよう指示した。
 党員数はピークの3年(約546万5000人)の約22%にまで落ち込んだが、背景にはさまざまな要因がある。
 自民党は12年のケーエスデー中小企業経営者福祉事業団事件で架空党員や党費肩代わりの問題が発覚したのを契機に、参院比例名簿の登載条件だった党員・党友2万人獲得のノルマを撤廃。また、13年から参院比例代表に個人票で順位が決まる非拘束名簿式が導入され、候補者が名簿の上位登載に直結する党員獲得に汗をかくこともなくなった。このため、参院選の前年には決まって党員数が増えたのも今は昔の話となった。
 小泉純一郎前首相が郵政民営化や利権がからむ特定団体との関係見直しに動いたことも追い打ちをかけた。片山虎之助参院幹事長は16日の記者会見で、有力な集票マシンだった全国特定郵便局長会OBらの組織「大樹」の自民党離れが続いていると指摘し、「職域団体の力が弱っている」と分析した。郵政造反組で昨年12月に復党した議員の選挙区がある山梨など3県での党員数は増加したものの、焼け石に水だ。
 こうした事態を受け、片山氏は記者会見で、国会議員に年1000-2000人の新規党員獲得のノルマを課したり、党員のメリットを強化するなどの改善策を検討する考えを示した。
 ただ、党内には「かつて議員が党費を肩代わりして『幽霊党員』で党員数をかさ上げしていた時代からみれば正常な状態になった」(同党関係者)との声もある。

2月17日8時1分配信 産経新聞

こんな状況で勝てないとすると民主党はどうしようもない気がしてならないのだが
小沢が一人区行脚しなければならず、国政も地方選も「疎か」にならなければならない話でもないような気がするのだが。。。

よほど"周り"が頼りないのだろう

参院選後になるのかどうかわからないが、裏切り者が出て行った後、誰が小沢の下に馳せ参じるのか?
そういう構図も見渡さないと本当はいけないのかもしれない

政治家でさえ見通せないのに、こういう状況を放置するから有権者から「政治は意味不明なもの」とシラケテ離反されるのだろう
「理解不能」というより別世界を愉しんでいるクソッタレな連中という意味
やってるやつらは高度で楽しい生き残り「合戦」つもりなのだろうが、いい加減にして欲しいものだ
常在戦場?
PSで「信長の野望」でもやってろっての

イライラ感を吹き飛ばせるような候補は出てくるのであろうか?

"分水嶺"としての東京都知事選を軽視する小沢もちょっと感覚乖離を感じざるを得ないが、もしかして簾の向こうに追いやられているのだろうか?
戦略を図りながら戦術を施す
大局を目指す小沢の目には目の前の重要拠点として東京都知事選が映っていないみたいだというのは思い過ごしであって欲しい限り
言葉の端々に「参院選一点突破」しか出てこない

実は4月の都知事選の民主迷走は、参院選までには忘れ去られるってのが小沢の読みか?
ある種当たっていると言ってみて悲しくなってくるジレンマ
都市型選挙は右傾化した『乾燥肌の連中』には、マジメに政治やってる方としても期待していないという表れか?
実は民主党を見放したのは有権者の方ではなく、首都圏の有権者の方が小沢に見放されたのかもしれない
たしかに小泉ドタバタ選挙でオモシロオカシサに絆されて圧倒的な数の「白紙委任状」を手渡して地方の国民を真っ先に"ガス室"送りにしたのはそれでも平気な顔をしていた小泉に熱狂した都市層だ
こんどは自分たちが"ガス室"の扉の前に立たされてもまだ気付いていない者までいる

「革命は辺境から」
そんな言葉が蘇った

 政治は、
    本当にそれを欲する人たちのために行う

小沢の地方行脚は「選挙対策」なんてケツの穴の小さい話ではないのかもしれない
いま政治を必要としているのは、地方だ

やはり民主小沢に期待するのではなく、都民一人一人の力で「空虚な暴君・石原慎太郎を引き摺り下ろし」、「生活破壊者」小泉"以降"安倍自民党+「福祉破壊と平和破棄の」公明党にバッサリ「NO!」を突きつけて今の日本の進む方向を否定しなければならない

『潤いあるお肌』は都民一人一人が自ら進んで求めなければならない
いつまでも"殺伐とした空気"のなかで『乾燥肌』のままではダメだ

灰色の異形の過密都市がすこしでもココロを取り戻せるように
まずは東京から!
民主のためでも野党のためでもない、「自分たちのための選挙」
4月に"好機"がやってくる

小泉鈍一郎、咆える! @感覚器官を持たない冷血漢が指南する、無能、無策、無関心の世界

自らタネ明ししました

 小泉鈍一郎

「純」じゃなくって「鈍」だったのね
ゴメン、みんな間違えてました
これから「ドンちゃん、ドンちゃん」って呼んであげるよ
死ぬまでね

伊藤という漢字に「イトウ」と振り仮名ふらないと国会で原稿棒読みさえできない安倍晋三は、ニュースで話題の殉職警官を自分の人気取りに利用しようとして異例の緊急弔問を敢行した際、故人の名前を「ミヤタ」「ミヤケ」と2度にも渡って間違えて宮本警部の正義感に対して無礼千番の振る舞いをわざわざやらなくて良いのにした世界に冠たる恥ずかしい男

漢字一文字と問われて「変化」「責任」と2度に渡って回答し、生まれてこのかた何不自由なくのほほんとろくに勉強もせずに「へんか」も「せきにん」も漢字で読んだ経験がなく「きっと一文字なんだろう」と頑張って"知ったかぶり"をかまして見せたが残念無念だったことで、日本中の小学生に「生きていれさえすればきっといいことあるよ、オケラだってミミズだってシンゾウだって」と知らしめた学力がなくても総理大臣になれるという夢と希望の生きた標本、安倍晋三

こんな安倍晋三を北朝鮮の金正日将軍様のようにわざわざ後継指名してまで自分の悪行三昧を隠しおおせたい小泉鈍一郎
ナントカ逃げ切った5年を振り返り、「首相たるものの心得、官邸の対応術」を伝授したつもりのようでご満悦

果たしてその小泉ドン一郎は‥‥、
 「改革」と言ってはどう変わろうが知ったこっちゃない
 「痛みに耐えて」何人自殺しようが知ったこっちゃない
 「官から民へ」そのまま米へ
 「米百票」は庶民から取り上げアメリカさまに捧げる
 「財政再建」は日本の将来のためではなく米軍基地と軍事費に
 「国際協力」はアメリカ軍サポート人足確保

年次改革要望書全部「年次改革要望書」のアメリカからの"いいつけどおり"
指示書どおりの指示待ち君
疑問持つだけの頭脳もない

中身も分からず叫びつづけ
あとは右耳と左耳の穴を直結しておけば
何も恐いものはないんだと
知らぬ存ぜぬ決め込んでおけと
気にしなければ何も恐くなくなると
全感覚器官を切っておけと
感覚器官を持ち合わせない男の秘伝を
安倍晋三に正統継承

言っても聞かない鈍感野郎
政策の中身も分からずに
とにもかくにも勇ましく
「言い切る」ことだけに注力していた
そんな自分をカミングアウト

カメムシやっぱコイツもカメムシだ

ドンガメ、ドンガメ、鈍一郎。
[ドンキー小泉とキカイダー柳沢の2ショット]
‥‥、『産む機械』発言なんか、そりゃ出てくるわな




   【モチっと・・・続きを読む】

「学級崩壊」 改め 「よい子学級」ですか? @この際、謁見の間に玉座でも設けたら? 関白中川秀直

まさに『今藤原氏』気取りの中川秀直

言上、補佐する"関白"と表してみたが、お飾り主上アベの知能レベルが子供いかだから"摂政"の方が正しいのか?

せっ‐しょう〔‐シヤウ〕【摂政】
3 天皇が未成年(満18歳未満)のとき、または精神・身体の重患や重大な事故によって国事行為をみずから行えないとき、天皇の名で国事行為を行う人。皇室典範により、一定の順序で成年の皇族が任ぜられる。

いずれにしても影の権力者
住吉会にキンタ○握られた政治と闇社会のパイプ役

「私語なし」「全員起立」幹事長の批判に発言相次ぐ
 自民党の中川幹事長が安倍首相に敬意を払わない閣僚を批判したことが波紋を広げる中、20日午前、閣僚が閣議前に勢ぞろいする国会内の大臣室では、安倍首相が入ると、各閣僚が一斉に起立した。「起立しない閣僚がいる」との批判を意識したものだが、閣僚からは「立ち上がるのは年の差が出る。0・1秒の差だ」(溝手防災相)などの声も出た。中川氏は私語を慎まない閣僚もやり玉に挙げたが、首相は隣席の麻生外相に話しかけ、「これをおしゃべりと取られるんだよな」と語る光景もあった。
 閣議後の記者会見で、甘利経済産業相は「首相が入ってきて立ち上がらない閣僚は1人もいない。閣議や閣僚懇談会で私語が交わされることはない」と述べた。山本金融相は「(閣僚間の)連絡調整の時間がとれないので、重要なことを話し合っているケースが多い」と指摘した。

2月20日13時54分配信 読売新聞

みんな素直に言われた通り
「はなまる」あげちゃおうか、連絡帳に。
おじょーず、おじょーずぅ~

「末は博士か大臣か」なんてのは完全死語
天国と地獄という表現に改めて21世紀版の広辞苑には載せるべきだろう
遅れて来た世紀末、小泉"以降"が大臣職の死亡通知
「大臣になるくらいなら死んだ方がマシだ!」って言う人も近いうちに出てくるかもね(爆)

なんか、恥ずかしくないのかね?
叱られたからやったの?
可愛いというか、悲しいというか。

とりあえず「盆山」に拝礼して「誰が支配者なのか」確認させたわけね
大臣どもは思っただろうね
安倍はバカだから馬鹿にするけど中川ガマはヤクザ絡みだから恐いと。
コワイコワイ
ここは一体どこの国だ?


この際、玉座に簾でも用意して横の別部屋から入ってくれば。

当然ながら‥‥、

ひとつ、
全閣僚は叩頭礼をもってお迎えし、額は必ず床につける事。 >> orz
おもてを上げることはまかりならん

 地面にぐりぐりやりながらハハァ~ってやってろよ

ひとつ、
発言する場合は許しを請う事。
許しを得ずして勝手にしゃべることはまかりならん

 畏れ多くも‥‥。

盆山扱いのボンぼっちゃんは、いちいち後見人だか真の支配者だかになんていったらいいか確認するのかね
書面だと読めない漢字が多くて振り仮名がたくさんいるから、ブッシュみたいに背中に受信機隠してハイテク腹話術人形がいいかも
叩頭礼

困った時の小泉頼み?
まだまだオムツが取れないようで

幹事長発言「心配に及ばず」=首相
 安倍晋三首相は20日夜、首相官邸で記者団に対し、閣僚のマナーの悪さを指摘した中川秀直自民党幹事長の発言について、「いちいち問題にする必要もないと思う。幹事長の心配には及びません」と語った。
2月20日21時1分配信 時事通信

鈍感力の鈍一郎、登場
とにもかくにもロクナモンジャネ

日本の伝統をご参考に。
なお例に示される一般人の謝罪の型である土下座と、中川大ガマが強制的に求める「親愛にして偉大なる首領様」に対して敬意を表す"地面を叩くような"叩頭礼はちょっと違いますが、大意相似ということで紹介する
天皇より偉い(らしい)中川傀儡"盆山"安倍坊ちゃんには、くれぐれも叩頭礼を持って伏すべし‥‥ですか。
奢れる者、久しからず

「無所属偽装」と「陽動作戦」、黒川紀章おとり部隊 @都知事選は"箱庭軍隊ごっこ"のグラント将軍の様相

無所属『偽装』を完了した石原慎太郎

どこまでも姑息な策士を気取るのか?
対抗馬に黒川紀章をもってきた
どうせなら「ねこひろし」の方がよっぽどよかったのではないかと思われる。ニャー。
あ、これはなんみょーか。。。

「スンバラシイ」(笑)15の公約を引っさげて石原慎太郎の隣の枠にゲートイン
だけどちょっとネットの海の岸辺に立って見渡すだけで、出てくるわ、出てくるわ。

 日本会議 代表委員
   愛国主義・反共主義・親米保守主義
   安倍晋三、山谷えり子、稲田朋美、島村宜伸、麻生太郎、平沼赳夫、
    高市早苗、下村博文、西村真悟、松原仁ら
   各右派・保守系団体同士の連絡機関 (一般的には財界系と目される)
  ※石原慎太郎も同じく日本会議代表委員
 ◆菱和ライフクリエイト 取締役
 ◆後藤組
 MBA「学位販売」ビジネス広告塔

とても 幅広い 強固な人脈ではないか
"特定方面"に。

掘り下げていくとなんとも「コワイコワイ」なので、多分この後命知らずの匿名ブロガーが大挙してミツバチのように"一刺し"し捲くってくれるだろうからそんなうねりも期待しよう
なんか最近の"キーワード"がすべてそろってます
暗黒面の。

いや、スゴイね。お見事っ!

そうは言っても石原慎太郎のコワイコワイと大差ないだろう
親方日の丸893=ケーサツ方面はどうなのかな?
菱和の社長もなんと「無罪」になっちゃってるくらいだし、この地裁判決だけ見ても菱和筋の追及はかなり緩むだろうけど、森伊蔵の木箱に3000万円なんてくれちゃうくらい仲良しの糸山英太郎だって簡単に逮捕から救っちゃう石原慎太郎だからこの辺のケーサツ動員、司法動員に石原慎太郎やさらにその上の巨悪の「力学」が働いてないなんてことはない
救ったのは菱和だけでなく黒川"も"となると「STILLお仲間」なのかもしれない

しかしこの無罪判決、「上場企業の経営者が会社に多大な損失を被らせる危険性のある取引をあえてするとは考えがたい」って裁判長は仕事してますかぁ?
罪刑法定主義の法治国家においては裁判所の判決は謹んで受けるとしてもこういう理解不能な話が出てくるような世の中だとその辺の気持ちもついつい揺らいできてしまう

菱和ライフ元社長に無罪 暴力団組長との共謀否認
 指定暴力団山口組系後藤組組長らがビルの所有権を移転させるためにうその登記をしたとされる事件で、電磁的公正証書原本不実記録などの罪に問われた菱和ライフクリエイト元社長、西岡進被告(52)に対する判決が13日、東京地裁であった。大島隆明裁判長は「上場企業の経営者が会社に多大な損失を被らせる危険性のある取引をあえてするとは考えがたい」と述べ、組長らとの共謀を否認。西岡元社長に無罪(求刑懲役3年)を言い渡した。
 菱和社は東証2部上場の投資型ワンルームマンション販売大手。04年6月にJR新宿駅に近い雑居ビルを不動産会社から購入し、05年2月に売買契約を解除。ビルは不動産会社から後藤組系フロント会社に移転された。
 大島裁判長は、菱和は実際の所有者などとの間のトラブルに巻き込まれたと指摘。菱和が売買契約を解除したのに対し、後藤組関係者は菱和を巻き込んで資金を取り戻そうとしていたとして、「対立関係にある者同士の間で共謀があったと認定するのはかなり無理がある」と述べた。

2007年02月13日12時12分

「対立関係にある者同士の間で共謀があったと認定するのはかなり無理がある」なんてス.テ.キ。
政治も、経済も、やってる連中の対立なんて「芝居よ、芝居。」
こんなにまっすぐな瞳を持った裁判長がまだ日本にいることを誇りに思うとともに、物証関係をちゃんと精査して欲しいと切に願う

耐震偽装問題発覚以来やたらと誰も彼もが『性善説』なんて言葉を使って見せるけど、性善説で通るなら「建築確認会社」「役所の部署」「警察官」「裁判官」も要らないよ
自らの存在意義さえ否定して見せる愚か者ども
「仕事しないで金だけふんだくってました」って自分で言ってるのにも気付かない

司法が信じられなくなったら秩序なんてなくなっちゃうよ、ホント。
もともと正義なんかないって声も聞こえてくるけど、「しがらみ」はともかくとしてせめて普通に納得できる"筋立て"をお願いします

そんなこんなで小泉"以降"安倍の世では石原チン太郎ごときでも結構トンズラ逃亡幇助は日常茶飯事にできちゃう世の中が加速中
住吉会+警視庁(!)の関東893連合 vs 人口比過半数の山口組の抗争も、みんなの知らない『東京暗黒面』の発露だと言うお話

でもってアンチ石原の旗を上げてでてきてみた黒川紀章
敵対しているフリするけど石原慎太郎とは中途半端に仲良しだし、「袂を分かった」ような"設定"だが、結局同じ建築界の重鎮として目の上のタンコブの安藤忠雄への同志・石原の傾倒への嫉妬以外には、同じ根っこでしかない

でもって、ぶち上げた公約を見るとものの見事に「アンチ石原の受け皿」という意図しか見えてこない
根っこが一緒で言ってることが逆だから「ねこひろしの方がマシ」なのだ

基本的には新しい志は温かい眼差しで迎えたいのが本心
「変えてくれる」期待があれば尚更だ
でもって、小泉鈍一郎にはものの見事に騙された
間違ってひな壇に上げてみたら、もう降りはしない唯我独尊。
絶対無いだろうと高をくくっていたヤバーイ安倍晋三坊ちゃんは、サワヤカどころかものの見事に多くの期待を裏切ってくれた
凛と毅然としっかりと、たった3ヶ月も持たないで。

本来であれば「最初の100日はお手並み拝見」というのが"あり方"だとは思う反面、小泉"以降"安倍時代は「その100日の積み重ね」で裏切ったままの状態を"プレーヤー代えて"常態化する
ここまで日本を疲弊されては、はっきり言って待ったなしだ

「改心」したと言うのであればその証を立てるべきだろう
当然ながら思想信条の部分で「転向」は見られない
個人的には右でも左でも構わない
何をしていくのかだけが問題だ
果たして公約は守られるのか?

「石原慎太郎の傲慢な態度だけ」を糾弾しているが、都教委を使った憲法違反の通達についてはどう考えているのか?
世に言う都立板橋高校事件
さらには直後の園遊会で、彼らの心酔する(はずの)『天皇陛下』からも危機感をもった言葉が発せられる"ハネッカエリのやり過ぎ都政"
もしかして君らの中じゃ石原慎太郎か誰かが天皇になるの?

「石原都政の良いところは踏襲する」と言ってるが、公約にあがってないものはすべて「石原の良いところ」にされるのか?

「無給」をうたうくらいだから、「経費の方も」やってくれるのだろうか?
お金持ちが「できる」のであれば政治なんかボランティアで構わないと思う
もちろん相応の対価をもらう人がいてもいい
ただし「できるお金持ち」だけが選挙で有利になるのはいただけない
本来であれば所信表明の場で報酬辞退が筋かもしれない
「タダだからこの人にする」って有権者もちょっと考えた方がいい
そういうのは「外して」候補者判断するのが正しいだろう
そしてボランティアできるやつはやればいい

前に民主党の原口が若かりし新人議員の時にすぐに解散になっちゃったもんで理不尽な議員報酬を国庫に返却しようとしたら寄付行為で公職選挙法に抵触すると言われて諦めたとかって聞いた
で、ちゃっかりそういう"逸話"で人気取りだけして貰うもんもらっちゃったわけだが、減給減俸報酬辞退って不祥事の後始末で年中見てるし、この間だってやらせタウンミーティング"政府主導の八百長炸裂"で責任者であった当時の内閣府官房長官で、いまや「総責任者」にまで登りつめた安倍晋三は「たった100万円で"国家ぐるみの民意偽装"を手打ちにした」って首相報酬の返納をしてなかったっけ?
どうとでもできると思うんだけどね、法律的にも、道義的にも。

「1期のみ」ってのは潔いのかなんなのか。。。
「石原潰し」のパフォーマンス?
個人的にも多選反対だけど、かなり軽い感じがしてこの辺も胡散臭い
本気度皆無に映っちゃう
いや、困ったもんだ
公約実現の「工程表」でも出して論じれば多少なりとも説得力が出るかもね
やっつけ仕事でないことを祈ります
「釣り」って方に1000点。

都知事選について  15の公約
1) 石原都知事が立候補を辞退しない場合には、都知事選に立候補する。
2) 無所属(どの党からも、推薦されれば受ける)で出馬。
3) 1期のみ
4) 無給、官舎(公館)公用車は使用しない。
5) 石原都政の良かった点は、当然継承する。
6) タレント知事の乱立(すべてが悪いわけではないが)に歯止めをかけたい。
7) 都知事の期間、KKAA((株)黒川紀章建築都市設計事務所)は都の計画や設計を受注しない。
8) 東京オリンピック中止
9) 都を区中心の多核型の都市として活性化する。
10) 一部の首都機能の移転を積極的に支援し、都心に再開発のタネ地を将来のために確保する。そして緑地率を高める。
11) 東京を金儲け主義の投機から守り、文化と経済の共生を目指す。
12) 傲慢な態度ではなく、都民と対話し、都民の声に耳を傾ける。
13) 議会(民主主義)の重視
14) 中米露との関係重視
15) 知事のリーダーシップ確立、側近政治はおこなわない。


以上
2007年2月21日
建築家・都市計画家
黒川 紀章
Fax: 03-5575-6465
E-mail: kk@kisho.co.jp

黒川紀章ホームページ 『トピックス 2007.2.21』よりベタ写し

じつにスンバラシイ公約だ
ポイントをよく押さえてる

ま、受かんなきゃやんなくって言い放しだ(噺だ)

American Civil War「石原じゃないだけでいい」なんて言ってみたが、まさかこう来るとはね
ある種ありがちな『おとり陽動作戦』

それから、このあと出てくる他候補の『公約潰し』
先に言ったモン勝ちで「ニュースバリュー」を貶める株価操作
別にいいじゃん、おんなじだって
それだけ"的を得た公約"って事だよ
みんなで石原に石投げよう(笑)
「反石原」って書いた石を

「石原慎太郎はメチャメチャだから石原だけは絶対ヤダー」って人たちの受け皿

 1.ブランド志向の有名人?で、「聞いたことあるからこの人でいいや」
   なんてライトなセンスで移ろい易い「お気楽新しモノ好き派」の取り込み

 2.一応大人なんだしチョコっと情報収集してから投票しようっと
   マニュフェスト?公約だけ見て「あ、これなんかいいんじゃない」って
   「アンチ石原票のつもり派」で投票

 3.ネットで気付いた「このひとヤバソウ派」は入れないだろうから他候補に流れたとして
   とりあえず石原の得票よりは劣っていればシメタモノ
   アシスト完了。

で、たぶん想定外は『黒川思いっきり大勝、石原惨敗』ってところでチン太郎いい面の皮東京マラソンのお天道さんがよく見ているわけだが、あとは「公約を実行するのか、どうなのか?」ってことと「"公約に書かれない話"を公約の俎上に載せる」っていう話。
一体どこまで本気だかってところだね

 『石原慎太郎封じ』は
  「石原一族封じ」であると同時に
   「石原慎太郎的なるもの」への封印結界を張らねばならない

都政も、国政も同じね

とりあえず民主がやる気があるのだかないのだかと言うところも見極めたい

一部とはいえ首都機能移転是非とも"遷都"でやって欲しい)と、誘致なんてムリムリな東京オリンピックに向けた"石原お得意の"「公費無駄遣い」を阻止するってのは確かに垂涎ではあるが‥‥。

なんか最近いっぱい捕まってる『美味い投資話詐欺』にもやたらと似てきちゃってるあたり、ヤバソウ系のニオイプンプン

浮かれてっとやられちゃうね
選挙立候補なんてそんなもんかもしれないけどさ、要は浮かれなきゃいいんですよ

 きちんと約束させて、
  その約束を守らせる


でもってとにかく石原慎太郎をぶっ倒せば、幾ばくかは望みが見える

とは言え、そんな感じだから端っから公約守る気なんてサラサラなさそうな空気がしてならないが‥‥。

とにかく揃い踏みを待つべし!
ガッカリさせんなよ! > others

東京奪還作戦 @石原一族撲滅プロジェクト 、そして日本本土奪還へ

なんだかスゲー怒りの込み上げる記事、発見!
記事にではなく、石原慎太郎の所業にである
都知事選控えたこの時期、誰がどう見たって選挙対策
公職選挙法違反の疑義アリ!

どうせまた「"役人"が勝手にやったこと」ってのがお決まりの逃げ口上だろうけど
部下って言わないんだよね、こいつ
せいぜいが"責任者の引責"みたいな言い方に換える
「責任取れって言われれば知事として取りますけど‥‥」なんて毎度聞いててお茶がブーっ
それで毅然と(爆)さも責任を取るような言い振りは誰も騙されたりなんかしてないぞ

そこで‥‥。
東京奪還作戦、石原一族撲滅プロジェクト!


東京奪還作戦@石原一族撲滅

東京奪還作戦@石原一族撲滅もとネタはこれ (@良心の墨塗り)
下記記事より拝借
故に紹介につきリンク先の記事を是非ご覧ください

4月の都知事選を控えるこの時期に、「花粉症対策は石原にお任せください」だってよ
笑かしてくれる
「花粉症は石原、いしはら、いしはらしんたろうを‥‥。」
"お願いします"とは自分の口では言わないようだ
究極のイバリンボウ鼠笑い男。

2月強行で極寒氷雨の東京マラソンといい、
花粉症人質に捕った気でいる愚かさといい、
なんてこう浅ましい男なんだろ

だいたいじゃ8年間オマエは何にもやってこなかったって言ってるんじゃないか!
都会病の花粉症
能率低下の経済大損失
荒れ放題の杉植林
原因は外国建材輸入拡大で国産材の大減産
アメリカさまに貢いだままにしてた「NOとも言えない石原ちん太郎」
貴様の体たらくだよ!


なんか最近石原の記事書くと小遣い稼ぎのエロスパム小僧がよくフナムシホイホイにかかるので大量大量ゴミ箱即ポイっ!(爆)
セコウしてますか?なんだか「無理やり人気偽装」の安倍"サワヤカナ"首相就任前夜みたい(嘲)
あっちゃこっちゃで記事を消し捲くっているって言うので魚拓OK!
セコーしてるのかな?
at_your_own_riskいつも心は自由人
Take it free on your mind!
右クリック? どーぞ、どーぞどーぞ。
当家はいつも "at your own risk" です。

ネットの繁殖、増殖が権力側の一番嫌がるレジスタンス
言論封殺への自己防衛

なおFC2は画像の外部参照ができない"仕掛け"になっているそうなので直リンでなくていいです
それに所詮もともと借り物でしかないし自分のものだなんて権利主張もしないので"お断り"もご不要
たまーに律儀に転載許諾のご挨拶が来ますけど、一向に意に介しません
須らくこの世は"2次情報の集積体"
お好きにドーゾ、「お互いさま」ってね(笑)
このへんも「日本人の善いところ」
  (‥‥だったはず。 いつの間にやら自己顕示欲と権利意識の"アメリカ風邪"蔓延中
ガンバレにっぽん、ガンバレ共生。
パブドメ万歳!
そんな感じです


念のため一応元記事の方も魚拓しとこうっと
遠い未来の来訪者のために!
石原暗黒都政の検証学究のために!

(過去記事稼働率9割強にビックリで"情報ロングテール論"に微力ながらお役に立ちたい所存です)

というわけで、「消されるまでは」リンク先でお読みください!
地下鉄通路に貼ってある「現場証拠写真」もございます
東京私物化石原都政。
都民をなめんなよ!

記者さんガンバレ!

石原知事ポスターの掲載お断り
 右の写真を御覧頂きたい。A3サイズのポスターに石原慎太郎・東京都知事が拳を突き上げて「東京がやる」。黒抜きの文字と石原知事のバストショットがやたらと大きい。
 東京都知事選挙の告示まであとひと月と迫ったこともあり、石原さんが「2期8年」の実績を強調しているのか、と思っていた。ところがこれは「花粉症対策」の行政ポスターなのだ。「花粉」の2文字があることはある。しかしポスターの地の色が白なので、黄色で書かれた「花粉」はどこか弱々しく見え、目立たない。
 一部週刊誌の報道によると、ポスターの掲載を拒否している自治体がいくつかあるのだという。そのひとつ中央区をワタシは取材した。
 中央区企画部広報課は以下のように説明した―
 問題のポスター750枚が昨年末、東京都森林課から届いた。中央区内には750カ所に(ポスターの数と同じ)掲示板がある。都知事選挙の告示までに全部はがし終えれば問題ないが、数枚でも残っていると混乱をきたす。
 花粉症対策を担当する健康推進課が区選挙管理委員会と相談して掲載見合わせを決断した、という。中央区選挙管理委員会は、選挙運動期間中の候補者や政治団体による文書図画の頒布を禁じた公職選挙法第146条に抵触する恐れがある、と見る。
 ところが東京都選挙管理委員会は逆の見解を示す―
 ポスターを企画、配布したのはあくまでも行政。公職選挙法の規制を受ける政治団体や候補者ではない。まして選挙は告示されていない。「現時点では規制を受けるものではない」とキッパリ。
 ポスターの“発行元”である東京都森林課に聞いた。森林課によると、ポスターは5万2000枚印刷し、都内23区とすべての市町村に配布した。デザイン、印刷等に要した費用は227万円。
 花粉症対策にしては石原さんの顔が大き過ぎはしませんか?とのワタシの問いには次のように答えた。「花粉対策の会議の席上、都知事が『自分ができることをしたい』と積極的な姿勢を示した」。
 かくして石原都知事の“花粉症ポスター出演”は決まった、という。
 東京都知事に限らず現職は有利だ。自らをアピールする事業やイベントを選挙直前に行っても、公職選挙法の規制をすり抜けることができる。
 マスコミが大騒ぎした18日の「東京マラソン」は、オリンピック誘致が名目になっている。確かにそれもあるだろう。しかし都知事選挙にもし有力な対抗馬が出ていたらどうだろうか。号砲を鳴らす石原知事、「石原知事ありがとう」などと手を振る市民ランナー。これらは選挙に絶大な効果をもたらすのではないか。
 (問題の)ポスターは選挙前でもありタイミングが良すぎはしせんか?との問いに東京都森林課は、「花粉が飛ぶ今の時期に掲示するのが効果的」と答えるのだが……。
(竹谷昇)


『ところが東京都選挙管理委員会は逆の見解を示す』‥‥。

ほほー、石原支配の東京都は治外法権?

フザケンナ!

(あ、血圧が‥‥。 ひらぬまみたいに憤死しそう)
次のページ