はぁ?
28日午前に講演ってことは、NYダウが400ドルも下落して、その発震源がバブル警戒の中国市場暴落で、その余波が日本市場を襲うってちゃんと予想してしゃべったんかね?
場が開く前の話でしょ、悪材料。
経済順調なら支持率好転も=自民・石原氏 自民党の石原伸晃幹事長代理は28日午前、都内で講演し、同党の支持率と株価は連動する傾向があると指摘した上で「成長率2%台は十分獲得できるし、年末に一段と景況感が良くなったという方が増えると、安倍内閣の支持率もまた変わってくる。低下傾向は止まってきたのではないか」と述べ、景気が順調に回復すれば内閣支持率も好転するとの見方を示した。
|
2月28日13時2分配信 時事通信 | |
カッコつけて経済の話にかこつけるんであれば、せめてそのへんちょこっと株価のチェックくらいしてから引き合いに出した方がよかったんでないの?
というより
ニュースさえも見てないんかね?「911同時多発テロ以来の下げ」だって、まるで旅客機がビルに突っ込んだみたいに鼻息荒くしてしゃべってたぞ
日経平均、1万7475円に急落=一時、6年9カ月ぶり700円超の下げ
28日の東京株式市場は、海外株安や円高の進行を嫌気して全面安の展開となり、日経平均株価は一時、2000年5月以来、約6年9カ月ぶりに700円を超える大幅な下げ幅を記録した。午前の終値は前日比644円85銭安の1万7475円07銭。東京証券取引所1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)も同70.36ポイント安の1740.97と大幅安となり、東証は市場の混乱を避けるためTOPIX先物取引を一時中断した。 中国株下落をきっかけに前日の海外主要株式市場は軒並み急落。米国株は1月の耐久財受注額の減少による先行き懸念も加わり、ダウ工業30種平均が400ドル強も値を下げ、同時テロ以来の下げ幅を記録した。
|
2月28日13時2分配信 時事通信 | |
しかもチェイニー狙ったアフガニスタン米軍基地前の自爆テロとか、材料いっぱいジャン
米副大統領狙い自爆テロ アフガン タリバン犯行声明 【バンコク=岩田智雄】アフガニスタンの首都カブール近郊のバグラム米空軍基地前で27日、自爆テロがあり、AP通信によると、米兵や韓国兵と地元住民ら23人が死亡、20人以上が負傷した。基地には同国訪問中のチェイニー米副大統領が滞在していたが、ケガはなく無事だった。イスラム武装勢力タリバンは、同副大統領を狙ったとの犯行声明を出した。 自爆犯は徒歩で基地に近づき、基地のゲート前で自爆した。付近には、基地内の仕事を求める住民が集まっていた。 チェイニー副大統領は自爆テロについて、「彼ら(タリバン)は中央政府の力に疑問符を付ける方法を見つけようとしていると思う。しかし、テロはわれわれの姿勢に影響を与えるものではない」と述べた。アフガニスタンのカルザイ大統領との会談後、オマーンに向かう副大統領専用機の中で記者団に語った。 アフガニスタンでは春先からタリバンが、米軍や北大西洋条約機構(NATO)主導の国際治安支援部隊(ISAF)への攻撃を激化させるとみられている。韓国はISAFに約200人の工兵・医療部隊を派遣している。
|
2月28日8時1分配信 産経新聞 | |
チェイニーは慌ててシェルターに逃げ込んだんだそうで。。。
防空頭巾で頭隠してデカイ尻が机の外出てるみたいな風刺イラストを想像してしまった(笑)
藪猿はホワイトハウスで「火消し」に躍起だけど、必死になって平静装うも副大統領が来ている最中の「厳戒態勢下」でやられちゃっちゃあアメリカの威信も面目も丸つぶれ
火消しに回るだけ拡大延焼中
これだけだってずいぶん下がる
あれ?安全保障問題って興味ないの? ぼっちゃん
そりゃアメリカの副大統領がどうなろうが知ったこっちゃないですよねぇ
日本の国会議員さまにおかれましては。
このヒトこないだ日本に来てたの知ってます?
できそこないの坊ちゃんが首相できてるうちだろうけど、できそこないの坊ちゃんのくせに偉そうにしてられるのは。
ちなみに小泉にずいぶん重用されたみたいだけど、冷酷なあいつは
自分よりダメダメなやつを上手い事弾除けに使うやつ
なんでもかんでも『リャンメン待ち』で、運だけで巧く立ち振る舞えればラッキー戴き、ダメなら切り捨てスケープゴート。
郵政解散だってなんだって「表向き勝負かけるとき」は必ず「逃げ道」を確保してたよね
自民に喰われて飛び出してひっくり返すのを期待してたんだけど、予想以上に亀やお仲間が甘かったから今の最悪の事態
そういう中での大臣さまでしょ
親父はお大尽みたいだけど、似たようなもんか(爆)
そうそう、事務所費問題もしっかりと開示してくれよ
髪の毛汚らしく振り乱してヒットラーみたいな演説ぶってないで。
親父が金に汚なけりゃ、息子も同じDNA?
血筋だねー。
威張り散らしてんだから自分のポケットで豪華絢爛すればいいのに、税金でやるから情けない守銭奴。
まったくもって華麗だよ、この一族は。
ここまでの順調すぎる高値の"表面上の目次だけ"引っ張ってきたつもりなんだろうけど、
これまでの株価と見事逆進しているアベの支持率直滑降に拍車がかかるねー
愚かなドラムスコ
これで大臣経験者
オマケみたいな担当大臣だけど

ところで年末までアベ政権があるつもり?
「いつかどこかで晴れるでしょう」って
弟の天気予報"師"みたいなこと言ってんじゃないよ
せめて情勢見渡しながらしゃべるタイミングぐらい見極めてみましょう(笑)
政治家なんだし
元大臣なんだし
愚ぅ~沢山なのは知ってるけど(憐)
親父が節操ないと息子は馬鹿でも楽ですなぁ
嗚呼うらやましや格差社会
不当格差はギロチンだ
オヤジがアレなら、ムスコもアレ
世襲政治"屋"が日本をダメにする
マリーアントワネットみたいに斬首台往きだな
『石原王朝』なんかぶっ潰せ
スポンサーサイト
なんか意図でもあるんかね?
リチウムイオン潰し
Lenovoが三洋製バッテリー約20万5000台をリコール Lenovoは3月1日、三洋電機製のリチウムイオンバッテリー約20万5000台の自主回収を発表した。Lenovoおよび米消費者製品安全委員会(CPSC)によると、リコール対象のバッテリーは、落下など、外部からの強い衝撃を受けた際に過熱し、発火する危険性があるという。Lenovoは対象バッテリーの無償交換を行うとしている。 対象となるバッテリーは、三洋製の9セルリチウムイオンバッテリーで、部品番号FRU P/N 92P1131のもの。約10万台が米国内で、約10万5000台が米国外で販売されたと見られている。これらのバッテリーが搭載されている可能性があるモデルは、R60、R60e、T60、T60p、Z60m、Z61e、Z61m、Z61pの各シリーズ。リコール対象のバッテリーは、これらのモデルの交換用バッテリーとして販売された可能性もある。 この自主回収に関して三洋電機は、Lenovoがこれまでに報告を受けた5件の過熱事故はバッテリー自体の不備によるものではなく、特定モデルのノートPCで、バッテリーがある特定の角度から強い衝撃を受けたことが原因だとしている。
|
3月2日11時21分配信 ITmediaニュース | |
No.2のソニーに続き、No.1のサンヨーだって
三洋電機つぶれんじゃね?
タダでさえ危機的状況
ちなみにバッテリーばかり悪者にするが、「セット側での対策」ってのは本来とても重要だ
温度監視センサーとか安全遮断装置とか、バッテリー側はインターフェースまで設けて結構ハイテクなことやってんだけどさ、リチウムイオンって
見えないところのコストダウンと小型薄型軽量化競争でそういうところが置いてきぼりにされる
規格どおりに「使わない」設計のくせに、セット屋はデバイス屋に責任おっ被せる
そういう構図がないのかね?
たぶんマトモな設計してないんじゃね? >レノボ
あ、IBMと仲良しだっけ?
こないだ粉飾加担で捕まった
お金好きだねー
先日のソニーの話だって、「規定のマージンとってれば、あんな火災はなかったはず」って文字通り"ボヤいてた"(笑)
風評被害は甚大でしょう
1社で済まない業界トップのデバイス屋
売った以上に赤が出る"マス"の世界
まだ"空売り"で儲け足りないヤツラがいると言うのか?
中国の分の穴埋めか?
完全カラ売り規制かけろよな!
なんとなく仕組まれてる感がしてならない
金色ソックスとか
鋼鉄ポンヨウ(朋友)とか
質グルグルとか
‥‥あとしらんけど
そんなハイエナばっかだし。
年次要望書の
経済産業省のつくったやつ(日本版)、ざっと読んでて涙が出てきたぞ
一方アメリカから出てきてるのは
"有無を言わさぬ"「指令書」だってのに、あまりにも、あまりにも情けなくって。。。
"不平等条約"って直したと歴史の授業では習った気がしたが‥‥。
酷すぎるぞ、小泉"以降"安倍"AREA JAPAN"
「日本」の文字はもう消滅する
きっこの姐さんが大変だたまにしか見に行ってないから、何がどうなったんだか良くわからないんだが難病に伏せって瀕死の状態らしい
ポロニウムでも盛られたか?
耐震偽装告発でタッグを組んだ馬淵議員のように得体の知れない人物に命を狙われてはいないかと心配だ
なにやら匿名掲示板で「殺害予告」をされたらしくプロバイダー責任法にのっとって刑事告訴もしたらしい
トヨタの期間工を一方的に罵っておきながらいつの間にやら被害者面する某女性評論家ってのもいるらしいのだが、こっちもなんか警察沙汰にしちゃって逮捕者が出たと聞く
いくら匿名掲示板でも"言葉しか手段を持ち合わせないヒトタチ"がやっぱそこまでやっちゃいかんでしょう、雑踏の中から。
というわけで姐さんもハンパな言い訳なんかしないでいいよ
おーるさんと言ったか、ライブドアの匿名組合の相関図をいち早くネットでまとめ告発していたひとが、極貧生活の中、確か高血圧の持病で急死したことを思い出した
「新じねん」と言ったサイトかどうかあまり詳しくはないんだが、ライブドア事件逮捕劇より前だったと思うから一年ちょっと経ったのか?
たぶん相関図の方はネットの海のアチラコチラに伝播して故人の志を継いでいるので目にしたヒトも多いだろう
こういう話もタイムリーで嫌だった
ゆんゆん言ってみてはいるが、きっこ姐さんについては
くれぐれも擬似人格で「あって欲しい」と思っている
できれば複数によるリレー・サイバー・キャラとしての
『平成版プロジェクト写楽』であった方が、権力ならびに闇権力の力の及ぶことも多少なりとも抵抗できそうな気がするから
ホントかどうかはよくわかんないけど、朝鮮玉入れに行って「きっこさんですか?」って声かけられたり、品川の交差点で信号待ちしてて読者に気付かれメールでお返事なんて、なんてオープンな匿名さんなんだろ
勝谷が正体だとか、松永なんとかとか、オウムのなんとかとか複数の説が入り乱れているだけに、
特定できないそのギャップがよくわかんね
[@愛を込めて送ります(笑)]

あまりにベタで言って憚る「きっこ=IKKO説」ってのも、さてさてどうだか
こないだTVに出てるヘアースタイルが一貫して自画像と称するイラストのそれと合致してて思わず気になってしまった
K-IKKOだし、
ヘアーメークアーチストだし、
ネカマ?(オカマ!)だし。。。
擬似人格のモチーフとして使っていてもそれはそれでアリだとも思う
「いっこのブログ」なんてのも発見したし(笑)

当然ながら中身は全然違います(笑)
三丁目系はどうにもこうにも生理的にも受け付けないのでこれ以上は突撃する気にもならないけど。。。
‥‥そんなことはどうでもいいわけで、くれぐれも身辺気をつけて欲しい。
健康にも。
正直擬似人格であって欲しいし、その方が安全保障面からもベターだとは思う
まとめ読みすると、
ここのところ「嫌な思い」が多いように読み取れる
それだけ存在感も大きいと言う証拠だろう
権力側が恐れるほどに。
最近、
石原一族撲滅作戦が佳境に突入しそうな時期になってきてアッチもコッチも局地戦闘が展開されて読んでいるだけでも怒りで脳みそがやられそうになっている今日この頃
姐さんの文才でどんどん飛び火延焼してくれることを祈って止まない
‥‥と思ったら今日はもう復活してるのか、
痛快な石原叩きを投下。
見事なまでに絶好調!
いや、無事名馬。
沖縄絡みの"時限爆弾"も1年かけて
爆発したみたいだし、
小泉とか
竹中とか
安倍とか表側で平気な顔して清ましてるやつらも地獄に持ってってください
はじめてのおつかい 3ま、あたし的には、「サイバーファーム」とか「サイオン」とか「エアードルフィン」とかの名前がマスコミに登場するようになってから、ゆっくりとライブドア事件の続報を書こうかと思う今日この頃なのだ。
|
2006年 02月 02日 (木) |
マジ期待してます。
出展 :
在日米国大使館日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書
(PDF) プロパティチェック
作成日 : 2007/01/16 15:47:24
更新日 : 2007/01/16 15:51:52
利便性向上のために [続き] に全文テキストで置きましたので、精査ご検証ください
(万一PDFと差異点があればご指摘いただければ助かります)
※続き表示は他記事に比べてかなり重いので開くまで多少時間がかかるようです表紙を見ると提出は2006年12月5日になっているようですが「2007年度版指図書」と言った方がいいのでしょうか?
いずれにしても最新版になると思います
じっくり吟味している時間と能力にやや足りないところがあるので(>自爆)、せめて迅速な情報共有に資したいと考えます
なお英文正式版(日本文は仮訳という位置付け)は上記アメリカ大使館の公式ホームページにてご確認ください
【雑感】
いつから日本はこれを「内政干渉」と呼ばなくなったんだろう?
世界中見渡してどこか他にここまであからさまに他国から指図される独立国があるのだろう?
こんなことを許しているこれが日本の対応だと思うと屈辱的でさえあり情けなくなってくる
政治家や中央官僚の"水面下"の抵抗で経済植民地化を阻みつづけてきた戦後日本
小泉"以降"の独裁体制による"協力"でまさしく日本が売られていくのを見せ付けられたこの6年
郵政事業に蓄えられた350兆円にも及ぶ日本国民の富がアメリカの胃袋の中に収められた
そして次にヤツラが狙うのは「医療」だという
「アメリカ人の多くが医者にかかれないほど高額を請求される」
「薬を買いに長距離バスでカナダまで国境を越える」
そんなアメリカの医療制度を日本に導入しろと言っている
アメリカが何をしたいか、そんな"日本改造設計図"が年次改革要望書
中にはいいことも書いてあったりするが騙されてはいけない
本当にやらせたいことは沢山散りばめられた中にコソっと忍ばせておく
まさしくいま流行りの「インテリジェンス」
アメリカのスパイ・竹中平蔵が国会質問で偽証してまで隠したかった年次改革要望書
在日アメリカ大使館の公式ホームページに堂々と掲載されているのに金融経済の最高責任者が
「私は知りません」とその存在から国民の目を背けさせたかった年次改革要望書
メディアは「触ってはならないもの」と一斉に口をつぐんだアメリカからの指図書
機密にしておく必要さえないというアメリカ側の態度とあまりにもかけ離れた
日本政府の隠蔽体質は「その本質」を雄弁に物語っている
あまりに主体性のない、あまりにアンフェアな結果をもたらす『新日米不平等条約』(政策提言)
そんなインテリジェンス気取りの日米政府の密約に抗するのはもはや死んだジャーナリズムの
マスゴミメディアではなく、ひとりひとりの「気付きのブロガー」なのかも知れない
"気付きのブロガー"達による『暴きの情報促進』
そんな気持ちで明日を照らそう 【モチっと・・・続きを読む】
アホか!
1円からやりなさい
それが"世間様スタンダード"
国民みんなに「やらせてる」ことでしょ
あんたらが決めて
国民はきつく縛るが、自分のお縄はゆるゆるかい
どうせやるなら引田天功に縄抜け術の指南でも受けてみれば
せめてきちっと縛って見せろ
<事務所費>領収書の基準額緩和も 民主・岡田氏が修正示唆 民主党の岡田克也副代表は4日、不透明さが指摘されている事務所費をめぐる政治資金規正法改正について「経常経費の領収書添付の1点が確保できれば多少の妥協はする」と述べ、領収書添付の対象を事務所費を含む経常経費まで拡大すれば、基準額を1万円超とする同党案にこだわらず、与党と修正協議を行う考えを示した。
|
3月4日19時41分配信 毎日新聞 | |
5000円以下とか、1万円以下とか、5万円以下とか「基準」をどうしてもつくりたいなら、いいよ
5000円以下とか、1万円以下とか、5万円以下とか「基準」以下は一切の支出を公費(政治資金)として認めない
私費でやりなさいってこと
税務署だって領収書もないようだと個人の出費扱いで経費認めてくんないよ
「瑣末な支出」だから領収書なんか要らないって論法なんでしょ
「瑣末な支出」なんかいちいち公費あつかいで処理すんなよって話だよ。
もちろん認められない支出は政治資金ではなく私財から出したことと「みなす」
それで誰も文句ないよ
1円から領収書用意できないんであれば、「0円とみなす」
それで余った金は全額国庫に召し上げだ!
それがダメなら重加算税だ(だってほとんど免税でしょ)
どこの企業も経費に認めてもらいたいから1円の領収書でも集めてきちっと処理してんだよ
ところでひたすら人相悪い平沢とか盛んに「政治資金は自分で稼いだ金だ」って
"パーティー乞食"を正当化してたけど、やっぱ頭のネジが何本も飛んでんだな政治屋って
税金払わないで金もらってさ、何エバってんの?
政治資金パーティーの
『利益率が8割』だなんてほとんどトンネルじゃん
普通だったら
その8割が課税所得だよ
ましてやパーケン買ったほうなんて交際費で損金不算入だ
なになに
中川エロガマは2億9000万円も集めたって?
なるほど解釈次第では巨額脱税だな
『税逃れ』の法律作って何エバってんの?
(パーケンなんてヤンキー高校生とか、何やってんだか分からない大学のサークルと同レベルの哀しさ)
細かい金でも積もり積もれば‥‥って言いたいんだったら、ちゃんと領収書を積もらせろ!
日本全国みんなやってることだ
大企業なんかそのために経理部なんて何百人も飼ってるし、中小だって金払って経理のオバチャン雇ってんだぞ
特権意識の差別感覚
許すマジ
あ、税務署は必ず入れるようにしようね
いつまでも「特権さん」気取りしてないで。
大丈夫!秘書の手間なんか一切かからないよ
だって税務署員が全部調べ上げてくれるから
反論したいヤバめの経費ばかりなの?
マンガとか、官能小説とか。。。(世も末だ)
献金した企業側も反面調査(当然!)
「入り」と「出」のチェックは税の基本
盗る方も、使う方も。
乾いた雑巾搾り取るように中小企業をいぢめてるよりよっぽど税収アップして税務署も喜ぶ
やりがいありそうだねー
税務調査。
【モチっと・・・続きを読む】
車検に行ってきた
自賠責が行く度に値上げされてる
手元に残っている資料だけ拾い上げても‥‥。
03年 27,630円
05年 29,780円
07年 30,830円 /以上24ヶ月気付かれんとでも思っているのか?
自動車保有台数は、平成18年12月末現在で、79,452,557台(最新データは
こちら)
単純に2年に一度車検があって(新車3年車検てのもあるだろうけど、計算がメンドイ)、半数の4000万台近くが毎年保険に入るわけだ
車種によって両立は変わるんだろうけど、1年ざっくり1000円値上げしたとして400億円の増収か!?
緻密に計算すればかなり幅も出るだろうけど、大雑把に言っても
毎年数百億円の単位で「目に見えない増税」を仕込んでやがるわけか!!!
目に見える庶民増税とは他に
社会福祉費切り下げとは他に
「強制」保険で逃げられないからやりたい放題の小泉"以降"安倍政府
ちなみに自動車なんか持ってないから関係ないやってお気楽思考のヒトタチも、自動車社会の日本において輸送交通インフラとしての自動車にお世話になってないとでも思ってるの?
いまこの瞬間あなたの目の前にあるものはそのすべてといっていいけれど自動車使って運ばれてますのよん
朝食べた美味しいパンも、産直お気に入りの食材も、コンビニやスーパーの棚に並ぶ商品も、なにもかも自動車で運ばれてくるのです
カートごろごろおばあちゃんから、授乳期の幼児まで、たぶん引きこもり君も。。。
日本在住の誰一人として日頃自動車のお世話になっていない人はいないでしょう
で、その収入増がどこに消えてく?
国の借金返済なんて嘘八百の小泉ペテン
豪邸もちがアメリカ国債隠して、ローン残高ばっかり声高に叫ぶみたいなもん
財産持ってても「借金がぁぁぁー」って一体「差し引きいくら」あるんだい!
都合の悪いものは背中の後ろに隠しちゃう卑怯者。
国の未来の子供達に我々の負の資産を残さないために‥‥。
美しいよ、日本人の心
そんな日本人の心を騙して、絞って、せびり盗る、小泉"以降"安倍政府
財政健全化に役立てばいいってそりゃあそうでしょう
財政健全化に役立てば‥‥、ですがね。
「痛みに耐えて」アメリカ喜ぶ
「米百票」はアメリカさまへの貢物
グアムのアメリカの基地に7100億円も出してつくってやったり、
アメリカの軍事戦略見直しに3兆円も出してやったり、
ミツグくんかっ!
がんばれー!(笑)
石原票を喰ってみれば。
"逝っちゃってる感じ"が
刹那的なアッチ系の人々に受けるんじゃないの?
いや、歓迎歓迎。(笑)
徹底的にやってください
黒川氏ポルシェ登庁!珍マニフェスト連発…都知事選22日告示 東京都知事選(22日告示、4月8日投開票)に出馬する世界的建築家の黒川紀章氏(72)が5日、都庁内で記者会見し「マニフェスト(第2次)」を発表した。官舎や公用車を使用しないなどの公約を掲げた黒川氏は「日曜日に執務する時には、目立たないよう夜、ポルシェを運転して来たい」と“ポルシェ登庁”を宣言。また、選挙では最後の立会演説会で、妻で女優の若尾文子さん(73)が応援にかけつけるというサプライズを自ら披露した。 自ら都の財政再建の一端をになうと宣言した黒川氏。世界的建築家として活躍してきたその“資金力”を自ら語り出した。「私は残念ながら(資金に)余裕があります。本を100冊も書いてますし、印税の収入もあります」 マニフェストには、都知事としての給与は無給とし、官舎、公用車も使用しないなどと記している。黒川氏は「預金もびっくりするくらいあります。それはうちの奥さんの分を入れずにですよ。今さら公用車を使わせていただく理由がない」と説明。 登庁の際には、「昔から運転手付きのセンチュリーを使っておりますので、普通にそれを使うだけ」とし、「どうしても日曜日に執務する時には、目立たないように夜、ポルシェで来たいと思います」と、ポルシェで登庁することを宣言した。 選挙準備も着実と進んでいる。すでに3万6000人の「勝手連」が動き出しているとし「公示日までには30万人になる」と予想。事務所は銀座に構える予定で、黒川氏自ら空き地を探して回っているという。 妻で女優の若尾さんも協力的だ。「うちのワイフもなかなかのもの。かねてからこのような(出馬)ことになることを知っていた」とニヤリ。選挙の際には「サプライズだと思うんですが、最後の立会演説の時に、現れるんじゃないかと期待しています」。 だが、直後に「こういうのは言わないのがサプライズなんだけど…今日言っちゃったんじゃ、サプライズにならないな」と苦笑いする黒川氏に、報道陣からは失笑が漏れた。 親友でもある石原慎太郎氏とは、立候補表明以来、直接話ができていないという。石原氏が「(黒川氏の)言っていることが、よくわからない」と話したことについて、黒川氏は「それはわからないでしょ。まったく勉強してないから」と切り捨てた。
また、いまだ正式な出馬表明をしていない浅野史郎氏に対しては「『フリーズ』とか『プリーズ』とか、ひどすぎる。もうちょっと政策を言ってほしい。都の財政は黒字。宮城は赤字で東京に来たいのもわかる」と皮肉った。パリ滞在発言も撤回し4月8日の投開票日には「日本にいます」と宣言、黒川氏は完全に戦闘モードに入った。 ◆都庁舎は売却する 黒川氏は、マニフェストで都庁舎を売却することも明らかにした。都庁舎は、黒川氏が師事した世界的建築家の故丹下健三氏が設計したが、建設当時から黒川氏は外観や設計入札の経緯に批判的だった。都庁舎のほか、国際フォーラム、江戸博物館を将来文化財として残すことを条件に民間企業に売却することや都の不良債権を情報公開し財政再建を進めることを強調。首都機能も「一部移転を進める」とした。 ◆都知事と公用車 現在、石原知事が使用している公用車は国産セダン最高級車のトヨタ・センチュリー(価格1100万円)で、リース契約の形を取っており、リース料は1年間で200万円を超える。自動車電話や警察無線が搭載される特別仕様車。予備車は、高級ワゴンの日産・エルグランドで年間リース料は約95万円。また都知事には2人のSPが同行している。全国の知事の中で、常時警護が付いているのは都知事だけ。
|
3月6日8時1分配信 スポーツ報知 | |
本人達は気付かずに生真面目が行き過ぎてヒステリックに映っちゃうヒトビトに向かって、「お門違いのやり場のない嫌悪感」をぶつけちゃう寄らば大樹のヒトタチとか。
この辺が噛み合わない最大要因のような気がしてますので、頭で考え過ぎる人種と、頭で考えなさ過ぎる人種の両極端バトルロイヤル
最後は
お互い民族浄化のように"排除の論理"で同じ穴の狐と狸に成り下がる
行き過ぎるとその先は
忌み嫌う相手と同じ穴に堕ちる滑稽な罠。
まさしくお互いに喰い合わせて"濃いー呪い"を凝縮させる
蠱毒(こどく)のようなイデオロギーの対立に摩り替わる無念。
浅野の動向に過剰反応して、すでにモー見てらんない状況。
散々互いを喰い合い殺し合った挙句、
最後に生き残った"蠱"を「使役」するのは最も汚らしい権力というなんともシュールな寄席演芸。
考えてるマネだけして何も考えてない口先ばかり威勢のいい石原慎太郎はまさしく
『両側の勝手な幻想』の上に2期務めちまったってことなんでしょうな
ある意味必然。
過ちを正せ!
黒川ってチョコっとだけしか見れてないけど奇行が繰り返し流されてるし、
突きつけられたマイクしゃぶっちゃうような真似するあたりとか、どうしちゃったんだろう?って思ったぞ
なんとなく
内田 裕也を思い出しちまったゼ
ロッケンロール!ところで羽柴秀吉はどうした?
天下分け目に立たないのか?(爆)
お騒がせとっちゃんは一番目立つ絶好のタイミングを図っているのか?
なんか青森だかどこかで広大な自分の敷地に軍事テーマパークつくって、お手製ミサイルとか、戦艦とか、空母とか、国会議事堂とか、箱庭に並べて遊んでるらしいぞ
戦争頭の石波みたいにプラモとかじゃなくって、無闇やたらにスケールがでかいから侮れないんだけど。。。
なんか逝っちゃってる人たちの同窓会か?
4年に一度の東京都知事選。
誰一人として信用してない松岡『浄水器』国会答弁
毎年500万円の浄水器とか、暖房とか‥‥。
日刊ゲンダイ本紙が直撃 松岡農水相疑惑 5日の衆院予算委で事務所費問題を追及された松岡利勝農水相。05年に計上した507万円の光熱水費を問われ、「ナントカ還元水(浄水器?)とか、暖房も含まれている」と説明した。ではと、本当に還元水器が事務所に設置されているのか直撃してみた。すると、水道の蛇口には浄水器のカケラもない。「どうしてないんですか?」とただすと、秘書は「忙しいんだから帰れ」と声を張り上げた……。
|
ゲンダイネット 2007年03月06日 掲載 | |
紙面にはもちょっと詳しく
やぁやぁ、やりとりがなんとも香ばしい

「実際見せてもらいたいと思って、来てみました」
「文書で回答すると言ったはずです」
「ですが今日中に回答いただけないと言われるので」
<アマゾンで注文してもまだ届かない 「質問したいなら文書でって言ったでしょ」
「そこの炊事場に浄水器はないですよね。どうしてないんですか?」 <やっぱないんだー 「文書で質問してください」
「それも文書で?」
「そうです」
「ここで書くんですか?」
「そう言っているでしょ」
<筆談かっ! 「暖房機や浄水器は故障したんですか?」
「答えられない!」
「やましくなければ、お答えできるはずですが?」
「文書で回答します」
「松岡大臣の潔白を証明する気はないのですか?」
<証明するものがないのです 「帰ってください!」
「浄水器は別の場所に移されたんですか?」
「忙しいんだから迷惑だ!」
浄水器はなかったようですねぇ
さすが
ハンナン同和ニクニク巨額詐欺にも名前が出てくるマックロー松岡の秘書ともなると親分の思いつきの言い逃れには心中お察しします
あ、いつものことで慣れっこか
国会の、国の真ん中で嘘八百を平気でつく農水大臣ってのものこのままでいいわけないでしょう
その場シノギの浄水器。。。
言うに事欠いて浄水器。。。
もしかして
霊感商法浄水器で1台500万円、耐用年数1ヶ月ってアノ、キチョーな、ダレモガ憧れ垂涎の品、松岡同和ブランドの・・・アレ、ですか?(ウソ)
ちなみに税法上10万円以上の備品は固定資産扱いとなり減価償却の対象となります
廃棄する時は滅却証拠書類および廃棄処分とした証拠の写真などが必要となります
大企業の経理でも資産をハンマーでぶっ壊して写真撮って書類につけました
有形資産は大変なのです
また使用していない備品類は繰延資産扱いになりますので経費として認められません
よってもって霊感商法などで大量に在庫していたとしても(売るのか?買うのか?)販売目的であれば単なる在庫(棚卸資産)でしかないし、使っていなければ経費化できません
なーんてまともに教えてやっても誰が見ても嘘八百
安倍"ブラックオールスターズ"内閣・切込み隊長、松岡利勝はよ辞めや
安倍の坊ちゃん道連れに。
記者さんの
"突撃取材"も時と場合においては必要です
特に権力の内側の連中には。
そうでもしないと「逃げ込んじゃう」やつが少なくありません
きちんと天日干しにした上でお白州に引っ立てましょう!
「緑」に続き今度は「赤」だそうで
恐るべし中国人

前回の『山肌緑化』はこちら
◆必死だな、中国 @オリンピックで露呈する国家の品格はこんなところに現れちゃうの?どうも我々の及び知る世界観ではないようなので、マジメな論評も憚るので控えます(爆)
「ペンキではげ山緑化」に続き、「風水で真っ赤な山」が出現!―雲南省昆明市2007年3月5日、雲南省昆明市に「緑のはげ山」に続いて、「真っ赤なはげ山」も出現。山の近くに別荘を持つ商売人が、風水効果をアップさせるため、山にペンキを塗り続けているという。環境破壊を恐れる村民たちは、現在対策を検討中とのことだ。 雲南省昆明市のメディアが、「風水効果をあげるため、真っ赤なペンキで塗られた山がある」と報道した。2月20日、レコードチャイナは「ペンキではげ山を緑化した」というニュースを発信したが、この真っ赤な山の出現も、また同じ「富民県」で起こったことだ。 この真っ赤な山は、富民県政府から3.4km離れた大西村の近くにある。絶壁に囲まれた山肌は真っ赤なペンキで塗られ、とても目立っている。近くに住む村民に話を聞いたところ、この山が赤く塗られるようになって、もう数年が経つとのことだった。そしてその村民は、赤い色を維持する為に、毎年定期的にペンキが塗り直されていることも明かした。詳しく尋ねたところ、ペンキ塗りをしているのは県政府近くに住むある商売人で、山の前に別荘を持つその人物が、風水効果をアップさせるために始めた行為だ、と理由を説明してくれた。その話を聞いた後、早速その人物の家を訪ねてみたが、本人の姿は無く取材は実現しなかった。現在、この真っ赤な山の存在を知った村民たちは、ペンキによる環境破壊を恐れて、対策を検討中とのことだ。(編集・饒波貴子)
|
3月6日9時56分配信 Record China | |
この際、ぜひ「青」と「黄」も探して欲しい
交わったところをわんわん掘るとなんか出てくるかも(笑)
ついでに7つ集めると「龍」が現れるドラゴンボール
それとも金なら1枚、銀なら5枚のチョコボール?

また今年も卒業式のシーズンがやってきた
晴れの巣立ちの善きこの日
誰も彼もが喜びと感謝の涙に包まれたい
しかし上意下達の『統制教育』で、自分の意のままに他人を支配したいという権力欲剥き出しの為政者によってそんな気持ちも複雑に捻じ曲げられる
国旗と国歌の強制
「義務つけることはしない」との国会答弁までされた上で制定された国旗国歌法を、
「自分の趣味」で捻じ曲げ解釈し、都教委からの通達で職務命令として強制し義務付けた憲法無視の不貞の輩・石原慎太郎に対する
『生徒達のささやかなレジスタンス』が静かになされていると言うはなし
水面下で歌われてきたこんな歌が、昨年の卒業シーズンにはさらに「深く」「広く」「潜って」唄われたという
「君が代」替え歌流布 ネット上「慰安婦」主題? 卒業式、入学式での国歌斉唱が浸透するなか、「君が代」の替え歌がインターネット上などで流布されている。「従軍慰安婦」や「戦後補償裁判」などをモチーフにした内容だが、本来の歌詞とそっくり同じ発音に聞こえる英語の歌詞になっているのが特徴で、はた目には正しく歌っているかどうか見分けがつきにくい。既に国旗掲揚や国歌斉唱に反対するグループの間で、新手のサボタージュの手段として広がっているようだ。 替え歌の題名は「KISS ME(私にキスして)」。国旗国歌法の制定以降に一部で流れ始め、いくつかの“改訂版”ができたが、今年二月の卒業シーズンごろには一般のブログや掲示板にも転載されて、広く流布するようになった。 全国規模で卒業式、入学式での国旗掲揚、国歌斉唱に反対する運動を展開するグループのホームページなどでは、「君が代替え歌の傑作」「心ならずも『君が代』を歌わざるを得ない状況に置かれた人々のために、この歌が心の中の抵抗を支える小さな柱となる」などと紹介されている。 歌詞は、本来の歌詞と発声が酷似した英語の体裁。例えば冒頭部分は「キス・ミー・ガール・ユア・オールド・ワン」で、「キー(ス)・ミー・ガー(ル)・ヨー・ワー(ン)」と聞こえ、口の動きも本来の歌詞と見分けにくい。 歌詞の意味は難解だが、政府に賠償請求の裁判を起こした元慰安婦と出会った日本人少女が戦後補償裁判で歴史の真相が明らかにされていくのを心にとどめ、既に亡くなった元慰安婦の無念に思いをはせる-という設定だという。皇室に対する敬慕とはかけ離れた内容で、「国家は殺人を強いるものだと伝えるための歌」と解説したホームページもあった。 ≪陰湿な運動≫ 高橋史朗・明星大教授(教育学)の話「国旗国歌法の制定後、正面から抵抗できなくなった人たちが陰湿な形で展開する屈折した抵抗運動だろう。表向き唱和しつつ心は正反対。面従腹背だ。国会審議中の教基法改正論議で、教員は崇高な使命を自覚することが与野党双方から提案されている。この歌が歌われる教育現場では、論議の趣旨と全く反する教育が行われる恐れすらある」 ◇ ■「君が代」の替え歌 歌詞と訳 【詞】
Kiss me, girl, your old one. Till you’re near, it is years till you’re near. Sounds of the dead will she know? She wants all told, now retained,for, cold caves know the moon’s seeing the mad and dead. 【訳】 私にキスしておくれ、少女よ、このおばあちゃんに。 おまえがそばに来てくれるまで、何年もかかったよ、そばに来てくれるまで。 死者たちの声を知ってくれるのかい。 すべてが語られ、今、心にとどめておくことを望んでくれるんだね。 だって、そうだよね。冷たい洞窟(どうくつ)は知っているんだからね。 お月さまは、気がふれて死んでいった者たちのことをずっと見てるってことを。
|
(産経新聞) - 2006年5月29日3時16分 | |
はっきり言えば私はこの替え歌には反対である
だがヤツラが自分の飼い主だと思い込んでる主上
「天皇でさえも望まない強制をして」悦に入る一部"ハネッカエリの為政者ども"が言うように、君が代を尊び、本来の歌詞の意味を噛みしめ、心に刻みながら歌えといっているのではない
こんなことしなくてもいい世の中であって欲しいだけだ以前に書いたが、もう一度言おう
君が代も日の丸もそんなに嫌いじゃないんだが、
オマエラがわざわざ嫌いにさせてんだよ!
気づけっ! ドンカン
鈍感力なんて高尚なものではない
そもそも感覚も感情も持ち合わせない『人間失格者』が思いついたまま無思考に政治を行うからこんなひどい世の中が出来上がってしまう
これではまるで島原の乱を想起させる
忌むべき人心弾圧だ
泣きながら踏み絵をさせられ、障子の格子に十字架を見い出しながら声に出さずに祈りつづける
先日は君が代強制のピアノ伴奏を拒否した音楽教師に対し、「踏み絵」を拒んだ罪を裁判所が認めた
「踏み絵」を拒んだ罪
いつから近代日本はそんな国になったんだ?
裁判官さえも「自分の判断」ができない小泉"以降"安倍時代
なぜか人がよく死ぬアベ時代
"Judge of Justice"の象徴、吊り天秤
載せられてるのは「自分や家族の命」と「司法の魂」か?郵政民営化反対、解散「刺客」選挙
あれも「踏み絵」だ
いまあの郵政民営化がよかったと、
日本のためだと、
アメリカのためではないと
言い得るやつはどれだけいるのか?
間違っていると声をあげるだけで弾圧される
民主主義の死。
復党問題も「踏み絵」だという
土下座しろと言う
身も心も差し出せと言う
総裁への忠誠心なき者は去れと言う
自由主義の死。
この国はいつから
北朝鮮の金正日体制の真似事をするようになった?
日本はいつから
中国共産党のような思想統制主義になった?
気付かないうちに
小泉"以降"安倍自民党による体制転覆がなされたのか?
石原慎太郎の都知事就任がいま思えば
世紀末日本の序章だったと言えよう
「踏み絵」を強要し、
心と態度を監視する社会
そんなことを自由と民主主義と平和の現代日本ではあって欲しくはない

今年の卒業式には石原慎太郎はまだ暴君の座に居座ってしまった
来年の卒業式には石原慎太郎を東京都から排除しよう
4月に東京都知事選
そのチャンスがやってくる
来年の卒業生のためにも
そしてそれ以降のみんなのためにも
東京を変えて、
日本を変える!
なにやらどこかの浄水器メーカーが怒っているようだ
松岡"なんとか還元水"発言
いわく「浄水器は高価なものと言うイメージが誤って消費者に伝わる」だと

なにを言っちょる営業マン
松岡のウソ発言は誰しも最初から分かっているんだから、
新聞記者と
民主党の奇襲査察で
浄水器のついていない蛇口を確認したならば今すぐ自社の商品を担いで議員会館に走らんかい
松岡大臣御用達で一躍全国区(爆)
あ、くれぐれも寄贈の日にちをデカデカと書いといてね
消されて困るから彫り込んどいて
墨入れして
会社のロゴも特注ででかいのにしといていいからさ
来るか!?浄水器ブーム(笑)
これは本来こうあるべきだと思うんですが。。。
民主、質問通告しない新戦術=厚労相は答弁にしどろもどろ 雇用保険法改正案が審議入りした8日午後の衆院本会議で、民主党の田名部匡代衆院議員が具体的な質問通告を出さずに質問したところ、同法案を所管する柳沢伯夫厚生労働相が答弁にしどろもどろとなり、議場内が一時、与野党のやじで騒然となる場面があった。 国会の質問では、各省庁が前日までに質問取りを行い、答弁書を作成するのが慣例。ところが、委員長職権の本会議開会に反発した民主党が、新たな国会戦術として質問取りに応じなかった。
|
3月8日23時1分配信 時事通信 | |
馴れ合いの質問答弁で『儀式化』していた国会答弁
答弁書作成で毎日徹夜していた若手官僚もホワイトカラーエグゼンプションで少子化対策に貢献しな(笑)
アベの言う通りに。
細かなデータの提出は事前の準備があっても構わないと思うが、
「行政の総責任者としての大臣の"認識"と"判断"」を問い質すための国会答弁という見地からすれば、"認識"と"判断"まで役人に丸投げして作文させるのはかなり間違っていると言える
もともと役人としてのトップの事務次官の上に、わざわざ国民の代表としての国会議員から半数以上を選出して据える大臣職の構図を見渡せば、選挙で都度選ばれた「人材」をして行政府をコントロールすると言う思想が見えるはずだ
役人の作文に頼りきっている大臣答弁が役人にコントロールされる日本の現状の諸悪の根源
もっと言ってしまえば国民の代表者なんて「人材」がいない世襲と金ばかりの国会議員の質の低下が、
入れ替わらない自民党長期政権の「淀んだ民主主義の死」によって"処置なし段階"まで来てる限界点の露呈
ずらっと並ぶ頭の悪い気位ばかり高いアッチ系のお坊ちゃんどもがキリキリと役人叩いて悦に入るからアブナイ日本の完成だ
役人主導の方がマシだったって結論に至りつつある
「専門性」も当然ながら必要だが、行き過ぎた専門性は国民感覚乖離を生む
国民目線で「理解できる」判断と意思決定が政治の方からなされなければそれは国民の望むものではなく『国民の代表』を三権分立の中に置く国民主権の憲法を形骸化するものだ
単なる小手先の戦術のような報じ方しかしないインテル頭の高給取りマスゴミ諸氏においてはせっかくだから上滑りな政権擁護にばかりご執心とならないでジャーナリズム本来の「べき論」でモノを見る「クセ」でもつけて欲しいものだ
青臭くなければジャーナリズムじゃないでしょう
現実主義とか大層な価値観の行き過ぎを一緒になって後押しなんかしないで、
「反対側の重石」でなければアンタラの存在意義なんかないんだよ広告代理店とテレビ局の制作の「スチャラカのり」が羨ましいか?(爆)
自らサイテー漢に成り下がってどうする!
斬り込めよ!
構造問題。
空回りの民主の戦術といとも容易く同列視して見せるあたりは、権力のわんわんでもうすぐ千切れる尻尾の末路。
新聞もTVも誰も見ない日が近づいている気がしてならない
実際にそういう声はかなり聞かれるようになった
またもや「コソッと」閣議決定。
お仲間うちで決めちゃいます
ところでMDってホントに効果あるんですかぁ?
究極のカタログショッピング高い銭だけ払わされて、
国家的「死の商人」、アメリカさまの売上に貢献して
横須賀の小泉の家か、富ヶ谷の安倍の私邸にミサイル一発撃ってもらって、当たるかどうか迎撃性能検証して見ようや
会期中の国会議事堂とか、
就寝中の首相公邸でもいいけど。
やっぱ真剣勝負が必要だ
やらせタウンミーティングの連中には
PAC3の運用可能に、緊急対処要領を閣議決定へ 日本独自の弾道ミサイル防衛(MD)システムとして初めて、3月末に航空自衛隊第1高射群(埼玉県・入間基地)に配備される地対空誘導弾パトリオット・ミサイル3(PAC3)のシステムを運用するための緊急対処要領が7日、明らかになった。 政府は来週にも閣議決定する予定だ。 弾道ミサイル迎撃については、2005年の自衛隊法改正で、事態が急変してミサイルが飛来するのに備えるため、防衛相(長官)が同要領を作成し、首相の承認を受けた上で、あらかじめ自衛隊に破壊措置を命令することになっていた。今回の決定により、ミサイル防衛システムの実際の運用が可能となる。 同要領では、防衛相が破壊措置の命令を発するのは、弾道ミサイルが発射された疑いや発射される恐れがある場合のほか、人工衛星打ち上げ用ロケットが事故などにより落下する場合と規定。日本に飛来することを確認した段階で破壊するとしている。
|
3月8日10時24分配信 読売新聞 | |
ホントに当たるんかいな?
「当たるも八卦、当たらぬも八卦」とか言うんじゃないの?
イージス艦からハープーンでも順次上記の目標に撃ち込んでみて、国民的トトカルチョにしてみない?
横須賀、富ヶ谷、永田町
どこもお台場からなら届くでしょう
浦賀水道あたりでも射程に入るのかな?
弾道弾がお好みなら第7艦隊の原潜あたり貸してくれるんでは?(笑)
狙いやすいように一回成層圏まで打ち上げてもらいな
アベさんに言えば仲良しの金豚将軍さまがいくらでも撃ってくれるけど、北朝鮮の照準精度は信用できませんからとっ散らかると周りに迷惑です
あ、それから弾頭は炸薬抜いて
『おみくじクッキー仕様』にしといてね
周辺被害は小さく、小泉邸と安倍邸と、くれぐれもピンポイントで。
レーザー誘導とかでできるでしょう
なおくれぐれも在宅時を狙ってください
大丈夫、きちんと撃ち落してくれますって。自慢のPAC3が。
八百長なしの真剣勝負ね
軌道交換データリンクとか、"お誘い合い"の誘導装置なんか仕込むなよ
くれぐれもインチキしないように
やらせ民意偽装の連中
BSEも
タミフルも
MD(ミサイル防衛)も
アメさん信用できんゾ
これのどこが友好国だ?
日本を喰い物にする事しか考えてない連中
日本人の命なんかなんとも思っていない連中言われるがままでいいんでしょうか?
それこそ「自虐的」ってオマイラお得意の天唾
いや奇々怪々
気付いて、取り戻せ
ホントに専守防衛なら純国産でやればいい
三菱のヤツなんか恐ろしい精度が出てて本家アメリカでも作れないって言うじゃない
侮るなかれ、日本の技術
無理やり射程縮めて"妨害"なんだそうで。
射程延ばして改良しろよ、自衛隊のヤツ
日本人の皮を被ったアメリカのセールスマンを信用するな!
アメリカのMD買わないと「地獄に墜ちるわよ!」
ドコモかしこも霊感商法。
ブーメランだのと喜んでる世のお気楽連中もいるみたいだけどさ、しっかり当たってンじゃん、
『狩りの道具』見えてないのか?
見えないフリしてはしゃいでんのか?
愚かな連中。
肉を切らせて骨を截つ
引かない小沢にちと期待。
(小沢の話はその後だ)
きっちり浄化して見せよ!
小沢事務所費問題公表で「さあどうする疑惑の閣僚たち」 ボロボロ出てきた安倍自民党の幹部や閣僚の事務所費問題。自民党は「小沢一郎らもやっているから、政治とカネの追及は不発」とタカをくくっていたが、20日、小沢が領収書付きで事務所経費の詳細を公開した。今度は閣僚や与党幹部が明らかにする番だが、説明できなければ安倍の支持率がまた下がることになる。 問題になっていた小沢の事務所費は2003年から05年までの約4億1500万円。このうち東京・世田谷に秘書宿舎建設の費用として約3億7000万円(土地代約3億4000万円、建物費約2500万円)を計上している。契約書の名義は資金管理団体「陸山会」ではなく、小沢一郎となっている。自民党は現場視察までして、これを「小沢の資産隠しだ。資金管理団体の事務所費に付け替えているのではないか」と疑惑視しているのだ。 小沢は会見でこう説明した。 「政治団体は権利能力のない社団であり、登記実務上、不動産の購入はできるが登記はできない。だから、個人所有にしている」「私個人が不動産に関する何の権利も持っていないことを明記した確認書を付けている」「私が政界引退した時には資産は後進の人への支援、日米・日中の草の根交流基金に充てたい」 さらに3年分の領収書もマスコミに公表し、「責任ある政治家はすべてを詳細に公表すべきだ」と与党を牽制したのである。 こうなると一挙にピンチなのが安倍政権だ。事務所費疑惑を抱える伊吹文明文科相と松岡利勝農水相は、国会で指摘されるとマトモに答えず、「私的な経費を政治資金として報告することはあり得ない」(伊吹)、「正直に報告している」(松岡)と言うだけ。政治団体事務所の所在地が雀荘になっている久間防衛相もきちんと説明しなければならなくなった。 「小沢も同じ穴のムジナ、と安心していた安倍官邸は大慌てです。民主党は国会で伊吹や松岡に『疑惑がないなら領収書付きで公表しろ』と迫るはずで、これで説明できなければ、昨年、この問題で辞任した佐田玄一郎大臣と同じケースに追い込まれかねないのです」(事情通) 安倍内閣はまたひとつピンチが増えた。
|
2月24日10時0分配信 日刊ゲンダイ | |
ひたすらに人相悪い大臣が金に汚きゃ、そら見たことか
そもそも誰もがよく知るニクニク同和利権の立役者
『西方面』では専らの活躍ぶりのようで、「東のムネオ、西の松岡」だそうで
しかし01~05年の5年間(小泉時代)で
計約2880万円の光熱水費がかかったとですか‥‥。
ムリムリだとか思わなかったんかね
小泉時代だから平気だと思った?
さぁて、そのカネはどこに溶かしちゃったんだか
<事務所費>松岡農相、無料の議員会館でも光熱水費計上 松岡利勝農相の資金管理団体が、水道代や冷暖房費がかからない議員会館にしか事務所がないにもかかわらず、05年に約507万円の光熱水費を計上していたことが分かった。松岡農相は5日の参院予算委員会で「(浄水器を指すとみられる)何とか還元水や、暖房とか別途そういうものが含まれる」などと釈明したが、使途を明確には説明できなかった。事務所費に続いて、松岡農相の不明朗な支出がまた明らかになった。 松岡農相の資金管理団体「松岡利勝新世紀政経懇話会」は衆院第1議員会館を「主たる事務所」とし、松岡農相は「他に事務所がない」と説明している。小川敏夫氏(民主)が「どこで使用した光熱水費か」と尋ねたのに対し、松岡農相は「当然、主たる事務所の議員会館だ。使ったものをきちんと計上している」と答弁。 さらに、議員会館は水道代や集中管理の冷暖房は費用がかからないことなどを追及されると、「確認して必要な範囲で答える」と述べるにとどまった。答えに詰まり「ほかのことを聞いたらどうか」とはぐらかす場面もあった。 松岡利勝新世紀政経懇話会は04年約518万円、03年も約416万円の光熱水費を計上している。政治資金規正法施行規則によると、光熱水費は「電気、ガス、水道の使用料及びこれらの計器使用料等をいう」とあり、報告の際には内訳の記載や領収書の添付は不要だ。【青島顕】
|
3月5日12時8分配信 毎日新聞 | |
擁護して延命図った安倍晋三の責任はどんどん大きくなっていく
リーダーシップの履き違い
そういう感覚も知恵足らずのお坊ちゃんに要求するだけ無駄かもね
そもそも首相の資質を持ち合わせない男
そもそも大臣になるべきではなかった男
腐った仲間の庇い合い
延滞金利息みたいに懲罰的に責任増やせないのか?
いっそ公開処刑でもいいよ、こんな首相やこんな閣僚
まったく2chのひろゆきを叱れない連中だ
2ちゃんねる管理者、敗訴43件も制裁金4億円不払い インターネット掲示板「2ちゃんねる」への誹謗(ひぼう)中傷の書き込みなどを巡り、管理者西村博之氏(30)を相手取り、名誉棄損などを訴える民事訴訟が全国で50件以上起こされ、少なくとも43件で西村氏側の敗訴が確定していることが読売新聞の調べでわかった。 この結果、西村氏に命じられた賠償額は約5800万円、仮処分命令などに従わないことによる「制裁金」が1日当たり約88万円、累計約4億3400万円に上るが、西村氏が自ら支払いに応じたケースはほとんどないと見られる。原告側は勝訴にもかかわらず賠償を得られない状態で、ネットの無法状態と司法の限界が露呈した形だ。 西村氏に対する訴訟は2001年以降、東京地裁だけで50件以上が起こされ、うち40件の敗訴が確定。ほかにも札幌、大阪、神戸の各地裁で計3件の敗訴が確定している。
|
3月5日14時34分配信 読売新聞 | |
司法による秩序維持の限界にチャレンジ?
東京高裁まで行って相手をけちょんけちょんに負かしてやったのに賠償が取れなかった過去を思い出す(差し押さえた銀行口座は数万円しか残ってなかった><)
裁判所は「回収」までやってはくれません
秩序なきモラルハザードの国会議員が法律作って治める国の限界点
法治国家か?
放置国家か?
まずは大臣、国会議員を"晒し首"にするところからあるべき姿を取り戻そう
さすがに秘書は議員相手には逆切れできなかったのかな?
「筆談で」とか
「帰ってくれ」とか
◆ブラック松岡の"浄水器"疑惑を暴け! @議員会館事務所に突撃だそうで。 (03/06)
光熱水費問題で芝・蓮舫議員ら、松岡農相事務所を視察 民主党の芝博一、蓮舫両参院議員ら有志議員は9日朝、松岡農相の資金管理団体が高額の光熱水費を計上していた問題で、この団体が事務所を置いている衆院議員会館の松岡氏の部屋を視察した。 松岡氏は、「光熱水費に還元水、暖房を含む」と説明しているため、その事実関係を確認するのが目的。視察は「事前約束なしの押し掛け」の形で行われた。 部屋の入り口で応対した秘書は「農相が不在で説明できない」と繰り返した。視察後、芝氏は記者団に「見る限り、浄水装置もなかったし、多くの冷暖房装置も見当たらなかった。(松岡氏の説明は)虚偽の可能性が高くなった」と語った。 松岡氏の資金管理団体は、光熱費や水道代が無料の議員会館に事務所を置きながら、2005年の光熱水費として約507万円を計上している。
|
3月9日11時9分配信 読売新聞 | |
『事実関係の確認』に大臣自らの現場説明は不要でしょう
大臣の弁明はくれぐれも国会答弁の場で!
というより親分のアホさ加減に見限っちゃうよね、子分でも。
それともジハード覚悟かな?
後を絶たない選挙違反なんか見てるとさ
ムショから出れば金バッジ(笑)
親ビンこければ、瞬間ムショク
哀れトカゲの尻尾みたいにウニョウニョ蠢く脊髄反射。(憐)
おおー、やるねぇ
島村元農水相が伊吹派脱会へ=派閥運営に不満 自民党伊吹派の島村宜伸元農水相は8日、都内で記者団に対し「これからは派閥を離れて自由な立場で活動したい。かつては意思の疎通が図られる組織だったが、今は違う」と述べ、月内に同派を脱会する意向を表明した。派内に慰留する動きはなく、近く正式に了承される見通し。 島村氏は当面、無派閥で活動する意向。島村氏の退会後、同派は衆院19人、参院14人の計33人となる。 同派は2005年の衆院選後、郵政民営化に反対して自民党を離党した亀井静香元建設相(現国民新党代表代行)の後継会長に伊吹文明氏(文部科学相)を選出。島村氏は名誉会長に就任した。しかし、伊吹氏主導の派閥運営に、島村氏は反発を強めていた。
|
3月8日21時0分配信 時事通信 | |
絶滅危惧種の気骨ある政治家
(の可能性の一端を示したってところまで)
"ガラガラぽん"起きない今が不思議だよ
寄らば大樹の私利私欲ども
挙句に親分がアレがアレなもんで、もともと人望なんかなかったんだったらソリャソーダ
<献金>国の補助金受給法人が首相らの党支部に 安倍晋三首相、伊吹文明文部科学相、久間章生防衛相の自民党支部が05年、国の補助金を受給した法人などから献金を受けていた、と7日の参院予算委員会で井上哲士氏(共産)が指摘した。政治資金規正法は、国の補助金の交付決定を受けた法人から、決定後1年以内に献金を受けることを禁じている。
|
3月8日0時54分配信 毎日新聞 | |
ひでーよな
税金使って補助金出して、自分の政治献金だと言って盗ってりゃ世話ない
公費横領だって言ってもいいんじゃない?
行政権使って破廉恥の極み
税金還流
1年なんていわず10年くらいにしたら?
お得意のハンパな「基準」なんか設けずに
たしか島村って郵政問題で小泉に最後まで反対した大臣で、
小心者の小泉は「辞表を受け取らずにわざわざ罷免した」ときの農水大臣でしょう
ちょっと古い記事を発掘。
解散反対閣僚別室で説得 首相、島村農相を罷免 小泉内閣が衆院解散を決定した8日午後の臨時閣議は、島村農相らが解散に反対し、途中休憩を挟み2時間以上に及んだ。小泉首相は、解散詔書決定の署名を拒んだ島村氏を罷免し、解散を決定した。 首相は臨時閣議の冒頭、「改革路線が正しいのか、しっかり国民に信を問いたい」と述べ、閣僚の意見を聞いた。 麻生総務相は「臨時国会を開いて郵政民営化関連法案を出し直したらいい」と解散に反対した。島村農相、村上行政改革相も解散に反対する意見を述べた。 閣僚の意見表明が終わると、首相は「今回の解散に反対の方は別室に」と島村氏ら3人を別室に誘い、一人ずつひざ詰め談判した。 麻生氏と村上氏は「首相がそこまで言うのなら仕方がない」と最終的に署名に応じた。 しかし、島村氏は「ようやく景気回復が実感できるようになった。政治の世界の話だけで解散していいのか」と主張し、辞表を出した。首相は辞表を受理せずに島村氏を罷免、首相自身が農相を兼務して解散詔書を閣議決定した。 戦後、首相に罷免された閣僚は、片山内閣の平野力三農相、第4次吉田内閣の広川弘禅農相、第3次中曽根内閣の藤尾正行文相に続き4人目。
|
(2005年8月9日 読売新聞) | |
このときの閣議のいきさつで、麻生は曲がった口でクチクチ文句垂れてみたものの結局小泉にケツの穴見せたって話は絶望的に感じたな
一言だけいって、「ポーズ」だけつけてさ
それでかっこいいとか思ってんのかな?
何を言おうが終わった人だよ
他のに比べりゃちったぁマシかと思ったけど、自分の政治に芯を通せない政治屋一族の末裔
5代目だっけ? 老舗じゃん(笑)
久間も
アメリカに「フザケンナっ」って言った後に
防衛大臣辞任して見せれば、それはそれでかっちょ良かったんだけど、結局目の前に転がってる利権の山によだれタラタラ。
なんのことはない
「俺の取り分に口出すな」って話でドリフのズッコケ芝居
だめだこりゃ
日本は土産物屋か!
イラク特措法を2年延長、首相訪米前の衆院通過目指す 政府は2日、イラク復興支援特別措置法の7月31日までの期限を2年間延長する方針を固め、与党に伝えた。近く改正法案を国会に提出し、4月末に予定される安倍首相の米国訪問前の衆院通過を目指す。 日米同盟と国際貢献を重視する立場から、現在実施しているイラクでの航空自衛隊の輸送活動を継続する必要があると判断した。 延長幅について、政府・与党内には、イラク情勢が依然として不安定であることなどを懸念して、1年とする案も出ていた。しかし、「短期間で輸送活動をやめるような印象を与え、関係国との関係が悪化する」(防衛省幹部)と判断した。
|
3月3日8時13分配信 読売新聞 | |
どうせなら骨髄液たんまり煮込んだ
吉野家自慢の骨入りBSE丼でも出前してホワイトハウスで振舞えよ
"日米合作"の。
吉野家ーー牛丼への混入(軟)骨に関する問い合わせ対応に、消費者から怒りの声「安全が何よりも優先すると謳っているのは口先だけではないのか!」と、本紙読者から「吉野家ディー・アンド・シー」(本社・東京都新宿区。安部修仁社長)の対応に関して怒りの情報提供があった。もちろん、牛丼チェーン最大手、東証1部上場の吉野家のことだ。例のBSE問題で、米国産牛肉の輸入がストップし、同社が牛丼の販売を禁止したのは2004年2月。以来、実に2年半余り。昨年12月1日からは時間限定ながら毎日の販売も再開。08年2月期は下期の牛丼完全復活で、大幅増益になる見込みだ。今回、情報提供してくれたAさん(40代。東京都足立区在住)によれば、トラブルがあったのは、輸入再開が始まって間もない昨年12月10日のことだという。中学生の息子が近所の吉野家Y店からお持ち帰り用の牛丼1つ、豚丼2つを買って来て、その日は日曜日ということで遅い昼食を母親、妹と取っていたという。その時、そのなかの牛丼を食べていた息子は「ゴリッ」と歯に異物を感じる。取り出してみると、長さ3㌢もあろうかという骨(以下に写真掲載)などが混ざっていたという。 まさかとは思うものの、危険部位混入で再輸入禁止になった事実が頭をよぎった奥さんは心配になり、父親であるAさんに連絡。近所から急遽戻ったAさんは息子を連れ、その食べかけの牛丼を持ってY店に出向き、「骨が入っているけど大丈夫なの?」と問うたそうだ。すると、店長は「誠にすいません。今日は骨が一杯あるので、いまちょうど本部に文句を言おうとしていたところです」といい、営業本部に電話。同本部のS氏が折り返しかけて来た電話に替わってもらったAさんは、その言葉に耳を疑ったというーー。 2月7日掲載。この記事を見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナルへ
|
2007.02.07 | |
MSエージェントに読ませると、かあいいんだよ
「あくせす、、、、じゃーなるえっ!」って (@宣伝しときます)
すげーな、この写真

空母「ジョージ H.W. ブッシュ」の艦橋(フライト・デッキ)の設置作業の模様だそうで。
※名前が悪いね艦橋と船体は別々に建造
それぞれ完成した段階であたかもブロックのように組み合わされるとのこと
艦橋の重さは700トン
吊り上げられるクレーンも実にアメリカンだ(笑)
なんか"ダイエー"がそのまま持ち上げられているようでございますぅ
空母「ジョージ H.W.ブッシュ」
(名前が悪いね)は2008年引渡し予定のニミッツ級空母の10番艦
ニミッツ級空母としては最後の船体となるとの情報通からの戴きモノ
証人喚問だぁ!
ボトムラインだぁ
一歩も引くなよ
参考人招致なんかダメだぞ
偽証罪適用の証人喚問
ウソツキ松岡にはウソ封じ
自民+公明、きちんと受けろよ
特に公明党!
『自民党の尻拭い』ばかりで満足ですか?
松岡農水相の証人喚問を要求=光熱水費問題で4野党 民主、共産、社民、国民新の野党4党の幹事長・書記局長は11日のテレビ朝日の番組で、無償の議員会館に事務所を置く松岡利勝農水相の資金管理団体が多額の光熱水費を政治資金収支報告書に計上していた問題について、参院予算委員会などで松岡氏の証人喚問を要求する方針をそろって表明した。
|
(時事通信) | |
もういい加減従来からの支援者も言いつけどおり投票しないぞ
そろそろ自分達の体に毒素が回り始めてると感じないのだろうか?
社会党が自民党に取り殺されたのは覚えてない?
社会党は自民と「交わって」大事なものまで捨てさせられた
まったく同じ構図ジャン
自民党と公明党
安倍内閣の『証人喚問』(ボトムライン)は、野党からというよりこの際公明党から求めるべきでしょう
もうこのへんがブレーキングポイントですよ
権力のブレーキだと自称する皆さん
ツッコミ過ぎてブレーキ遅れるとコースアウトしちゃいますよ
クラッシュしてリタイヤが待ってますよ
ずいぶん前のラップ(周回)で社会党が大破したじゃないですか
覚えていませんか?
「俺は大丈夫」ってのがやってる連中の感覚麻痺です
ピットサインで周りが教えてあげなければなりません
執行部は自民党に鼻薬かがされて正常な判断ができないでしょう
周りが「わかるように」教えてあげなければなりません
あなた方が付き合っている人はろくなもんじゃありません
利用する事しか考えてないのです
付き合っちゃいけない相手ってのがいるんです
理念も何も捨てちゃっちゃあ御仕舞いですって
支持者が支持者でいられるもうそろそろ限界ですって
出ました!『森伊蔵』
拍手ぅ~~~、でいいのかな?
素直に。
浮かれてると足元すくわれるという意味での"斜め読み"を試行してみる
都知事の政治資金巡り告発状 石原氏は全面否定 東京都の石原慎太郎知事(74)が05年9月、都内の料亭で支援者らから現金2000万円を受け取ったのに、自らの政治団体の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、都内の自営業男性(57)らが、石原知事と、政治団体の会計責任者を務める知事特別秘書(57)の2人について、政治資金規正法違反の疑いで刑事告発状を東京地検に提出したことがわかった。石原知事は会合への出席は認めたが、現金の授受は全面的に否定している。 告発人の男性は、会合の出席者からも現金授受に関する証言を得ているという。 告発状によると、石原知事は05年9月、東京・銀座の老舗(しにせ)料亭で、元衆院議員や支援者ら計3人が用意した現金2000万円を受け取った。現金は焼酎の2箱に1000万円ずつ分けて入れられ、元衆院議員が知事に手渡し、知事は2箱が入った紙袋を持ち帰ったとしている。 政治資金規正法は、年間5万円を超える寄付を受け取った場合、寄付者の氏名や金額などを記載することを義務づけている。だが、石原知事関連の政治団体の05年分の報告書には、この2000万円は記載されていない。 石原知事はこれまで、朝日新聞などの取材に対し、元衆院議員の招きで料亭で会食したことは認めたが、「もらうはずがない」と現金の授受を否定。元衆院議員も「焼酎は渡したが、現金など渡すわけがない」と話している。
|
2007年03月11日06時01分 | |
石原の3選出馬の本当の目論みは、最近導火線に火がついた数々の犯罪行為の逮捕回避にあるのではないかなんて心の中に燻った考えがあったりなんかしたりする
少なくとも選挙に早々と出馬表明すれば選挙への悪影響を及ぼさないようにと当局のお目こぼしがあるのは数々の選挙戦を見ているとある意味わかりやすく、落ちた途端に逮捕なんてこともあった気もする
で、告発人は一般人のようだが(自営業男性といってもいろいろいるんでしょうが。)、いずれにしても「何もこんな時期に」‥‥というのが頭を掠めたりする
バンザーイじゃないのかって言われても、どうも最近頭の中の警報機がセンサー感度高くなり過ぎてる小泉"以降"安倍時代
ああ、たおやかに暮らしていた日本が恋しい
玄関開けっぴろげで昼寝のできた日本を奪い去ったのはオマイラだ!
で、最近の石原の姑息なまでの策士気取りは、
お仲間の黒川の出馬や出たがりスチャラカ弁護士(橋本よりは酒臭いだけだけど)の『陽動作戦』見ててもアンチ石原票の分断、取り込みに躍起のところなんか見たりなんかしたりすると、どうにもこうにも
『仕組まれぶり』が気になって仕方がない
かなり年代モノのふくろう先生なんてのも出てくるみたいだが、あとは羽柴秀吉とドクターぴょんぴょん中松が出てくれば大方揃い踏みといったところだろうが、そういうのに紛れ込ませて「メニューだけ美味そうな」新装開店半年もしないでそそくさ撤退するヒット・アンド・アウェイの話題の料理屋みたいなこと、実に何とかマップグルメのようだ
で、何もこんな時期に‥‥って話は、もしかしたら
「不受理」とか「不起訴」とかを狙った作戦なのかなーなんて言ってみたりなんかしたりして
国民的関心事?の東京都知事の選挙中や選挙前の
検察側の政治的"配慮"を装って‥‥。
少し前になるが、一説には石原慎太郎の不逮捕を条件に4月の都知事選への出馬を断念させる
「警察権力の最後通牒」という噂もあったようだけど、実際のところ石原慎太郎はすでに出馬表明しているわけだし、ひたすら強がって見せるこの男がいまさら出馬を取りやめるというのもちょっと難しい見方だ
ウルトラCとして緊急入院「偽装」の上、健康上の不安を理由に急遽断念という手口もあるかもしれないが。。。
警察・検察というのは「我こそ国家なり」という意識が強いらしく、戒め・見せしめ逮捕検挙なんてのはかなり目に付くホリエモン。
表立って捕まえなくても相手を徹底して追い込んでおいて「交換条件で不問」なんて、一体何様なんだとさえ思える正義?の執行ぶりを見せることがあるらしい(もちろん水面下で)
"対象"を表舞台から去らせることで再発防止でなかったことにして職務遂行した気になっているなんてのも司法警察的には長い裁判で係争する事もなく人的経済的コストもかからずお得とでも思っているのかもしれないのだろうが、きちっと例外なく捕まえてお裁き受けさせろって正直納得がいかない
なにより胸先三寸の裁量権の集約作業は
危険極まりない「権力を付与する"代行者"」だという危機感
売国奴ケケ中がさまざまな案件であがっているにも関わらず、「理由もハッキリせずに」(小泉が辞めるから一緒になんてのは国会議員として有権者への背任でしかない)そそくさと参議院議員を辞職して見せたりしてついに最後まで捕まらないのとか、都政に逃げ込む前の石原慎太郎が
「国政を追われた過去の事例」とか(オウム事件の裏側で暗躍していたという話も散見するが、それについては各自当たってみてください)、交換条件バーターで権力を振るうも振るわないもなにもかも胸先三寸だという
佐藤優の著書、
「国家の罠」
で一躍世に出た
『国策逮捕』なんて最近流行りの言葉もこのあたりから来る
これはこれでかなり問題だとは思うのだが、要するに
『そういう仕組み』になっているというのが専らの見方らしい
『政治的配慮を優先する』なんて検察評まで見かける始末
で、今回の政治資金の絡みでも出てくる糸山なる人物は石原慎太郎とはかなりの入魂(じっこん)で、ついこの前のヤバイ系菱和ライフクリエイトとかでも現れる後藤組長とかも絡んで刑事事件もみ消し仲間だとみなさん言ってらっしゃいます
そんなお仲間含めて警察と大の仲良しの石原慎太郎に果たしてお縄がかけられるのか?
この辺が大いに興味深いところと言えるでしょう
損得勘定の警察はともかく、
検察については『情勢に非常に敏感』なところが唯一残された希望
この「情勢」の中には「世論」というのも含まれる
"行き過ぎ感"を"秩序維持の障害"と認識されれば、"本来の使命"を優先するのも『政治的配慮』のうちだ
既成事実としての石原慎太郎の出馬表明を「司法警察権力への宣戦布告」と捉えるか、それとも「すでに話はついているもの」と捉えるか‥‥。

口先ばかりでアッチにもコッチにも「宣戦布告」などとひたすらに居丈高に振舞って(
有害公式サイトのタイトルにもなってます。-w- 実にカアイイね)、その実
まさかの"敵前逃亡"や裏側で"相手方に密通"していて同志を平気で裏切って見せるのを常套とする石原慎太郎の過去を鑑みれば前者はありえないだろう
ねずみ笑いのねずみの心臓の持ち主は、ただただ自分を大きく見せたいだけの
『虚勢と虚構の弁舌師』いろいろ見渡すと見えてくるような気がする石原流謀略に対して
『抜け道封じ』の結界符「逃しまへんでぇ~」ってみんなで呪文を唱えておこう
当然、ストレートに考えれば反石原陣営による心象操作を狙った
刑事告発って見方が妥当だろう
よってもって、偏(ひとえ)にこの後の「検察側の対応次第」でおのずと答えが分かってくるとだけ言っておこう
ここで「不受理」だの「不起訴」だのって適当な理由をつけては「無罪放免のお墨付き」なんか与えちゃったら、それこそまさしく石原慎太郎の思い通りということだ選挙戦の砲弾飛び交う中にあってさりげなくこんな爆弾爆発させてみて迎撃無力化なんてこれが作戦だったとしたら、ほんとスゴイね。
こうなったら
ケンサツ・ウォッチの方が肝な気もするぞ
しっかり検挙するのか?
それとも不問に附して「司法権力のお墨付き」とするのか?
どういう出方をするか次第で、石原のお仲間なのかどうなのかのリトマス試験紙
目を離さないことが重要だ
犯罪やり逃げ国家にしちゃあいけない
【モチっと・・・続きを読む】
都知事選は候補者が出揃うまで静観しているつもりだったのに、もうなんだか知らんがヒステリックなキーキー状態で押し寄せてくる始末‥‥。
『馬券買わずに競馬を見ても単なる家畜のカケッコ』なんて名文句もありましたが、公示前から周辺住人だけで双方銃剣突きつけあっての殺し合いみたいな‥‥。
で、なんともかんとも面白いというか面白くないのは、
石原慎太郎擁護派は静かに静観の構え
醜聞噴出止まらぬ中、石原"閣下"を擁護するだけの材料がないのかと思いきや、外堀の向こう側で敵同士殴り合いして弱ってくれるのを待てばいいだけの高みの見物
嗚呼、情けなや情けなや
御免被るわ
噛み合わないんなら平行線の方がまだマシだね
『共闘』なんて
選択肢の排除だと言うなら
いいじゃん、
『競闘』で。
戦術、戦略に目を奪われて自分を見失っては元も子もない
一人相撲をとってたらいつの間にやら向いてる向きが‥‥。
兵法、陣形に囚われて霧の中、霧の中。
同士討ちだけは止めといてくれよ
ちなみに幣ブログはくれぐれも政治ブログではありません
生活者の視点からいまのインチキを糾弾しつづけると必然的に「政治"屋"」やその取り巻き連中に行き着いてしまっているというだけのことです
見ている側の受け取り方はどうしようもありませんが、
「政治なんてのは特別なものじゃない」ってのが小生の考えにつき、
『政治を難しいものとしておいたほうが都合のいい連中』の思い通りにはなりません
わざわざ宣言なんてするまでもないと思っていましたが、「政治は組織だ」という従来系の方々から連帯なんて求められてもご遠慮申し上げます
冷や水浴びせる必要もないとこの辺もしばしの配慮していましたが、今回の"アレ"は『悪しき感覚』を呼び覚まされるのに十分でした
まるで党の中枢から"号令直下"でもあったかのような針の先刺す一点攻撃
なんと転向モノだったはずの有田芳生まで飛び出しちゃうお茶の間劇場
たぶんこやつは
"安倍の密命"を受けてるんだと思いますがね
ブログ「偽装閉鎖」の攪乱要員。
コソッと再開してさ(憐)
ここぞとばかりに一気呵成の浅野批判は、
ソチラ側にいない者達にとっては「何でそこまでやるのかなー」って"感覚乖離"をまざまざと意識させただけの逆効果「あ、なんだ違う人たちなのね」って思われてること気付きませんか?
材料的にもその程度ですよ
石原の悪しき所業に比べれば
これからも続く
改心なきシンタロー節への危機意識からすれば
にも関わらず『一糸乱れぬ組織性』を表面に出してしまったことの逆効果
そういうやり方や思想は、"ノンポリとソチラが「蔑む」人たち"には届きません
ノンポリはノンポリでありたいからノンポリなのです
セクトに属したくないからノンセクトなのです 自分を確固と持つことで
自分が変わる自由を失うことを
なによりも嫌うという感覚は
もしかしたら理解できないのでしょうか?
自分の思想信条をガチガチに堅め、
居心地の「良かったはずの」組織に属し、
組織の考えを自分の考えとして受け入れ、
自分の考えが変わっていくだろうということさえ否定してみせる
なんかあの辺の思想集団とおんなじですね
宗教系とか、
民族系とか、
経済系とか‥‥。
自分の頭で考えろってのは、考え抜いた挙句に出した結論に絡め捕られて身動きとるなって話ではないのです
自分で自分を縛って思考停止では、結局同じ無限ループの罠。
自分で出した"過去の結論"を"唯一無二の拠り所"として出口から遡るかのように「論理補強のみに」頭を使っていませんか?
組織に委ねて楽してませんか?
インテリの陥る罠。
いや、人間の性(サガ)。
「異論を受け付けぬ」中央集権の組織性が一番嫌悪感を抱くものであり、
小泉"以降"安倍の自民党にそれと似た空気を感じるからこそ危機感を増しているにも関わらず、"元祖"が発動した暁にはイデオロギーの両極端が違った迷路の先で出くわすようななんともシュールな展開を髣髴させる
「変わった」といいつつ「ちっとも変わってない」看板架け替えられない組織集団
看板架け替えられないのは自党批判になるから?
そんなことひと言でも言ってみたら転向者として『総括』されるから?
"群馬の山奥"を思い出してしまうラビリンス
いいこともいっぱい言っているのにもったいない
過去の悪しき事件と今の党のあり方は違うと口で言ってても、「名前変えれば」の太田光の一言に、直前までの雄弁が途端にぐにゅぐにゅ口篭もってしまうのには
「本質」と「限界」を見た気がした
組織が絶対であり、組織が主体である
自己変革は望めない証左
今回も「瞬発力」が凄いと思った
個々の自由意志をもたない
「かのように」思考統制された集団
有形無形の組織的行動
結果的にせよ、そういうものを見させられた、感じさせられた、見る側の恐怖感。
扁桃体が騒ぎ出した
生理的に刻み込まれてしまった
正直、ムリポ‥‥。
お天道様の下、道の真ん中を往きたい者として、中道たらんとニュートラルに努めて来たが、しょせん右から見れば左であり、左から見れば右にいる者としか映らないのだろう
仮に肩触れ合うばかりの近い距離で、すぐ隣にいても「自分を基準にする人」にとっては。
そんなヤツばかりじゃないというのだろうがお仲間連中を諭すこともできないようなら、自民党のそれと同じように一蓮托生の世界逝きの哀しさ
俺はそんなに聖者じゃない
他人のやり方は問わない
干渉する事もしはしない
ただ淘淘と訴えかけ
意に感じた人だけが
自分の血肉になったなら
自分の言葉で想いを伝え
すこしずつ
すこしずつ
伝播して広がっていけばいい
誰かがこう言ってたからとか
こうしろと言われたからとか
そんなものは自分のものじゃない
自分で考えて
自分で決めて
自分で行動する
他者に影響されるのは多分に構わないし
ガチガチに固まった脳みそは実は何も生み出さない
ただ自分が納得いったものだけを
自分のものとして大事にしたい
いろんなことを一回取り込み
飲み込めるものと、そうでないものと
飲み込めないものでも、いつかどこかで
他の情報と『符合』した時に味も変わる
そして一緒になって自分のものになったら
それはそれでいいじゃないか
そんな気持ちが大事でありたい
なんか言わなくていいことまで言わされてしまった気がしてならない
ゆるりゆるりと意識の外に追い出すように、いやさ我慢もしてたのに。
それからちょっと気になったことが。
『竹中平蔵が言うところのB層』が、なんとも「B層」だけで一般言語化して「枕詞もなく」ひとり歩き始めた昨今
随所で散見する
書いてる方と読んでる方で、採り方に違いが出ていないだろうか?
言われた誰もが嫌悪するような
「竹中平蔵による」扱われ方に。
自分も気をつけないと、いつの間にやら糾弾している側が同じ思考回路に嵌るミイラ取り
うーん、複雑。
でたでたでたでた
これを放置してた
『小泉"以降"安倍政府』の責任って重いぞ!まさか
報告もなかったと言い張るのだろうか?
「研究費名目」の1000万円ナントカ研究費とか。。。
ナントカ製薬とか。。。
ボケじじいかっ!
そして
タミフル擁護の柳沢発言。。。
え?タミフル擁護じゃなくって、ラムズフェルド擁護なの?
つながるつながるダーティー・ワールド
中外製薬が1000万円寄付=厚労省の主任研究者に-タミフル異常行動問題 インフルエンザ治療薬「タミフル」服用後の異常行動を調査している厚生労働省研究班の主任研究者である横田俊平横浜市立大教授(小児科)の講座に、タミフル輸入販売元の中外製薬から2006年度までの6年間に計1000万円の寄付金が渡っていたことが13日、分かった。 同大や中外製薬によると、同社は横田教授が担当する小児科の講座に、研究目的であれば使途が限定されない「奨学寄付金」として、01年度から04年度までと06年度に毎年150万~250万円、計1000万円を寄付していた。研究用試薬や書籍代、出張費などに使われたという。
|
3月13日11時32分配信 時事通信 | |
お金もらっといて、お金くれた人(企業)に、わざわざケチつけられる人って尊敬しちゃうよな
そんなこといまだかつて誰かやったところ見たことあります?
「できるわけがない」というのが一般国民の感覚です
お金もらわなきゃできるかもしれないし
だからお金もらわないようにするのが「在り方」ですよね
公平公正、フェアの精神
いやフェアの態度
アベとその周辺が大好きな「態度」
金で民意を買っていた
「やらせタウンミーティング」の政府主導の八百長民意集会といい
報酬とポストで都合のいい人選で都合のいい意見を出させていた
数々のアリバイ工作機関、専門家委員会といい
金持ち大企業だけが
財界サロンから選抜されて、自分達に都合のいい政策をまとめる
『国民の代表じゃない』経済財政諮問会議の
選挙で選ばれないお仲間ご指名「民間議員」なんてもんといい
まともなモンはひとつもない
サイテー最悪の政権だ
小泉"以降"安倍政府
なんかワクワクしてきちゃったりなんかする
OSの起動時間にイラつくものとしてみれば。
商品企画時代からの
ソリッドメモリ信奉者としては、ちょっとばかし次の時代の開花宣言を待ち遠しく思ってみたりする
インテル、HDDより高速なNANDフラッシュメモリドライブを発表 フラッシュメモリはもはや携帯電話だけのものではない。フラッシュメモリドライブが、PCやサーバの領域にも進出しつつあり、Intelもこの流れに乗ろうとしている。 Intelは米国時間3月12日、NANDフラッシュメモリドライブの「Intel Z-U130 Value Solid-State Drive」を正式に発表した。PCメーカーやサーバメーカーはハードドライブの代わりとしてこれを利用でき、性能も向上するという。IntelのNANDフラッシュメモリ部門で製品マーケティングマネージャーを務めるGreg Matson氏によると、多くの場合、フラッシュメモリドライブがすぐにハードドライブの代用となることはないだろうが、新興市場では、フラッシュメモリはPCに情報を格納するための低価格かつ信頼できる手段となるだろうという。 Matson氏はまた、PCやサーバでフラッシュメモリ技術を利用する利点として、OSの起動を高速化できる点も挙げた。Z-U130 Value Solid-State Driveは1Gバイト~8Gバイトまで4種類のモデルが用意される。Intelでは価格は公開していないが、Matson氏によると、ローエンドのPCに搭載されている40ドル~50ドルのハードドライブの半分以下という。 Intelはこれとは別に、「Robson」という開発コード名を持つフラッシュメモリ技術の開発も進めている。Robsonは、ノートPC向け技術の次世代版Centrino「Santa Rosa」(開発コード名)とともに2007年前半に発表される予定だ。Robsonも性能改善を目的としているが、ノートPC向けに設計されるフラッシュメモリ技術となる。
|
3月13日15時20分配信 CNET Japan
| |
もうちょっとだね、素晴らしき世界
まさしくワレモノ扱うような取り扱いとか(ガラス板だし)
引っ掻いてる最中に動かすなとか
突然アボンしちゃうとか
そいうのから開放してくれるのかなぁ
ヒトにもクルマにもバイクにも
「道具の存在を気にしないで使わせてくれる」のって
ユーザビリティのあるべき姿
でもまだ8G程度だというから。(予想価格は思ったより安いんじゃない?)
でも思い起こせばHDDも80"MB"なんて下の単位でも喜んで使っていた時代を考えれば
いま考えると恐ろしい値段でも買ってたし。。。
容量10倍で価格10分の1って‥‥。
これはこれでなんか素晴らしき世界が待っているような気もする
あとは無線ネット通信がせめて現行HDD並のアクセススピードになったらもうお花畑。
「大容量はネットにある」ってなんか脳みそ無限大の歓喜
でもネットにつなげないと
"水の出ない蛇口"ってのも困るので、やっぱそれなりにローカルストレージは必要でしょう
というわけで歓迎歓迎はやく来い!
PS)
昨日はやらなきゃいけない仕事があるにも関わらず、おもわず頭が沸騰しちまって深みに嵌るエントリーの悔恨
せっかくコメントいただいたのにクイックレスポンスできずにスミマセン
ようやく一段落したので、ライトに一発あげておいて、少し考えまとまったらお返事差し上げます
とはいえ
『タミフル賄賂研究費』の件とか、ホントに
『瞬間湯沸し器の刑』が多過ぎる小泉"以降"安倍時代
脳内出血増産の危機
早くこんな暗黒時代を終わらせよう!
ってライトになんなくなっちゃったぢゃないか (>自爆)
お、ようやく出たね
オフィスマツナガさん、よかったよかった
毎日新聞からの『圧力』と時系列的に符合するので
FRUITFULLYってやつでしょう
税金投入の住宅公団の名前替え組織、独立行政法人
"UR都市再生機構"を悪用した「公金流用バタキ売り」による錬金術の手口が良~く分かった一件。 中川秀直なんて名前も挙がってたけど、なるほど中川大ガマが「消費税上げる前に政府資産の処分を」なんて殊勝なこと言ってたのはこういう裏があったわけだ
国民や国のことなんかナノ単位も考えてなくて、
ひたすら税金を自分と闇社会で山分けする事しか頭にない守銭奴野郎。
官房機密費を2億2000万円も地下経済に流しちゃったのが国会でバレて森内閣の官房長官を辞任した奴は懲りずに安倍政権で"再チャレンジ"か
悪い奴だけ再チャレンジ
うちゅくしいくにだよ、安倍"エリア"ジャパン
ハゲタカ外資とその手先の売国奴どもを日本から追い出すための貴重なクラスター爆弾投下は戦局を変えることを期待。
生々しい取材メモが世に出なければ、巨悪の権力と権力のわんわんに成り下がったマスゴミによって見事に闇に葬られていたかもしれないね
<糸川議員脅迫>事情知らぬ元閣僚秘書ら利用 周到に準備 国民新党の糸川正晃衆院議員(32)が東京・南青山の土地取引を巡り国会で再質問しないように脅された事件で、脅迫現場に居合わせた関係者の全容が分かった。事情を知らない閣僚経験者の秘書らを先に来させて、糸川議員の警戒心を解かせたり、暴力団組長を横に座らせて威圧していた。警視庁と福井県警の捜査本部は、多人数がいる騒がしさの中、脅しが露見しないように舞台装置を用意したとみている。 捜査本部によると、中堅ゼネコン「平和奥田」元相談役、山元康幸容疑者(49)は、糸川議員が昨年2月に東京都港区南青山3の土地取引について国会質問した後、外資系ファンド「サーベラス」の子会社「昭和地所」と協力して進めていたビル買収が順調に進まなかったことから、糸川議員の再質問を断念させたいと思っていた。 関係者の話を総合すると、事件当夜の同3月3日夜、福井市のクラブには、山元容疑者と前滋賀県草津市長、芥川正次容疑者(48)のほか、元閣僚の地元後援会関係者、別の元閣僚私設秘書、さらに別の元閣僚の公設秘書ら政界関係者と地元の建設業者ら計十数人が呼ばれていた。 芥川容疑者と秘書らは政界や地元を通じた知り合い。当日昼間に建設業者も含めてゴルフをしようという話をしていた。元閣僚私設秘書は、山元容疑者の知人の建設業者らから「カニを食いに来ないか」と誘われた。ゴルフ後に食事をして、2次会としてクラブに行った。公設秘書は所用でゴルフには参加できず、当日に、山元、芥川容疑者らから「飲みにだけでも来い」と誘われ、クラブで合流した。さらに、後援会関係者の知人の暴力団組長も同席していた。 糸川議員に対しては、山元容疑者らが後援会関係者を使って、「国会議員の秘書らがいるから、名刺交換に来てほしい」と伝えて、呼び出した。 クラブに到着した糸川議員は、秘書らに名刺を渡すなどあいさつをしたが、秘書らは事情が分からず、地元の建設業者ら知人と話すなどしていた。双方の秘書とも、糸川議員が座ったソファから離れた位置におり、脅す声などは聞こえなかったという。 捜査本部によると、山元容疑者は、組長を糸川議員の横に座らせて、「おれがだれだか分かっているのか」と言って、自分が南青山の土地取引に関する関係者であることを強調。「命狙われるよ」などと脅していた。糸川議員は、サーベラスについての国会質問をしていたことなどから、山元容疑者をサーベラスの子会社昭和地所の役員と思いこんでいた。しかし、捜査本部が確認したところ、この役員はこの夜、東京都内での会合に出席して現場には来ておらず、脅迫事件とは関係がないことが分かった。組長も事情を知らないで、現場に座らされていたという。 【糸川議員脅迫事件】 東京・南青山の再開発をスムーズに進めたいと思った元建設会社相談役、山元康幸容疑者(49)らが昨年3月、福井市のクラブで、糸川正晃衆院議員に対し、取引に関する2度目の国会質問をしないよう圧力をかけた事件。山元容疑者と前滋賀県草津市長、芥川正次容疑者(48)の2人が暴力行為法違反(共同脅迫)容疑で逮捕された。現場には、複数の元閣僚の秘書や建設業者など十数人がいたとされ、捜査本部が事件と関連があるか確認を進めていた。
|
3月5日3時9分配信 毎日新聞 | |
しかしなんだね、大手は。
圧力があったのか知らんが、権力のわんわんとして自社では記事にできないような扱いが社内にあったんじゃないのか?
結局、背中押されないと踏み出すことさえできないからマスゴミ呼ばわりなんだろうけどさ
挙句に記者は懲戒解雇だって?
記者に責任おっ被せて大新聞社さまはトンズラかよ
<取材データ流出>元記者を解雇、幹部ら処分 毎日新聞社 毎日新聞社は12日、国民新党の糸川正晃衆院議員が国会質問を巡って脅迫された事件に絡み、議員の話を録音したICレコーダーを第三者に渡した大平誠・元東京本社社会部記者(41)=先月23日付で東京本社代表室付=を諭旨解雇処分にした。また、監督責任を問い伊藤芳明執行役員東京本社編集局長と、取材記録提供時の社会部長だった河野俊史編集局次長を役職停止1カ月、斉藤善也社会部長を同15日とする懲戒処分とした。このほか、当時の編集局長だった観堂義憲常務東京本社代表が役員報酬の30%(1カ月)、朝比奈豊常務主筆・編集担当が同20%(同)を返上する処分とした。 本社は、大平元記者が録音データを取材先の了解なしに第三者に渡した行為が、取材先との信頼関係を損ね、記者倫理に背くと判断。さらに、録音データを基にしたとみられるメモがインターネット上に流出後も、上司への報告を怠った責任を問うた。
|
3月12日19時22分配信 毎日新聞 | |
「諭旨解雇」なんて穏やかなもんじゃねぇだろっ!
こんなところもバカにしてる
いろいろな見方がされているけど権力のわんわんになってないフリー系ジャーナリスト諸氏はかなり同情的です
処分が一方的なのは大マスゴミさまにしては
「逆にその背景を浮き彫りにさせる」ような対応ですね
だいたいよ、政治家や官僚からのリークは日常茶飯事で、ましてや警察とか検察とか当局からでさえもあっちゃいけない
"恣意的"情報漏洩で
「利用し利用されてる」連中がフリー系ジャーナリストだけはダメってまたもや特権さん気取りかいっ!
「自分達は目くそ鼻くそ」と
きちんと明言してから糾弾して見せろよ
元記者の取材協力者は元組長山本集氏、毎日新聞が報道 毎日新聞東京本社社会部の元記者が、国民新党の糸川正晃衆院議員(32)を取材した際にやり取りを録音したICレコーダーを取材協力者に提供していた問題で、毎日新聞社は13日の朝刊に社内調査結果を掲載、取材協力者を実名で報道した。 毎日新聞社が公表した取材協力者は、元組長の画家、山本集氏(66)。同社は「取材源秘匿の原則にかかわる可能性がある」として、実名を伏せてきたが、〈1〉山本氏が他のメディアに対し実名で取材に応じた〈2〉山本氏が実名報道を了承した――などとした理由で掲載に踏み切ったとしている。 一方、同社は紙面で、社会部の大平誠・元記者(41)(12日付で諭旨解雇)が山本氏にICレコーダーを渡した経緯について詳しく説明。大平元記者が山本氏から「これ(ICレコーダーの録音内容)を基に情報収集するが、レコーダーが懐にあると心強い」と提供を求められ、「(取材に)手詰まり感もあり、(山本氏の協力で)さらに大きな記事を書きたい」と思って渡した、とした。
|
3月13日12時13分配信 読売新聞 | |
そしてなによりネット方面への執拗な追い込み
日本の富の踊り食いハゲタカ外資どもと水面下で手打ちした後の
"服従の証"でも立てたつもりでしょうか?
反骨精神失った『アンチ・ジャーナリスト宣言』でも出したら?
朝日と一緒に。
そいやネイティブはみんな「アンチ」じゃなくって「アンタイ」(anti-)って言ってたな。 ("和製英語"は通じなかった-w-)
これでアンタの老後は安泰ね
高報酬と雇用保証
自分の魂と引換えに「社会的存在意義を失った」貪り喰うだけの動く屍。屍の群れ
マイケルでも先頭に踊って見せろや アウッ!
とにもかくにも毎日新聞はその対応が酷かった
なんか権力の走狗のように
『ネット狩り』をして回った
レトリーバー(ペットになった元猟犬‥‥ってそんなに高級なわんわんじゃねか)
はっきりいって酷過ぎる
これが毎日新聞社のやり方だということを心に刻み込まれてしまった事件
ネットの海の住人であればはっきりいって嫌悪感しか持たないだろう
だから『マスゴミ』なんていわれるんだ
アッキ's 日記帳! gooの巻
毎日新聞の執念! 2007-03-10FC2から追い出して、gooまで執拗に追っかけて見つけ出して"殺害予告"か!?
まさしく 『言論封殺』
理由?
理由なんて何でもつけられちゃうでしょう、力ある者ども
なんてったって
『ポア』でしょう『言論ポア』こちらでは正面から喧嘩を買ってでたご様子で。
全文掲載されてます
二階堂.com
■ 糸川メモをネット掲載すると毎日新聞が因縁をつけてくるらしい 成り立ちについては良く存じ上げないのですが、こういった気骨溢れる方の存在は貴重です(ブルブル)
ネットの海の隅っこに棲息するイチ野次馬としては岩場の影から応援申し上げます。精神的に。(ブルブル)
石くらい投げてみようか(笑)
加勢にもなりませんが。
そんなにソチラさんが『困るようなもの』なんでしたらそれはそれはきっと大層なものなのでしょうからいっそ
『無限コピーの刑』に処してあげましょうか
キミもモッテル、ボクもモッテル
気がつきゃアッチにもコッチにも落ちてるアレ
力ある者が恐れるネットの世界
力なき者に与えられた無限の力
で、フリーソフトのご紹介。
魚拓ソフトの類を漁ってみますと‥‥。
一応これがまあまあオキニですが
[ CrenaHtml2jpg ]格闘の末、ようやく右クリック・ワンアクションでの保存も可能になりました
(こないだまでなぜかうまくいかなかったが)
いやー便利便利
他のソフトも1日かけて漁ってみましたが、個人的には結局ここに帰ってきちゃいました(笑)
で、こんなのや

こんなのとか


なんか中から若い衆がゾロゾロ出てきそうなフィルム貼りの黒い車が辻辻に止まって1ブロックをいつでも封鎖できるような雰囲気なんか、これはもうちょっとヤバ系の空気がピンピン伝わってくる
松田優作ブラックレイン
の世界メモだって言うからノンフィクション。
事実は小説より恐ろしい(ブルブルガクガクw)

いろいろ愉しそーな
"アナタの知らない世界"が、
まるごとぜーんぶ お手元に残せます
後学検証用資料として
ホント大変貴重です
[ シボレーアストロ...コワイコワイ ]
【モチっと・・・続きを読む】
サンプロとかズバとか
『自分が自分が電波芸者』どものような下劣な輩を喜ばせないで、"外"でやるのがよろしかろう
否が応でも取材は来るだろうし、黙っていても広く周知はされる
言葉で嵌め込み言質を取って得意になっている破廉恥ジャーナリスト気取りの個人的功名に使われる必要はない
いろいろな場所で同時に扱われてこそ「公平中立な電波法」の主旨にも近くなるはずだ
それがされない放送局やマスゴミは晒して徹底的に叩くべし
<都知事選>4人が公開討論会 15日午後7時から中野区で 東京都知事選に立候補を表明している現職の石原慎太郎氏(74)▽前宮城県知事の浅野史郎氏(59)▽元足立区長の吉田万三氏(59)▽建築家の黒川紀章氏(72)の4人が15日午後7時から、東京都中野区中野2の「なかのZERO本館大ホール」で、公開討論会(東京青年会議所主催)に参加する。
|
3月15日1時4分配信 毎日新聞 | |
ようやく
糞の投げ合いから脱せるだろうか?
個人的には出馬時の政策の完成度よりも、
「他人の話を聞ける人」が望ましい本人や取り巻きだけがそう思ってるんだろうけど
完成度高過ぎて「俺の考えが一番だぁ」って奴は勝手にどっか行っちゃうからその前にどっか逝ってって感じ

吉田や黒川や浅野がどの程度なのか少しづつ見えてくるんだろうが、
少なくとも石原は「相手に判断材料さえ与えない」"秘密主義"や"独裁強権体制"の中でしか「自分を守れない」最低のリーダーだというのがすでに証明されている
まずは 石原落しがボトムライン だ強大な権力を付託されるからこそひたすら頑迷故事にならずに、
民意とズレてきたかなと思えばすぐに「方向修正のできる」ってのは民主主義においてはとても大事なことだろう
国政だろうが
都政だろうが
できそこないでも首相になれる小泉"以降"安倍の世の今の時代は、
それが完全に失われてるから危機感ばかりが先に立つ
きっと夜半には論評も出始めてくる頃だろう
期待。
* * *
とりあえず見てみましたので、雑感をば。
◆2007年東京都知事選キックオフ公開討論会 【1】 @各種フィルター、スイッチオフして見ると‥‥。
ようやく昨日15日で確定申告も終わったのに、本気で腹立つ
一円単位まですべて記帳して、振込み記録から切手の領収書まで掻き集めて、1件1件記帳して積み上げていく
国民にはこんな"重作業"を強いておきながらフザケンじゃないよ!
しかもわざわざ「税金捕られるために」1円単位の領収書を掻き集めて申告
ろくでもない政治家は「公金好き勝手に使うのに」は領収書なんかいらないってさ
だったら国民も嘘八百の自己申告制にしろや
「たぶん今年はそんなに儲かってないから自分から税金納めませんよ」ってね
帳簿も申告書も鉛筆舐め舐めしてテケトーに書いても税務署に調べる権限もないように法律改正しろや
「ナントカ還元水に儲けた分は全部使っちゃったんですけど領収書なんて提示する必要ありませんよね」って税務署追い返してみたい
なんかこれから食われるブタが自分で塩塗って下味つけてから、オマエラの食卓に自らを持っていくようなイソップ寓話
あ、それからくれぐれも言っておくけど自分で稼いだ金だというなら
「原価率1割にも満たない」「9割が儲け」という『ぼったくりパーティー』の収益に課税してもらいな!
政治資金の名を騙れば
『当局公認の脱税がまかり通る』なんて嘯いてないでさ
中川エロガマなんか
2億9000万円も1年で稼ぐって言うじゃない
利益率8割なんて商売世の中見渡してもそうそうないだろ
その8割に税金かけるだけで、日本の財政かなり良くなるんじゃない?
<光熱水費>松岡農相、内訳「領収書ある」 松岡農相は16日の閣議後会見で、光熱水費の内訳を証明するための領収書を持っていることを明らかにした。ただ、現時点での内容説明については「法律で定められた以上のことをするのは判断がつきかねる」と改めて否定。同農相は領収書の有無について、「法律に定められている必要な領収書はあると聞いている」と話した。
|
3月16日13時52分配信 毎日新聞 | |
ブーメランブーメランなんて飛び跳ねて喜んでいたらそのブーメランが当たっちゃったかマックロー松岡
民主中井が「費目違い」で来たから真似っコで逃げられると踏んだか?
コロコロ言い分変わる奴は信用しないのが国民スタンダードどうすんだ?
九州の支援者に無理言って領収書をいまから切らせるか?
ナントカ還元水だか、幻の霊水だかの。
備品にでもなんでもいいからとにかくも領収書だけ帳尻合わせて、「秘書が」事務処理間違えちゃいましたぁってやるのか?
今ごろ秘書は口封じにおびえているかもしれない
お友達は命の心配をしてあげたほうがいい
領収書が出てきたら100%反面調査をかけろよ
国税入れて
いままで申告されてなかった事業所得が存在する証
脱税だよ脱税
支援者企業の脱税
仕入先の製造所とか、物流記録とか、在庫の増減とかも確実に押さえろ
そして銀行の金の流れとか把握すれば、きっと
「出てきちゃいけないもの」まで出てくんじゃないの?それっ芋づるだ芋づるだ
帳簿ってのは本来恐いもんなのよ
あのアル・カポネだって誰もお縄につけなかったのが、先鞭つけたのは脱税容疑逮捕収監の
『アンタッチャブル』
ニクニク同和野郎がそんな高級なもんじゃねか
せこいくせにずる賢い政治家は
「森伊蔵の木箱に現金とか」で
"跡つけないよう"にしてるかも知んないけど、議員会館は0円のはずの光熱水費に小泉5年で2880万円なんてメチャやるのがひたすら人相悪いフザケタやつ
緻密な帳簿操作なんかないんじゃないの?
専門家(なんの?)のいる議員事務所だって、「反面」かければ支援者企業のほうからわんさわんさと出て来るんだろうけどね
そいえば最近とんと聞かないマルサの話。
小泉5年って『そういう時代』?
ところでよ、そんな1本5000円もするあり難~いミネラルウォーターとかって「経費」として認めんのかよ?
「業務の用に供しない贅沢品は事業経費として認めない」
ってのがいつもの税務署の殺し文句なんだけどさ
ようするに
自分の健康だぁ、環境だぁ、福利厚生だぁって「贅沢品は自分の金でやれっ!」ってお上から言われて税金として面倒見てやんないよって言われるんです
もちろん
信心だぁなんてもっての外
ミネラルウォーターにすれば解決する問題じゃないんじゃないの?
水だったらなんでもいいと思ったの?
逃げ切れると思ったんでしょうが。
要するに「事業や政治活動に"最低限"必要なもののみ」経費として税金免除しましょうって話
国民あまねく公平に
国民の金で国民と同じ水道水がタダで飲めるようにしてやってる議員会館で、それ以上の贅沢は全部自腹でやれって言ってんの
大体オマエの言うことを真に受けるやつなんかいないんだけどね
ウソツキはウソだと咎められてもまだウソをつくってか
そろそろ逃げんの止めてくんない?
国会の貴重な時間がもったいない
追及している野党が悪いんじゃなくって、追及されてても滅茶苦茶言いながらいつまでも逃げて時間稼ぎしているやつが悪いの
それを国民から白い眼で見られても
「鈍感力だ」とかおバカなリーダーシップの勘違いだけで守って見せる安倍ボンボン首相と政権与党のおバカな歴々の方が悪いの
醜聞国会には辟易とか言って知ったり顔で間違えちゃいけない
潔くない最低の政治家の姿にこそ目を向けるべき
税金免除の政治資金ってのを甘く見てんだろーね
「自分で稼いだ金だ」っていつも言う
平沢勝栄、今ごろ架空領収書必死になって切ってもらってんぢゃねの?
あと民主の
原口一博!
タックルだかどこかで(太田総理だったかな?)、「政治には表に出せない金が必要なんです」って擁護していた愚か者!
表に出せないカネは「政治家個人の政治資金レベル」ではあっちゃ困ンだよ!
外交機密費とか、官房機密費とか、国家レベルの調整のためには甘んじて使途不明金は認めるけど、
政治家個人レベルでの裏金とか工作費とか表に出せないカネの存在を国民の代表ヅラして肯定するな!キカイダー柳沢、マックロー松岡を毅然と(爆)庇いまくる鈍感じゃなくって空っぽ頭のアベシンゾー
歴史に残る低脳内閣だよ
憲法書き換えのための
国民投票法もまたまた強行採決で無理やりごり押し通過か!
公聴会はたった1回だって? 東京だけで?
政府主導の「やらせタウンミーティング」の八百長公聴会なんてもんは要らないけどさ、
本当の民意反映の場の全国各所での公聴会ってのは間違いなく必要だよ
「どうせやってもやんなくっても一緒だよ」って自民公明の薄ら笑いが見えてくる
国の行く末を決める重大な針路変更でさえも国民不在でかってに弄くる高慢の極みふざけんのも大概にしろっ!
まったく予感的中の『安倍晋三による民主主義の死』小泉後継指名からのシナリオどおり
選挙で国民から一度も信任されていない安倍晋三ソーリが、"仮初の権力"と"数の横暴"で暴走しまくるこんな状況でこんなヤツラに憲法書き換えなんかさせちゃあいけない
とても国民の代表だなんて思えない
まともに議論できる状況作り直してから正々堂々じっくり議論してみろよ
自分らの言ってることが正しくて国民の大半を説得できると思ってんならよ
衆院解散同日選挙だ!
頭の悪いお坊ちゃんの
「アブナイおもちゃ」はすぐにでも取り上げないと取り返しのつかないことになっちゃうね
放置、看過は厳禁よ
これだな、小泉の狙い
自分で斬れなかった青木を安倍に斬れと
お前は死んでも構わないからと
小泉が唯一斬れなかった参議院。
小泉発言に青木氏かみつく=自民 「負けた時のことは言わないでもらいたい」。12日夕の自民党役員会で、青木幹雄参院議員会長が、小泉純一郎前首相の発言にかみつく場面があった。問題の発言は「(夏の参院選に)万が一負けても参院選は政権選択の選挙じゃない」との内容。小泉氏が7日に安倍晋三首相や中川秀直幹事長と会談した際に行われた。 青木氏は、参院側の選挙活動に水を差す小泉氏の発言が聞き捨てならなかったようで、「みんな必死に勝利を目指して頑張っているのだから、お互いにああいうことは言わないように」と苦言を呈した。 小泉氏との会談に同席した中川氏は「自分が言ったわけではないが、全くおっしゃる通り」と恐縮していた。
|
3月12日21時0分配信 時事通信 | |
参院選惨敗で青木+片山は切腹お払い箱
政権運営に陰おとし、国民不信を増大させて、
一点突破の憲法改悪だけやれれば安倍お坊ちゃんはお役御免
経済下降と安倍失望を小泉待望論に摩り替える
体制転覆の歴史的謗りは
『岸の亡霊』になすり付けて、自分はその"果実"だけ戴いて好き放題の大統領ズラ
小泉悲願の
"皇統廃絶"完了すれば、まさしく皇帝にでもなった気で振舞うのだろう
今の日本の息苦しさはすべては小泉の仕業だ!自分でやらかしたカイカクの膿の噴出と、
自分で後継指名した安倍晋三の任命責任は
どこ吹く風の鈍感力
恥を恥とは感じない
まさしく
小泉"鈍"一郎どこまでも冷酷な鉄仮面
アメリカの手先なんかみんなで囲んじゃえばいいのに。
ほんとに日本のことを考える捨て身の政治家が100人集まれば、
岸=中曽根=小泉と継承された『ユダヤの手先』は断絶する
ここでしっかりターミネイトすべきでしょう
そんな気骨ある日本の政治家が現れたら応援するんだけどなぁ
まず先日の4候補だけ特別扱いの討論会
ざっと見てみました
都知事選挙 公開討論会 全映像 2007/03/15 http://www.janjan.jp/election/0703/0703160789/1.php
討論会 前編 1時間15分19秒
[FSStream]
討論会 後編 25分12秒
[FSStream]なにも予備知識なくお話を伺うと皆さんいいヒト立派なヒト
誰にお任せしてもきっと東京を良くしてくれるでしょうって安心しちゃうかも
全フィルター切ってみて、とにもかにも受け入れて、
『Eひとモード』で見てみれば‥‥、
「公務」で遅れてきた慎太郎おじいちゃんは、なんか最近元気がないのは風邪引いたって自分で言ってたみたいだし、あれだけ強気だったのにいきなり謝って見せたり、これからは心を入れ替えて強権政治も都政の無駄も無くしてくれるのねって思ってみたりなんかして。
いろいろなところで言われているような横暴さはちっとも見られないじゃないって、きっとインターネットで言ってることはうそなのよネットってウソツキが多いって新聞やテレビで言ってたし‥‥。
浅野さんはなんとなく気難しいのかななんて思えちゃったり、マジメそうだけど。。。
知事経験者ってやっぱりいろいろ大変で、東京じゃない宮城の実績とかでいろいろ言われてかわいそう
でも国が自治体に借金してでも公共事業をやらせてた当時の背景とかが原因ってことくらいはなんとなくわかるな
吉田さんはなんかコロコロしたところが可愛らしくって、人柄は良さそう
4人の中では一番ほかとは考え方が違っていたみたい
なにより一番最初に政党の支持受けてやる気を見せてたヒトみたいだし
黒川さんはワイドショーで変なひとって思えたけど、結構いろいろ考えてるのねって見直しちゃった
討論会のルールとかうるさく割って入ってたけど、自分もルールどおりに話せていないような気もしたし‥‥。
とにかく一番元気のいいお爺さんって感じ
なーんて思っちゃえた人たちはやっぱりネットとか過去の新聞記事をもういちど見直してみた方がいいネットがウソツキだというヒトは、信用できる読売新聞とか、毎日新聞とか、朝日新聞とか、産経新聞とか名前の知れた新聞社のサイトに
掲載されている過去記事ならいいですか?
キーワード入れてネットで検索してみるだけでも何も知らないよりはもっともっと見えてきますよ
できれば
「いいこと」と同じ数の「悪いこと」も目だけでも通しておいた方がいい
その上でそのどちらを信じるか、
この後どんなことを言ったりやったりするか、
それとあわせて考えてみて欲しい
みんなそれぞれの見方があっていいと思う
とりあえず個人の日記の雑感を続けてみる
【モチっと・・・続きを読む】
しばしスイッチ切っていたフィルターを(
たった1エントリーだってw)、櫛型フィルターなんてお手柔らかなものではなく、ばっさり"粗引き"ノコギリ型フィルターを全開運転解禁してみる
あれだけメチャメチャやっていた石原慎太郎が選挙に向けた討論会が始まった途端「心を入れ替えました」ですか?
選挙のときだけいいヒトですか?コレのどこがブレない強いリーダーシップの持ち主ですか?
『NOと言える日本』なんてアメリカに対して毅然とした国交をせよと日本の在り方を声高に叫び、しばしの誇りと期待を仄かに抱かせたこの男は、自分だけさっさとアメリカにケツの穴を見せて服従の姿勢を示す子分に成り下がった
アメリカにNOといえない
小泉にさえNOの言えない
『NOと言える日本』なんて
虚勢本の著者、石原慎太郎
変わり身の早さ、言行不一致 は甚だしい
言葉が強烈なだけにその行動の情けなさが際立つまさしく虚勢男
言葉だけが武器だと思っているのだろう
言葉だけに騙されないようにしないといけない
その場その場は嘘八百だろうがとにかく「言い切ってしまう」から、それ以前の言行との不整合をしっかりと把握しておかないと思う壺
本人には何を諭しても自分の非は決して認めないから、もはや無駄
第三者に対して如何にその場シノギの言い訳だけで世渡りを続けてきたかを伝えるのが良策だろう
改心なんて期待するだけ無駄だ
なんてったって改心とか殊勝な態度だって全部が全部その場凌ぎのこの男
典型的ペテン師の気質。
"血判状"まで交わして同盟を誓った仲間をあっさり裏切った
リーダーであり先導者でありながら、
自分だけいい思いするために『自分以外の仲間をすべて裏切った』という蔑まれるべき破廉恥漢
郵政民営化選挙で腹心の同志・小林興起をものの見事に土壇場で裏切って華麗にはしごを外して見せた勇ましい系会派のリーダー石原慎太郎
大上段に構えてみせる勇ましい政治理念など風にフッと吹かれてしまうような薄っぺらさを証明して見せた、
自分の保身と親族のための私利私欲を最優先にする男、石原慎太郎
『串刺し王・小泉』の軍門にいとも容易く下って見せた
吐く言葉だけは「勇ましい人」(爆)
コレのどこが憂国の士なんだ?
都民には
国旗国歌を強制し、指三本はいるように
大きな口を開けて君が代を歌えと命令しては"内心の自由"を訴える
都教職員を粛清人事で追い込み排除していく
必ず壇上に掲げた日の丸に忠誠を誓えという
その石原慎太郎の邸宅では驚くことに『祝日には日の丸は掲げられない』という「自分だけはいいんだ」の言行不一致
コレのどこが愛国者なんだ?
ひたすら他人の選択を奪っては、
ひたすら自らの言葉に酔いしれて、
その実、心のどこにも本気の気持ちなど持ち合わせない
他者を支配する事にのみ喜びを見出す支配欲の発露の迷惑至極のマスターベーション
ただそれだけの男といえるだろう
これほどの
『本物の偽モノ』はいまだかつて見たことがない
何を言ってきたか?
そして何をやってきたか?
「これから」何をやるかなんてのは現職を再任するための基準にはならない
「これから」何をやるかということは
今までの任期で何をやらなかったかということでもある
オリンピックなんて石原の死んだ後の事を『石原の夢の延長』にする必要はない現職の再出馬は偏(ひとえ)に
「いままでのやってきたことの評価採点」であればいい
実績で示せるのは現職の強みであり、滅茶苦茶やっているのであれば自業自得で即排除ということだ
そこを間違えると今の
石原慎太郎のように『勘違いの権化』が出来上がってしまう不幸な結末
また4年もやらせることが許せる人はよっぽど「できた人」か「できてない人」か
老齢極める74歳
健康不安説も飛び出すが、都庁に来ないんじゃなくって来れないのかも知れない
だけど体調の話なんて正直にしたくない強がりだけのこの男は、公務でないのに公務だと遅刻の理由を嘘ついても
ウソが当たり前の感覚なもんだから、どこか庁舎外で人に会ってたという密室談合秘密主義に摩り替える始末。
ウソはウソで塗り固めていくタイプの典型
まったく持って立派だよ、お手盛り
『週休5日制』 (週休2日じゃなくって)
選挙が始まれば
これからは、都庁にも出てくるようにします
これからは、交際費も公表するようにします
これからは、外遊での贅沢はちょっと控えめにします
これからは、親族のために税金つかった重用は控えます
これからは、発言にも気をつけます
って、全部当たり前のことじゃん
小学生じゃないんだぞ、74歳!
当たり前のことさえしてこなかった現職都知事
2期8年分も返せよっ!
もういいよ、「これからは」はオマエにゃやんない!
選挙さえ終われば約束反故はウソツキの常套手段もう騙されないぞ
そんな石原を引き摺り下ろす男は誰だ?
浅野はもちょっとはっきりした方がいいかもしれない
ニュートラルといっておいて結局外された方は失望票に変わる
オリンピックも築地移転も「わからない」というか「これから良く考える」ってのもいいけど、やっぱり「今はどちらの側に傾いているか」くらいは表明してもいいかもしれない
その考え方の材料となっているものをきちんと説明するだけで共感は得られると思う
出馬のゴタゴタに加えて、公示前とは言え政策もふらふらした印象では、ひたすら優柔不断のキャラと映ってしまうだろう
実際はかなり気も強い感じだと思うので「ダマサレタ」と思う人が出てこないようにした方がいいかも
たぶん
「リーダーシップ」ってのは有権者は求めているので、そんなとこまで石原の対抗軸を「演出」する必要はない
ハッキリしない弱弱しさは対抗軸にはなり得ない
唯我独尊私利私欲弱者切り捨ての石原流リーダーシップとの対抗軸は、別のまともなリーダーシップを示せばいいだけ
吉田はどうなんだろうねぇ
言ってることは悪かないんだけど、党中枢の設計図どおりなのかな?
自分で判断し「いい悪い」が言えないようだと東京都が獲られちゃうのが恐いだけ
正直、
『議会運営のバランサー』としての機能はかなり評価している
社会党が死んだ後、腐敗追求は国政も含めて一番気を吐いているのを認める
ただし議会を掌握したり、首長を獲得した場合、その状況で果たしてどのように"機能"するのか心配
未知数なんていうととっても紳士的
古いイデオロギー剥き出しの時代の話はさておいても、党幹部の子息が自宅で猟奇殺人犯しても逮捕できないような圧力がかけられるほど警察に対しての実力のある組織力や、結局自らのことは隠蔽体質だったりして高級幹部は庇いだてするような自浄機能を持ち合わせない理不尽な事例など耳にすると嫌な思いが滲み出してきてしまう
身の回りの実体験含めて必ずしも腐敗追求の"クリーンな政党"というイメージにはなっていないのは事実
あくまで個人的な考えだが、『究極の反対側の重石』としてはとても意義があると思う
天秤棒の長さには気をつけたい
くれぐれも
なくなってもらっては困るとは思う
変わることを「許容」し、「変われる」のであれば、きっと見方も違ってくるだろうが、「日本共産党」は
「日本共生党」に変われますか?
>BLOGBLUESさん黒川は建築家、都市設計の専門家らしくグランドデザインで攻めて来たのには感心した
あまりにも飛び過ぎてその間をどうやって埋めるのかちょっと不安が先に立つ
とは言えちったあまともなことも言えなきゃそれなりの社会的ポジションにいられないということを示した
ただし
あの人脈だけはどうにもこうにもこのあとどうなるか予想に易い
困ったもんだ
ポルシェ登庁だとか、陸海空を使った奇抜な選挙戦だとか、
"自分だけの特殊事情"をもってして民衆の関心を「買おう」としてもしょせんは色物
この辺の
『感覚乖離』は危なっかしいものにしか映らない
浦安の鼠園か、大阪のテーマパークでアトラクション、パレード興業をオススメするぞ
都民の税金を使わないとしても迷惑だ
ただ唯一「一部ではあるが首都機能移転」を明言している
「霞ヶ関の空洞化」というのがほんとにそれだけでいいのか甚だ疑問だが
吉田も道路にばかりつぎ込む都市設計に苦言を呈していたが、高層ビルの話と絡めようとして何が言いたいのかかえって分かりにくい
誰も彼もがいいことばかりを口にする選挙戦
そんなのにつられて誰がいいとは言うつもりはないのでそこんところ誤解しないで欲しいのだが、私が東京のニューリーダーに求める点がひとつある
それは‥‥
>> 『東京スリム化』と言い得るニューリーダーが欲しい東京都知事選
@強者東京自らが"持ち札"を出さねば日本は変わらない
東京のニューリーダーに求める点がひとつある
それは強者たる東京の『遠慮』だ
小泉"以降"は「強者が自分ひとりですべてを総取りする」ような日本が設計されてきた
富の再配分なんてあったもんじゃない
これが小泉カイカクの正体だと思う
そして最も恩恵を受けたのが
『共犯者』トヨタ奥田の名古屋周辺と、石原慎太郎の東京都だけ
駅前の大型公共事業は見れば分かりやすく充実のひと言
都市の無党派層は自分達が苦しむ感覚を味わうことはまったくないだろう
地方の苦しみなんか新聞TVの他人事だ
公共事業は減らしたんではなかったのか?
これが小泉カイカクの正体だ
前に
ツーリングレポートでも書いたことあるが、丹波の山間の奥多摩湖に通じる道路が東京都との県境の看板の真下からガラっと綺麗な舗装に変わった
東京都の財政力をまざまざと感じさせられた
細かな数字を追っかけてみることもないだろう
理論武装が必要な人は自分でやってくれ
東京の一極集中はもう何十年も言われ続けている
にも関わらず容積率の野放図な緩和や空中権売買なんてものまで使って空の上まで棲みつきだした
地べた周辺のインフラのことなんかお構いなしで。

オーストラリアにあるような巨大な蟻塚が何本も何本も立ち上がり、そこから一斉に地べたに下りて、ひとしきり地べたを這ったものはまた別の蟻塚に駆け上がっていくかのような
地べたは一枚、おおわらわだ
"空中"を売って儲けた企業はインフラ整備はお構いなし
散々儲けて次へ行く
学校、電車、道路渋滞から災害用備蓄や避難計画まで、諸問題は巻き散らかしだ
都に入った税収増はそういうコスト増ときちんとバランスされて投下されましたか?
都市計画が聞いて呆れる
まるでブレーキは貧弱なままエンジンだけデカイのに換えたような危なっかしい違法改造状態
バランスなんてあったもんじゃない
メルセデスベンツの設計思想は
「ブレーキは常にエンジンより速い」である
止まれる車体がないままエンジンだけパワーアップしてはいけない
止まれる車体をつくってからエンジンをパワーアップしろといっている
自動車は万一があっては人が死ぬから
都市計画も万一があっては人が死ぬ
そういうのが分からないのが都知事ヅラされては困るというものだ
右肩上がりの終焉に恐怖する小心者の老害の権化
それが今の東京の醜い姿の諸悪の根源だろう
厚化粧のように都市を弄繰り回して
六価クロムの『腐った大地』でさえもアスファルトで蓋をしてその上で都民の口に入る鮮魚を流通させろと平気で言う築地市場の強制移転計画
それが石原慎太郎クオリティ
勘違い老人に再選させてしまった後の祭りだ
ひたすら成長を追い求めるバランス感覚を持ち合わせない操縦士
まだまだ上を目指していくという
株価に例えればすでにずっと高値警戒圏
そろそろポジション調整が必要とは思えないのか、バブル・ジャンキー
東京に住まう者が自ら律して「今の便利」で満足するべきだろう
このままでは「ひたすら強欲」の拝金餓鬼でしかない悪しき地獄の子鬼の群れ
「今に不満」はなんですか?
密度を増して無理やり運び貪り食うより
密度を減らして緩やかに伸びやかに
豊かに暮らす方に満足を感じる人は多いはず
東京に
これ以上のスピードと
これ以上の物量と
これ以上の利便性と
これ以上の密度が欲しい人っていますか?
オリンピックを口実にした再開発もそう
まるで老いから体力が落ちてくるのを恐れて無理やり強壮剤やプロテインでも注入するがごとき人造人間
『東京スリム化』なんて言ってみたらどうなんだろう?
ちょっとくらい今より下でも構わないから、
引換えにせめて人並みの『人間らしい暮らし』が欲しい
選民思想で「貧乏人は他所へ出て行け」って言いそうな石原慎太郎は、
環七以内の木造民家を「ハザードマップ」なんか一生懸命印刷してみては「危ないぞー死ぬぞー建て替えられなければ出て行けー」と無言の威圧をかけているが、結局は
東京都主導の『地上げ屋政策』実際買い取りにお宅を伺うのはヤバイ系の不動産デベロッパーで、そういう893屋さんとは大の仲良しの石原慎太郎は一体誰のための政策かとっても分かりやすい
そういう地上げ屋バブルの再開発って話じゃない
国が進めた首都機能移転の決議にも東京都知事の石原慎太郎がムキになって反対するのはこういう世界の人たちの利益代表だからでしょう
よってもって石原慎太郎にこれはできない
一時期国会でも盛り上がりかけた遷都論
慎太郎の都知事就任と都民不在の個人的首都強化論だけですっかり凍結されている
自ら協力しなければ公の話なんかできるわけがないなぜ東京に一極集中するのだろう?
企業の本社が集中するのは何故だろう?
集中しているからって言う理由もあるだろうが、じゃあ何もないところに集中するだろうか?
東京にあって地方にないもの
ひとつは中央官庁
ひとつは国会議事堂と政治家の巣窟
ひとつは皇居
「首都」としての機能だろう
永田町と霞ヶ関には異論がないだろう
皇居も我々の知らないところで「機能の一部」なのかもしれない地下呪術
象徴天皇であれば世界に冠たる観光都市で静かに静かに暮らしてもらいたいものだ
「利用したい連中」が果たして安息を与えてくれるかどうかだが。
最高裁はよく分からない、地裁・高裁全国展開の現状
"三権分立"を『民主主義の三種の神器』みたいに扱いたいという精神論は分からないでもないが、あまり必要性を感じないのが正直なところ
環境はお世辞にもいいとはいえない
気候的には雪が少ないのはよい話かもしれないが、ヒートアイランドなんてわざわざ「人工灼熱地獄」までこさえている
そんな人工低気圧は異常気象の引き金となりせっかく築いた排水能力の限界を超えてみせる
治水の"人の抗い"も自ら過去の投資を無駄なものにしている滑稽さ
もはやネガティブ・スパイラル
地の利としては広大な関東平野でベッドタウンが周辺を取り巻き、極点に集まるかのような交通の集約点
とはいえ都心流入には距離的時間的にも一定の限界点はあるだろう
気脈とか龍脈とか大地のパワー的にもいいとおっしゃる風水だかの陰陽道
江戸城も「の」の字に堀を張り巡らせたくらいだしなんかあるかも
なんて非科学的なことを言い始めると「余"地"を以って代え難き」なんてアノ爺いがまた言い出しそうなのでこの辺で
(ちなみに余談だが陰陽八卦風水ってのは統計科学をオカルトのオブラートに包んだものだと理解する)港湾、鉄道、空港は作ればいいだけのこと
はっきり言って手狭だしこれ以上の拡張工事はネガティブファクターの方が大きいだろう
やっぱり「首都機能」に吸い寄せられると考えてもいいかと思う
だとすると首都機能移転がヒトモノカネの流れを大きく変えるのは間違いないだろう
無限流入をとめて「首都機能についていきたいヒトモノカネだけ」が流れ出る
残ったインフラはそこに住み続けるヒトには恩恵となる遺留物
万博・オリンピック的ハコモノ都市開発の発想にも相通ずるものがある
日本あまねくサーカス政府
均衡ある国土発展に資する
地域格差もしばしの我慢
「明日は明るい」は希望の格差解消
10年単位くらいで全国10ブロックを転々とする、固定化しない
100年で戻ってくればいいんじゃない、同じ場所でなくとも
連邦政府と自治政府的な枠組みも必然的にできるだろう
高コストでも首都機能にくっついて移転して回ることで、それでも利益の最大化が見込める企業はそういう社会負担をすればいい
10年で移転する事がわかっていれば一時的な地価の高騰も相場折込みで適正化していくだろう
20年でもいいけどさ、10年とはいえ『日本の中枢を気取る』サーカス団員(=高級官僚)が不便を不便のまま甘受できようはずもなく、受け入れ準備段階からインフラの充実は期待される設備投資
集中投資とサテライト効果
21世紀の大名行列
大企業とかでも年がら年中組織変更とか人事異動とか無駄だと思えるほど割高なコストをかけて組織の流動化に熱を入れていた
それくらい「組織の淀み」を嫌うのだ毎月のようにいろんな部署を次から次に何千万円も使ってお引越しをさせる
忙しくて忙しくて午前様の毎日の部署にも関わらず、「よけーな引越し」させてまで
イチ社員には分からないが、大企業の経営には必要なことらしい
自分を優秀だというような官僚の人たちには分からないだろうが、国の組織も淀みがあってはいけないのだと思う
綺麗な水も淀めば腐る、腐敗する
臭いを放つ原因はその辺にあるとは思わないかね?
役人組織独特の腐敗臭が。
人は自分で変われないもの
組織も自ら変われないもの
組織防衛は人の防衛でもあるのだろう
だったら無理やりにでも環境を変えてやろうってのが真の狙いなんだろう
サバイバル本能剥き出しになる前に
居心地いい環境を死守したくなる前に
変わることを恐れるようになる前に
そういう『環境改善ろ過装置』にもなるだろうサーカス政府
遷都して100年ではあまり変わらない
思い切って10年だ
10年で回収できるプランづくり
"遺留物"は都市再生の礎となれ
インターネットテクノロジーの時代だからこそ、そういう"荒業"もできるだろう
集権を望むもの達を止める最終手段かもしれない
で、これには東京都が自ら襟を開けて席につかなければ決して叶わないことだ
石原慎太郎のように「自分のものは自分のもの、他人のものも自分のもの」ってチンケな人間がリーダー気取っているうちは逆行こそすれ絶対にないだろう
「東京を守ってみせる」なんてどうにもこうにも庇護者気取りのようだけど、「首都の誇り」なんてもんまで守ってもらいたいって思ってる東京都民ってどれだけいるのさ?
守ってもらいたいのは都民の暮らしの方だよ
実は
「第2東京オリンピック」も
「築地の移転再開発」も
「首都機能移転」も
根っこのところではみんなつながっている
東京のそれも都心の一部だけこれ以上ないほどゴージャスに密度を上げて地べたの暮らしのバランスを欠いていくか
もしくはすでに突出してバランスを欠いた東京を「呼び寄せている何かを手放して」減量を実現して今あるインフラを豊かに使うか
お盆や正月の空いている都内を車で走るとなんて生活しやすいんだと普段の狂った感覚から解き放たれ目覚めさせられる
2分間隔のすし詰め電車なんか要らないからさ、朝の通勤もせめて座って移動したいものだ
やっぱり狂っているよ、今の東京
石原慎太郎のプランに人間的な都市生活のそれはない
「自分のものは自分のもの、他人のものも自分のもの」って発想では強者東京は精神的にも肉体的にも腐っていってしまうだろう
筋肉増強剤補充で無理やり作った肉体に健全な精神は宿らない
人間らしい"人の営み"はないがしろにされる
石原慎太郎の対抗軸に『首都移転』東京が自ら首を縦に振れば、一時盛り上がった国政は息を吹き返す
流動性が増すことで儲けたい連中ってのがウゾウゾ蠢き、国会議員の地方誘致合戦は華盛りで追い風にはなる
そう言った"負の側面"はそれはそれで腐敗と汚職は看過せず、きちんと個別に監視すればいい
悪い奴は牢屋往き
そういう意味でも10年サイクルが「揺り戻し」含めて"相場の平準化"に資するオートスタビライゼーション
この辺は国のビジョンの問題か
いずれにしろ
『きっかけは東京都』老害石原が"ひとり抵抗勢力"している東京都
あとは予算規模に溺れる既得権の役人か
都議会議員も利権誘導の拝金主義か
そもそもテメエの金じゃねーだろ!
まさに分かりやすい政官談合、日本のダークサイド
さすがに公約には腰が引けるか?
この辺に斬り込むことができる
『大きなビジョン』と『覚悟』を持ったニューリーダーって、そんな東京都だからこそ、欲しいと思うぞ
さあ期待できるのは、 誰だ?
次のページ