やっぱり笑える話から。。。
久しぶりにツボにきました、ガンダマー(笑)
ガンダミストでもいいけれど
劇場版3部作のタイトルよろしく
「哀・戦士 編」あらため
「脱・戦士 編」脱力系のコンセプトを徹底して追い求めている観がプロフェッショナルを感じます
恐れ入谷のバンプレスト
「こんなもの!」当たってうれしい脱力系ガンダムグッズ「脱戦士編」バンプレストが発売するスピードくじ「一番くじ 機動戦士ガンダム 脱戦士編」でもらえるグッズは、ホワイトベース型ミノフスキー粒子発生装置ならぬマイナスイオン発生装置、テム・レイの旧式パワーアップパーツ型USBハブ、といった力作?ぞろい。
戦闘濃度散布完了!総員戦闘用意!と毎朝会社で叫べば俺も立派な哀・戦士 バンプレストは11月下旬、スピードくじ「一番くじ 機動戦士ガンダム 脱戦士編」を発売する。その場で当たるくじを1回500円で楽しめ、必ずガンダム関連グッズがもらえるハズレなしのくじで、全国のコンビニエンスストアで発売する。 景品はミノフスキー粒子ならぬマイナスイオン散布装置付きホワイトベース、アムロの父テム・レイのどうでもいいガンダム用回路を再現したUSBハブ──といった一風変わった“脱力系”グッズ7種類。実用性に加え、「これまで立体化されなかった素材を商品化した」という。ターゲットは「ファースト」世代の30代男性だ。 景品「ホワイトベース賞」は、USBに接続して動かすマイナスイオン発生器。ホワイトベースは両肩に当たる青と黄色の円形の部分にミノフスキー粒子発生装置を備えるという設定だが、会社でPCを使う哀・戦士向けにマイナスイオンを散布してくれる。 「こんなもの!」 「こんなものHUB賞」は、テム・レイ作の自称ガンダムパワーアップ回路を「実物大に近いサイズでリアルに再現」(同社)。サイド6でアムロに「こんなもの!」と投げ捨てられた旧スペックぶりに敬意を表し、今どき探すのが難しいUSB1.1専用という実用性が売り。アムロ同様のがっかり感を楽しめる。 「リラックスシャア・マスク賞」は、大佐のマスクを模したアイマスク。目に当たる部分にゼリー状の液体が入っており、冷蔵庫で冷やして使えば目を休められる。奥さんをキシリアに見立ててマスクを脱いでみせる「むなしくなりました。自分に笑ったのです」ごっこにも活用できそうだ。 「一番くじ」は同社が2003年6月から展開しているスピードくじ商品。コンビニを中心に販売し、買い物ついでに気軽にくじを引ける簡単さから、幅広い年齢層に人気という。 認めたくないものだな、年ゆえの目の疲れを
|
2007年10月30日 16時49分 更新 | |
ではでは、「こんなもの!」ラインナップ
■ 木馬(こんなもの散布機能つき)
ミノフスキー粒子ならぬマイナスイオン散布装置付きホワイトベース
どはははは。
とりあえず現代においては「マイナスイオン」でヨシっ!
ビミョーなハイテク(笑)
上記リンクのwikipediaがまたまたスゴイ
ディープでコアな世界の住人の共同作業
光学迷彩も真面目に実用化目指してる大学の研究室が国内国外ともにあるようだし、
マックからの伝統「BOSS Coming!」で視認不能になるような機能の装備を一日も早く望む
■ こんなもの
第1話でコロニー外へ放出されて行方不明になっていたアムロ・レイの父テム・レイが、第33話で再会。
ガンダム開発責任者であった連邦軍の最高頭脳はこの事故により失われ、過去のプライドだけがかすかに残っているようだ
テ 「こいつをガンダムの記録回路に取り付けろ。ジオンのモビルスーツの回路を参考に開発した。」
ア 「こっ、こんな古いものを。。。 父さん、酸素欠乏症にかかって。。。」
テ 「すごいぞ。ガンダムの戦闘力は数倍に跳ね上がる。持っていけ。そしてすぐ取り付けて試すんだ。ささ行くんだ。」
ア 「父さん、ボク国で母さんに会ったよ。」
テ 「。。。」
ア 「父さん、母さんのこと気にならないの?」
テ 「うん、戦争はもうじき終わる。そしたら地球へ1度行こう。」
ア 「父さん。。。」
テ 「急げ! おまえだって軍人になったんだろうが。」
で、ジャンク屋の2階の棲家をあとにして、ワーッと叫びながら「こんなもの」を地面に叩きつけるアムロ
さすがはバンプレストさん
USB3.0が商品化されようというこのご時世に、
「USB1.1にこだわって」造りこむ執念。「こっ、こんな古いものを。。。」
ちなみにネットでは「テム・レイ・エンジン」との通り名を与えられているようです
「認めたくないものだな。若さゆえの過ちというものを。」と挨拶を交わせればもうお友達になれるというあるガンダム世代の男性会社員は、何の仕事か分からない会社の言い付けを虚ろな目で毎日こなし、自分を廃人だと称し、
「自分はいまテム・レイ・エンジンをつくっているんだ。これが完成さえすれば、きっと。。。」とブツブツ呟いている毎日だと言っておられました
朦朧と日々を忙殺される多くのサラリー・ゾンビに、なんの保証も根拠もない夢と希望を与えるテム・レイ・エンジン
うわははは。こいつはすごいぞ、テム・レイ・エンジン
小泉竹中カイカク、万歳!
「そんなもの」です。
■ シャア・マスク
これはまたハードルが高い
一度は憧れた御仁も多いかもしれませんが、たぶん大方はブサイクな変態仮面にしかなりません
独りのお部屋でこっそりお楽しみください
おそらく貴方が憧れたのは美女と一緒にワインかブランデーでもソファに腰掛リラックスして会話を楽しむ自分の姿
怪しげなマスクの裏に見え隠れする過去
"you are so complicated"なんてトップガンのトムクルーズが美人のお姐さんに言われてましたな大人の駆け引き(笑)

ではでは、その他の「こんなもの」

個人的にはザクの残骸がいいなぁ欲しいなぁ
置く場所ないけど
ほとんど酸素欠乏症のテム・レイの部屋と同じようなもん
ジャンクヤード。。。 片付けようかな(ボソッ)
ボールもかわいいじゃん
ボール・ポイント・ペン(笑)
11月下旬に、さあ発進
「○○、いきま~すっ」って
酸素欠乏症で忘れぬように!
機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)
機動戦士ガンダムDVD-BOX 2毛色の変わったところで、CGアナザーストーリーもいい味出してたよ
機動戦士ガンダム MSイグルー -黙示録0079- (1)ジャブロー上空に海原を見た
機動戦士ガンダム MSイグルー -黙示録0079- (2)光芒の峠を越えろ
機動戦士ガンダム MSイグルー -黙示録0079- (3)雷鳴に魂は還る
スポンサーサイト
国賊大勲位と転向モノ瓦版王者と腐ったチーズが、間もなくと差し迫った自分の死期に怯えたかのようなタイミングを見誤まった情報工作を仕掛けて大失敗。
得意になり過ぎのCIAの手先
どうせなら獄中死キボンヌ畳の上で死ねるつもりか
「麻生クーデター説」をムキになって流してた連中無料の新聞まで配ってさ
売りもしないで読配り新聞タダより怖い洗脳新聞毎日毎日福田支持
これってもしかして「麻生の怨念」?
ネットの住人の一斉蜂起
アッチコッチで同時蜂起
露骨な世論形成の偽造捏造には乗らないぞと。
福田で味をしめた老害妖怪がまたぞろ動き出す
毎晩毎晩「だ~い~れんりつ~」とスリラー面で呻き声を発していたのは、安倍ドタキャン辞任の翌日から壊れたレコードのように繰り返されていた不沈空母
今回早々と
中曽根、ナベツネ、森喜朗の「日本転がし」がすっぱ抜かれる
いまだに
同じ穴の氏家も加勢し、
亀田一家の売出しにも似た恥ずかしげもないメディアキャンペーン実施中
平面画面と紙面を
必死になって「制御」する
ところがあまりに露骨な無理ムリ筋に、もう小泉マジックには騙されないと散々やられてきたネットの住民は囁き繋がる包囲網
さあ、あなたも繋がれ「騙されないぞ包囲網」このまま囲んで一網打尽だ、
『フィクサー気取りの似非国士』ども高級料亭でコソコソと、日本を転がし弄くる天下獲り気分のジャンキー脳
老害は去るのみだ
しがみつきの
亡霊どもめ
大連立協議の裏に「ナベツネ」 混乱に拍車 福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表の2回目の党首会談が行われた国会議事堂3階の常任委員長室は、2日午前中から物々しい雰囲気に包まれた。 扉の前で衛視が目を光らせ、中では国会職員数人が、テーブルや椅子(いす)を次々にひっくり返していた。盗聴器が仕掛けられていないかチェックしていたのだ。 首相は予定の3分前の午後2時57分、淡々とした表情で部屋に入った。1分遅れで民主党の小沢代表。こちらは口を一文字に結び、いつになく厳しい表情だった。 民主党の鳩山由紀夫幹事長が「まず自己紹介を」と切り出すと、首相は「よくご存じじゃないですか」と応じ、みなが笑ったが、小沢氏はすぐ硬い表情に戻った。自民党の伊吹文明幹事長も場を和ませようと「われわれはビールのラベルみたいなものですから」と難解なジョークを言ったが、黙殺された。 伊吹氏らは直後に隣の控え室に移動し、前回と同様に首相と小沢氏の2人だけで会談は進んだ。 新テロ対策特別措置法案への理解を求める首相に対し、小沢氏は従来通り反対を表明、「それならば、基本法を作ったらどうですか」と自衛隊海外派遣のための恒久法制定を持ちかけた。 首相は「どういう原則でやりますか」と身を乗り出し、小沢氏の持論を熱心に“拝聴”した。会談中にもかかわらず、時折担当官僚らに電話で実現の可否を尋ねた。 会談開始から1時間10分で会談は中断したが、午後6時半すぎに再開。ここで首相は恒久法制定への意欲を強く示した上で、唐突に自民、民主の大連立構想を切り出した。 「この状況を打開しないといけない。政策実現のためにぜひ一緒に新体制を作りたい」 首相は大連立とセットで現職の自民、民主両党議員が定数1の小選挙区で激突しないよう中選挙区制復帰もいとわない考えを示唆し、小沢氏との信頼構築に向けた強い思いをにじませた。小沢氏は「党内で協議したい」とだけ述べた。 午後7時26分、小沢氏が先に席を立ち、会談は終了した。首相は伊吹氏らとしばらく話し込んだ後、部屋を後にしたが、その表情はいつになく穏やかだった。 ◇ 10月30日の会談で、首相と小沢氏は45分間にわたりひざ詰めで語り合ったが、首相は手の内を明かさなかったため、永田町は会談をめぐる憶測で持ちきりとなった。 首相の秘密主義は徹底していた。 1日昼、首相官邸で昼食を取っていた首相はポツリとつぶやいた。 「おいしいワインが飲みたいなあ。そうだ、今夜はワインのおいしい店に行こう」 首相はこの夜、ひいきにしている東京・帝国ホテル内の「レ セゾン」に秘書官らを連れていき、ワインを堪能した。 「そういえば、小沢さんもワインが好きだって言っていたなあ…」 「口が堅い」のは小沢氏も同じだった。恒久法制定に向けて動き出せば、旧社会党系勢力を多く抱える民主党の足元はグラつく。菅直人代表代行は、イラついた表情で小沢氏に近い議員らを次々に訪ね、「恒久法を協議するなんて、絶対にやっちゃダメですよ」とクギを刺して回った。 ◇ 会談内容は漏れなかったが、会談の仲介者が読売新聞の渡辺恒雄グループ本社代表取締役会長だったことが知れ渡ったため、混乱に拍車がかかった。渡辺氏は熱心な大連立論者であり、中選挙区論者として知られていたからだ。 渡辺氏は2日夕、民放報道番組の収録で、党首会談の仕掛け人なのかと問われ、「知りません」とうそぶいたが、「年内にも大連立政権を作って懸案をドンドン合理的に処理すべきだ」と持論をぶった。同席した中曽根康弘元首相も「政治家の本領を発揮するときだ。小沢氏が思い切って国家本位で大連立に踏み切ってくれれば」と同調した。 しかし、大連立構想は政局を不安定化し、解散風を加速しかねない。特に自民、民主のはざまに埋没しかねない公明党は危機感を募らせた。動揺を押さえようと森喜朗元首相は10月31日昼、自民党本部で細田博之幹事長代理に会い、首相に(1)公明党との連立維持(2)大連立構想に乗らない(3)早期解散に応じない-の3条件を譲らぬよう提言したことを伝えた。 それでも公明党の疑念は解けなかった。2日朝には、ある有力幹部が「今日の党首会談で憲法改正、中選挙区制、恒久法の3つが合意に向け大きく動く。完全な公明外しだ」との情報を流布。支持母体の創価学会までも「悪魔のシナリオだ」(関係者)とパニック寸前に陥った。 結局、「悪い予感」は的中した。会談後、公明党の北側一雄幹事長は「首相の判断を尊重したい」と語ったが、複数の与党幹部は2日夜、「大連立を持ちかけたのは小沢氏」との情報を流した。 民主党が受けた衝撃も大きい。会談後、小沢氏は役員会で「申し出を前向きに検討したい」と語ったが、党役員は「ちょっと待ってくれ。そんなもの信じられない」と一斉に反発。小沢氏は「分かった! 断ってくる!」と憤然と席を立った。 一方、首相は同日夜、記者団に「小沢氏は信頼に足るのか」と問われ、「ああっ! 信頼できないで話ができますか!」と気色ばんだ。小沢氏は首相に電話で連立構想拒否を告げたというが、両氏に芽生え始めた「絆(きずな)」が落とした波紋は幾重にも広がりつつある。
|
11月3日9時33分配信 産経新聞 |  |
「複数の与党幹部は2日夜、「大連立を持ちかけたのは小沢氏」との情報を流した。」 なんか一生懸命「吹いて廻っている」そうですな
永田町スズメ
「実はここだけの話‥‥。」って耳打ちされても吹いてるやつらの目論み見透かされちゃうと、
蔓延している情報こそが何をか謂わんと誰もが知る
世は須らく2次情報の集積体
「聞かされた情報」と
「聞かせたい情報」の無限ループ出どこは特定のところだったりするのに誰も彼もが知る「事実」と称されるもの
「聞かされる」記者の「伝聞機関」としてのお仕事振り
その場にいなかったのにいたかのように書かなきゃならない高給サラリー宮仕え
目論み情報洪水のフィルター目詰まり、品質低下
出される側も選球眼が問われてしまう少々厄介なダム放流汚濁河川
誰がやってんだかはなんとなくは感じるだろ

本人不在の料亭政治で、「使われた」ウータン福田
そもそも自分に策などないから、恩ある「拾い主」にはご奉公ってのが関の山か
やる気もビジョンもない総理大臣。
頭は悪くないだろうし、かなり慎重だとは思うから、
かえって小沢が「乗ったフリ」してきたことが怖いのでは?森のひと、ウータン。
断るだけならイージー・ウェイ 小沢の「ピエロ」の底知れぬ深淵。
中曽根康弘、
渡辺恒雄、森喜朗、
氏家齊一郎(<おおっ、wikipediaは『完全制圧』ですか)。
「負けを認めるまでは勝ち戦」大本営参謀本部気質の『生き恥曝しの日本の裏切り者』戦後一貫CIA工作員たちがまたもや国民騙くらかそうと情報シャワーで攻勢かけている最中だが、
亀田チャンピオンか、
高知県警証拠捏造かってくらいに筋悪工作が暴露されている
せめて小沢への疑心暗鬼を呼び覚まし、「国政を混乱させる」目論みの
国家騒乱罪ジジイども国民や国会議員への情報戦を仕掛けてる
いい加減もうくたばって欲しいな
老兵は、去るのみ
老害なら、死すのみ
こいつらが生きているうちはいまの平和憲法は触らせたくないな
思い遺して未練タラタラ逝くがいい
ライフワークの憲法改悪
安倍と一緒に沈むがいい
地獄で大勢待っている
老害政治 Get Rid of Old Politicians! (光文社ペーパーバックス)
CIAを敵に廻したか。。。
角栄の二の舞?
小沢氏が午後4時から記者会見、代表辞任の意向か 民主党の小沢代表は4日午後4時、党本部で緊急の記者会見をする。自民党との連立政権構想をめぐる責任を取って辞任する意向を表明すると見られる。
|
11月4日14時25分配信 読売新聞 | |
また萎縮するんだろうか、民主党。
また軍門に下るか、日本の政治。
せっかく
「民主党が"アンチ・オザワ"でまとまりかけた」というのに。。。
「小泉"以降"独裁専制自民党とは民主は違うよ」と
小沢一郎が全国国民環視で「纏め上げた」というのに。 <大連立>自民の賛否割れ、民主はほぼ反対…地方組織アンケ 福田康夫首相が小沢一郎・民主党代表に持ちかけた「大連立」について毎日新聞は3日、自民・民主両党の47都道府県連幹部に緊急アンケートを実施した。自民党の賛否は大きく割れ、民主党はほぼ反対一色。両党首の行動が突然だったことを物語る結果となった。 アンケートは地方支局を通じて都道府県連の幹事長にインタビューする形で行った。幹事長でない場合は、それに準じる幹部に聞いた。
自民で大連立を明確に支持したのは9人。反対は15人だった。「どちらとも言えない」などが23人だった。
反対派には「地方の現場レベルではついていけない話」(栃木・梶克之幹事長)などと戸惑いの声が目立つ一方、「全国の党員の意見を聞くべきだった」(岐阜・猫田孝会長代行)▽「参院選の敗北を総括し、有権者の信頼を回復することが先」(岡山・小田春人政調会長)▽「次の総選挙で民主党に勝つために頑張っているのに」(長崎・末吉光徳幹事長)といった批判の声が上がった。
逆に賛成派は「法案が通らない局面を打開するなら仕方がない」(三重・山本勝幹事長)との追認が大勢。
福田首相の地元、群馬県連の金子泰造幹事長は賛否を明確にしなかったが、「いささか唐突の感があるが、窮余の一策。一定の理解はできるが、大政翼賛会的な印象を与えるのは避けるべきだ」とした。
一方の民主党は反対の声が圧倒的。政権交代を目指してきたことから、「政治の枠組みは選挙で国民に問うのが民主主義の常道」(北海道・佐野法充幹事長)など、強硬な反対が目立った。
こうした中、京都府連の宇都宮壮一幹事長は「反対」としながら、「民主への政権交代に国民の不安感が払拭できていない現状では、過渡的な連立はあっていいと思う」と話す。
賛否を明確にしなかった小沢代表の地元、岩手県連の佐々木順一幹事長は「現段階では賛成でも反対でもない。大連立と言う前に解散・総選挙をすべきだ」と語り、福井県連の糀谷好晃副代表は「外交防衛問題は自民・民主が一致して取り組むべきで、大連立は悪い話ともいえない」とした。【まとめ・日下部聡】
|
11月3日22時1分配信 毎日新聞 | |
このまま「意志を汲む」ことができるか?
お蔭さまで金曜から書いてる目線を変えてみた長い下書きがお蔵入りになりますた‥‥。
実は最期は「自分を斬る」んではないかと思っていた
その「覚悟」でのアベ突然死ウータン擁立以降の『戦術変更』との見立て
でもアベのボンボンのようにサドンデスはないよなぁ
きちんと一緒に地獄に道連れにして欲しかったぞ
果てしなくガッカリ。
ま、とにかく聞きましょうか。
ここでぶちまけるか否かで小沢の資質が決まります
ここまで言うからにはもう「逆転」は狙ってないんでしょうから。
16時半過ぎ辞任会見
「党内の混乱の責任をとる」
って、混乱しないとでも思ってやってたんかい?
んなわけないでしょう
少なくとも「アンタの場合」。
「揺さぶってるなぁ」って微笑ましく見てたんですがね
敵も 味方も
みんな見て見てぇ「公然の」密談。(笑)
一応「党への進退伺い」という段階
役員会は受理せず、一時預かりとする模様
とは言え、オザワが出した辞表を前に「1度死んだ気になって再度頑張ります」って言う珠かどうか
そういう治まり方を想定の範囲内に入れているかどうか
墓場まで持っていく話って奴はさすがに出るわけないか
会見では
以下、主意。あえて順不同。(@勝手ソート)
「ナベツネはじめ政府御用伝聞機関へのガセ情報氾濫の恨みつらみ」
「現時点での民主党の力量不足、政権担当能力のなさを自己認定」
この辺が『捨て台詞系』であり、手刀切ったとも看取れる
もちろん状況改善で手打ちも無きにしも非ずだが、社長が表に向かってそれ言っちゃっちゃあねぇって。
大手マスゴミ憶測記事叛乱で妄想野次馬ブログ冥利に加わろうと思っていた部分について小沢の口から聞くことができた
「国連でオーソライズされた国際協力活動に限定し、無原則に自衛隊を出さないとするならば、政策協議に応じる(=大連立)ことも検討する」
アメリカ一国盲従から<簡単には決められない>国連決議に海外派兵のハードル引き揚げ
「特定の国の軍事活動には一切の支援をしない」
「連立成立を優先されるならば、新テロ特措法はあえて成立にはこだわらない」
「福田総理はこの2点を確約された」
これだけでも小沢は政策協議を開始するに値すると判断したと言い切った
安全保障の問題は党利党略ではなく国益だと。
「これはいままでの憲法解釈の大転換である。それだけで自分の役割が果たせたと思う」
憲法解釈じゃなくって、時の政権の解釈で曲げられない「きちんとした憲法」を創るんじゃなかったのか?
ここを「亡国の防波堤」と考えるんであればそれは考え違いだろ
オマエは方向音痴じゃなかったろ
密談の仕掛けの値を「底上げ」する目的の発言にしか取れない
「ねじれ国会では参院選の国民生活第1のマニュフェストを"いま成立"させることはできない」
ぜんぜん理屈になってないな
だから衆院選に向けて政権交代なんだろ
日本を変える途上だろ
小泉ペテンで壊された日本を。
「いまの民主じゃ衆院選に勝てない」という読みがあったというが、全国行脚を始めたばかりのはずだし、参院選の準備を始めた時より、芽吹き出した今をもってそこまで見切る必要があるのか?
この辺はぜんぜん説得力なし
やっぱCIAか?
裏があるな
いずれにしてもオザワにアベらせた闇の力は一体なんだ?
なにやら
小沢に引導渡したのは来日中のデビッド・ロックフェラーだという特ダネ情報 
飼い主さまの命令じゃね
究極のガイアツですか。
共和党、民主党のパワーゲームの話じゃないと
ジャパンハンドラーズのコンタクトポイントJapanese Restaurant 「山里」ロケーションも
在日アメリカ大使館の目の前のホテルオークラ内だとか
中曽根、ナベツネの「連絡員」の事前通告
ほらほら命が危ないよ、と。
アルルの男、ヒロシです さん、さすがです
王手必至の読み切り詰め将棋で突然「投了」した小沢
「参りました」と。 orz
辞任慰留党役員会預かりのテンポラリーな扱いとは言え、「辞めます代表」で選挙民は票を投じるわけがない
というわけでご臨終。
「政治的に死んでみました」と言うわけですな
岡田再登板待望説は以前からありましたが、どうなんでしょうねぇ?
真面目はいいんだけど、センスがないのが端々に見えて
小泉にやられた時のCMのダメだしとか、
電通の裏工作への無警戒ぶりとか、イノシシかオマイは?ってのだけなんですけど。
あ、イノシシのほうが警戒心ありますね
野生の勘。
スミマセンでした >山のイノシシたち
<小沢代表辞意>岡田氏の再登板…菅氏が代行で 後任に関心 小沢一郎代表の辞意表明を受け、民主党執行部が慰留することを決めたのは、現段階で代表交代の事態になると党内の混乱に拍車がかかるとの判断がある。しかし、そうした思惑を尻目に党内の関心はすでに「ポスト小沢」に向かっており、4日夜には具体的な名前も飛び交い始めた。 中堅・若手を中心にささやかれているのが、岡田克也副代表の再登板。岡田氏は05年9月の衆院選で大敗して代表を辞任したが、落選議員を中心に地方行脚するなどの行動が党内で評価されている。前原誠司前代表、野田佳彦元国対委員長らの中堅・若手グループ(約40人)、旧民社党グループ(約25人)、どのグループにも属さない議員に支持が広がる見通しだ。 岡田氏は4日夜、再登板などについて尋ねる毎日新聞の取材に「仮定の質問には答えられない」と語った。 枝野幸男元政調会長を推す意見も根強い。枝野氏は2日夜のテレビ出演で、小沢氏について「ぶれたとしたら党首の資格がない」と痛烈に批判。次期代表への意欲を周囲にほのめかしている。ただ、反小沢色の強さが党内の支持取り付けにどう働くかは微妙だ。枝野氏も毎日新聞に「あらゆる問題についてノーコメント」と述べた。 一方、国会会期中で本格的な代表選ができないとの理由から、菅直人代表代行が文字通り代表を代行し、国会閉会後に正式に代表選を実施する構想も浮上している。しかし、菅氏は代表代行として小沢氏を支えてきたことから「今回の事態への結果責任は免れない」との声もある。幹部の一人は「暫定という形ならあり得るが、あくまで代表選日程が確定することが条件だ」と語った。 このほか、鳩山由紀夫幹事長、野田氏、仙谷由人元政調会長らの名前も挙がっている。党執行部は小沢氏の辞表の扱いの確定を先行させる考えだが、調整を本格化させるタイミングが遅れると、党内の混迷が深まる可能性がある。【須藤孝】
|
11月4日20時22分配信 毎日新聞 | |
まずは空白を作らず「自民の安倍のアレとは違う」ところをしっかり見せつけろ

代表代行でまとまって
「炙り出し国会」を全うせよ
きっと1ヶ月の延長もあるだろう
ここで底を割ってしまってはヤツラの目論見どおりの人心離反
もう2度とは戻ってこないシラケ鳥。
枝野は嫌いじゃないんだけど、党代表なんてできるんかい?
どちらかというと理論武装戦闘員だろ
策士の類ともちょっと違いそう
安倍の改憲争点に釣られて小沢が乗ったのが、憲法改正準備調整のカウンターパーソンとしてはぶち切れてましたね
それ以前から確執があったのかどうかは知りませんが、今回の小沢の不可解な動きにも
「(ISAF派遣私案について"党の決定"に従えないなら出て行けばいいと言った小沢発言に対して)ならば小沢さんを叩き出す」とか威勢のいいこと言ってました
この考えには実は賛成なので、
「国連決議より各国の憲法の範囲内だろ」って拍手です
だから小沢は誰も例外ないといっているように聞こえていたんですが、これも一流の政治的腹芸なのでしょうか
どうしてもやりたきゃ国民の多数の理解を得てからの話だろって、
不自然なまでに急に噴出している小沢の奇怪な言動に正しくアラート鳴らしてくれる枝野には理を重んずる役割としてある意味期待はしています
ただよく分かってないんだけどどうやら前原一味に数えられているようだし、『絶対護憲領域』の人達からは親の敵みたいに見られているみたいだし、一体どこに逝くんだか。。。
自分のほうに引き込めれば枝野ほど頼りになる頭脳はないのに、キーキーやれば敵になるだけ
自分で嫌な敵をつくるって寸法ね
もったいない
小沢だって誰だって一緒だよ
自分を嫌ってるやつの味方になんかなるわけないじゃん
「自分の考えだけで進んじゃいけない世界の住人」だってことを踏まえてコントロールするしかないでしょ
幸い選挙を第一に考えてくれている連中
私利私欲、党利党略だとしても。
持ってる1票1票を掻き集めて、
民意として「誘い出す」しかないわけだ
小沢が「他人の言うこと聞くフリ」している間はチャンスだったのにねぇ
New小沢とか変わらなきゃなんて殊勝なこと吐いているうちに。
化けの皮剥がれるまでに言質獲っときゃ良かったのにねぇ
ああ勿体無い。
ましてや自分でやらない代議制民主主義
さあさせめて「受け皿」用意できますか?
雨漏り天井に台風接近
誰でも分かる週間天気予報
準備できてなけりゃ自分の責任
質疑応答で「離党するとは言ってない」っていってましたが、一部脱藩連立合流説を流している向きもある
ところで小沢新党ってついてくやつどんだけいんの?
そもそもリアル心臓も限界点。
一番考えが近いのは、小沢を嫌い小沢が嫌っている前原グループなんじゃないかと思うんだけど、これがくっついて自民合流もしくは政策連立ですか?
しっかしアベアベ真理狂信者が
アベッて以来、久方ぶりに狂喜乱舞のハシャギっぷり
ハシャグのはいいんですが、こいつらどこへ逝くつもりなんでしょうかねぇ
そろそろ通貨をドルに「統一」したいのかな。
さてさて小沢の利用価値は衆院選までと言う見方は、小泉的スーパーヒーロー待望者の中にはないのかもしれないが、どこかの時点で政界再編はあるべきだという見方です
衆院選を前に政界再編してくれってのはずっと言い続けてきたんですが(参院選より前にすべきだと思ってたが
まずは自民下野が<前面問題>であり小沢戦略は許容範囲)、そういう意味では
「白黒ハッキリした形の政権選択選挙」が実現する可能性が増しました
参院選でも候補者個人の考え方をなんとなくでもいいからみてみそって、
「戦争したい連中」と「戦争させないレジスタンス」の離合集散を意識した「人選び」を「政党ブランド?にとらわれずに」してみる訓練をオススメしてみたんですが。。。合議制民主主義で小沢独走にNO!は至極正しい、小泉"以降"自民党独裁専制政治との対立軸
これを国民に見せつけたのは小沢の策略であれば意味があるのかもしれない
クリンチ福田に「国民生活向上競争」で間合い詰められカラダ密着されては予算と官僚握ってる与党に対して勝ち目はない現実
「媚米カルト真理教」か、「等距離独立国外交」か
「戦争したい暴走アメリカ支援」か、「一定抑止装置としての国連協力」かそして
「スポットライトのヒーロー政治」か、「プロセス重視の民主主義政治」か自民劣化コピーの民主党からの脱却はボトムラインだろう
そのための政権選択基準の明確化
商品戦略だってやっている選ばせたい側の基本中の基本
ところで‥‥、
「大連立」と「政界再編」はどの辺に「線引き」あるんでしょうねぇ?
大連立は望みませんが、政界再編は勝手応援団の結構な人が望んでいたはず
単なるガッチャンの「合体翼賛」ってひたすら煽るマスゴミ報道はそこんとこちゃんと理解しているんでしょうか?
聞いてるほうは理解してるんでしょうか?
「動けば割れる」理念亡き政治屋ゾンビの群れ、小泉"以降"自民党
民主もどこもさして変わらず (除く共産@キョーレツぅ)
「今の枠組みで語る」のが果たしていいのかチト疑問
「理念亡き大政翼賛」に対してはキーキー声で警戒心上げるのは果てしなく正解ですが。。。
ただ参院選の民主大勝、
小泉マジックと「似て非なるも同様の」小沢マジックを、何を勘違いしたのか自分たちの力といいとこ取りして天狗になっている輿石とかいう神経質そうなジジイの選挙直後の振る舞い物言いはまるで社会党全盛時代のそれのゾンビ復活のようで嫌悪感さえ感じてしまった
「問責決議だって、強行採決だってなんだってできる」ってオイオイそんなことは誰でも分かってるんだから無言の圧力に隠し持っておかないと当事者が言っちゃあマジイだろって思いつつそんな威張り散らしてる記者会見を聞いたときには、なんだコイツ?キョーレツなやつだなとか思ったが、顔からして日教組だし、社会党崩壊以来の日陰者だし、選挙直後のアドレナリンだし、まそう言うことなんでしょうとゆるゆる見逃してた
その後も見かける端々に高慢やるかたないジジイ臭粒子全開散布
それでいて参院のドン・青木とは通じていて、自民と談合でポスト配分なんぞ小沢からも「要監視対象者」として鈴つけられていた模様
前原一味の間者のような裏工作も気に入らなかったが、こいつの筋も気に入らなかったのかもしれないね
いっそ参議院民主党だけで独立した政党をつくってみたらいいんじゃないの?
問責決議だろうが、国政調査権だろうが、強行採決だろうが何でもできるんでしょ
これだけで素晴らしいブレーキ装置だ
エンジンのついてないブレーキ
強気はいいけど、6年間変らないって誰が保証してるんでしょう?
「人」は保証されてるんだろうけど、「枠」がガラッと変れば多数も少数
別に磐石なんかじゃないでしょう
諸行無常の響きあり。
大体、連立会派でようやく過半
単独過半のどっから湧いたか不思議な勘違い
驕れる輿石、久しからず
チーン。
ここらでひとつガラガラポン
次の解散総選挙は、「タカ」と「ハト」の結集が見たい
白黒ハッキリさせたうえで、どんな自主憲法創るのかはっきりさせるいいチャンス
玉虫色の民主に厭厭ながら乗っかるよりも
その方がお通じ良いんではないの?
「護る」にしても
アメリカみたいなデカブツや
さらに得体の知れない地球支配サロンには
国民世論の反対で
のらりくらりと逃げ遂せるしかない
戦争起こすナベツネみたいな
国家騒乱マスゴミの
世論操作工作はすべて暴いて
戦争したい連中の目論見潰し
民主主義を往く覚悟なら
『個の連携』で闘うしかない図体でかいやつ相手に
戦争してちゃ元も子もない
お中華思想も、プーチン復古も
どこに対してもみんなそう
占領政策で日本への平和憲法押し付けは
ヤツラが侵した最大のミス
願ったり叶ったりの致命的ミス
「自分たちで創ったらば得られなかったであろう」
普通の戦争したい国では得難き至宝。
国民と国との契約書これを最大限に利用しない手はないだろ
ヤツラが一番嫌がることをしろ
のらりくらりと平和憲法を守れ
国民の理解が得られないと
アメリカの無理強いから逃げて廻れ
そもそも内政干渉なんて冗談じゃない
憲法改正もより強固な平和憲法への昇華
解釈改憲で好き勝手やらせない
ヤツラの目論み潰しの「改正」
そのために「今の枠組み」はそろそろ手放そうか
そういう見方の小沢辞任
そういう契機の政界再編
願ったり叶ったりだ
敵は手ごわいって最初ッから分かってたでしょ
いまさら臆する事はないだろ
海賊オッカムの至宝
これだっ!
敵の本質を見誤るな!私は。福田首相の基本的な特質を“反民主的な政治家”と規定した。 “反民主的な政治家”であるから、わが国の政治を溶解させる民主党との連立も否定しないのである。このことについて自民党や公明党から非難や批判が一切出ていないことに私たちは注目しなければならない。自民党や公明党には、民主主義の根本がまったく分かっていない証拠である。それに比べれば、民主党を中心とする野党の方がはるかに健全であることに自信をもたなければならない。わが国の国民の政治意識は、非常に高くきわめて健全であることに誇りをもち、自公“合体”政権の打倒に向けて私たちはその歩みを止めてはならない。小沢氏もこの戦列から離れてはならない。そのとき小沢一郎という政治家は本当に死ぬ。
|
永田町徒然草No.605 07年11月06日 より一部抜粋 |
策士・小沢一郎は、策士として振舞うのではなく、策士どもを相手取って、策士の手口を良く知り封じて、そして
原理原則の王道政治を日本に「根付かせる」ことを
『自らの天命』と捉えるべきだろう
これこそはタフな小沢一郎にしかできないことだ
そして「そうではない道」を安易に選んだ時、政治家・小沢一郎は本当に天命に背いたことになるのだろう
誰にでもできるが誰もやらないような暴挙を犯して権力に擦り寄る道を選んだ時に。
事情はわかった!
わかってないけど(笑)
いいから戻って来い!
「生活第一」「政権交代」の国民との約束を果たしに。社長自ら条件闘争するような恥ずかしい真似をいつまでもしてないで。
「解釈改憲・国連派兵」と「否定すべき自公政治との野合大連立」、そして小沢自身が創りだした「民主主義の自殺行為」と、これを認めた時点で民主党は死ぬ。
そして小沢一郎という政治家も死ぬ。
民主党役員会は小沢の慰留のために折れてはいけないのだ
もしそれを望むのであれば、サイナラだ
十分、揺さぶった
揺さぶられた
ゆるい脳みそ引き締めて
それぞれにわかんないなりにも考えた
『中曽根+ナベツネ謀略工作』が暴かれた今、優位は民主党だ
汚らしい政界工作を仕掛けたのは福田自民党とその取り巻き連中だ必死になって新聞でスクープ偽装工作を続けているのが何よりの証拠だ
野党の再結束を確認せよ
野党の批難は「改善」を求めているだけだ
もう2度と独断潜行するなと
徹底した議論論戦は『異常な衆院圧倒多数』を排除してからだ
一足飛びに「自分の想いだけ」叶えるような卑怯な手は考えるな
考えているようにする仕込みに嵌められるなと。
久しぶりに「ちょっとやってみたくなった」だけだろ
ガマンしてるのは分かってるよ
俺が本気になれば激震くらい起こせるんだぞと
高速道路でちょっと飛ばしてみたくなるような(笑)
時間をかけず、戻って来い!
民主の力量不足なんてのははっきり言って「誰もが分かっていること」だ
内閣の経験も、与党の経験もないんだから
勘違いして得意になっている国会議員連中にも十分伝わった
それを育てるのも、先往く政治家の使命だ
ドブ板選挙で彼らを勝たせた、基本を教えたのは小沢一郎だ
TVで顔売って楽して勝とうとすれば、一転無職になるだけだ
分かってないやつは去るだけだ
自然淘汰だ、世の理(ことわり)だ
いま小沢が必要とされているのは一体どこだ?甘言で誘い出す福田自民党は合流した小沢は邪魔者以外の何者でもないと政策にバイアスかけられることにストレスを溜めていくばかりだろう
連立とバーターで実現した政策など、利用価値がなくなったときに一体どうなることか
小沢一郎の目の黒いうちはなどと睨みを効かせるつもりだろうが、「意志で継がれない政策」がどうなるかは謀略で得られた成果以上の扱いにはならない
きちんと議論し、国民の理解を得て、「継がれる志」の政策に見事育てろ
参院選の自民公明惨敗は
『小泉"以降"八百長ヤラセ民主主義』への国民の怒りだ!それを見事焚き付けたのが小沢民主党だ
小沢自身が忘れてしまったのか?
まだ引き返せる
まだ戻れる
頑迷固辞の性格の小沢一郎が戻った時に
誰もが知ることになるだろう
「New小沢の完成だ!」と
時を置かずに答えを出せ!
民主に慰留など恥ずかしいことをさせるな
「道」を誤まるな!
キミ シニタマフコト ナカレ
君死にたまうことなかれ 詞華集 (美しい日本の詩歌) / 与謝野 晶子、竹久 夢二 他
癇癪起こした(フリ?)の家出親父が帰って来るそうです
よかったよかった
本人の口から聞くまではまだ確証持ってませんけど。
明日16時会見を予定だとか
小沢代表続投「恥をさらすようだがもう一度頑張りたい」 福田康夫首相(自民党総裁)との連立政権協議について党内から反対を受けて民主党代表を辞任する意向を表明していた小沢一郎氏(65)が続投することが6日夜、明らかになった。鳩山由紀夫民主党幹事長が明らかにした。 小沢氏は同夜、「本当に恥をさらすようだが、皆さんの意向を受け、もう一度頑張りたい」などと述べ、続投に意欲を示した。 小沢氏は4日に会見し、2日に行われた首相との党首会談で連立政権に向けた協議を打診され、民主党役員会に諮ったが、「政権交代を目指すべき」などと反対されたことを理由に挙げて、党代表を辞任する考えを示していた。 民主党は小沢氏の辞任表明後から、菅直人代表代行や鳩山幹事長ら党執行部が小沢氏に対して、辞意撤回を求めていた。 民主党は6日午後、衆参両院議員を当選回数別に集めて意見交換会を開き、いずれも小沢氏の代表続投を求める声が大勢となった。
|
11月6日21時11分配信 産経新聞 | |
「恥をさらすようだがもう一度頑張りたい」 みんながよく言う「以前の小沢」だったらあり得なかったですね
そもそも「大連立福田提案持ち戻り」とか「進退伺い党役員会預け」なんてのは
「OLD小沢」からすれば考えられないことでした
「変らなくっちゃ」の努力の片鱗を感じさせられました
ま、タイミングとか、他にもいろいろ言いたいことはありますが、福田が仕掛けてくるのはちょっと早いが会期中しかないわけで、「仕掛けに乗る」のもここしかないのかなと。
あとは国会での追及、不正政治の炙り出し、そして壊された日本を取り戻す法案審議をしっかりと「別のこと」として取り組んでください
上記記事の写真キャプションに「ホテルを後にする民主党の小沢一郎代表=6日午後7時15分、東京・八重洲」
どうやら八重洲富士屋ホテルという情報
学生時代複数の友人が八重洲富士屋ホテルの電話交換手の夜間バイトをやってたな
ツテたどってクサ送り込めれば面白かったんだけど、そんなことするわけないしできるわけないから面白がってここに書いておく
当然ながら交換手経由なんかでつなぐわけないだろうし、普通は外部の電話は取り次がないもんだろ
『天の岩戸』(あまのいわど)中。
まさしく
民主の「舞い踊り」ですか
そういえば外国人ホテル滞在者がやたらと多かったと聞いていた
英語とか韓国語も必要最低限覚えていたようだ
外国人留学生のバイトも今のご時世多いんではないのか?
各国の「機関」も目をつけてるんだろうね
「バカヤロウ!クソオヤジっ!」ってひとしきり怒っていいですよ
なんだったら泣いたっていい(笑)
残された家族として当然の権利です
不安も不満も吐き出しましょう
心を揺さぶるってのは
「そういう効能」です
で、雨降って地固めましょう
わだかまりは持ちつつ『付き合う』のが正しいのです
盲目的に付き従うってのはどこかの新興宗教カルトの専売特許です
お互い歩みより
心を揺さぶられ
そうやって「成長」していくんでしょうな
ブレナイ人生なんてのは「成長止めたのと同じだ」と、むかし事業本部長さんに言われました
悩んでる若き私に
「いいことじゃん」って。
ニカっとサワヤカに笑いながら。
数少ない尊敬しているその方は、いまや20万世界企業の取締役まで上られました
役員昇格を受けるかの時に、コソッと私に打ち明けてくれました
「あんまりこういうの好きじゃないけど、一回チャレンジしてみっか」って。
人生老いても成長を止めない人が『最も力強い人』ブレナイだけを自信にしているのは化石人間のようなもんかもね
傍から見ても
本当に「輝いてる」のは、実は内面でしっかりとブレて、ブレにブレ尽くした挙句にバランスしている、『真ん中に自分の足でしっかりと立っている人』なんだろうななんて思っています
家出親父はしっかり頭を下げて、みんな揃って再出発。
言いたいことはしっかり言って
誰か一人に寄りかからないでそういう「民主主義政党」が完成したとき、
『反民主主義政党』小泉"以降"福田自民党に対してはこの上なく強い存在に成長するんでしょう
そういう意味で、しっかりと『禊』(みそぎ)を済ませていただきたい
日本の神話 - 天の岩戸
つかれるよな
「天ぷら」と言う俗語は「衣ばかりで中身がスカスカ」って言う意味で使ったりするんだが、東大主席(らしい)
『筆記試験専門パズル脳』なんて所詮はそんなもんで人間的にはアフォの括りか
で、鳩山邦夫!
今こそ「天ぷらの借り」を返せ!
ゲーツが来てるぞ
「いつぞやは、、、ごっそさんでしたぁっ」って。
ペンタゴンに接待漬けの若き日々。
<福田首相>ゲーツ米国防長官と会談 福田康夫首相は8日、首相官邸で、米国のゲーツ国防長官と会談し、海上自衛隊によるインド洋での給油活動再開に向けて最大限努力する考えを表明した。今月中旬の初訪米を控え、日米同盟の重要性を再確認する狙いがある。国防長官はこれに前後して高村正彦外相、石破茂防衛相、町村信孝官房長官とも会談した。米国防長官の来日は03年11月のラムズフェルド氏以来4年ぶり。 会談で、首相は、海自の給油活動中断について「早期再開に向け最大限努力している」と述べ、新テロ対策特措法案の今国会成立に全力を尽くす考えを表明。国防長官は早期再開に向けた日本政府の努力を評価した。また、首相は対アジア外交を積極的に推進する方針を説明し、国防長官は「米国としても日米で協力しながらアジア外交を進める」と応じた。 一方、防衛相との会談で、国防長官は、在沖縄米普天間飛行場の移設問題に「交渉通り履行されるべきだ」と言及し、昨年5月の日米合意案の確実な実施を求めた。自衛隊海外派遣の恒久法制定の必要性も議論になったという。国防長官は会談後の共同会見で「(日本は)世界で最も金持ちなメジャー国として、それに見合う役割を果たしてほしい」と指摘した。 外相との会談では、来年3月に期限切れを迎える在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)の特別協定改定について、双方が月内決着に向けて努力することを確認。外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)の早期開催を目指し調整を進めることでも一致した。また、米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除問題では、外相が拉致問題の解決を前提とするよう要請。国防長官は「日本の立場については知っている」と述べるにとどめた。【田所柳子】 ◇具体論避け友好ムード演出に腐心 初来日したゲーツ米国防長官は8日、福田康夫首相をはじめ高村正彦外相、石破茂防衛相らと次々に会談した。インド洋での海上自衛隊の給油活動中断、在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)減額など難問山積の中、初の首相訪米を約1週間後に控え、メーンは「日米同盟の強化」など大局的な話題ばかり。懸案事項は一通り触れたものの具体論を避け、日米双方が友好ムード演出に腐心する様子がうかがえた。 「普天間について向こうから何か出るかなと思ったら、出なかった」。高村外相はゲーツ国防長官と会談後、記者団にほっとした表情を見せた。 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設問題は、米軍再編の中でも最大の懸案。政府は7日に約10カ月ぶりで地元自治体と建設計画などについて話し合う協議会を開いたが、県側は改めて政府案の修正を要求。政府と県側の主張の隔たりは埋まっていない。 この日、ゲーツ長官の「配慮」は、随所に見られた。給油再開時期について、長官が1日の会見で述べた「数週間以内に再開してほしい」との要望は繰り返さず、思いやり予算の具体的減額幅についても、外相の「当面事務レベルに委ねよう」という言葉を受け、あえて触れなかった。 「ポジティブな面に光を当てよう」「大きな話をしよう」。石破防衛相との日米防衛首脳会談を巡る事前調整で、日米当局間ではこうした会話が繰り返された。守屋武昌前事務次官の接待問題も抱える防衛省。ある幹部は「良いことが何もない。着実に進んでいるミサイル防衛が『唯一の光』だ」と語る。石破防衛相は会談に備え、ゲーツ長官の趣味や近況の調査も指示。懸案の具体論に踏み込めない分、友好関係構築に力点が置かれたようだ。【上野央絵】
|
11月8日20時48分配信 毎日新聞 |  |
なんだかまだまだタカルよう
てめーいいかげんにせーよ
アメリカで稼いでる史上最高益世界一の自動車屋さんに課税しろ!
庶民はもう鼻ぢも出んわ
じゃなきゃ
大統領選挙権よこせ!鳩山邦夫の天ぷらウナギの借りが、ツケが溜まって血税3兆円、給油代240億円ですか。。。
「といち」かい
金融ヤクザ、いやユダヤ的w
鳩山一郎の財産で全額払え
足りなきゃあとはテメーの内臓売って払え
商品価値ゼロか、メタボ内臓
人のことは言えませんが。。。(@自爆)
ところで政治家一族って何であんなにすごい暮らしになるんだ?
政治で忙しいはずなのに。
所得と蓄財のビフォーアフターを検証しろよ
利権と賄賂の不正蓄財。
とりあえずゲイツに天ぷらとウナギ食わせなきゃ、ギャグばっか考えてる宇宙人兄貴に叱られるぞ
完食させて、ひと呼吸おいて
「これで日本の負担はチャラってことで。」と言いなさい
また「ごっそさんでしたぁっ」って言ってたりして。
鳩山邦夫。阿呆無双大臣 アルカイダ発言の鳩山法相 今度は「ペンタゴン接待」告白鳩山大臣はペンタゴンのスパイだった? 「わたしの友人の友人が(国際テロ組織の)アルカイダ」と外国人記者クラブで発言し物議をかもした鳩山邦夫法務大臣が、今度は2007年10月31日の衆院法務委員会で、いきなり「委員長!」と手を挙げ、「毎月、アメリカのペンタゴンの情報収集に、食事付きで応じていた」というトンデモ発言をした。これが「米国のスパイだったことを告白!」などと一部マスコミで取り上げられ、騒ぎになっている。 ■てんぷらや鰻をペンタゴンからご馳走になった トンデモ発言があったのは、07年10月31日の衆院法務委員会で民主党の河村たかし衆議院議員が質問に立った時だった。河村議員は塩尻官房長に対し、防衛駐在官に十分な予算を与えて情報収集力をアップさせるべきではないか、と問いかけた最中、指名もされていないのに突然、鳩山議員が「委員長!」と手を上げた。河村議員は「何ですか!? 」と驚いたが、鳩山議員がマイクに向かって歩いて来るので、「じゃぁ、しゃべってチョ」と発言を促した。 鳩山議員は、 「思い出を語りたいんですが…」 と話し始めた。「思い出なんかいいよ!」というヤジが飛んだが、それを振り払い、こう語った。 「田中角栄先生の私設秘書になったとき、その時に私のような何も知らないペーペーにもですね、毎月ペンタゴンがやってきて、その、食事をご馳走してくれて、大変美味しい食事を毎月ご馳走になっとった。私なんか何もわからなくても、一生懸命色んな事を聞いとりまして、やっぱりアメリカは凄いなと。ペンタゴンなんか、そういう情報収集もの凄いな、という思いでございます」 河村議員が、 「食事代は全部ペンタゴンが出したんね?」 と質問すると、 「あの、何でもいいというので、当時私はお金がありませんから『鰻がいい』『てんぷらがいい』と、いつも言っておりました。私は一円も払ったことがありません」 河村議員はこの応答を聞いて、吐き捨てるようにこう言った。 「鳩山議員のように全部ペンタゴンにカネ出してもらとりゃ、日本がどっちの方向に向いているか、全く危ないじゃないですか!」 ■実体験を元に日本の情報収集力強化を呼びかけた? この発言を受けて07年11月2日付の「夕刊フジ」は、アメリカ国防総省から毎月のように接待を受けていた、とし、「米国の情報収集の協力者(スパイ)だったことを認めたもの」と書いた。田中元首相の表に出ない動向や、心中、プライバシーの情報を与えたのではないか、という疑いだ。 「2ちゃんねる」にもスレッドが立っていて、 「鳩山何がしたいんだw」「壊れているんじゃないのか?」というカキコミが多いのだが、中には、 「これはつまり『私は(アルカイダじゃなくて)アメリカのしもべなんですよ』という彼なりのアピールだな」 「ペンタゴンがてんぷらおごってくれるのかw おもろい。このおっさんと酒飲んでみたいなぁ」 「このおっさんが総理になったらどんだけ毎日がおもしろいか」 というものもある。また、擁護するものもあり、 「鳩山は、政界・財界・メディアにおける米国・中国等の工作員の存在を警戒し、日本の機密情報管理を危惧し、日本も他国と同じように海外の情報を収集することに注力すべきであり、多くの予算を盛り込むべきだと述べている」 と、実体験を元に日本の情報収集力強化を呼びかけたのだ、というものもある。 鳩山大臣の真意はどうなのかと鳩山議員の衆議院議員事務所に取材したところ、 「担当者は不在で、いつ戻るかはわからない」 ということだった。
|
11月2日18時29分配信 J-CASTニュース |  |
「友達の友達は、あ。私でした」訪米したらグアンタナモ往き
鳩山一郎のご親族が金がないって思い出話はぶん殴ってやりたいと思う人が
12万人の主催者発表になりそうですが、
「壊れ役」って持ち回りなんですか? 自民党内閣。なんか変なガス嗅がされてンじゃね
我ら庶民は海老の入ってない天ぷらでも食しますか
はぁぁぁぁぁぁ。。。。
肺活量の限界だ。
肺まで出すもんなくなっちまう。。。
東洋水産 マルちゃん 天ぷらそば 5食パック(×6)
※まるちれす
あえて
フォーカスせずに大局に。
くれぐれも思ひ当るところだけ
「誤解」を「見込み違い」にした方が合ってるかな仁義に悖る行為だし
日本語なんて通じないし
賢いふりして潔癖症気取るよりも
おバカな書き方してる方が愉しいし
右顧左眄上等だし
ブレてブレて真ん中にいたいし
自転車だって、徒歩だって
ブレて修正してバランスしてる
物理も思考も一緒だと。
ノンポリはノンポリでいたいからノンポリなんだしそれがわかんないひとにはお互いに煙たいだけ
そもそもそんな立派なもんじゃねよ
御門違いも甚だしい
幻想なのかなんだか知らんが
ブログにおける床屋政談にいきなり割って
鼻息荒く革命唱えて演説されても
カエロカエロと引かれるだけ
挙句に仲裁気取って個人攻撃には辟易だ
自分の書き込みよく見返した方がいいよ
人望ふりまくようでかなり挑発的
遠まわしに暗号送信してみてたけど
感度悪いんならヒラ文がいいかね
コップに溜まった怒りの水滴が
淵から零れる段になって
ようやく吐き出す個人の日記
なんでもかんでも政治活動で括んなよ
インチキばかりのこの世の中で
タダでさえイラつく内容を
神経質そうなへの字口で書くのは御免だね
「理屈で戦ってるやつぁ、ホント面倒クセェな」って
女ガンマンが仰っておりました(笑)
自分だけが正解で
自分色に染めることだけ
目指してるのかもしれないけれど
そういうのはうちは御免ですので
どうぞ他所行ってやってください
天皇だって靖国だって憲法だって
大事にしてるやつがいてもいいと思ってるし
不敬罪だとか非国民だとか愛国だとか
「押し付け」「強制」言ってこなきゃ
好きにやってればいいって思うんだけどさ
もしかして「炙り出し」なのかな?
いちいち突っかかるその感じ
思いのままに往かなくて
イラついてるのも分かるけど、
あんまり挑発するようだとそろそろ「アンチ」になろうかな
交わり、ぶつかり、離れていく周回軌道よりも、つかずはなれず「螺旋軌道」が理想かもね ‥‥なんてDNAの科学と哲学w |
ロイターまで取り上げたぞwww
都会版「木の葉ガクレの術」なんかヤンキーに蹴り入れられたカワイソな自販機のよう


「ばぁ」ってところでしょうか

都心の綺麗な自販機だとばれやすいな
下町のちょっとヨレタ感じの中が最適
というか、これ昼間限定だろ
一番必要そうな夜中とかだと電気ついてないからばれんじゃね?
ところで特許料請求されるのかな?
伊賀とか甲賀とかからwww
この手のナニはいろいろ考えられそうだから、ね。
一番オススメなのは
「自転車カバー」「バイクカバー」でもいいけどね
団地の駐輪場に逃げ込めればほとんど分からんだろ
万一見つかったバヤイは即強姦だから死ぬ気で息殺せ!
「ゴミ袋」は以前の黒いゴミ袋はかえって目立つんだろうし、半透明のコンビニ弁当とかカップ麺とかゴミ模様はどうでしょう?
いきなり消えたらゴミ集積場は最初に探されるんだけどね(@ドラマ定番)
やっぱ人通りのある前提で自販機はいいアイディアなのかなぁ
と言うより人通りあるんならこんなのいらんか
木を隠すなら森の中
木の葉ガクレとはよく言ったものだ
都会の木の葉は自動販売機(笑)
地方とか郊外とかは自販機設置戦争の都心ほどは効果あるかどうか疑問も残ります
「チキショウ。逃がしたか」って100円入れられたりして。
ところでロイターの写真、、、みんな振り返ってるって。
とりあえず面白アイディアに敬礼。
だから気持ち悪いって。。。

歩くなよ
コカ・コーラお得意の消費者キャンペーンにどうでしょう?
「応募総数、‥‥。」
ミニ自動販売機型保冷庫 レッド 350ml缶×10本収納可能
「這ってでも」なんて、おっきく膨らんだお尻が目立っちゃうよ

あ、
「履いてでも」の聞き間違いですか?
かつぜちゅ悪いからねぇ、アンタ。
新テロ法案採決、本会議出席へ=「はってでも出たい」-安倍前首相 安倍晋三前首相が、新テロ対策特別措置法案の採決が行われる13日午後の衆院本会議に出席することが12日、分かった。安倍氏の国会出席は福田康夫首相の指名選挙が行われた9月25日以来。安倍氏は首相在任中、海上自衛隊の給油活動継続に強い意欲を示していた経緯があり、周辺には「この法案の採決にははってでも出たい」と語っているという。
|
11月12日21時1分配信 時事通信 | |

これまた
小泉"以降"安倍自民党伝来の『強行採決モノ』だし、
ギネスブック申請中の先人・強行採決魔アベシンゾーとしては、福田康夫内閣の一発目には寿ぎ申し上げに参る所存でしょうか。
それとも
「小泉政府がつくったアメリカに金吸い上げる油換金スキーム」を台無しにしちゃった子供の遣い以下の安倍晋三に対するアメリカの怒りに、福田がやったことでもちょっとでも自分が繋がってるとでもしたいのでしょうか?
なかなかの責任感のワンワン。(冷笑)
[小泉郵政ペテン選挙以降お馴染みの光景]

そして
自民党委員長独断の強行採決衆院委員会に続いて、衆院本会議。
強行採決の
民主主義殺しは福田康夫の本性現る
反民主的政治家・福田康夫の本質だよな
話し合いなんて口先だけの詐欺野郎
話し合いのふりして
小沢を嵌めたペテン野郎あとは知らぬ存ぜぬの頬被り野郎
ウータン福田の本性を国民に知らしめただけでも、小沢の犠牲の意味があるのかもね
ある日を境に突然「民主主義殺し・福田康夫」の正体を顕す結局、
森=小泉=安倍=福田と 何にも変ってない 清和会支配自民党
893のフロント政党・清和会自民党
金融ヤクザに儲けさせるためのコウゾウカイカク継続中
日本国民に対する経済制裁、継続中
これが小泉6年の正体
福田康夫も路線継承の約束通り
福田政権の強行採決は安倍の数字に上乗せしてカウントした方がいいかもね
参議院で国民が怒った民主主義破壊行為に!あ、シンゾーくん、そのまま委員会の方にお願いします
いろいろ聴きたいことがありますんで。
「這ってでも」証人喚問に応じてもらいましょう!
死霊復活 / アイアン・メイデン
なんだ、ぜんぜん動けんじゃん。
フザケタハナシだ
議員一人に年間3億円。
1日いくらだい?
おまえが寝てるのにも日当82万円。
ベットで寝てても82万円。
ちなみに365で割ってるから、実働いくらだい!

最初のショットはマックロクロスケ伊藤公介と。
耐震偽装と病気偽装
偽装ばかりの自民党。
「強行採決の臭い」に釣られてノコノコと。
やっぱ定番の
お白い『バカ殿メイク』は忘れてませんね

死霊復活?
安倍ゾンビ。そのまま墓で眠ってろ!
スリラー / マイケル・ジャクソン「ポウッ」ってやれよ
「ポウッ」って。
こっちか、スリラー

(昔のほうがかっこよかったのに‥‥。)
「ソニーはMBOすべきだ」なんて役員さんに咆えてみたけど、ITベンチャーの抜け殻、ロバート堀主知率いるサイバードがトンズラ。
「ホラホラ、クズ値になったのちょっとだけ高く買ってやっからよ」だそうでございます
サイバードがMBO JASDAQ上場廃止に サイバードホールディングスは10月31日、MBO(経営陣による買収)を行うと発表した。投資ファンド・ロングリーチグループが株式公開買い付け(TOB)で同社株式の3分の2以上を取得し、最終的に100%子会社化する予定。JASDAQ上場は廃止になる見通し。 同日会見した同社の堀主知(ほりかずとも)ロバート社長は「中長期的な成長に向けて一時的にP/L(損益計算書)をき損する大規模な投資を行う必要が出てきた。短期のリターンを求める株主の期待に応えられない恐れがあるため、MBOを決めた」と説明。「今後の投資のための前向きなMBOだ」と強調した。 TOBは、同ファンド傘下のCJホールディングスが11月1日から12月13日まで行う。サイバードHD株式の66.67%以上の買い付けを予定し、上限は設定しない。買い付け額は1株当たり6万円で、予定総額は122億円。同日のサイバード株価は、前日比700円高(+1.32%)の5万3600円。 JASDAQ証券取引所は同日、同社株式を監理ポストに割り当てると発表した。 堀社長など現経営陣は、MBO後も経営陣にとどまる。 堀社長はMBOを実施する理由について「モバイル市場が急拡大する中、今後の成長ためには広告事業や会員プラットフォーム拡大に思い切った投資が必要。短期的にはP/Lをき損する恐れが出てきた。株主には、中長期的視点・短期的視点の方がいると思うが、短期的視点の株主の期待に応えられなくなる可能性があるため、MBOを決めた」と説明する。 詳細な投資予定は明らかにしなかったが「これまではP/Lのキャパシティが足りず、限られた予算の中で、きつきつのバランスを取りながら投資してきた」といい、株式非公開化で思い切った投資に踏み込めるとした。 同社の株価は上場来安値の水準で推移している。ロングリーチグループチェアマンのマーク・チバさんは「現在の株価は『この会社は公開すべきではない』と語っている。投資は短期的・ファイナンス的なものではなく、中長期的なもの。戦略的に転換期にあるサイバードを支えていきたい」と話した。 サイバードは1998年9月、堀主知ロバート社長らが創業。iモードなど携帯電話向け公式コンテンツプロバイダの草分けで、携帯電話向けネットサービスの普及に伴い業績は好調に拡大し、2000年に店頭市場(現JASDAQ)に上場。資本提携した通販会社のJIMOSと06年に経営統合。持ち株会社制に移行した。 「モバゲータウン」のディー・エヌ・エーやミクシィといったネット企業が急成長する一方、キャリア公式コンテンツをそろえることで成長を遂げてきたビジネスモデルに頭打ち感もあり、07年3月期はJIMOSとの経営統合に伴う損失や費用の計上で、07年3月期は78億円の最終赤字に。株価も低迷していた。
|
2007年10月31日18時13分 |  |
上場公開しといて、散々やって非公開にする。。。
「無責任だ」と非難しきり
どうせまた再上場してIPOで稼ぐんじゃね?
なんてライブドアの非公開株ホルダーも目を細めてます
なんか気になるのは、「株式希薄化しますよ」ってさり気なく宣言している点なんだけど、単位未満株大増産の悪寒。
「嫌ならさっさとクズ値で売り渡せ」ってさ、TOBなんて言いつつ金融893の脅し文句にしか聞こえません
株価が上がろうが下がろうが株主が損しようが得しようが自分だけはちゃっかり手数料いただく証券会社の御意見としては、「今のタイミングはサイコー」だそうです
もちろんサイバード株主からすれば最悪ってことね。
さあさあ、小泉カイカクの刈り取りが始まるぞ。
ホント、小泉+竹中は地獄へ墜ちることだろう
モバイルビジネス戦略 / サイバード
最近着目しているのはPS3のメディアプレーヤー機能
ファームウエアのバージョンアップで機能追加された
LAN上の他のPCのハードディスク上にある動画/静止画/音楽データをPS3で再生しリビングの大画面でリラックスして観ることができる
DVD+RWとHDDのビットプライスに差がなくなってからは、我が家でもメディアジュークボックスサーバー化は進行し、DVDディスクの架け替えなしに連続ドラマやMTVなど流しっぱなしにできるようにしている
ふと見たいと思った映画のDVDをラックから探し出す手間が省けるというなんとも横着な生活習慣病の原因のひとつ
現在のリビング用クライアントはi-o dataのメディアプレーヤー
uzuというフリーのサーバーソフトと組み合わせると、サーバーPC側のディレクトリ(フォルダ)のままアクセスできるのでたいへん見やすい
付属ソフトや他社のメディアプレーヤーで使われているソフトはいちいちサーバーソフトにプレイリストだか動画ファイルの情報を登録しないといけないから手間に感じるし、リビング側からもなかなか使い慣れなかった
いくつか不満な点もあるのだが、流して観る分には「お手軽度」は格段によろしい
ただネットに漂う情報によるとどうやらDivXというのはデコード(再生)側のパワーを要求するらしく、たまに破綻する時があるのも事実
とくにティルトダウン(パンダウン)やローリングテロップなど下から上にラインごとに映像が上がっていくような動画ではなにやらピンク色のドットが大量発生したり、前のラインのドットが数ラインに渡って尾を引くように流れる
PC(pen4)で再生しては何の問題もないので、おそらくはリビングの再生機のCPUパワーかメモリの処理の問題だと思う
ちなみにHDDは搭載していない静音機。
バッファリングはメモリ上ということになる
家庭内LANのトラフィック(渋滞)の時は映像が止まるので別の原因だ
よってもってハイパワーのリビングネットワークプレーヤーが欲しいと物色していたが、そういうコンセプトの機械は他には見当たらず、そこに来て超豪勢な「セル」なんてMPUの安価な家庭用スーパーコンピュータwがファームウエアアップデートでメディアプレイヤー機能を搭載したと聞き触手ムズムズなわけだ
すっかりゲームはしなくなって久しいが、今のマイブームはホームネットワークビデオジュークボックス
プレイステーション3ファームアップは見事に琴線に触れてくれた
でよく調べてみると、いつものソニーさん
DVDレコーダーでもいつもあとひとつなんかが足りないソニーさん
マスマーケティングになってから「とんがり帽子」を脱ぎ捨てた感が否めないいやしょせん個人の趣味の相違の問題なんですがね
でも
「キワモノ」"こそ"棄てないで欲しいオールド・ソニー・ファンDivXに対応してくれれば欲しいと思ってるんだが、案の定最近のソニーさん、WMVとDivXには対応してない片手落ち
おそらくはライセンス料の問題なのだろうと2chスズメのお話だが、有料パッチにして必要なユーザーにだけDLさせてたら俺買うよってのが結構おられました
パッチもそうだがPS3本体を追加(新規)購入するぞの声が結構多い
Wiiに対してかなりの苦戦中だというのにこういうところで肝心なところを外しているご様子
ゲーム機という立ち位置を離れたいのか離れたくないのか。。。
『ホーム・コア』目指すならやり方もある気もするんだけど。。。
ネット徘徊すると、サーバPC側で送り出す時にトランスコード変換してストリーミングするものがマニアに話題なんだけど、そりゃ本末転倒でしょう宝の持ち腐れ。
セルを使わずペンティアム(笑)
あとはPS3にLinux OSぶち込んでキリキリ動かしている方がおられますが、そっちの世界でも「ツワモノ」と呼ばれているのでその辺はパス。
事務用PCを更新する時に少し考えたけど、事務用にゲーム機って常識破壊の面白さに仕事もせずに係りっきりになりそうな悪寒で止めとく事にしますた
習性的に面白いと思っちゃったら止められない止まらないオマンマ喰い上げ無間地獄。
おかあちゃんに叱られちゃいます(笑)
んなわけで、DivXの正式対応を待ち望んでおりましたのよ
厚木の同期が赤坂に2人ほどSCE立ち上げ時から手を挙げて参戦し2-3年目まではたまに飲みに行っていたけど、もうすっかり疎遠の十数年前。
一人はPSXと一緒に本社に帰ってきちゃってるんだけど、もう一人はどうしたかなぁ?
ま、教えてやらずともしっかりマーケティングしていることと信じます(信じたい)
なんて以前の下書きを上げようと思っていたら朗報が入った
やっぱりやってくれましたか!
さんざん書いてゴメンね(笑)
SCE,プレイステーション3をDivX対応にアップデート ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は,プレイステーション3(PS3)をアップデートして動画圧縮用のDivXコーデックに対応する。 DivXコーデックの開発元である米DivXが2007年11月13日に発表した(発表資料)。ゲーム開発者はゲーム中の動画シーンにDivXコーデックを使えるようになるほか,PS3でDivXの動画ファイルを直接再生できるようになる。 現在米DivX側でPS3の認証作業を行っており,作業終了後に公開されるシステムソフトウェアアップデートで対応する。対応時期は未定である。今回の対応についてSCEでは「DivXは圧縮率の高さで特に海外で高い評価を受けている。ゲーム開発者向けに開発手段の選択肢を増やす目的で,今回の対応を決めた」(広報)と説明している。一般ユーザーにとっては,PS3のウェブブラウザーでDivXコンテンツを直接見られたり,DLNAサーバーにあるDivXコンテンツを再生できるようになる予定だ。
|
IT pro - 2007/11/14 | |

*クリックでプレスリリースへ*これで我が家にもPS3が来るかも知れないクリスマス
GUIインターフェイスはどんな感じになるのかなぁ?
アスペクト対応は巧くやってくれるのかなぁ?
スローや正逆再生なんかはできちゃったりするのかなぁ?
なによりCPUパワー活かしたストレスフリーの高画質再生は期待していいのかなぁ?
オコチャマよりもオコチャマ気分のるんるんるん
触手もウズウズ、物色ハジメ
値段も下がったみたいだし、PS2はほこり被っているんだけど、やっぱ1台にまとめたいな
(廉価版の新40GモデルはPS2互換をバッサリ斬り捨て‥‥そもそも現行PS3で半数くらいのPS2ソフトがちゃんと動作しないんだから既に互換性とはいえないとの酷評もあるんだけどさ。)
そんなにやりたいと思うPS3専用ゲームはないし、ゲームに対する情熱もないし。。。微妙なところね
さあさ、愉しい気分でお仕事に励みましょう
サンタさん、よろしくね >誰?
PLAYSTATION 3(60GB)愉しいことを探して書くテスト。(笑)
意地?
二輪のタイヤの不具合は怖いからね
走行面(トレッド)の剥離だそうで、ズルッコケッガッシャーンは最悪だ
心当たりある人は急ぎましょう
バイク用タイヤ2万2000本リコール=転倒の恐れ、人身事故も-住友ゴム 住友ゴム工業は14日、バイク用タイヤ「DUNLOP SCOOTLINE SX01」に表面がはがれやすい欠陥があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象は昨年12月から今年10月までにタイで製造された2万2464本。 製造工程が不適切だったため、タイヤ表面のゴム層と内部の繊維層の接着力が弱い。走行中に表面がはがれ、転倒する恐れがある。 タイヤの表面がはがれたり、変形するなどの不具合が7月から22件報告されており、転倒事故も2件起きている。先月15日には、横浜市の一般道で2人乗りバイクが転倒し、2人とも打撲やねんざなどのけがを負った。 交換専用タイヤで、実際にどの程度装着されているか不明だが、進行方向右側の側面に「MADE IN THAILAND」の刻印があるなどの特徴がある。
|
11月14日17時30分配信 時事通信 | |
ダンロップ ビッグスクーター専用タイヤ「SCOOTLINE SX01」
こんなパターンだそうで。
二輪にもオートマ免許なるものができたそうで、タイヤに詳しくなくても250ccとか400ccとか場合によっては500ccとか600ccなんて大型スクーターに乗っているお方もおられるのでは?
ぴんと来ない人もタイヤの横に書いてある刻印を見てみた方がいい
オートバイで人死には見たくない聞きたくないということで、ひとつよろしく(笑)
笑顔でうちまで帰りましょうね!
ようやくお二方の名前が挙がって愉しい限りだが、とりあえず現職大臣は寸止めですか?
防衛談合三兄弟。
そいや、こいつら揃って守屋との関わり否定してたよな
TVカメラの前で。
国民環視の前で。
<守屋前次官>接待に久間、額賀氏が同席…証人喚問で認める 収賄疑惑を持たれている守屋武昌前防衛事務次官(63)に対する証人喚問が15日、参院の外交防衛委員会で行われた。守屋氏は、接待を受けた山田洋行元専務、宮崎元伸容疑者(69)=業務上横領容疑などで逮捕=側への便宜供与について、改めて否定した。これに先立ち、防衛専門商社「山田洋行」の米津佳彦社長(60)の参考人質疑があり、ゴルフ接待が昨年3月までの8年間に300回以上、総額1500万円を超えることを明らかにした。守屋氏の喚問は、10月29日の衆院特別委に続いて2回目。 守屋氏は、次期輸送機(CX)エンジン納入を巡り、宮崎元専務が独立して設立した「日本ミライズ」と随意契約するよう主張したとされる指摘について「そういう発言をした記憶はない」と述べた。また、元専務による接待の席に同席したとされる政治家名については「軽々に名前は言えない。答弁を控えたい」と繰り返したが、その後、久間章生元防衛相と額賀福志郎財務相の名前を挙げた。 自ら議長を務め、エンジンを決定した「装備審査会議」で、山田洋行が製造元の代理店であることを記す資料があったにもかかわらず前回の喚問で「知らなかった」と答えた点については「議長だったが(山田洋行が代理店という)認識はなかった」と述べた。 さらに、守屋氏がアーミテージ米元国務副長官ら海外要人を山田洋行や日本ミライズに紹介し、口利きなどに利用しなかったかについても問われ「そのようなことはございません」と否定した。 参考人質疑では、米津社長が冒頭で謝罪した後、宮崎元専務によるゴルフ接待の実態について「社内調査の結果、98年4月~06年3月の約8年間で300回以上、使用料金は総額1500万円以上に上る」と説明した。00年4月以降の6年間では「200回、1000万円以上」とし、ゴルフ交際を禁じた自衛隊員倫理規程施行(00年4月)以降も、ゴルフ接待が頻繁に行われていたことを明らかにした。 守屋氏が支払ったとされる1回1万円のプレー代については「ゴルフ代はゴルフ場からの請求に応じて(会社が)支払っていた。経理データを見ても1万円の入金処理はされていない」と述べた。費用は「裏金から出ていたかどうかは分からない」と答えた。 元専務と守屋氏の関係については「社内でかなり以前から相当親しい間柄と言われていた」。ただ、守屋氏への接待は「元専務が代表取締役の地位にあって、ご自分の考えでやったことで、山田洋行が指示したわけではない」と会社ぐるみの関与は否定した。守屋氏の次女の米国留学に協力した点に関しては「米国法人の社長ら2人が、留学先に『入学よろしくお願いします』と言ったことはあった」と語った。 米津社長は「裏金のことは全く知らなかった。社内で調査中だが、資料を捜査当局に提出してあるので、調査が進んでいない」と釈明。02年の水増し請求疑惑については「見積書の金額が間違っていたと指摘されたとは聞いたが、偽造したかどうかは知らない。その後大阪支店に異動になったので、どのような処理をしたかも知らない」と答えるにとどまった。
|
11月15日14時21分配信 毎日新聞 |  |
六本木ぃ六本木ぃ
さんざん喰わせて貰ってしらばっくれておりました
誰も信じてなんかいないけどね
結局、ひたすらに防衛利権を喰い物にしていた連中
そらそら全員洗い出せ!
【ライブ】守屋前次官証人喚問(6)「額賀氏は神田、久間氏は六本木の料亭で」 接待された防衛庁長官経験者の名前を守屋氏から引き出した浅尾慶一郎委員(民主)は、さらにこの件の質問を重ねた。 浅尾氏「さっき久間大臣と額賀現財務大臣の名をあげた。宮崎さんがいたかは別として、会食した場所は覚えているか。店の名前やご自宅だったかなど」 守屋氏「額賀さんとのははっきり覚えている。昔の米国防省のジム・アワーが日本に来たとき、神田の料亭でしたと思う。私が行きましたら、そこに宮崎さんがきて、それから額賀さんが来て、額賀さんが最初に帰った。私の記憶ではそのようなもの。久間先生との会議は、2、3年前だったと思う。六本木の旧防衛庁のそばにあった料亭ではなかったか」 これまで「記憶違いだったら迷惑がかかる」と繰り返していた守屋氏。しかし、その記憶は意外と鮮明だった。 浅尾氏「山田洋行以外の商社の方とゴルフされたことはないか」 守屋氏「ゴルフを始めたころに12、13年前だがやった記憶があるが、それ以外はない」 浅尾氏「ゴルフを商社の方とやっていて、賭けゴルフをやって、15番ぐらいまでで7万円ぐらい負けていて、商社の若い人が、16、17、18番ぐらいでパーオンして、賭金が倍になって、その後、マージャンをやられた記憶はないか」 守屋氏「若いときのことなので、負けて自分で払わないんだろうなと言われて、自分で払ったという大変悔しい記憶として鮮明に残っている」
|
11月15日15時51分配信 産経新聞 | |
導火線に火がつきました (藁藁
誘爆間近。
必死になって隔壁を閉じてる最中ですが、誰が隔壁の外側に取り残されるんでしょうか?
きちんと横須賀地盤のフザケタ悪魔まで届いて欲しいものです
守屋の異常な長期防衛省内政権ってのは小泉独裁政権内閣で担保されておりました
久間も額賀も石破も小泉内閣。
なんか逮捕情報も流れ始めてますが、「捜査中の案件につきお答えできません」っていつもの国会答弁になるんでしょうかねぇ。。。
自民党防衛のための
逮捕拘束口封じ。いっそ検察の取調べも国会証人喚問風にしてガラス張り捜査にしてみたら?
その先の関与者に繋がる追求部分は別にしてもいいけどさ、事実関係の証言獲りだけはオープンな場でやってもいいだろよ
少しはカイゼンしてみたら?
逮捕するしないも時の政権の胸先三寸。
隠すも隠さないも自民党政府の思惑次第。
ようやく機能し始めた「自民党汚職列島浄化国会」邪魔立てするのも自民党
解散総選挙で「民意の駄目押し」してやりましょうか!
「ねじる」だけでこれだけの効果!
パニック・ルーム トリプル・デラックス・エディション (3枚組)
福田朝貢外交のはじまりはじまり~
「このたび日本統治領をお与りする事になりました私め‥‥」 orz ハハー
小泉同様ブッシュ'sアメリカにリアル土下座の密室談合主義。
反民主的政治家・福田康夫が「日本は民主主義の国です」と毅然と言い切れるかどうかは果てしなく疑問も残るが、中日新聞の社説がなかなかパンチが効いててよかったので紹介!
中日春秋 2007年11月16日 好意を伝えるのは難しい。はっきり言動で示すのには照れもあるし体面もある。だが、平気な人たちもいる ▼たとえば、サルコジ仏大統領だ。先の米仏首脳会談の際には、シラク時代に遠のいた「米国の心を取り戻したい」と、あけすけな“愛の告白”。リベラシオン紙はブッシュ大統領と抱擁する写真を一面に掲げ「フレンチ・キス」の見出しをつけた ▼わが国でも小泉元首相は、負けていない。逸話は数あるが、驚いたのは、少し前に伝えられた、二〇〇二年のサミットでのできごと。待ち時間中、日本のお辞儀に関する冗談だったというが、ブッシュさんの前で「君にはこうしなくちゃならないだろうな」と両手両ひざをついて見せたのだという ▼きょう、福田首相が初めての日米首脳会談に臨む。会談では「ヤスよ、インド洋での米軍艦船への給油再開はどうなっているのか」と、ジョージに迫られるかもしれない。だが、そこで「君にはこうしなくちゃ」と、ひれ伏してもらっては困る ▼9・11事件のしばらく後、親米国カタールのニュース専門局アルジャジーラの報道をめぐり、当時のパウエル米国務長官が「反米感情をあおっている。何とかしろ」と、カタールに介入を迫ったことがあった。この時、同国外相はこう言って突っぱねた。「報道の自由を教えてくれたのは米国だ」 ▼福田さんもこの伝でいけばどうか。選挙によって国会の勢力図が変わり、給油再開に必要な法律を通すのは、なかなか難しい。でも、これが民主主義。民主主義を教えてくれたのは米国ですよ、と。
|
|
「民主主義を教えてくれたのは米国ですよ」平和憲法も国民主権も民主主義も米国の押し付け。
願ったり叶ったりの米国統治の失策(笑)
自由と民主主義の世界的押し売りセールスマン。
のらくら福田は、国民や野党を敵に廻してのらくらするんじゃなくって、外交の場面でこそ「強かに」のらくらしろって言うんだよ
「内弁慶」ならぬ「内のらくら」
さり気なく意地を見せてみろ!
ウータン福田
できなきゃその時点で失格の烙印だ!こっちもきちっとアーカイブが必要だろうね
大手はスルーか既に抹消。
歴史は「仮初めの」勝者によって捏くられる ブッシュに本当に土下座していた小泉純一郎 02年にカナダで開かれたサミットで、小泉純一郎首相(当時)がブッシュ米大統領の足元にひれ伏した――。共同通信が17日配信した記事が、大きな話題になっている。 フランスの有名カメラマン、パスカル・ロスタン氏がこのほど出版した共著「スクープ」の中で暴露したもの。 何でも、各国のお歴々が談笑する中、シラク仏大統領が、日本のお辞儀は相手によって頭の下げ方が変わると、知日派ぶりをアピール。小泉首相はそこですかさず、「君にはこうしなくちゃいけないだろうな」と、ブッシュ大統領の前で両手両膝をつき、ひれ伏したというのだ。要は、土下座したわけ。 カナダの首相と友人関係だったために間近で取材できたロスタン氏は、決定的瞬間を撮影したというが、日本の世論への衝撃を考えて写真は公開しないんだとか。小泉お得意のパフォーマンスだったとしても、早くもネット上では「一国の首相がやることか」などと非難ごうごうだ。 小泉事務所に確認したところ、「一切分からないし、知らない」と電話を切られてしまった。 01年9月にNY同時多発テロが起き、小泉政権は10月にテロ対策特措法を成立させた。その翌年のサミットでは、首相としてのプライドもなく、ブッシュに土下座。いかにも“忠犬”らしいエピソードだ。
|
10月21日10時0分配信 日刊ゲンダイ | |
福田康夫が「どういう意味で」小泉純一郎を越えるかが見ものだな
THE JAPANESE TRADITION ~日本の形~ / ラーメンズ、斉木しげる 他
前原、長島、、、ドキドキだね。
逝っていいよ
さっさと逝って。
これで脱藩連立キャスティングボードもなくなるだろうね
自民党以上に自民党グロいのは早く切り離してくれって、
あの一件以来ずっと言い続けているし。
永田ガセメール事件を仕掛けた、というより
自民党ケーサツ893平沢の仕掛けに乗った前原執行部の少数独断潜行。
◆
武士の情けか? 談合か? 一番困った時の助け舟は協力・協調の証
@ポスト小泉"隠し球"は自民党・前原誠司の「凶兆」 ◆
うそつき同士の馬鹿し合い
@はつらつとするケンカ大好き暴君の仕掛けた国民不在の最低国会 ◆
【映像検証】 前原誠司"決別宣言" @「オレはオマエラとは行かないヨ」 ◆
もはやこの目を信じない @遅きに失した永田辞職、前原執行部総退陣小沢以上に信用できない前原一味、アボン。
これで民主のイケイケ色がかなり薄まる、是幸い。
民意でコントロールもしやすくなる
「聞く耳政党」民意無視の全体国家主義勢力の死。
アノ前原が小沢慰留にホテルに行ったのが美談めかしく報じられてるけど、???????????って10個くらいついちゃってた
あ、11個だった。
それくらい意外な行動とさえとられていた
もしかして前原は「今こそ一緒に自民に合流しましょう」って説得してたんじゃねの?
14人しか集まらなくて参院逆転の17人集められなかったってそれこそ実しやかに囁かれてるけど、「守屋爆弾」抱えた前原一味揺さぶって前原一味を突き動かして自民に潜伏させるなんてね
バスに乗せられ大連立なんかされちゃうと「自分の値段」下がっちゃうからね、前原クン
自民合流で外様扱いされるより、連立会派でソーリと同格狙いたいんでしょ
ずっとそういうタイミング狙ってたにはミエミエだ
民主のイケイケにイケイケさせて自民党とともに地獄へイケイケさせちゃう作戦(笑)
あ、本人は
自民党権力合流で『延命のつもり』だから自爆テロなんてもんじゃないか
イケイケだけにイケイケのつもりで。
それとも
「小沢さん助けてください」ってか?
それはそれで揺さぶりの効果だ
防衛利権は日米安保の裏側で
「アメリカの威光に手出しするやつは居ない」って高くくってやりたい放題の連中の高笑いしていた構図が見透かせる
軍事機密、国家機密って 国家主義、全体主義を居丈高に叫ぶヤツラの国家喰いモノ術これこそまさしく国賊、売国奴っていう人種が蔓延るから、アッチ系の誇り高き人たちはしっかりと徹底糾弾、徹底排除して欲しいもんだ
できるかな?
できないならば結局は偽者だってことだ
国防を喰い物にしてる連中のお仲間だ
民主党もお仲間庇うと「なんだ自民党と一緒じゃん」って小沢のアレより火傷をするよ
Ⅲ度熱傷、放っときゃ壊死。
自民党政府与党の800兆円の借金積み上げた「政・官・財・米」癒着の腐敗政治を変えるんであれば、「自浄能力の差」をしっかと国民に示せ!
『組織防衛は腐敗化への第一歩』はもはや国民の誰もが知る
「安易な妥協と、裏交渉は国民の大多数がNO!だ」とはっきり言ったのが小沢ショック
それが得られたというのが小沢ショックの最大のショック療法効果。自民党政治の真似はするな!と。
前代表の疑獄関与はかなりの爆弾ではあるものの、それこそ民主党変ったか変らないかのビフォー・アフター
New小沢の騒動のソレと同じ「踏み絵」の連続
ヒーロー政治の終焉と党内民主主義機能を証明し有権者からの評価を受けた、小沢留任のダメージコントロール
これこそ政権与党になる試練
忘れるな!
清和会独裁自民党のシナリオは、田中派残党生贄粛清と民主党への延焼痛み分け
「喧嘩する時は相手の一番嫌がることをする」
清和会自民党(自民党清和会ではない)は、津島派平成研の防衛利権を、小泉尾身森小池の新軍需利権族への強奪移転を目論む防火隔壁の向こう側の「想定外」への戦線拡大こそが、シナリオを崩すボトムライン
本丸リーチ、小泉を狙え!
でなければ、『小泉以降』は終わらない
ここまで斬り込んでこそ新しい政治を期待させる
これが政治だと称しては、適当なところで手打ちってのには
今の国民はすこぶる敏感になっているということを肝に銘じよ!
民主が自ら肉を斬らせて血を流し、
野党大連合でタッグを組んで、
自民公明合体政権を倒した時に
「戦後55年体制」は終焉を迎え
ようやく新たな日本が動き出す
そういう話なんだよ
みんな見てるぞ!
三國志 完全版 DVD-BOX
例の
お大尽育ちのクセしてペンタゴン諜報員にウナギ食わせてもらってスパイしてた4世議員の阿呆夢大臣なんだが、テロネットワークと親密な蝶々人脈網ってのが言いたかったところなんだそうだ
外国に日本国の公務ビザで入国しておきながら、捕虫網持って何しに行ってんだかって話しばかりの大バカヤロウで、現地の水先案内人が友人の友人の友人の趣味を満たすために希少な蝶採取の同行を務めていた時に事故で亡くなったそうだ
にも関わらず我が身可愛さの知らぬ存ぜぬ決め込んで慰み者程度の見舞金でトンズラ決め込んだという話はこの恰幅のいい男の肝っ玉の小ささを物語るエピソード
蝶々の死体を仰山並べて悦に入るご趣味だそうで、まあ個人的には余り好きになれない世界の話
程度問題なんでしょうが。
で、キーワードはこの
レアもの蝶の生息域への水先案内人ってことらしい
人の分け入らぬ密林山岳水先案内人。
現地のゲリラとも話がつく日常からの交友関係が非常に重要になってくるとのこと
武装ゲリラと接点多いこういう行動範囲においては、出会い頭に撃たれたり拘束されたりしちゃたまらんので当然のことかもしれないが、
かなり密な信頼関係が要求されるたしかに「よそもの」がウロウロしていていい場所じゃないだろう
こういう世界を取り仕切る人間がいるんだそうで、その辺のネットワークってのが実はテロリストの「捕獲網」にどうってはなしなんぢゃねーかと。
ふむふむ
核心には触らないで欲しいのか果てしなく疑問のハトポッポの暗号送信は、ほとんどキチガイ扱いでしかなくあれでは「法無大臣」と言われても仕方がない
バリの爆弾も聞いてましたと。
大臣の立ち位置であそこまで暗号電送しなければならなかったのが、「一体何を守りたかったのか?」っていう話
で、ハトポッポが自分自身をアウトローだと認めた上で、無差別テロを繰り返す過激なアウトローを一網打尽にすんにはどうすんのよ?
だから後先考えてないキチガイ発言にしか聞こえないんですけど。。。良家のご子息さんよぉ。
オペラ「蝶々夫人」
小沢のアレで、学習した?
会ったら会ったで
「大連立だぁ大連立だぁ」って騒ぎ出す新聞売らない国売り新聞なんてのもあるし、全ての野党は、もはや
自民党とは接近禁止が正しい対処法かね
鳩山氏 自民の「幹事長会談」呼びかけ拒否 民主党の鳩山由紀夫幹事長は19日午前、都内で記者団に対し、自民党の伊吹文明幹事長から政策協議のための幹事長会談の申し入れがあったことについて「会談の意味があるのか。新テロ対策特別措置法案を早くあげてほしいということだろうが、いま幹事長会談をすることはない」と述べ、応じない考えを示した。 そのうえで鳩山氏は「国民の支持があるので間違ったことはできない。(与党側は)国益とかいろんなことを言うが、それが事実かどうか。給油支援は(政府・与党が)考えを変えるときに来ている」と語った。 幹事長会談をめぐっては、伊吹氏は18日の盛岡市内での講演で「民主党と話をしないと法律が通らなくなってしまった」と述べ、大島理森国対委員長を通じ、鳩山氏サイドへ実現を申し入れたことを明らかにした。伊吹氏は新テロ特措法案や道路特定財源、公共事業のあり方などを政策協議のテーマと想定していた。 鳩山氏はさらに、18日の大阪市長選で民主党推薦の平松邦夫氏(59)が当選したことが、新テロ特措法案の審議に影響するとの見方を示し「福田康夫首相はブッシュ米大統領に(同法案の)成立を目指すといったが、(市長選で有権者は)おかしいという一票を投じている」と強調した。
|
11月19日11時33分配信 産経新聞 | |
「民主党と話をしないと法律が通らなくなってしまった」ってさ、
民主主義国家として至極当たり前なんですけど、なにか?
「民主党とも野党とも話をしないでガンガン法律通せた強行採決は楽だったんだけど」って言ってるようにしか聞こえないぜ
小泉「郵政テロ」議席で民主政治の本来の大変さをすっかり忘れた反民主的政治屋の群れは「民主化後進国・日本」の害悪であり、
日本の民主化の阻害要因だ
新しい日本には要らない
もうお払い箱だよ
そのまま滅せよ!
腐乱化進む自民党の伊吹文明なんて喋る態度が無闇やたらに不遜で高飛車な爺ィなんて、危なっかしくて危なっかしくて。
この爺さん、
異常に世の女性方に嫌われているようで、
事務所費問題発覚で自分に道徳の欠片もないくせに道徳騙った教育基本法改悪の文部科学大臣の
アノどうにもこうにも偉そうな弁明会見幹事長になったらさらに輪をかけたような思いあがっている様で、流感性イライラ電波をお茶の間に撒き散らかしている
民主を卑怯だとか挑発しているようだけど、
直近民意を無視した物言い連発で、実は民主よりそのまま
多数の国民の方が挑発されて怒っているのに気づいてない
フフフのフンがプライドの高さ覗かせながらのらくら我慢してるのに、伊吹文鮮明の爺さん臭さがどんどん支持率下げてるよね
露出あるところにアノ爺さんではもうその時点で自民アウト
日本を転がすフィクサー気取りの渡邊恒雄ことナベツネといい、
国を売って勲章買った不沈空母の中曽根康弘といい、
しがみつき系老害政治好きの動く屍爺ィどもは腐乱臭撒き散らかさずにさっさと去ってもらいたいな
ま、
重大ニュースをナベツネ自分で創ってしまうジャーナリズムの中立性なんて程遠い
『情報工作機関』讀賣新聞主導による小沢嵌め込み事件以来、爺ぃどものたくらみには一切近寄らない方が得策ということが国民周知されましたとさ
メデタシメデタシ。
まんが・ふるさと昔話 東日本編 DVD-BOX
まんが・ふるさと昔話 西日本編 DVD-BOX
まずは秀逸、コメント紹介。
「利権漬け3点セット」キューリ(久間)とヌカ(額賀)、そして重しの石(破)、ヌカのかわりに利権漬けの元(中谷)、料亭の接待にドップリ漬かった利権漬けいかが??? いらねーや、ブタ箱にでも入れておけ。
|
commented by apindy 2007/11/16(金) 02:31:10 |
おじょ~ず~ (スネークマンショー風@笑)
怒りと笑いのブレンダー、当ブログへようこそ!
でもって「ここをスケープゴートにしてはいけないっ」て言うのは騙されないためにはとても重要なことだ
◆
「平成版ロッキード事件」に発展するんだろうね
@日本発『GE防衛利権スキャンダル』はアメリカ国内法FCPA非合法工作認定
にまでいけるアメリカがあるのだろうか? 「利権綱引き封じ」が肝 (10/30) ◆ 久間、額賀以外にも政治家が同席していた?僕は昨日の守屋前防衛次官への二回目の喚問を見ていないので何とも言えないが、ついに久間、額賀という政治家の具体的な名前が飛び出してきたようだが、あまり喜ぶのは早すぎるように思われる。久間、額賀が同席したかもしれないが、いずれの宴席も、普通の単なる宴席だった可能性が高く、そうなれば、別に問題はないわけで、守屋前次官や宮崎元専務らと宴席を共にした政治家なんて他にもいくらでもいるはずだからだ。現に、守屋前次官は、他にも政治家が同席していたと証言しているようである。しかしそれにしても、久間、額賀の名前を出した意味は大きい。これからマスコミや国民の目は、この二人の「元防衛大臣」に集中することになるわけで、この二人の政治家の政治生命はこれで終わったと見ていいだろう。しかし、不思議なのは、またしても、名指しされた政治家が、特に額賀のことだが、旧田中派、旧経世会であることである。それに対して、何故、小泉や飯島の名前が出てこないのか。守屋が次官を勤めていた5年間は、ほぼ小泉政権の5年間と重なっているではないか。守屋の政界人脈の中心は久間、額賀ではないだろう。僕は、守屋が、政治家の名前として苦し紛れに、久間、額賀の名前を出した背景には、「司法取引」のようなものが隠されていると考える。本当の黒幕は、久間、額賀ではない。彼らは当て馬にすぎない。つまりスケープ・ゴートにすぎない。久間、額賀をスケープゴートにして、生き延びようと画策している本当のワルは誰か? 民主党よ、そこまで切り込んでいけ。「久間、額賀逮捕」での幕引きを許してはならない。
|
文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』 2007/11/16 07:05 |
津島派殺しは角福戦争の延長戦
誰が殺したクックロビン
誰が殺した橋本龍太郎
あいつでしょう
誰もが知ってるあいつでしょう
たった6年の「仮初めの支配で」日本をここまで破壊したアノ男。
なんべんも書いているように「防火隔壁」閉じる向こうには斬れば緑の血を流すあの悪魔がニヘラ笑いを浮かべています
さてさてうちの棚に載っているのは、全部ネットに公開されてる2次情報ですので、これ以上でもこれ以下でもなかったりします(笑)
ということで以下、ウィキペディアより抜粋
いやいやホント素晴らしい
【1979年版】 岸信介 ・ 福田赳夫 ・ 中曽根康弘 ・ 松野頼三
↓ ↓ ↓ ↓
【2007年版】 安倍晋三 ・ 福田康夫 ・ 森喜朗 ・ 小泉純一郎まるでなんかのリメイク復刻版
キャストを代えた巨悪の無限連鎖
裏ロッキード事件か、
はたまたロッキードの仇討ちか
メディアフィクサー気取りの渡邊恒雄の慌てぶり
勲章返納義務の中曽根康弘の無様な死に際。
小沢に泣き付く「大連立」
福田「親子2代の国喰い利権」ソーリが踊る
なんか歴史の相似形
戦後日本の暗黒史
ダグラス・グラマン事件1979年 1月4日 - 米SEC、グラマン社が自社の早期警戒機(E-2C)の売込みのため、日本の政府高官(岸信介・福田赳夫・中曽根康弘・松野頼三)らに代理店の日商岩井(現・双日)を経由して、不正資金を渡したことを告発。相次ぐ証言を受け、東京地検特捜部は、米SECに資料提供を要請し捜査を開始。 4月26日 - 事件に岸、松野らが関与していたのではないかとして、野党側が一致して喚問を要求。自民党側が拒否し国会が空転。 5月15日 - 検察首脳会議において、「政治家の刑事責任追及は、時効、職務権限のカベにはばまれ断念する」ことを確認し、ダグラス・グラマン事件捜査終結を宣言。日商岩井関係者のみ3名を起訴。 5月24日 - 衆議院航空機輸入調査特別委員会で松野を証人喚問。松野は5億円の授受を認めるも、「五億円は日商岩井からの政治献金」と主張、検察側の「F-4E売込み工作資金及び成功報酬」との認定と平行線をたどった。また既に時効が成立しており刑事訴追は逃れることになる
|
|
噴出する疑惑「海部メモ」 海部が国内航空会社社長に宛てたハワイ・某ホテル客室の備付け便箋に書かれていた1965年7月24日付手紙のコピーであり、その内容は、岸と川部秘書、海部らが話し合い、F-4EJ導入が決まったこと、見返りに岸へ2万ドル払ったこと、が記載されていた。しかし、岸に対しては、同メモ発見の時点で、時効成立により捜査は打ち切られ、東京地検は岸に事情聴取すらしなかった。 これまでも、岸に関しては、多くの航空機疑惑関与(第1次FX問題)が指摘されていた。1957年、国防会議決定の第一次防衛力整備計画に基づく、旧式化した自衛隊の主力戦闘機F-86Fにかわる超音速戦闘機300機の機種選定について、当初、防衛庁は次期戦闘機をロッキードF-104に内定していたのが、岸内閣成立後の1958年4月、日本政府はグラマンF11Fを採用決定した。この見返りとして、岸に対して、グラマン社が納入1機に対し1000万円、最大30億円のマージンを支払われたとされる疑惑である
|
|
脚注の方が面白かったりする
朝日新聞は、その舞台裏について「岸氏の喚問に応じることは、ロッキード事件で逮捕された田中元首相に続いて二人目の元首相を“きず物”にすることになるからだ。それは、自民党全体のイメージダウンにもつながる」と解説をした。また、当時、朝日新聞の首相官邸記者クラブ担当だった国正武重は、後に、評論家・立花隆との対談で「大平首相サイドからは、ロッキード事件に続いてダグラス・グラマン事件で政権の中枢が揺らぐようなことになれば、保守政権にとっての危機だ、それだけは勘弁してくれという趣旨の動きが、検察の最高首脳や法務省サイドに対してあったと思う。このことについては、大平さんも、当時、それに近い胸のうちを吐露したことがある」(『世界』1988年10月号)と語っている。さらに、事件当時の法相・古井喜実は1983年2月のインタビューで、『事件のカタを早急につける必要があったからね。ただ、ロッキード事件のような大物(田中元首相)が、この事件にもかかわっているのかどうか、問題になった。もし『超大物』がかかわっている兆候があれば徹底的にやって、何としてでもやっつけなければ、ということになった(中略)。ニオイはした。事件にもなりそうだった。しかし『超大物』を事件の枠内にはめこむことはできなかった。結局『超大物』は捨ててしまい、松野頼三君でとめた』(1995年6月3日朝日新聞)と語っている。
2月1日 - 日商岩井航空機部門担当常務が、赤坂の同社本社ビルから遺書を残して投降自殺し、キーマンの自殺に捜査は行き詰まる この自殺は、当時のノンフィクション番組で取上げられ、詳細が公開された。その内容は、飛降に際して、心臓を一刺し高い窓をよじ登り飛び降りる事は不可能と判断し、何故、最終的に警察は簡単に自殺と判断したのだろうと疑問を投げかけていた。この他に吉原公一郎氏も念密な医学的根拠を挙げた上で他殺説を主張する著書を書いている。
|
|
なんか
どっかの怪死の沖縄の野口さんみたいだな
岸信介の孫の安倍晋三の秘密後援会『安晋会』の理事してたって言うライブドア・ホリエモンの右腕の。
岸の世の中でもやたら滅多ら人が死んでたみたいだし、その孫の安倍晋三の世の中でもやたら滅多ら人が死んでいる
だから
『戦後日本の負の血脈』現在進行形
小泉"以降"自民党支配ってのはそういうことだ
「昭和の妖怪」の怨霊憑依、帝都大戦。
こうして眺め観ると福田康夫もまったく同じ根っこの腐敗血
なるようにしてなった日本破壊。
ロッキードの闇 1976年、アメリカ上院議院多国籍企業小委員会の公聴会で、旅客機の機種選定についてロッキード社が世界各国の航空会社・政府高官に贈賄を行っている実態が明らかにされました。 ロッキード社の証言により以下のことが分かりました。日本においてロッキード社は児玉を仲介人としており、ロッキード社は児玉に21億円のコンサルタント料を支払ったこと、それを受け児玉が小佐野賢治・丸紅を介して田中角栄に5億円を届けたこと、最終的にこの工作により全日空の導入機種はDC-10型機からロッキード社のトライスターに変更されたことです。 国際興行社主だった小佐野と田中角栄は盟友関係にあり、児玉は小佐野を介して角栄の知遇を得ていました。丸紅はロッキード社の日本側の正式な代理店です。 この一件で田中角栄は逮捕される事態に至ります。元首相の逮捕は昭電疑獄の芦田均以来でした。 世間ではこの事件の裏側でCIAが動いたとか、アメリカの内政に巻き込まれただとか、児玉ラインの追い落としがかかったとか、三木が角栄に止めをさしたとか様々な観測があります。現在でもはっきりしたことは分かりませんが、あれだけ普段政治家には腰の引けており、外事案件に慎重な検察庁が大物を逮捕にかかったという事実から見て誰かが検察をプッシュしたのは間違えないところです。 現時点で分かっているのはロッキード-日本間の資金循環をCIAはあらかじめ知悉していたこと、この一件により児玉ルートは潰れたこと、かつ児玉ルートの大物、読売(正力・渡辺)及び中曽根は無傷で済んだことです。 なお、注目すべきことに児玉は民生用航空機だけでなく軍用機利権も持っていました。1958年にロッキードF-104戦闘機売り込みを行ったことが発端になり児玉はロッキード社の軍民航空機の秘密代理店をしていたからです。 しかしながら、76年のロッキード事件では民生用のトライスター疑惑だけがクローズアップされ、同時に関与が取り沙汰されていた軍用P3C対潜哨戒機疑惑に関しては検察はノータッチに終わりました。こちらの売り込みには中曽根康弘・後藤田正晴が関与していたと言われます。ロッキード事件は「誰か」の手によって「角栄・児玉」を狙って選択的に起こされた事件と見て間違いないでしょう。 ここから推察するに、ロッキード事件とは結局のところ角栄の資源独自調達・対中姿勢がアメリカCIAに嫌気されたというのが真相ではないでしょうか。 こうして児玉が失脚したことにより日本の裏社会は重要なフィクサーの一人を失い、その後の混乱の原因となりました。この頃から、裏社会の表化が進行するのです。
|
|
心配してくれる人もいるんだけどさ、それこそネットの雑魚を一匹消しても
かえって核心部分を目立たせるだけそういう戦略はまさしく愚の骨頂ですよね >工作機関どの
「みんなで騒ぐ」のが処方箋であり、防衛策だそいえばこないだ事務所の近所のマンションに武装強盗が入ったとか
頻発させておいてうちにくれば「またか」で済むかも知れないな(笑)
どうせ滅多に居ないけど 藁藁
ま、ネットの木霊ちゃん達が騒ぎ立てる『ネタフリ』にリアル成れれば本望かもね(爆)
好き勝手言い合っているうちがお互いに華です
妄想陰謀論で片付きます w
どうでもいいけど「陰謀論」なんて頭ごなしに完全否定してみせる賢いフリびとってのがたまに居るみたいだけど、歴史の中のとくに政治支配のところで謀略術策なしに来たものってのは一体どれとどれがそうだって言いたいんでしょうかねぇ?
教科書丸暗記で先生にオツムナデナデされたエンドルフィンが忘れられない脳内快感物質の依存症なんでしょうね
筆記試験だけが自分の拠り所の全てで、それでいて結果的に思うように幸せになれてない苛立ちを高いところから他人を見下すことでマスターベーションできる自己陶酔系の人に多いようです
誉められたフリスビー犬のように一生懸命覚えて見せた受験知識も、昨今の研究でことごとく覆されているのをどう思っているんでしょうかねぇ?
歴史や考古学だけでなく、
物理の世界まで。。。
しょせんは「その時点の情報で」分かったふりしているだけだと。
だから
「そのことを十分分かっている」研究者という人種は常に「常識とされてきていること」を掘り返すような作業をしているわけです
その「現状認識」さえできもしてないくせに、「自分の知識の極々狭い尺度」を振りかざして悦んでいる人がすぐに逃げ込む思考停止スイッチ
自分で進歩を止めるだけならまだ人畜無害とも言えるんですが、往々にしてこういう人ってのは上から目線で他人に自分の考えを押し付ける人間が多い傾向が見受けられる自分だけ賢いフリびと。
もはや害悪の類でしょう
「常識の中でしか生きられない人」ってのは。
「自分の知識が全てだと思い込んでいる幸せな脳みその人」ってのは。
ちなみに過去の暴露系立件のすべては当初陰謀論で「始末」されようとしたものばかりです
結論付けることなく、ゆるゆると頭の隅っこに置いておくだけで、他の事象と重なった時に「すこしずつすこしずつ」確度が増していく、そんなもんでしょうね
「表に出てきた事象の分子結合」として引き合うツナギとして用いるのが正しい利用方法だと思います
『情報引力』引力も重力も目には見えない引き合う力
見えるものと見えるものの間にある「引き合う力」ってやつです
そういう
情報胆力をつけていくことは決してマイナスではないと思いますよ
その上で「表の事象」を取捨選択し、
「嵌まるピース」と「嵌まらないピース」を
つなぎ合わせる経絡功夫(クンフー)
「気」の通り道も、
脳みそのニューロン軸策や新生血管のように道なき道を手探りで進み新たな結合点を模索するまさしく「生きてる証拠」
「虚」にだけ囚われてもいけないが、
「実」にだけ目を奪われてもいけない
そういう情報との付き合い方
今回の疑獄事件も見かけの派手さに惑わされずに、事の本質を見定めることに注力しましょう!
当然ながら表に出てきたやつはモグラたたき
表に出てこようとしないやつを燻り出す作業
そういうことです
きちっと最期まで芋づる掘り返して徹底的にやっつけることで、ヤツラの目論み潰しになるということで、「吾こそ国家なり」なんて嘯く検察権力のように中途半端に終わらせて結果権力迎合に終わるようなことのなきようにしたい
トクソーも「秩序維持のお題目で」
歴史に司法の汚点なぞ残すことなく
裁量逮捕なぞせずに
徹底的に汚職排除を完遂する事で
「本当の秩序維持」を実現して欲しいものだ
唯一ソーリにお縄をかけられる存在
国民主権の日本国憲法で
国民から付託された絶大権力だということを
是非にとも思い出してもらいたい
政府内閣総理大臣に飼われているなんて
そんなサラリーマンのようなちっこい志じゃねーだろ
いま日本は変ろうとしている
それを忘れないで欲しい
下山事件―最後の証言
ところでどうでもいいんだが、山本一太って自民党外交防衛委員で参議院外交防衛委員長で、
防衛関連論客だって自分で吹聴してたやつでしょ
もしかして
山田洋行にも日本ミライズにも守屋にも「喰わせて貰ってない」んですか? ブブッ
「コイツはどうにも使えんやつだ」って程度の扱いされちゃってるわけですか?
カワイソス (笑)
【ライブ】守屋前次官証人喚問(8)「ほかに数人の政治家」 続いて自民党の山本一太委員が登場。冒頭から山田洋行元専務の宮崎元伸容疑者に関する接待の質問が続いた。 山本氏「単刀直入にうかがう。浅尾委員の質問で宮崎元専務に接待を受けた席に防衛庁長官経験者がいたが、2人のお名前を確認したい」 守屋氏「接待を受けたということではなく、その席に2人の先生がいたということ。だれがが接待したかは記憶にない」 山本氏「先ほど守屋証人は重大な発言をした。次官だった時期に仕えた大臣、防衛庁長官経験者4人はそうした席で一緒になったことはないと、関与したことはないとはっきり否定している。事実であれば、うち2人が事実と違うこと言っているということになる。記憶は確かか」 守屋氏「最初に委員長にも言ったが、宮崎さんがいたという前提。記憶も時期はいつかということはあいまい。宮崎さんがいなかった席で会っている可能性もある。宮崎さんに確認してもらわないと軽々に名前いうわけにはいかないと言っていた。何事にも名前を言えということだから間違っているかもしれないが、言わせていただいた」 山本氏「最初の委員長質問から犬塚委員の質問まで同じ問いに対して記憶が定かではないと。宮崎に確認しなければ分からないということだったが、先ほど浅尾委員への答えは詳細にわたっている。神田の料亭で最初に額賀大臣が到着、その後、宮崎がきたと。確かな記憶だと思うが、接待かは別にして、久間元大臣は六本木と記憶しているようだが、宮崎元専務と一緒だったことは間違いないか」
|
11月15日16時15分配信 産経新聞 | |
【ライブ】守屋前次官証人喚問(9)守屋氏、目を潤ませ涙ぬぐう 山本一太委員は接待がらみの質問を続ける。 山本氏「山田洋行からの接待の席で防衛省の官僚、自衛隊の方、あるいはOBと会った経験は」 守屋氏「衆議院でも言ったが、地方でゴルフに行った後、食事ではあるが、東京で現職の防衛省の官僚を連れて行ったことはない。山田洋行に就職しているOBと飲んだことはある。わが家に来てもらったこともある。外で飲んだこともある」 山本氏「守屋証人が言った、現職の防衛官僚を誘って宴席に行ったことは一度もないということか」 守屋氏「23年間にわたるので。記憶にはない」 山本氏「もしかすると会ったかもしれないということでよいか」 守屋氏「宮崎さんとの付き合いは互いの立場、ポストをわきまえて付き合う。仕事を持ち込ませないということでやってきた。宮崎さんとの付き合いを省の中に見せることはしていない。宴席に連れて行ったことは記憶にない」 守屋氏は目を潤ませて、泣いているようにも見える。 山本氏は接待についての質問を飲食からゴルフに変える。 山本氏「現職の自衛隊員、防衛官僚、OBを誘ってゴルフにいったことないということだが、地方で知り合いの職員の方とゴルフに行ったことがあると衆議院の証人喚問で答えているが何回くらいで、職員はどなたですか」 守屋氏「記憶では8、9回あったと思う。ほとんど当時現職で今はOBの人だという記憶」 山本氏「名前を覚えていたら」 守屋氏「フクヤマさんといった方も」 山本氏「ほかにもいるのか」 守屋氏「フクヤマ、たしかタカシかリュウイチかそういう名前だったかと」 山本氏「いまどこに勤務しているか」 守屋氏「山田洋行に勤務していると思う」 山本氏「宮崎元専務とは宴席には仕事を持ち込まないというが、長年にわたり過剰な接待を宮崎元専務がしてきた理由をどう思う」
|
11月15日16時42分配信 産経新聞 | |
清潔な証だなんて自分で言っちゃうのかな?
天下無双の勘違い男。
1人区塗りつぶし作戦の小沢民主党がなぜだか対抗馬立てないで、「あえて生かされた」全国最低投票率の群馬選挙区で「圧倒的勝利した」と自分で言っちゃう
日本の国会議員で最も国民の信任を受けていない壮絶勘違い男それとも
自民党お得意の証人喚問質問者使った口止め暗号送信?
これ以上名前は出すんじゃないよと。
ヒューザー小嶋の証人喚問でもやってたしな
まるでクスリでも打たれたかのようにおとなしくなってたオジャマモン。
財務相の宴席同席は問題なし、接待ないと聞いている=官房長官 [東京 15日 ロイター] 町村信孝官房長官は15日午後の会見で、額賀福志郎財務相が「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者との宴席に同席していたと守屋武昌前防衛次官が参院外交防衛委員会で証言したことについて、何ら問題はないとの見解を示した。 官房長官は「いろいろな会合に出席する方がいても、それがどうかしたのか」として、「額賀財務相への対応は特に考えていない」と述べた。 また「額賀財務相の秘書官からは、額賀氏は宮崎氏や守屋氏から接待を受けたことはないと聞いている」とした。 守屋前次官は15日の参院外交防衛委員会で、2年ほど前に額賀財務相と、ジェームズ・アワー元米国防総省日本部長が来日した際に宮崎氏も交えて会議を行ったと述べた。 これについて官房長官は「ジェームズ・アワー元米国防総省日本部長を囲む会に出席していたとしてもすぐ退席したので、誰が出席していたのか記憶にはないとのことで、何ら問題はない」とした。国会での法案審議に支障がないのかとの質問には「これは次元の違う話だ」として、野党は法案の審議を始めてもらいたいと述べた。
|
2007年 11月 15日 17:01 JST | |
記憶喪失だそうです
不都合記憶のみ (藁藁
全く記憶にない=防衛商社元専務との宴会同席で財務相 [東京 15日 ロイター] 額賀福志郎財務相は15日、守屋武昌前防衛次官が同日の参院外交防衛委員会で、山田洋行元専務の宮崎元伸容疑者、ジェームズ・アワー元米国防総省日本部長との会合に額賀氏が同席していたと証言したことについて、同会合への出席はまったく記憶にないと述べた。 さらに、記憶にないことを福田康夫首相に報告し、首相の理解も得られたと語った。 また、額賀財務相は、宮崎、守屋両氏からの接待を受けたことはない、と語った。 財務省内で記者団に語った。
|
2007年 11月 15日 18:20 JST | |
と国民の非難の眼差しに今度は断言作戦。
言い切って言質採られるのを恐れて記憶喪失って政治家パターンのステレオタイプなんだけど、さすがにネットの時代にそれも通じないと腹括ったか?
どうせバレればお縄頂戴だし、強気強気で攻めるしかないってアノ面見れば分かります
<額賀財務相>「口利き」否定 衆院財務金融委 額賀福志郎財務相は21日午前の衆院財務金融委員会で、太田述正・元仙台防衛施設局長が額賀氏側から00年3月に山形県の建設会社を同局発注工事に入れるよう守屋武昌前防衛事務次官を通じて口利きがあったと証言したことについて「私から言ったことはない」と否定した。川内博史氏(民主)の質問に答えた。 また、川内氏は防衛専門商社「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者や守屋氏らとの宴席同席問題について「昨年12月4日かその週の夜、東京・日本橋人形町の料亭で米国防総省元日本部長のジェームズ・アワー氏を囲む会が開かれたとの情報がある」と指摘。これに対し、額賀氏は改めて否定したうえで、昨年12月4日夜の日程について「家族と食事をし、その後、勉強会があった」と説明した。【川上克己】
|
11月21日11時39分配信 毎日新聞 | |
「税金分け前配分方法の勉強会」でしか?
いいねぇ、勉強会って言葉。
だいたい何の見返りもなしに
「飯だけ喰わせて貰ってんじゃねーよ!」って話なんですけど。
だーれも信じてないんですけど、ぬかがのあのツラ。
散々好き放題やってきたあのツラ。
『一人で2回目の問責決議"不適格"大臣』って歴史に悪名残すのも愉快かね
偽証罪の適用される国会証人喚問形式が必要だな
大臣公用車で料亭行っていれば運行記録とかあるんじゃねの?
また誤まって破棄ですか?お得意の。
それとも
野田聖子みたいに事務所ごと燃しちゃう?『市ヶ谷、燃ゆ!』なんてね
大臣なら番記者くらい居るだろ
大臣静動の過去ログ当たればどこ行ったかくらいは出てくんだろ
なんだか今日も久間と額賀の名前を初めて聞いたようなマスゴミのしらばっくれぶり報道
お前らもはや共犯だよ
ホレホレ、どんどん出てくる芋づる。
ずいぶん長い芋づるだね
山田洋行、パーティー券220万円購入=事件発覚後に返金-額賀財務相 額賀福志郎財務相は19日の参院決算委員会で、2002~06年度の間に防衛専門商社「山田洋行」から220万円相当のパーティー券を購入してもらった事実を明らかにした。ただ、同社をめぐる事件発覚後、全額を返却したという。一方、同社元専務の宮崎元伸容疑者とともに宴会に同席したとする守屋武昌前防衛事務次官の国会証言については、「出席した記録はない」と重ねて否定した。白真勲氏(民主)らへの答弁。 また、宮崎氏と一緒にゴルフをしたかとの質問に対し、額賀財務相は「そんなにやったという思いはない。最近はやっていないし、やったという思いが浮かんでこない」と述べ、少数回行ったことを示唆した。守屋前次官とは「2、3回」と答えた。
|
11月19日17時1分配信 時事通信 | |
記憶喪失の人たちには外部記録装置を義務化しようぜ
GPSつきで。(笑)
首輪型がいいな >ワンワン
薬用のみ取り首輪 ファッションカラー中・大型犬
常識を覆し歴史を塗り替える
『ぬかが伝説』が、いま!
宴席出席問題 「万一あっても記憶ない」参院委 額賀氏、発言を後退 民主党の辻泰弘参院議員は22日の参院財政金融委員会で、額賀福志郎財務相が防衛専門商社「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者、防衛省の守屋武昌前事務次官、ジェームス・アワー元米国防総省日本部長との宴席に出席していたとされる問題に関し、出席者からの情報として具体的な席次や額賀氏の行動を挙げ、同席していたのではないかと追及した。これまで明確に否定していた額賀氏は「万が一あったとしても記憶はない」と発言を後退させ、事実関係を再確認した。 辻氏は昨年12月4日に東京・人形町の料亭で、4人が同席したとされる宴席があったかについて事実関係をただした。額賀氏は一時、「日程、(旧防衛庁)長官車の運行表を丹念に調べた結果、同席した記録も記憶もない」と否定していたが、辻氏が出席者から入手した席次などの具体的な情報をもとに追及すると、「公的な肩書を持っていないときの行動だから報告は差し控えたかったが、(質問の)通告もあったことから早急に調べたい」と述べた。 これにより、財政金融委の審議は同日午前11時から約1時間にわたり中断。再開後に発言した額賀氏は、宴席にかかわった財団理事長の説明として、昨年12月4日にアワー氏を囲む慰労会があったことを認めた上で、自身の出席については「(理事長が)私に案内状を出していることもないし、私の出席もなかったということだった」と完全に否定した。 額賀氏は今月15日の守屋氏の証人喚問で、同氏、宮崎容疑者、ジェームス・アワー元米国防総省日本部長との4人で会合を持ったと指摘された。財政金融委で額賀氏は「3人と一緒になった事実はない」と改めて発言するとともに、福田康夫首相に対し「(同席が)万が一あったとしても、その記憶はない」と説明したことも明らかにした。 辻氏は、この日の額賀氏の説明を受け、守屋氏の証人喚問での証言と事実関係に食い違いが生じているとして、額賀、守屋両氏に対する証人喚問を財政金融委で同時に行うよう要求した。喚問に関しては財政金融委の理事会で協議される。
|
11月22日17時5分配信 産経新聞 | |
(守屋証人の言う事実が)
「万が一あったとしても記憶はない」小佐野賢二から始まった「記憶に御座いません」のさらに上行く、ぬかが一族秘伝継承の奥義炸裂(@意味不明)
やはり
都合のいい記憶喪失装置が発動中と自分で言っている模様だ
この際、
清和会ルートも一緒にもってッちまえよ!地獄の底に道連れに。
それだけで
生きた証が立てられるぞ
‥‥、もしかしたら。 きっと。 たぶん。(発言後退)
脳を鍛える 大人の漢字
脳を鍛える 大人の算数
脳を鍛える 大人の指先体操
記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術
さわるな、 キケン
まぜるな! キケン!!

学習機能つきオザワンwと、学習しない小泉"以降"ウータン福田自民公明癒着党。
ゾンビの群れへの誘い断る
政策協議要請を拒否、給油新法は基本的考え違う=小沢民主代表 民主党の小沢一郎代表は、22日午後に官邸で行われた福田康夫首相との党首会談において、首相から年金や海上給油などの問題について協議機関を作り、議論したいと強く要請があったことを明らかにし、これに対して、国会の場で議論すべきで特定の政党だけの協議には応じられないと回答した、と語った。 また、新テロ対策特別措置法案(給油新法)の成立に向けて福田首相から繰り返し協力要請があったが、民主党の基本的な考えに変わりはなく、ほどほどに折り合いをつけることはできないと申し上げた、と述べた。党首会談終了後、国会内で語った。 小沢代表によると、党首会談では、冒頭に福田首相から、先週末から今週にかけてのワシントンでの日米首脳会談やシンガポールでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議などの報告があった。 続いて福田首相から年金や海上自衛隊によるインド洋上での給油活動などの問題について、協議機関を設置して「これらの問題を議論して合意を得るようにしてもらいたい、との話が強くあった」という。 これに対して小沢代表は「あくまでも国会、委員会の場で、各党の論議の中でまとめていく。それでまとまれば結構だ」とし、「自民党と民主党が委員会ではない場で、特定の政党だけで協議会をつくることに応じることはできない」と回答。 このうち、給油新法の取り扱いについては首相から成立に向けて繰り返し協力要請があったが、「日本の自衛隊を海外に派遣することについて、無原則な当面の必要性や当面の利害だけで派遣することは国を誤るもので、憲法にも反するとの基本的考えは変わらない」とした上で、「いくら首相からお願いされても、ほどほどに折り合いをつけることはできないと申し上げた」と要請を拒否したことを明らかにした。 また、小沢代表は、給油問題に関連し「所管である防衛省において政治家を含め、官僚のトップに至るまでいろいろな腐敗の疑惑が持ち上がっており、腐敗一掃を徹底してやらないことには国民の理解を得られない。それが先決だ」と首相に進言。年金制度の問題に関する厚生労働省も同様だと指摘した。 (ロイター日本語ニュース 伊藤 純夫記者)([東京 22日 ロイター] 2007年 11月 22日 17:44 JST) |
今度の対応はよしよしだな
前のは実に分かりにくかったぞ
いまだに誰も分かっていないし。 <意味ワカリマスカぁ、オザワサン
小沢的には政界再編の前に1度大連立は不可避と踏んだのだろうな
なぜか?
それは加藤みたいな真性のヘタレが本来自民を割って出てこなきゃいけないのにいまだに自民にしがみついているのが最大の病巣なんだろう
「加藤の乱」で潰されたYKK小泉にいまだにひれ伏している日陰の身
こやつが動かないことには自民が割れない
自民が割れずに民主が先に割れるわけないだろ
割れなきゃ進まぬ政界再編
だったら懐飛び込んで誘い出す「環境づくり」って話は
策士としてはわからなくもない
その大連立だか揺さぶり再編だかが衆院選の後と読むのが大勢で、小沢のそれはサプライズ
奇襲攻撃の「政権交代前」なんですけど、やっぱそりゃ誰にも理解されん罠。
理解しない奴が悪いってどっかの奴も言ってたけど、お前自分が理解してないでよくひと様のこと言えるよなって話。
「そゆのひっくるめて」民主の仕切り直しだって理解してない自分だけ賢いつもりビト。
小沢の憲法解釈ってのもこれまたウルトラCの反転二回ひねり空中静止の着地せずでひどいもんだと思うけど、それは
国民総出で学習させるんだよ
小沢の『学習機能がONのうち』に。とりあえず聞く耳持っている振りしているのは勿怪の幸い

選挙の後の激震が予測できてないから、まだまだヒーロー政治のポピュリズムが続くと思う自分自身の思考がポピュリズムの怪談。
受け皿も用意できずに
「あるもの」批判で悦にいる
どっかからもってくるかもしれないが、その推奨受け皿だってすぐに批判の対象にかわる『自分だけ完璧主義者』の見透かされる末期(まつご)。
「あるもの」上手く利用するって生活感覚皆無の愚民庶民とは俺は違うぞの賢いフリびと、ムンクの叫び。
いと哀れ。
「はじめて」日本が民主主義国家になれるかどうかの胎動に気づけ!
福田「選挙管理」政権は、占領間際に国土焼け野原にする焦土作戦のつもりかなんか知らないけど、小泉「国富売り渡し」カイカクのツケ、安倍のやりっ放しやり逃げ進路転換政策の遺物、永続的年金不払い国家詐欺とアメリカけつ舐め上納外交の後始末。。。
全部がぜんぶ
自民党55年体制政治との訣別がボトムラインだ
ブービートラップ(Booby trap)とは‥‥、戦争で使用される対人兵器の一種。自陣に侵攻する勢力に対し、撤退する部隊やゲリラ組織が残す罠(trap)のこと。一見無害に見えるものに仕掛けられ、油断した兵士(まぬけ:booby)が触れると爆発し殺傷する。
|
|
政権交代後の対処の仕方次第で「同じ穴」に落ちる悪巧み
混ざっちゃったら尚更だ
対処を間違えるな!
身も心も
「反民主的」自民党政治と訣別した者だけが言えることがあると知れ
防毒マスク 1721HG-02なんでも売ってんだな、アマゾンライダー。
日米豪軍事同盟なんてついこないだイケイケ連中が言ってたような気がしますが、ブッシュのお友達がどんどん死んでいきます
ブッシュに触ったものはみんな不幸になっていきます
豪総選挙は野党の労働党が勝利、約11年ぶりに政権交代 [ブリスベーン 24日 ロイター] オーストラリアで24日に投開票された総選挙では、ケビン・ラッド党首率いる労働党が、ジョン・ハワード首相の率いる自由党・国民党の保守連合に圧勝し、約11年ぶりの政権交代を実現した。 ラッド党首は「オーストラリアは未来に目を向けた。わたしはすべてのオーストラリア人のための首相になる」と勝利宣言を行った。 一方、1974年の初当選以来、シドニー近郊のベネロン地区で議席を守り続けてきたハワード首相は、労働党が擁立した元テレビ局政治記者のマキシン・マキュー候補に敗北。オーストラリアで現職首相の落選は1929年以来のこととなる。 選挙アナリストのアントニー・グリーン氏は、下院の定数150議席のうち、労働党が最終的に80議席以上を獲得すると予想している。 新首相となるラッド氏は、選挙期間中、新世代のリーダーであることを有権者に強く印象付けていた。イラク駐留豪軍の撤退や京都議定書の批准を公約に掲げており、米国との緊密な同盟関係の維持を表明しているものの、外交面ではブッシュ米政権と一定の距離を置くことになる。一方、中国語にも堪能なラッド氏は、中国やアジア各国との連携も深めていくとみられる。 ブッシュ米大統領は、ラッド氏の勝利とハワード首相のこれまでの功績を称賛。ホワイトハウスは声明で「米国とオーストラリアは長期にわたって強固なパートナーかつ同盟であり、大統領は歴史的関係の継続に向け、新政権との連携を期待している」と表明した。
|
11月25日10時52分配信 ロイター | |
そりゃ「期待」するだろ
も1度ボクのわんわんになってくれないかなぁって。
だいたいアメリカに楯突くやつはどうなっても知らないぞなんて日本の勇ましい系の人たちのケツの穴の見せ具合がなんともシュールで可笑しいのだが、アメリカなんて国は自国の利益になると思えば北朝鮮の金ブタ政権とだって握手しちゃう国なんだから言ってて恥ずかしくならないかね長嶋君。

ブレアも死んだしな
アベは死んだし、小泉は逃げた
福田はほんとは逃げ出したいけど、小泉が残した衆院2/3議席があるから最期までアメリカのために働けとホワイトハウスでお尻の肉に牛みたいに焼印押されて来たんだろう
オマイラ自民と一緒にドボンがいいかい?
「勝ち組」気取りたいのなら見切りも必要って話だろ
ホレホレ賢いつもりの人よ
アンタラ一緒に沈んでくれてもいいけどさ

「日米豪印で対中包囲網を」なんて言ってそのまま死んだ厚顔浮腫み厚化粧の婆さんなんて
たった3ヶ月前のサブプライム信用崩壊
先見の明のなさをこれほどにないまでに証明する
与信度ゼロの小池百合子になんか国政も外交も洒落だとしても任せちゃいけませんよ女の本懐だかなんだかしらんが防衛天皇・守屋の更迭を自分の手柄、先見の明みたいにしてるけど、もう着手情報が裏で流れている所にフライングしていつものお得意の「わぁたしがぁ」ってスタンドプレーに利用しただけだろ
日米豪印戦略対話、米国務長官が小池防衛相に否定的見解 【ワシントン=杉田義文】ライス米国務長官は9日午前、訪米中の小池防衛相と会談し、安倍首相が掲げる日米両国にオーストラリア、インドを合わせた4か国による戦略的対話の枠組み作りについて、「慎重に進めた方がいい。中国との関係で思いがけないシグナルを送ることもある」と述べ、構想に否定的な考えを示した。枠組みが「対中包囲網」と映ることを警戒したものと見られる。
|
| |
ライスに急接近して自分の価値を上げ底できたといつもの勘違い婆さん暴走芝居
スカート履いてるからってライスの中身はアンタとは違うよ
本物のおっかねえ女だよ
「偽物を見抜く力」も抜群と知れた鑑定眼
小池百合子みたいなクズはポイっ
なんだかしらんが「ユリコ新党」なんてアドバルーンも上がっているそうで、1月1日付けの政党交付金(半額)目当ての動きもあるとかないとかの観測気球。
ブッシュのわんわん小泉はいまさら矢面には立ちたくない逃げの一手で、亡国の飯島勲が看板磨いて駆けずり回っているとかで、
売国議連のあの連中も小泉御神体掲げて国民騙す詐欺組織を着々と結成中ココに怪しげなシャーマン百合子をお迎えすれば体裁だけはいっちょあがり
カイカク信者のお布施を巻き上げる
キチガイ信者だけならいいが困窮する国民全体からさらに奪い取る「カイカク加速」
フザケンナ!
政党助成金のタイムリミットにんじんにしてミンスの前原一味なんか誘い出されて合流したらそれなりの「頭数」にはなるんだが、小沢ショックの後のまとまり具合とか大阪市長選とか
アベとおんなじイケイケ全体国家主義とか
「国民生活破壊勢力(政党)にNO!」って"うねり"には尻尾巻いて逃げているのがホントのところだろう
それでも小池とか一太とかセコーとか河野太郎(なぜかこいつはフルネーム)とか逮捕はないと踏んだ竹中とか、ほんとに酷いツラばかり。
小泉カイカク偽装もすっかりメッキの剥げ落ちた国民の怒りにさえいまだに気づかずワンワンワン。
オマエラ揃って余命幾ばくもない藪猿ブッシュの棺桶でも磨いてなさい
<オーストラリア>総選挙 「最後の盟友」失う米大統領 【ワシントン笠原敏彦】24日の豪州総選挙でハワード首相の退陣が決まり、ブッシュ米大統領はイラク戦争開戦(03年3月)を支えた「最後の盟友」を失うことになった。 ハワード首相の対米協調路線は、米国に追随して京都議定書批准を拒否したことに顕著だった。対米追随が致命傷となったブレア前英首相でさえ議定書問題では米国と一線を画しただけに、ブッシュ大統領にとってハワード首相は米国の世界戦略推進にとって貴重なパートナーだった。イラク開戦を支持したブレア前首相、ベルルスコーニ前伊首相らに続くハワード首相の退陣により、当時の主要な盟友はすべて「過去の人」になった。 一方、ラッド次期首相はイラク政策などで米国と距離を置くが、基本的には親米派として知られる。ブッシュ大統領は9月の訪豪でラッド次期首相と会談し、イラクからの攻撃部隊撤退では米国と事前協議する約束を取り付けた。アジア近隣外交への比重強化などで摩擦は予想されても、「米豪同盟に大きな影響はない」(外交筋)との見方が一般的だ。
|
11月24日21時46分配信 毎日新聞 | |
だってさ。
「もうともだちがひとりもいなくなった」ってブッシュが泣いてます(笑)
困った時の本当の友達って話もあるんだけどさ、
本当の友達ってのは間違ったことは間違ってるって言える仲なんですけど、どうよ?
因果応報。
贈る言葉
滅せよ!
即座に。
さあさ、船が沈むぞーぉぉぉぉ
アンタ、まだ乗ってる気?
タイタニック シナリオ写真集
船の歴史文化図鑑
タイタニックは沈められた
映画で学ぶおしゃれな英語―「タイタニック」から「ミリオンダラー・ベイビー」まで
すげーなぁ
最強細菌兵器「ブッシュ菌」感染、死亡率100%
現職首相が落選だってよ
<オーストラリア>ハワード首相が落選…現職で78年ぶり 【シドニー井田純】オーストラリア選挙管理委員会は25日、総選挙(24日投票)の開票続報のなかで、ハワード首相の落選を公表した。豪州で現職首相の落選は1929年のブルース首相以来2人目。ハワード氏は74年以来守ってきた自らの議席を失うという不名誉な形で、史上2番目の長期政権(在任11年8カ月)に幕を下ろした。 シドニー北部のベネロング選挙区では、ハワード氏と労働党のマキュー候補の接戦となったが、元人気女性キャスターのマキュー候補が競り勝った。ハワード氏は24日夜、与党敗北を認めた演説で、自らの落選の可能性に触れたうえで「政治生活の最後に、33年間にわたって私を議会に送ってくれた皆さんに感謝したい」とあいさつ。支持者からは「ノー」と悲鳴が上がった。
|
11月25日23時42分配信 毎日新聞 | |
福田のフフンが群馬で落ちるのはちょっとばかし想像し難いんだが、
安倍晋三は確実に落してもらわないと長州人の名折れと後世にずっと語り継がれることだろう
現職総理が投げ出し辞任。
片山虎之助が参議院幹事長で、不貞の尻軽女に見事敗れた参院選もあったけど、国会サボってシンガポールまでモルガンスタンレーにゆうちょ売却のお駄賃受取りに行っていた小泉純一郎が議席失うってのが果てしなく見てみたいもんだ
こういう連中は逆風感じたら即座に比例名簿の順位を上げるんだろうけどな
比例代表復活ってのは果てしなく許せないし、2期連続で比例立候補できないようにするべきだろうな、やっぱ。
ブッシュのわんわんはみんな死になさい
亡国宰相・小泉に怒りの鉄槌を!
「小泉的なるもの」の完全排除を!
恐怖の病原体図鑑―ウイルス・細菌・真菌(カビ) 完全ビジュアルガイド
次のページ