おめでとござんす
ことしもなんとも
よろしくねっと。
夕方から寝ちゃってさっき起きた夜半過ぎ。
元旦付けでポスティング
1月1日に見た夢が初夢と言うんだそうで、大晦日入眠ではないのだそうで。
そんな論争に、では初詣帰りで朝寝るとどうなの?とかホトホト疑問も尽きないんですが、どうやら1月1日から2日未明に架けてのレム睡眠状態で脳の電荷が引き起こす映像化障害を一般的には初夢と称するらしい
で、律儀に定義に従うと(どこに定義づけされているか知りませんが)、今回元日夕方に寝て夜半過ぎに起きた場合は、これもやはり「未明」になるのでしょうか?
なんて前置き挿入しつつ、灰色の脳内公開。
初夢二部作(笑)
北朝鮮の崩壊での難民を南朝鮮と北部(中国隣接地区?)に振り分ける汽車の中で、なんか知らんが客車の中を進行方向とは逆に掻き分けながら何かを盛んに伝令してた
なぜか仕切っている風なんだか、軍人さん見たく威張ってるんではなく、こうした方がいいみたいな感じで
個々の自由意志で南と北と行き先が選べる人生ゲームの運命の分かれ道。。。
いったいなんなんでしょう?
第2部は、3人乗るとキツキツなエレベーターが1機だけで通勤出社時間には長蛇の列ができるような30階以上ある超高層でやたらと細いスティックビルのオーナーになっていて、大学時代の後輩が大手企業の総務でなんフロアかテナントに入ってくれてるんだけど、使い勝手が悪いとの改修要求に対してなんか小難しいこと言って交渉してた。。。
う~ん、わけわからん
ちなみにここに登場した大学の後輩君はリアル世界では某一部上場の会長秘書やってたりしますから一応配役はそれなりなんですが(笑)、いずれにしてもなんなんだかね~。
と言うわけで、滅多に初夢なぞ見ない性質なのに今回妙に覚えていたんでメモ。
自分でも分けわかんないんだから完璧にロジカルなもんではないんですが、特段破綻していない感じがするからそれはそれで愉しい
そういえばサイケデリックな破綻系の夢はあんまりみないなぁ
場面展開は激しくてもシナリオシーケンス内ではそこそこ成り立っていて、一貫性があるものが多い
どのみち時代の違う友人が同時に登場したりして夢は夢でしかないんだが。
しっかし人間の脳みその「描画能力」ってのは凄いもんだなと。
ハリウッド映画で何ヶ月何千万円かかるようなバーチャル映像を、モデリングもなしで、相手役のセリフつきで瞬時に組み立ててしまうんだからね(笑)
しかも自分に都合がいいとはいえない結構綱渡り系のサプライズな展開多数。
いずれにしても文字にしたらぜんぜん全部は伝わらないのは自明の理であって、そういう感覚は誰も彼もが持っているものと信じつつ、誰かに何かを伝えるため「じゃない」のもある意味ブログの醍醐味なんではないかと意味深長の暗号私信。
とまあ、正月早々意味なしナンセンスエントリーから、
今年も行ってみよーかー (@チョーサン風)
ゆるゆるとね

>bronksさん
謹賀。
こちらこそ、よろしくです
>カークさん
しっかり怒れる1年にしませう(笑)
スポンサーサイト