fc2ブログ

ぬぬぬ?

☆ 気付きの Lost and Found ☆   いろいろあるけど...明日晴れるといいね

「鳩山政府」 vs 「小沢民主」の対決が見たい! @日本再構築の第一歩は、「官僚支配でなし崩しにされてきた三権分立」の立て直しで民主主義の常道を取り戻すことではないかと。

さて、
臨時国会も閉幕したことだし
郵政株式売国凍結と
夜逃げ首吊り回避が目的の
強欲金融エエ加減にせーよ法制度と
肝炎救済とか人の命に関わるものと
止血と 絆創膏と 応急処置と
とりあえず『救急救命国会』とでも言っておきましょうか。(笑)

でもって
政権発足1ヶ月もしない時期から「お盛ん」で
まだオーケストラが、パートを決めて席に着いて
それぞれの楽器をぱぁ~ぷぅ~とかギーギィィとかやってるくらいのときから
「この楽団はダメだ」「ヘタクソで貧弱な力量だ」とかって
始まる前から演奏評価しちゃう不思議な評論センスの人たちは
まあどうせ裏側に目論みあるキワモノな方々だからあんなのは放っておいて
とりあえずコンダクター(指揮者)が登壇して譜面台をカンカンカンとかって叩いてみせるのが
「鳩山政府」としての予算案を提示して
「鳩山政府」として考える国の形を示す第一案を
タクトを振り下ろしてババァァァァンとご披露申し上げる年末年始、
通常国会開幕間際なんだけどね


でもってその本予算国会(通常国会)で
「オザワ民主」
「ハトヤマ政府」
攻撃し始めたら面白いんだけどね

当然ながら故人献金とか詰まらんスキャンダルじゃなくって
国民の生活建て直しと国家運営、「この国の在り方」について
真面目で喧々諤々の政策論争を繰り広げたら

つまんない野党ジミンのアフォーマンスなんか吹っ飛んじゃって
確かに夜盗な永遠にスキャンダル追求型ねちねち攻撃に飽き飽きして辟易で
そんな廃れたオールドスタイルじゃなくって
壊れた日本の議会運営じゃなくって本道的な
オザワがいつも言ってるような「民主主義を日本の政治に」って
国民もようやく違ったもん見せられるんじゃないのかなって

こんな話で国政を停滞させてる場合じゃねーと
国民のかなり多くがわかってる

だからマスゴミとかのミンス批判の煽動報道ワイドショーに
国民が乗ってこないってはっきりでてきてる
国民の意識はそんなに軽くない!


でもってその先にあるものは
「ハトヤマ政府」を巧いこと懐柔し篭絡し牛耳ったつもりの
財務省主導の官僚公家社会の組み上げた予算
ガンガン「政治主導で」修正しちゃってさ
科学技術への投資に否定的じゃなくって
そこにカネ流すだけでふんぞり返ってる官僚天下り税金乞食とか名士気取りの連中の
カビの様に蔓延る中間搾取型公金寄生虫ども
こう言う連中への報酬とか居場所とかそういう無駄な維持費を
ぜんぶぜんぶ削減しちゃって法律で禁止して
そうやって一気に息の根止めちゃえばいいのにねって。


そいえば、
ハトヤマ政府の「民主A組」ってさ
「オザワヤメロ」って言ってた連中オールスターズだよね (藁藁藁
まあなんでも自分たちだけでできると思い込んでた
「国民の生活が第一なんてちっとも言わなかった頃の野党民主党」の満願成就ですから
まあとりあえずは自分たちの力だけで
国民には増税強いて
官僚の手の平で威張って見せて

舞って踊って死んでってもらっても構わないかも知れませんな(微笑)
このままで済ますつもりはないからね

イケイケーヤレーヤレーって拍手喝采と同じくらい
特定の受益者既得権者からは「憎まれ役」となること確定の
必殺事業仕分け人なんてもんは

お気軽になって見せるもんじゃなくってさ
枝野とか蓮舫とか、「冷酷な民間人」とかw、
そういう人から何言われても平気の平左で居られる
神経線維のブッ太いか無いようなキョーレツなカタガタにお任せしとけば
そりゃ都合のいい声だけ自分の耳に入いる特異体質なんだろうから
まあとりあえずいまのところは得意絶頂で舞い踊ってくれればいいわけで
あるいみ海兵隊の「皆殺し先遣隊」みたいなところにさ
「国民の期待を付託された一年生議員」を放り込んじゃうようなバカなことしない
オザワの有権者感覚のほうがよっぽど的を得てると思うよ

「一年生議員の最大の仕事は二年生議員になることだ」って
まああんまり賛同したいとは思わないけど
極論としては核心を突いてるんだよな
だってさ
有権者は期待して国会に送り出したオラが町の代表者なんだから
それが何をトチ狂ったのかいきなり地元ほったらかしで権力者気取りで
テレビの向こう側でバッサバッサと斬り捨て御免で
恍惚な表情でも浮かべようもんなら
オメエ何様のつもりだって一年生の癖にって絶対言われるだろう
てか、いまオザワの横槍を批難してるオマエ、絶対言うだろ!

ましてや地元選挙区や周辺地域の事業が仕分けされちゃって
ソレをやった地元新人議員は間違いなく地元有権者の半数以上から少なからず恨まれるだろ
感情的なわだかまりが生じれば
それがその新人議員の本心でなくとも
間違いなく次の選挙で自民党落選ゾンビに敵塩だ

それよりも地元に張り付いて事業仕分けの地元の反応を
逐一敏感に感じ取ることのほうがまさしく民意の拾い上げだし国会議員の仕事だと思うぜ
国会議員は机の上で書類で仕事してんじゃねーって
オザワ流のほうに1票!

枝野とか蓮舫みたいな叩かれても平気で這い上がってくる
2年生以上の「実力者(笑)」にお任せするのは英断だよ
手伝っただけで地元に帰ってリンチだよ
新人議員ってのはその程度の扱いだってわかってて
民主がその罠に嵌まらなかったって残念な連中が
くやちぃくやちぃってオザワ落としに反動批判してるだけじゃん
マスゴミ筆頭の田原総一郎なんて
手塚治虫のマンガで描く悪党キャラのような醜い顔面がまたすこぶる‥‥w

でもって
巷間言われていることとは合間見えないんだけど
小沢の描いている画は
政府一体化であっても、
裏支配みたいな話じゃなくって
戦後一貫してなし崩しにされ続けてきた
「三権分立」の原点回帰
原理原則の憲政尊守なんではないかなと。
それはバカでマヌケなマスゴミ高給盗りどもが
「二重権力」って意味もわからず使っているその言葉の
まさしく「行政府」と「立法府」の権力分立、2分化ではないのかなと。

まあこの辺は世の先輩方の見立てと必ずしも一致してないんでw、
孟宗竹の群生密林の中から
星明子のように涙を流しながら生暖かく見守っていくしかないんだけどね(笑)

でもって行政府を監視する立法府
最大のお仕事としての予算国会。
きっといろんなものが見えてくるんだろう

「オイ、オマエラ!国民の生活が第一だろ?」って
も一回国会答弁で言わせてみせたら
そう、官僚答弁を禁止した政治家同士の国会答弁で
ハトヤマ政府の閣僚を締め上げて言わせたら
もうその背後の官僚公家連中の陰湿な入れ知恵洗脳工作も
政治主導の法制化予算化で無力化してしまえばいいだけで
「鳩山政府のやられっぷり」に大いに期待しておりますんです、ハイ。

そろそろ
「鳩山政権」とは言わずに
「鳩山政府」って言ってる意味

わかっていただけたでしょうか?


 アル銘竹孟宗青竹 90φX4000 [AMA-94] アル銘竹孟宗青竹 90φX4000 [AMA-94]
スポンサーサイト



これ「通したら」アウトだな @「永遠の暫定税率存続」に地方の陳情頼るって、一体誰の話を聞いてるのか崩壊の途への自爆スイッチ

謎だよ

ガソリン価格が「いまは」安定してるから
『30年以上暫定のままのインチキ倍盗り税率』を
インチキのまま続けます

‥‥だってさ。

去年、フクダを押し切って
暫定税率一時廃止したあとに
ミンシュの主張に則したまま
インチキ暫定税率の永劫廃止が叶ってたら、
そこで「1年経たずに」今の相場になったら
やっぱ上げますって言ったんですか?

ぜんぜん理屈も先見性もない
政治失格の烙印が
押されん勢いで振り下ろされてるの感じてる?


まあ
与党になって
いままでと話を聞いてる相手が入れ替わったってだけなら
ジミンに擦り寄ってた『税金に群がる連中』が大挙して
ミンシュに擦り寄ってきたソイツラの話だけ聞いて
これが民意だとか平気で言っちゃってるようなら
ジミンをダメにした陳情政治の醜悪な連中が
またミンシュをダメにして終わらせるって
国民感覚乖離の政党への崩壊の途
一歩踏み出したって話ですな


最悪なのは
環境税入れて差し引き5%引きでどうですか?って
国民から総スカン食らったハトヤマ政府の税調案を
まあ、だったら「25%引きなら黙るんでしょ、お客さん?」
みたいな税を司る強者の立場から
思いっきり納税者バカにした感覚乖離のキチガイ提案。

筋を通すなら
倍盗り暫定税率は即刻廃止のゼロ%
半分の本則税率の半分を地方財源に。
残り半分を道路ではなく環境対策に。

既存の道路のメンテナンスは
一般財源化した本則税率の半分を地方に委ね
地方の判断、とうぜん地域住民の必要性に鑑みて行え!
宮崎に高速道路が必要だというなら、
恩恵を受ける九州ブロックでカネ出し合って必要性との天秤にかけろ!
宮崎に行くにしろ 
宮崎から出てくるにしろ 
宮崎を素通りするにしろ
九州ブロックで「応分負担の」必要性を認められないものを
日本全体で認めさせられるのかって話
和歌山だってどこだって一緒だ

そして環境って言えば
いくらでも国民からカネをむしれると思ってる鳩山政府
道路整備のためのガソリン税は
環境整備のためのガソリン税に
ただし半分を国の財源として
「できる範囲で」やれよ
ハトヤマ政府がどうしてもやりたい環境ならばよ。
インチキCO2温暖化説にすがりつく
『環境無罪』に遊びたいんならばよ

筋が通らぬ数字合わせ
って最悪の官僚脳みたいな
税の議論をしてんじゃねーよ


「目玉のはずの」こども手当てに国民の多くが反対だって
耳を済ませてよくよく聞いてみな
「財源を庶民の懐に手を突っ込んで
「増税や税外負担を増やすような民主党政治なら」
「だったら」民主党のマニュフェストなんかイラねーよ
って言われてんですけど。
ホント、泣けてくるぜ。。。

小泉カイカクで散々儲けた「クビ切り内部留保」にウハウハの金持ち大企業
聖域なきコウゾウカイカク(笑)で水面下の癒着で「温存された」官僚天下り天国
コイツラの懐から吐き出させずに
扶養控除の廃止とか 組み換えだとか
庶民の懐に真っ先に手をつける話ばかりだから
応援してたはずの多数の人たちに
懐疑の心が湧き始めてるって気付かないのか?


票欲しさに
ちょっと前までジミンとつるんでた連中の
陳情政治に足場を移すってんだったら
ジミンを腐敗しダメにした
日本に蔓延る「公金乞食の団体」と
その「特定団体の」声を聞きながら
ジミンとおんなじ道歩むってだけだってわからんのかね?

幹事長室に陳情一本化ってさ
ありゃ諸刃の剣だよなって思ってたんだけど
単なる『票とカネの引換交換所』に幹事長室をやつすんじゃねーのかって
嘘しか吐かなくなったマスゴミとかウヨウヨした連中の
そういうヤツラが敵塩になってると考えもなしに教えてくれる
「やっちゃいけないこと」リストの批判の助言(笑)なんだけど
そのデンジャーゾーンに「近づいただけで」
ジミンコウメイを倒した
「静かな国民の怒り」が
一気にそっちに向くだけだから
陳情政治を裁く場に
捌くじゃなくって裁く場に
そういう風に豪腕一本化されることに期待してたんだけどよ

主がわかってねーとは思えないだけに
このあとどうやってひっくり返るか
ひっくり返すのか

「国民よ、もっと怒れ!」って
小沢のいつも言ってる
『メンドクセー民主政治』を提唱するような
そういう意味での着火剤だとしたら
普天間も 環境税も なんもかも。。。


はっきりいっておきたいんだけど
国民の生活第一で
その国民が生活を第一に立て直そうって注力したいのに
いちいち「メンドクセー政治」で挑発してくるのは困るんですけどね
「安心できるジミンじゃない政府」に任せて
国民ひとりひとりが自分の足で立ち上がろうって頑張ってる時に。

口開けて待ってるのだけが国民とか思われたくないんですけど。。。
生活に経済に全力出せる『安心感』を
政治には期待してるんですけど
いちいちメンドクセーんじゃ
安心して金も使ってられんとなっちゃうよ

その辺心得違いしないで欲しい、
オザワのいう国民の政治参加にちと苦言。


人心が離れたら
官僚公家特権階級気取りの連中の
裏日本支配は崩せんよ
政権交代の期待が水泡だよ

そこだけが
国民が我慢しているところなんだから
国民の我慢に悪乗りしてアグラかいてんじゃないっ!


tips
民主党、暫定税率維持など18項目の予算要望
 [東京 16日 ロイター] 民主党の小沢一郎幹事長は16日夕、首相官邸を訪れ鳩山由紀夫首相など政府に対し、ガソリン等の暫定税率維持など18項目にわたる来年度予算重要要点を要望した。
 衆院選の民主党マニフェスト(政権公約)の一時棚上げともみられる要望内容だが、小沢幹事長は「党というより国民の要望」と述べ、2010年度予算編成への反映を要請した。
 要望を受け取った後、平野博文官房長官は官邸で記者団に「予算編成に、政府として責任もって最大限努力する」と述べ、できるだけ早くどのように対応するか精査したいと語った。官房長官によると、鳩山首相は会談で「政府としてしっかり受け止めたい」と応じた。
 このほか重点要望では、子ども手当てについて、初年度、子ども1人あたり月額1万3000円とする一方で所得制限を求め、その限度額は予算編成で政府・与党で調整することを要望。原油価格が安定していることから、地方の財政難を理由に暫定税率の維持を求めた。ただ、原油価格高騰時には、暫定税率の課税を停止する法的措置も検討する。
 税制改正の焦点となっている環境税については「今後の検討課題」とし、タバコ税の増税については予算編成における政府・与党間調整課題として保留した。
 民主党の要望事項は以下の通り。

1.重点要望
 1.子ども手当て
   初年度、子ども1人当たり月額1万3000円とし、地方には新たな負担増は求めない。
   所得制限については、その限度額は予算編成にあたり政府与党で調整し決定する。
 2.高校無償化
   公立高校生の授業料を無償化し、私立高校生には年額12万円(低所得者世帯は24万円)を助成する。所得制限は設けない。
 3.農業戸別補償制度の導入
   戸別所得補償制度の早急な導入が必要である。実施にあたっては現在の交付金水準を下回らないようにする。
 4.地方財源の充実
   三位一体改革で削減された地方交付税と地方の歳出を復元充実する観点から、2010年度から所得税の税源移譲に際して削減された交付税総合額1.1兆円に見合う交付金制度を創設する必要がある。原則として自由に使える、1.1兆円を上回る規模の使い勝手のよい新たな交付金を国土交通省・農林水産省において創設する。
 5.過疎法の延長
 6.国と地方の協議の場の設置
 7.整備新幹線の整備
   各地域の要望が極めて強いことを受け止め、早期開業のため必要な予算措置を講じる。
 8.高速道路の整備
   2010年度において、高速道路会社による高速道路整備を推進するため、利便増進事業を抜本的に見直すとともに、いわゆる新直轄事業を取りやめ、これに見合う額を国が高速道路会社に対し支援する。
   2011年度以降の新たな高速道路建設促進の枠組みとして、全国統一の料金設定、国の高速道路建設の高速道路会社への一本化をはかるとともに、地方自らが必要とする高速道路建設を行うことができるようにするための国の支援策を検討し、来年6月中に政府として成案を得る。
 9.診療報酬の引き上げ
   全国で発生している医療崩壊を防ぐため、地域医療を守る医療機関の診療報酬本体の引き上げが必要である。
 10.介護労働者の待遇改善
 11.障害者自立支援法廃止
 12.肝炎対策の予算確保
 13.ガソリンなどの暫定税率
   現在石油価格は安定しているので、ガソリンなどの暫定税率は現在の租税水準を維持する。ただし、2008年度上半期のような原油価格の異常高騰時には、国民生活を守るために暫定税率の課税を停止することができるような法的措置を講じる。
   自動車重量税については、暫定分の国分について、環境のことも考えながら半分程度の減税を行うべきである。
 14.高速道路の無料化
   割引率の順次拡大や統一料金制度の導入など社会実験を実施し、影響を確認しながら段階的に進める。
 15.国直轄事業の抜本的見直しと地方負担金の廃止
 16.租税特別措置の見直し
 17.土地改良予算の縮減
 18.環境税
   今後の検討課題とする。

2.予算編成において政府・与党の調整を要する課題
 1)「協会けんぽ」の財政、
 2)A重油の免税措置、
 3)オーナー課税、
 4)バス・トラックへの助成金、
 5)タバコ税の増税

2009年 12月 16日 21:46 JST

「小沢幹事長は「党というより国民の要望」と述べ、‥‥」

陳情を受け付けて特定団体の票を獲得するのが地方と中央の政党の仕事だと言いたいようだ
で政府に上げるところまでが陳情に応える「陳情政治という名の民主主義」だとでも言いたいんでしょうか?

正しいようで、  なんだかなぁ~。。。

理解なんかしたくないぜ

結局、民主主義ってのは「両論併記の真ん中獲り」だってのはわかるんだけど
信念のない右から左の要求デリバリーってのは
やっぱり『票と金の交換所』って言っちゃうぞ

我等 望願 皆等 幸福 聖夜 生誕

We wish you a merry christmas,

   We wish you a merry christmas,

      We wish you a merry christmas,

yukaxmas2009.jpg


and


  .... everithing happy happy for you, all.


thank you for sync a little.

オ オ ツ ゴ モ リ 。

なにもかも~ 

 わすれない~よ   


おーせーわーにぃなりました。