よかったよかった
本人の口から聞くまではまだ確証持ってませんけど。
明日16時会見を予定だとか
|
「恥をさらすようだがもう一度頑張りたい」
みんながよく言う「以前の小沢」だったらあり得なかったですね
そもそも「大連立福田提案持ち戻り」とか「進退伺い党役員会預け」なんてのは「OLD小沢」からすれば考えられないことでした
「変らなくっちゃ」の努力の片鱗を感じさせられました
ま、タイミングとか、他にもいろいろ言いたいことはありますが、福田が仕掛けてくるのはちょっと早いが会期中しかないわけで、「仕掛けに乗る」のもここしかないのかなと。
あとは国会での追及、不正政治の炙り出し、そして壊された日本を取り戻す法案審議をしっかりと「別のこと」として取り組んでください
上記記事の写真キャプションに「ホテルを後にする民主党の小沢一郎代表=6日午後7時15分、東京・八重洲」
どうやら八重洲富士屋ホテルという情報
学生時代複数の友人が八重洲富士屋ホテルの電話交換手の夜間バイトをやってたな
ツテたどってクサ送り込めれば面白かったんだけど、そんなことするわけないしできるわけないから面白がってここに書いておく
当然ながら交換手経由なんかでつなぐわけないだろうし、普通は外部の電話は取り次がないもんだろ
『天の岩戸』(あまのいわど)中。
まさしく民主の「舞い踊り」ですか
そういえば外国人ホテル滞在者がやたらと多かったと聞いていた
英語とか韓国語も必要最低限覚えていたようだ
外国人留学生のバイトも今のご時世多いんではないのか?
各国の「機関」も目をつけてるんだろうね
「バカヤロウ!クソオヤジっ!」ってひとしきり怒っていいですよ
なんだったら泣いたっていい(笑)
残された家族として当然の権利です
不安も不満も吐き出しましょう
心を揺さぶるってのは「そういう効能」です
で、雨降って地固めましょう
わだかまりは持ちつつ『付き合う』のが正しいのです
盲目的に付き従うってのはどこかの新興宗教カルトの専売特許です
お互い歩みより
心を揺さぶられ
そうやって「成長」していくんでしょうな
ブレナイ人生なんてのは「成長止めたのと同じだ」と、むかし事業本部長さんに言われました
悩んでる若き私に「いいことじゃん」って。
ニカっとサワヤカに笑いながら。
数少ない尊敬しているその方は、いまや20万世界企業の取締役まで上られました
役員昇格を受けるかの時に、コソッと私に打ち明けてくれました
「あんまりこういうの好きじゃないけど、一回チャレンジしてみっか」って。
人生老いても成長を止めない人が『最も力強い人』
ブレナイだけを自信にしているのは化石人間のようなもんかもね
傍から見ても本当に「輝いてる」のは、実は内面でしっかりとブレて、ブレにブレ尽くした挙句にバランスしている、『真ん中に自分の足でしっかりと立っている人』なんだろうななんて思っています
家出親父はしっかり頭を下げて、みんな揃って再出発。
言いたいことはしっかり言って
誰か一人に寄りかからないで
そういう「民主主義政党」が完成したとき、『反民主主義政党』小泉"以降"福田自民党に対してはこの上なく強い存在に成長するんでしょう
そういう意味で、しっかりと『禊』(みそぎ)を済ませていただきたい
