日米豪軍事同盟なんてついこないだイケイケ連中が言ってたような気がしますが、ブッシュのお友達がどんどん死んでいきます
ブッシュに触ったものはみんな不幸になっていきます
豪総選挙は野党の労働党が勝利、約11年ぶりに政権交代 [ブリスベーン 24日 ロイター] オーストラリアで24日に投開票された総選挙では、ケビン・ラッド党首率いる労働党が、ジョン・ハワード首相の率いる自由党・国民党の保守連合に圧勝し、約11年ぶりの政権交代を実現した。 ラッド党首は「オーストラリアは未来に目を向けた。わたしはすべてのオーストラリア人のための首相になる」と勝利宣言を行った。 一方、1974年の初当選以来、シドニー近郊のベネロン地区で議席を守り続けてきたハワード首相は、労働党が擁立した元テレビ局政治記者のマキシン・マキュー候補に敗北。オーストラリアで現職首相の落選は1929年以来のこととなる。 選挙アナリストのアントニー・グリーン氏は、下院の定数150議席のうち、労働党が最終的に80議席以上を獲得すると予想している。 新首相となるラッド氏は、選挙期間中、新世代のリーダーであることを有権者に強く印象付けていた。イラク駐留豪軍の撤退や京都議定書の批准を公約に掲げており、米国との緊密な同盟関係の維持を表明しているものの、外交面ではブッシュ米政権と一定の距離を置くことになる。一方、中国語にも堪能なラッド氏は、中国やアジア各国との連携も深めていくとみられる。 ブッシュ米大統領は、ラッド氏の勝利とハワード首相のこれまでの功績を称賛。ホワイトハウスは声明で「米国とオーストラリアは長期にわたって強固なパートナーかつ同盟であり、大統領は歴史的関係の継続に向け、新政権との連携を期待している」と表明した。
|
11月25日10時52分配信 ロイター | |
そりゃ「期待」するだろ
も1度ボクのわんわんになってくれないかなぁって。
だいたいアメリカに楯突くやつはどうなっても知らないぞなんて日本の勇ましい系の人たちのケツの穴の見せ具合がなんともシュールで可笑しいのだが、アメリカなんて国は自国の利益になると思えば北朝鮮の金ブタ政権とだって握手しちゃう国なんだから言ってて恥ずかしくならないかね長嶋君。

ブレアも死んだしな
アベは死んだし、小泉は逃げた
福田はほんとは逃げ出したいけど、小泉が残した衆院2/3議席があるから最期までアメリカのために働けとホワイトハウスでお尻の肉に牛みたいに焼印押されて来たんだろう
オマイラ自民と一緒にドボンがいいかい?
「勝ち組」気取りたいのなら見切りも必要って話だろ
ホレホレ賢いつもりの人よ
アンタラ一緒に沈んでくれてもいいけどさ

「日米豪印で対中包囲網を」なんて言ってそのまま死んだ厚顔浮腫み厚化粧の婆さんなんて
たった3ヶ月前のサブプライム信用崩壊
先見の明のなさをこれほどにないまでに証明する
与信度ゼロの小池百合子になんか国政も外交も洒落だとしても任せちゃいけませんよ女の本懐だかなんだかしらんが防衛天皇・守屋の更迭を自分の手柄、先見の明みたいにしてるけど、もう着手情報が裏で流れている所にフライングしていつものお得意の「わぁたしがぁ」ってスタンドプレーに利用しただけだろ
日米豪印戦略対話、米国務長官が小池防衛相に否定的見解 【ワシントン=杉田義文】ライス米国務長官は9日午前、訪米中の小池防衛相と会談し、安倍首相が掲げる日米両国にオーストラリア、インドを合わせた4か国による戦略的対話の枠組み作りについて、「慎重に進めた方がいい。中国との関係で思いがけないシグナルを送ることもある」と述べ、構想に否定的な考えを示した。枠組みが「対中包囲網」と映ることを警戒したものと見られる。
|
| |
ライスに急接近して自分の価値を上げ底できたといつもの勘違い婆さん暴走芝居
スカート履いてるからってライスの中身はアンタとは違うよ
本物のおっかねえ女だよ
「偽物を見抜く力」も抜群と知れた鑑定眼
小池百合子みたいなクズはポイっ
なんだかしらんが「ユリコ新党」なんてアドバルーンも上がっているそうで、1月1日付けの政党交付金(半額)目当ての動きもあるとかないとかの観測気球。
ブッシュのわんわん小泉はいまさら矢面には立ちたくない逃げの一手で、亡国の飯島勲が看板磨いて駆けずり回っているとかで、
売国議連のあの連中も小泉御神体掲げて国民騙す詐欺組織を着々と結成中ココに怪しげなシャーマン百合子をお迎えすれば体裁だけはいっちょあがり
カイカク信者のお布施を巻き上げる
キチガイ信者だけならいいが困窮する国民全体からさらに奪い取る「カイカク加速」
フザケンナ!
政党助成金のタイムリミットにんじんにしてミンスの前原一味なんか誘い出されて合流したらそれなりの「頭数」にはなるんだが、小沢ショックの後のまとまり具合とか大阪市長選とか
アベとおんなじイケイケ全体国家主義とか
「国民生活破壊勢力(政党)にNO!」って"うねり"には尻尾巻いて逃げているのがホントのところだろう
それでも小池とか一太とかセコーとか河野太郎(なぜかこいつはフルネーム)とか逮捕はないと踏んだ竹中とか、ほんとに酷いツラばかり。
小泉カイカク偽装もすっかりメッキの剥げ落ちた国民の怒りにさえいまだに気づかずワンワンワン。
オマエラ揃って余命幾ばくもない藪猿ブッシュの棺桶でも磨いてなさい
<オーストラリア>総選挙 「最後の盟友」失う米大統領 【ワシントン笠原敏彦】24日の豪州総選挙でハワード首相の退陣が決まり、ブッシュ米大統領はイラク戦争開戦(03年3月)を支えた「最後の盟友」を失うことになった。 ハワード首相の対米協調路線は、米国に追随して京都議定書批准を拒否したことに顕著だった。対米追随が致命傷となったブレア前英首相でさえ議定書問題では米国と一線を画しただけに、ブッシュ大統領にとってハワード首相は米国の世界戦略推進にとって貴重なパートナーだった。イラク開戦を支持したブレア前首相、ベルルスコーニ前伊首相らに続くハワード首相の退陣により、当時の主要な盟友はすべて「過去の人」になった。 一方、ラッド次期首相はイラク政策などで米国と距離を置くが、基本的には親米派として知られる。ブッシュ大統領は9月の訪豪でラッド次期首相と会談し、イラクからの攻撃部隊撤退では米国と事前協議する約束を取り付けた。アジア近隣外交への比重強化などで摩擦は予想されても、「米豪同盟に大きな影響はない」(外交筋)との見方が一般的だ。
|
11月24日21時46分配信 毎日新聞 | |
だってさ。
「もうともだちがひとりもいなくなった」ってブッシュが泣いてます(笑)
困った時の本当の友達って話もあるんだけどさ、
本当の友達ってのは間違ったことは間違ってるって言える仲なんですけど、どうよ?
因果応報。
贈る言葉
滅せよ!
即座に。
さあさ、船が沈むぞーぉぉぉぉ
アンタ、まだ乗ってる気?
タイタニック シナリオ写真集
船の歴史文化図鑑
タイタニックは沈められた
映画で学ぶおしゃれな英語―「タイタニック」から「ミリオンダラー・ベイビー」まで