大統領閣下、ゴルゴ13されちゃってます。



「レオン三島首席補佐官。あなたを特別背任、機密保持法違反、および騒乱準備罪の疑いで告発します。」
クーデターだそうで。
大統領暗殺だそうで。



「残念。少し遅かったようだな。」と不敵に笑うキノコ頭。
てか、あんたら順番逆でしょう。押収証拠の中に大統領の写真入りで暗殺計画も押さえてないんか?
ましてやパパでしょ。安全確保が最優先。
まずは大統領に報告して政府機関を動かすのが筋だし、軍部のはねっかえりがクーデターグループとしておさえているにしても、軍全体ってのはクーデターの機密保持上、普通無理だろうし、大体にしてバジュラと言う明確な敵がいる交戦状態のときにそんな「趣味」に走る軍人さんは極めて少ないもんじゃないのかと。
そもそもキャシーとオズマが謀議の段階と踏んでレオンのところに直接乗り込んだとしたら、思い留まらせて自首させようって情けかけたのかもしれんが、そんなにお人好しで付き合えるクーデター首謀者じゃないでしょう。惹かれたのは野心家なところだとキャシーも自ら認めているし、それでもついていけない人って確定でしょうに。
次回予告はしっかり軍部掌握されて形勢逆転、捕縛拘束? キャシー、サブマシンガン向けられております。
さてオズマはキャシーを守ってお亡くなりになりますんでしょうか?



予告の涙はキャシーか?
ロングライフルにターゲットインサイトの大統領は風前の灯だし、一応パパだし。
いや、実父だよ、実父。
いくらエロス担当のオーバー・トゥエンティとは言えそこまでは描かんでしょう。
ちなみに幼児体型だろうがオープニングでちち揉みしだこうが、フロンティア政府では17歳は成人ですから。 これは世界的潮流の児童ポルノ規制対策になるんでしょうか? コンテンツ送り出し側の涙ぐましい設定努力です。(笑)
その他死亡フラグはミノフスキー粒子並みの散布状況なので、「次回「ダイアモンド・クレバス」、鎮魂の歌、銀河に響け!」なんて言われてんですけど、前回ひどい目にあわされたからたぶん誰か死ぬんだろうけど目を細めてみることにしております。(冷笑)
ルカ、こそこそバレぇの思い直してナナセ人質。。。 イクノドッチ?
ミシェル、クランと微妙に接近、本心成就で。。。 イクノドッチ?
オズマ、元鞘?お兄ちゃん用済み!でいつでも終了。 ヒトリジカンサコウゲキ!
とまあ、揚げては落とすがドラマの常道なわけでどっからでもバッチコーイ状態が今マクロスFのやり口な訳で、イイカゲンツカレマシタ。
とはいえ面白いドラマは毎回見終わったあとに肩で息するくらい疲れ切ったりしてますから文句言いながらしっかりと面白がってるんでしょうねぇ。。。
お手軽方面お望みのカタガタからはクレームにも似た罵声が聞こえてきておりますが。
でもってアイドル殺しはまだ早い気もするんですが、フロンティアの中の人がドッチカ手をかける気がしてヤルセナスです。
次回予期される修羅場展開。
ランカ、みんなに聴いて貰いたいんじゃなくってアルトくん一人に聴いて貰いたいアイドル道転落
→ こんなにアルトくんな私なのにアルトくんはシェリルさん
→ もーやぁぁぁぁぁぁぁぁ
知らんよ。
バジュラやられちゃうと思いっきりおなか光って痛そうだし、バジュラ(アイモ?)の気持ちがわかるほうに転がりそうな転向の予感。
ランカ自身の出生の秘密もまだまだベールの向こうだし。。。
お兄ちゃん死亡なんかしたら、もう三島大統領主席補佐官さんも信用できないし、人間なんかみんな信用できないし、アルトくんもシェリルさんもアタシのいる場所ないし。。。
墜ちていくのかもしれませんな。。。
ママ~ママ~どこなの?って。 (ソレモカワイソスギマス)
そう言えばDr.マオのお姉さん、マヤンの巫女、サラ・ノームも絶望から鳥の人と融合してどっかの世界に逝っちゃいましたね。(@マクロス・ゼロ) 昔の作品に共通点を模索するのは旧人類の悪いところです。(笑) クリエイターと言う人種は自分を超えるために間違いなくひねってきます。
アイモ黒バージョンはずーんずーんとしっかりみんなにキラワレルような音作りされておりますし、黒グレイスのお膳立てでシェリルに獲って変わってトップスターの座に居座っちゃってますし、うわべ上タナボタ勝ち組なのに贅沢な悩みでプライベート優先の選択をしたことに便乗したシェリル派のアンチ・ランカぶりも見事中の人たちの掌の上のようです。
そういうのも楽しみのひとつですからおkおkということで。
ちなみに一生懸命斜に構えつつもこうやって懲りずに分岐ルーチン探っているのを姿見に投影しつつしっかり掌の上でございます。 ><
いろいろ「仕掛け」がなされているような。。。
アイモ黒バージョンの歌詞の弄くられようを拝聴し、黒グレイス・アレンジのこれってフォールド通信波に乗ってバジュラン・ネットワークに流されてバジュラの攻撃力増させる軍隊行進曲として「適応」されちゃうんではないかって初出の時に思ったりしちゃったんですが、いまのところはその気配は出てきておりませんね。
黒グレイスの狙いのひとつは、バジュラン・ネットワークの支配、コントロールによる戦闘誘発、憎しみの連鎖の醸成とも思えます。
。。。暫定耳コピ拝借 |
気持ちいい歌だけでなく気持ち悪い歌をつくるのも才能ですかね。
確信犯的に、そんでもって物語の背景にあわせて微妙に露骨でない程度に。
何度聴いても気持ち悪いです。
アイモO.C.の「O.C.」が解からないんですけど、「Operation Cannibal」(人喰い人種計画)ってのが一番しっくりくるものの、ランカとか関係者騙すのにはなんて言ってるんでしょうか?
雑居脳グレイスの暗黒ネットワークの複数人格のまとめ会話でしか出てきてない作戦名。(@第15話「ロスト・ピース」)
18ヶ月の下調べ後にターゲットを環境揺らぎに弱いバイオプラント船で構成されたフロンティア船団に定め、「銀河の妖精シェリル・ノーム」を生贄にした人類虐殺計画といったところでしょうか?
ランカ(=リトル・クィーン)の発見で、フェアリー9(=シェリル・ノーム)は廃棄処分と決定された作戦の「変わらぬ」目的は。。。



「フォールドクォーツの波動特性を解析してつくった新型弾。
あのディメンション・イーターを汎用、小型化したものよ。」
「これならまたしばらくバジュラに通用しそうですねぇ。量産は?」って瞳孔開いてハアハアしながら続けるんですけど、黒グレイスがキノコ頭のためなんかにまともに用意するはずもない。
裏があるんでしょうな。
ところで杉田(@レオンの中の人)の発声問題発生か、「エル・ディー・イーター」って言ってるんですけど、MDEとは違うんでしょうか?微妙なところなんですが、各所で「LDE」との表記書き起こしを見かけておりますのでヒアリングは出題者の方に問題があるようです。(笑)



「これはあくまでおまけよ」とグレイス。
「やっと長年の謎が解けたの。
ランシェにも、ドクター・マオにも解けなかったクィーンの謎が。」
マオとランシェを越えることに対する尋常でない情熱が、ヒトとしての道を踏み外させたのでしょうか?
原爆も水爆も同じように科学者が創り出しました。



クーデターの決行をグレイスにお許しを乞うレオン。 完全に小物ぶり発揮。 (藁藁藁
とりあえず「自分の計画」にゴーサインが出たと興奮気味。
オープンカーではしゃいでる大統領危うし。
そんな黒い陰謀の重要ファクターであるバジュラの幼生(幼虫)がランカのペットの愛KUNだとご開帳。
レオンの黒い陰謀に加担しているルカの目に留まるナナセのイラスト。



しっかり伏線としてひけらかされておりましたハイビジョン時代の細部書き込み


6本足は虫の証。(8本有るようにも見えるんですが。。。)
ふさふさしたファーは可愛らしさのフェイクでした。
孵化した卵、なんかふさふさしてますし。。。

愛KUN型は一匹ではない悪寒。
そもそも間男アルトがランカの部屋にお呼ばれ?した際に愛KUNと初めての接近遭遇。
いきなり「攻撃性」を示して見せた愛くるしい外観を裏切る設定ご開帳。






ただこの辺は「テリトリーに侵入」したアルトへの防衛行動だし、紙飛行機で「攻撃」してきたアルトの武器に対して執拗にひっちゃぶいてまで「徹底抗戦」だし、ひたすら刷り込まれる「凶暴性」の反面、もしかしてバジュラもあくまで野生としての防衛本能なだけなのかもしれないから、この辺の「誤解」がなんかの「鍵」なのかななんて、ちょっと過敏症になってみてみますか。w

♪ 生き残りたい 生き残りたい
キミが守る ドアの鍵デタラメ ♪ @ライオンより
そんなこんなも答えが出てくるまでの短い賞味期限の楽しみなだけですが。。。
ついでにいえば盛り上がる美星学園のスタンドで、ランカの新曲「アナタノオト」のリズムにあわせて触覚ペンライトやってるキミラは誰?



カネゴン? (@ウルトラQ)

妙に目立つバジュラ赤とかの着ぐるみ着たヲタ複数エキストラ出演させてまで。(憎っくき敵のコスプレするか?)
蛹から羽化して出てきたのも色一緒の前2本指。
たしか第13話「メモリー・オブ・グローバル」で草むらからゴソゴソとアルトとランカを驚かせた怪しい影の主はまさしくこのタイプのミニチュア版。(微妙に違う気もしますが亜種でしょうな、少なくとも。)



幼生なのか成体なのか、蛹を経た上でどの程度変態するのかはよく解かりませんが、一部で言われているような愛KUNがおなか光って蛹になってカネゴンってのは、だとするとカネゴン・ミニはちょっと解からない所属に成ってしまうんですがとだけ申し添えておきます。
で第15話「ロスト・ピース」を見返してみると、キノコ頭もランカ獲得にほくそ笑んでおりました。
「確信があったわけじゃない。117船団の生き残りだったとは言え血液検査はシロ。記憶もないというし。
それでも何かの役に立てばと思って監視は続けたが、、、」
「まさかど真ん中のストライクだったとはね。」
レオンの狙いがランカの存在で影響するものなのか?
それともレオンが利用しようと考えるグレイス一味の「探し物」がランカだとわかって引き渡し条件に利用できると喜んだのか?
やっぱり小物っぷりが際立って政府転覆クーデターの首謀者でも超銀河時代にはちいせえちいせえ。w
ということで今回小さい男のキノコ頭がニョキニョキ蠢いてみましたものの、岩場の陰に隠れてるギャラクシーの母艦に巣食う存在らしき雑居脳の精神体?の狙いのご開帳はもうちょっと先になるのかしらんと前を膨らませて(前頭葉ねw)引き続き1週間の反芻を愉しむべしです。
ランカとシェリルの生い立ちが関係して来ることは間違いないんでしょうから、そろそろ毎週小出しの情報を纏め上げてみたいなと。

コンティニューvol.40 / Perfume河森 正治
いっつも思うんだけど変形機構のジョイントの強度確保はオーバーテクノロジーにおんぶに抱っこってことでしょうか?
なんか危ういね。
ベクター・ノズル先取りとか、ハリヤーばりの垂直離着陸ホバリング能力とか、面白いアイディアいっぱいいっぱい。