オバマ氏勝利とブッシュ政権終焉を歓迎 各国メディア (以下、11月5日18時15分配信 CNN.co.jpより)
アメリカ CNN 米国の大統領選挙で民主党のバラク・オバマ上院議員の勝利が確実になったことを受け、各国のメディアはオバマ氏に祝意を表し、ブッシュ政権が終わることを歓迎する論調も目立った。
|
|
イギリス タイムズ紙オバマ氏が米国政治を復興させたと指摘し「昨日の圧倒的な投票率は活気を取り戻した米国民主主義の活力、熱狂、期待を示すものであり、歴史の転換点に立つ国が抱く不安を示すものでもある」と解説。「新大統領は国内では経済的、社会的変動に直面し、国外では対立と向き合うことになる」とオバマ氏が背負う課題の大きさに言及した。
|
|
ドイツ シュピーゲル誌オバマ氏の「目覚ましい勝利」について報じ、「身の周りの雑音にまどわされずにいられる特異な能力が、強さの根源になるだろう」と論評した。
|
|
中東の衛星テレビ局 アルジャジーラ「ブッシュ大統領と共和党の失敗によってかき立てられた有権者の不満の波に乗って(オバマ氏が)浮上した」と解説。戦争に嫌気が差した米国が「国外でさらに大規模な軍事介入をすることはないだろう」と予想した。
|
|
イスラエル エルサレムポスト紙ブッシュ政権からオバマ政権に切り替わることによる中東政策の転換は「革命的というより進化的なものになる」と評した。さらに、「オバマ氏は米国初の『ユダヤ系』大統領になる」というオバマ氏の友人アブナー・ミクバさん(82)の言葉を引用している。
|
|
中国 英字紙チャイナ・デーリーオバマ氏に祝意を表したうえで、「これまでより協力的で対話に熱心な新生アメリカが期待できる」と評価した。
|
|
インド タイムズ・オブ・インディア紙「インドとの強力な関係を支持している」オバマ氏の姿勢を評価しながらも、米国企業による業務の海外アウトソーシングに消極的な政策については、インドにマイナスの影響を与えかねないと懸念を示した。
|
|
ロシア プラウダ紙「8年間に及ぶ地獄が終わった」と宣言し、ブッシュ大統領の失敗と対ロシア政策の問題点を列挙した。
|
|
オーストラリア シドニーモーニングヘラルド紙オバマ氏の選挙運動について「多額の資金集めに支えられた驚くべき草の根政治運動だった」と賞賛。オバマ氏が「いまだに人種に引き裂かれた国」の指導者になることで、「ブッシュ政権下での8年に及ぶ混乱の時代は終わる」と結んでいる。
|
|
サダム・フセインよりも『本家悪の枢軸・ジョージ・W・ブッシュ』なわけですな
世界中が辟易だと。
「ブッシュのアメリカの言うことを聞いていれば間違いない」と
恥ずかしげもなく独立国・日本の真ん中で言っていた
小泉純一郎と竹中平蔵ってのも『悪の枢軸』認定ですな
早くお白州に引っ張り出して晒し首にしてください
そしてそんな小泉純一郎と竹中平蔵の最大協力者だったのは
終始小泉政権の閣内協力をしていた
元外務大臣であり
自民党幹事長であり
経済産業大臣の
麻生太郎という謀略家気取りの男だ
間違いなくA級戦犯だな
何食わぬ顔して自分たちで壊した日本をどうにかするとか抜かしてる
まずは反省して解散して国民の審判を受けてから言うべき言葉なんだけどね
「勝てない選挙だからやらない」って曲がった口で言ってるけど
「選挙に勝てないような政権が国の舵取りしてんじゃねー」って国民の多くが怒ってる
時代を変えるということは
きちんと向きを変えること
それを拒み続ける麻生太郎なんて男は
国家私物化のなにものでもない
正々堂々選挙で「正当な議席勝ち獲って」
それからやりたいことやればいいんだけどね
おじいちゃんからもらった権力基盤と巨満の金と
小泉郵政選挙からもらったバランス欠いた圧倒議席と
『何一つ自分の持ち物で勝負してない男・麻生太郎』こんなちっちぇー男の思いつきのようなやったふり経済対策で
浅いといわれる日本の傷口が開いて化膿して壊疽して
重篤状態になっちまうだろうなと
口先ばかりの麻生の威勢のよさに
すでに1ヶ月で辟易だ
逃げてる内は必死にカッコつけて何言っても口先だけにしか聞こえない
支持率急低下は見透かされてる
そんな
誰が言ったか知らない『虚飾のタロー人気(笑)』
「話が違う」が日本中に大合唱
日本もさっさと『CHANGE』が必要!PS)
なんでCNNに
「日本のメディア」がないんでしょうねぇ
(藁藁藁x10
The Japan Times社説―1897-2007 英字新聞が見た日本と世界の110年
英字新聞がどんどん読めるようになる―「見出し語法」で時間短縮、実力アップ!
直読・直解で極める最強の英文リーディング―ネイティブ・スピードで英文を読む!
1日1分!英字新聞プレミアム2 (祥伝社黄金文庫 い 11-6)