せっかくだから旦那を操ってないで自分が国会議員に立候補すればいいのに。
歴史の影に女あり。
年表に出てくるような為政者が「狂った判断」したときは
後年、歴史の暗部として妻や母の「いらぬ助言」が国を誤り国民を苦しめた‥‥
なんて言わせちゃいけませんよね(笑)
だからなんかやるんなら「男女平等日本」だもの
自分で選挙を勝ち上がってくるべきですよ
たぶん菅直人より票数取れそうだと思いますからwww(マジヨ)
というか
「財務省に操られ」
「日米安保マフィアに操られ」
「仙谷前原一味にも操られ」
「野党の野次に操られ」w
で挙句に出てきたその素性として
「おかあちゃんにも操られ」
って、操られ人形カンナオトが日本の総理大臣でいいのかなぁ
ああ。「操られ人形」って安倍晋三にも贈った贈り名だよ(泣)
所信表明「不合格」…菅首相夫人が辛口論評 菅首相夫人の伸子さんが22日、首相の素顔を描いた「あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの」(幻冬舎)を出版する。 2人の出会いから首相就任までを振り返った著書では、首相の性格を「組織に入って1段ずつ出世していくのが嫌い」「情より理屈で説明される方が納得する人」などと妻ならではの目で解説している。 首相が初めて臨んだ6月の衆参両院での所信表明演説については、「身内でも合格点はあげられなかった」と辛口の論評をしてみせた。 首相が野党議員だった当時、竹下元首相から自民党入りを打診されたエピソードや、財務相時代に世界的な株安などへの対策で思い悩み、「市場はわがままな女のようなものだ」と漏らした場面なども収められている。 (7月20日19時43分配信 読売新聞) |

この期に乗じて「本売らん哉」なのはわかるけど、
いま売っとかないと「賞味期間短そう」だしねw
露骨。
というより「でしゃばらない風w」を装いながら、
それでも自己顕示欲のやたらと強いところを醸し出すw
そんな素性が見えるかも。
時の総理に苦言を呈する風の「ツッコミ芸」も
「とりあえずガス抜き作戦」ですな
ミエミエ。
「お怒りの国民の皆さんに代わって、私がしっかり叱っておきます。」
だからみなさん許して見逃して。(笑)
たしかにダンナ以上に頭が回るようだ(爆)
「庶民感覚を市民目線で」とか
「気配り目配り他人の気持ち」とか
本来、為政者に備わってなきゃいけないものを
「菅直人本人が持ち合わせていないもんだからって」
おかあちゃんに期待するのは絶対に間違ってます
だから
「選挙で選ばれていない人間が国家の最も重要な判断に口を挟むのか!」とか
「政府専用機に乗って総理大臣にでもなった気か!」とか
「寝物語で国を動かすな!」とか
過激が通り越して時代錯誤のご意見まで散見しちゃいますよ
というよりも「時代錯誤そのもの」ですな
いま北条政子。
だってこの二人が出ていたずいぶん昔に収録されたテレビ番組のVTRで見たけれど
菅直人の唯一と言っていいだろう巧妙が辻でもある薬害エイズの問題で、
ひたすら煮えきらず渋る厚生大臣である夫、直人を
「私がガツンと言ってやったんです」って政子さん。 あ伸子さんw。
「私が言われちゃったんです。エヘヘヘヘ。」って
情けない笑顔で笑ってた、「いま頼朝」の菅直人。
そういや源頼朝も
「流刑」「蟄居」の末、「旗揚げ」し
「天下を獲った」ら、一転「最大功労者」の弟でもある源義経を、
「才能溢れる傑物」を、
「冤罪」で罪を着せて「追放」し、
さらに彼の地東北まで「執拗に」「追っ手」の兵を進めて「謀殺」した
義経を匿う奥州治めし藤原の子を強圧的に「裏切らせ」、
かしづいたはずのその藤原氏までも攻め滅ぼした「裏切りの裏切り」。
平泉って「岩手」だっけ?www
そういう疑心暗鬼の塊のような歪んだ性格の小心者だったって「歴史の暗部」。
あれれ?
なんか「いま」と似てないかい?(爆)
「嫉妬」と「恐怖」の「歪み」により
「権力の暴走」の執拗に狙う「不遇なターゲット」‥‥。
ちなみに小学三年生の工作で
源義経の鎧兜を彫刻刀で彫り上げて世田谷区で大賞を貰うほど
源九郎(げんくろう)、義経ダイスキの俺が言うんであれば、
「判官びいき」とはいまや小沢一郎の「在り方」を言うのだよ!
そして龍と成りて天に昇り
いま地に沸き出づる魑魅魍魎の餓鬼どもを
天に代わって成敗してくりゃれ。
「時」がなみなみと満ちていく。
